@gotogenさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@gotogenさんがブロック解除されることはありません。
-
http://blog.goo.ne.jp/gotogen/e/dd89ce927bae6646d29732603d92b720 … お仕事ブログを更新しました。長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
-
わたくしの有馬記念は4着と5着のワイドでした。
-
-
東野純直のライブに行きたい。やらんのかね。あの才能が埋もれるのは惜しい。
-
それにしてもさ、しみじみにまにまとよかったなぁ。2016年のさまざまな当たりを導いてくれたのが小沢健二の魔法というのは最大出力で同意。歴史的な一年でした。
-
リンゴスターもこれよし。
-
やのごう、これすごい。
-
gotogenさんがフォローしました: にいかっぷホロシリ乗馬クラブさん、酒井ミキオさん、大森洋平さんとギャルズ・戦艦蓮見。さん。
-
@horoshiriRC
北海道日高地方 新冠(にいかっぷ)にある乗馬クラブ公式アカウントです。みんな、にいかっぷに遊びにくればいいっしょ♪LINEもしてます!http://accountpage.line.me/horoshiri.rc Facebookページ http://www.facebook.com/horoshiriRC
-
@raintreemikio
ミュージシャン(作詞作曲編曲 歌 鍵盤 ほんのちょいとギターなど)。J-Popper。 逆算人生(自分の死から今の自分を考える)を提唱しています。 前向き 楽観的 ハッピー 期待しすぎず依存し過ぎず
-
-
20日は新宿のテアトルで「この世界の片隅で」を観て、ビーカーぎりぎりの状態で千川びーちぶの「天狗の鼻ぼきライブ」へ。浜村凡平さんの2本、モダンさんの3本目、ランジャタイがグッときました。凡平さんの平場の立ち回りは味わい深かったです。せかかたは近いうちに一人でもう一度。
-
-
2位にサンシャイン池崎。タイムマシーン3号は全勝なのに損した感じになってしまったので、ご褒美の特番を頑張ってもらいたいです。楽しみ。
-
結局は ランジャタイの一人勝ちだった マンピンコン。(字余り)
-
NHK将棋講座テキストに書かせていただいたレポートがネットで見られるようになりました。中学生女子名人戦の決勝を戦った二人が、その後女流アマ名人と女子アマ王位になりました。 目指せ! 将棋ガールナンバーワン | NHKテキストビュー http://textview.jp/post/hobby/27085 …
-
【将棋講座1月号⑤】船江恒平五段の「加古川だより」は自身の実戦での失敗を振り返っています。独自の詰将棋観や、実戦と詰将棋の違いはなるほどと思わされました。別冊付録は今号から3ヶ月、藤倉勇樹五段の「あなたの直感を試す2択問題 どちらが正解!?」です。視覚的にパッと選びましょう。
-
【将棋講座1月号④】リバイバルNHK杯は1997年度(第47回)の▲小倉久史五段-△村山聖八段戦。高橋呉郎さんの観戦記は、言いたいことをうまいこと全部言ってしまう気風のよさがありますね。面白いです。棋戦プレイバックは王位戦七番勝負の羽生-木村戦を相崎修司さんが執筆しています。
-
【将棋講座1月号③】NHK杯戦は▲増田康四段-△佐藤康九段戦が増田四段の自戦記。▲橋本八段-△三浦九段戦を内田晶さん、▲行方八段-△永瀬六段戦を北野新太さん、▲丸山九段-△村山NHK杯戦を小島渉さんが、それぞれ観戦記を執筆しました。僕の渋谷系は150年前の皿、読者の疑問など。
-
【将棋講座1月号②】「あなたの知っている/知らない○○」は佐藤天彦名人が登場。感心したのは、「対局のときにどんなことを重視して考えますか?」という問いの答え。言うは易し、行うは難し。次回は郷田真隆王将。「天彦流中盤の読みとき方」は、茫洋とした局面の急所をとらえる術を伝授します。
-
【将棋講座1月号①】遅くなりましたが、将棋講座テキスト1月号の紹介です。表紙は橋本崇載八段は、本物のほうがイケてる気がします。口絵は「第10回記念白瀧あゆみ杯」の決勝戦。相川春香女流初段が西山朋佳奨励会三段を破った将棋を、華やかな写真とともに伝えています。
-
16日は棋王戦の挑決を見に行っていました。和服だった佐々木さん、なんやかんやで少し遅れて中華屋での打ち上げに参加し、矢継ぎ早に白米を2杯たいらげ、「和服時の昼食を研究しておくべきだった。汚さないものを考えるのに苦労した」と。気が合うのか、千田佐々木はたくさん話をしていました。
-
図書館で本を借りる最大のメリットは、返却のために図書館に行かざるを得ないことである。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。