- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
death6coin 特になんにもないけど、ご祝儀スターください/ご祝儀連打しゅごしゅぎぃ!!/怖いよ。もういいよ!/ウゥ・・・グスッ、ヒックヒック・・・・・・ウィ~
-
c_shiika 結婚できるアテが全く無いのにご祝儀出してる人だっているんですよ
-
memesleeping 結婚式してみて初めて知るけど、ご祝儀の三万って、料理代、会場代、その他イベント代、お返し合わせると全く残らないんだよね。それを知ってるかどうかで式しない人に対する対応とかも変わっちゃうと思う。
-
whkr セコい人間だと思われたくないというプライドと、しかしお祝いに見返りを求めてしまうセコい実像との葛藤だね。これは増田自身の中でケリをつけるべき問題であって、お祝いした相手を攻撃するのは筋違いだよ。
-
nenesan0102 結婚式しないからだと思う。結婚式しない人にお祝いを渡さない人は多い。 ご祝儀に関しての感覚は個人差が大きいね。
-
komamix まあご祝儀は式の代金で消えるから…ってのも払ってる人間からすれば知ったこっちゃない話だよな/わざわざ休み潰して行ってるのに金かかるとか文句ばっか言うならやらないでくれ。とても助かる
-
kidspong 結婚できないだろうに散々今までご祝儀包んできたので、今までお祝い送ってきた連中に「あと5年俺が独身なら独身祝いをくれ」と真顔で言い続けている(独身祝いとは
-
barm さてと、独身なのに50回以上祝儀包んだ私が通りますよっと。
-
magicalsabacurry 結婚して1~2年後に式を挙げる人もいるしどうしたらいいか困っちゃう
-
mokmok1222 北海道の会費制は本当によいシステム。一回三万って意味わからんよ。
-
q98 結婚式してないなら貰えなくね
-
hilda_i 関係ないけど、人生の節目の為だけに友達作る人っているよね。用済みになったら音信不通になるやつ……(遠い目
-
sirocco 結婚式のご祝儀は会費。それとは別に記念品とか贈ってお祝いをしてもらえば、同じことをされたかも。世間の常識みたいなものと個人の期待がこれほど見事にずれているのも珍しい。
-
Okonomiyaki-mix あー、そう思う人もいるんだろうな。例えば、結婚式に招待したけど、その人の結婚式に呼ばれなかったばあいは増田はどう思うんだろう。現金じゃなくていい感じのプレゼントをあげるようにしている。
-
gkotori 手取り十数万で三万出すの心の底からイヤだしまじ結婚式とかいうクソ制度なくなってくれ 飯くらいしか楽しみもないし三万だすなら自分で好きな飯食べたいしでもそんな理由で断るとこっちが人非人みたいになるんだよ
-
uunfo 結婚式や披露宴がないと渡すきっかけがなくなるんだよねえ/最近は友人は披露宴には呼ばずに会費制の二次会に呼ぶパターンが多い気がする。出費が少なくて合理的。
-
sanam 式しない人にはお金じゃなく家庭の医学とか便利グッズ系台所用品贈ってる。二回目の人も結構いるし。
-
ikura_chan 引き出物もらってそれで終わりだよねぇ。結婚式のご祝儀以外にさらにお祝い何か送ったならともかく。
-
operator 結婚式をしなかったら、「何か特別な事情があるのか?お祝いしてもいいのか微妙かもしれんし判断としてはステイだな。」と考える人は多いと思う。
-
me5655 もう御祝儀って文化やめたら?みんな愚痴ばかりで人間関係を悪化させるクソシステム
-
yamadadadada2 料理とドリンクと引き出物だけで25000はかかってるからなぁ。三万でお返しを期待するのはちと違う気も。
-
sub_low 今後式やるかもしれないし渡すわけないでしょ。
-
yogurina 結婚式してご祝儀もらったらもらったで何か文句言いそう
-
yokosuque 何はともあれ、結婚おめでとう!
-
augsUK 結婚式と披露宴をしないなら、祝儀がなくても仕方ないというかそういうものと考えておくのがいいかと。特に職場の同僚や友人くらいだと、相手に気を使わせて祝い金を渡す場を作らせる努力を押し付けるコスト高い。
-
kaz_hiramatsu あの金が結婚式運営の懐に入ると思うとあげたくないよね
-
blue0002 独身はご祝儀ビンボー。もはや誰に渡したかも覚えてない
-
azi2 もらいっぱなしの人って、すごいよね。やり取りが面倒なら、もらわないのが筋だよねえ。こういうときに人柄の本質が出るよねえ。
-
Aodrey 披露宴しなかった元同僚に2万ほど包んだのに内祝いがなくてモヤモヤしてたら、こちらの披露宴では10万も包んで来てなおさらモヤモヤさせられた思い出。
-
chibicoro0148 こういうのが煩わしいので会費制のお披露目会や二次会にしか行かないと決めている。自分が結婚するとしても会費制にしかしない
-
shsh0shsh 結婚式しない人に3万はないとして一万くらいが妥当?
-
sukoyakatan 金の切れ目が縁の切れ目ですね
-
turirin123 式あげないんだから仕方ない
-
clannad35 結婚式はカネがかかるからね〜
-
lli ムカつくけど気にしてもしょうがない。残念だけど向こうにとってもその程度の存在だったということ。
-
lamiel123 ご祝儀を「貸した」の?「あげた」んじゃないのかい?
-
folds5 式をしないのにご祝儀とは何事ぞ
-
kyuusyuuzinn 披露宴すれば同じくらい貰えただろうし、マジレスすると、ご祝儀の3万は返ってくるものではなくあげたものだと自分の中で割り切ったほうが良いかと。
-
narwhal 小町でやれ。
-
q98 結婚式してないなら貰えなくね
-
hilda_i 関係ないけど、人生の節目の為だけに友達作る人っているよね。用済みになったら音信不通になるやつ……(遠い目
-
sirocco 結婚式のご祝儀は会費。それとは別に記念品とか贈ってお祝いをしてもらえば、同じことをされたかも。世間の常識みたいなものと個人の期待がこれほど見事にずれているのも珍しい。
-
Okonomiyaki-mix あー、そう思う人もいるんだろうな。例えば、結婚式に招待したけど、その人の結婚式に呼ばれなかったばあいは増田はどう思うんだろう。現金じゃなくていい感じのプレゼントをあげるようにしている。
-
Rela930
-
h5dhn9k
-
firstbento
-
gkotori 手取り十数万で三万出すの心の底からイヤだしまじ結婚式とかいうクソ制度なくなってくれ 飯くらいしか楽しみもないし三万だすなら自分で好きな飯食べたいしでもそんな理由で断るとこっちが人非人みたいになるんだよ
-
trashcan
-
uunfo 結婚式や披露宴がないと渡すきっかけがなくなるんだよねえ/最近は友人は披露宴には呼ばずに会費制の二次会に呼ぶパターンが多い気がする。出費が少なくて合理的。
-
sanam 式しない人にはお金じゃなく家庭の医学とか便利グッズ系台所用品贈ってる。二回目の人も結構いるし。
-
ikura_chan 引き出物もらってそれで終わりだよねぇ。結婚式のご祝儀以外にさらにお祝い何か送ったならともかく。
-
operator 結婚式をしなかったら、「何か特別な事情があるのか?お祝いしてもいいのか微妙かもしれんし判断としてはステイだな。」と考える人は多いと思う。
-
me5655 もう御祝儀って文化やめたら?みんな愚痴ばかりで人間関係を悪化させるクソシステム
-
yamadadadada2 料理とドリンクと引き出物だけで25000はかかってるからなぁ。三万でお返しを期待するのはちと違う気も。
-
sub_low 今後式やるかもしれないし渡すわけないでしょ。
-
yogurina 結婚式してご祝儀もらったらもらったで何か文句言いそう
-
yokosuque 何はともあれ、結婚おめでとう!
-
ytn
-
augsUK 結婚式と披露宴をしないなら、祝儀がなくても仕方ないというかそういうものと考えておくのがいいかと。特に職場の同僚や友人くらいだと、相手に気を使わせて祝い金を渡す場を作らせる努力を押し付けるコスト高い。
-
kaz_hiramatsu あの金が結婚式運営の懐に入ると思うとあげたくないよね
-
blue0002 独身はご祝儀ビンボー。もはや誰に渡したかも覚えてない
-
gmo1976
-
azi2 もらいっぱなしの人って、すごいよね。やり取りが面倒なら、もらわないのが筋だよねえ。こういうときに人柄の本質が出るよねえ。
-
Aodrey 披露宴しなかった元同僚に2万ほど包んだのに内祝いがなくてモヤモヤしてたら、こちらの披露宴では10万も包んで来てなおさらモヤモヤさせられた思い出。
-
sugorokusan
-
chibicoro0148 こういうのが煩わしいので会費制のお披露目会や二次会にしか行かないと決めている。自分が結婚するとしても会費制にしかしない
-
shsh0shsh 結婚式しない人に3万はないとして一万くらいが妥当?
-
robastertrepsin64
最終更新: 2016/12/31 01:56
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
関連エントリー
-
【お呼ばれ結婚式完全マニュアル】招待状返信やご祝儀、髪型などのマナーまとめ
-
お祝い(ご祝儀)にかかるお金 | ライフプラン 結婚してからかかるお金
-
通夜や葬式の前に必須の5つのマナーと基礎知識「香典」「弔電」「供花」など |...
関連商品
-
Amazon.co.jp: この人と結婚していいの?: 本: 石井 希尚
- 31 users
- 2006/11/28 21:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ビジネスパーソンのための 結婚を後悔しない50のリスト: 大塚 ...
- 3 users
- 2012/09/24 20:41
-
- www.amazon.co.jp
-
(スミスアンドスコット) Smith & Scott メンズ 全12色 絹 シルク 100% ポケッ...
-
(オジエ)ozie〔00005054〕【ポケットチーフ】シルク100% ホワイト 白 無地 日...
おすすめカテゴリ - 買ってよかったもの
-
服が大好きな僕が2016年に買ってよかったファッションアイテムをコーディネー...
-
- 暮らし
- 2016/12/28 20:50
-
-
2016 年 本当に買って良かったもの 27 選 - トメトメボンド
-
- 暮らし
- 2016/12/30 17:56
-
-
【2016年】今年買ってよかったもの・使ってよかったものまとめ - BACKFLOW (バ...
-
- 暮らし
- 2016/12/27 10:34
-
- 買ってよかったものの人気エントリーをもっと読む