Prime Minister’s papers from 1989 and 1990 released
http://www.nationalarchives.gov.uk/about/news/prime-ministers-papers-from-1989-and-1990-released/
1989年から90年なんて、マニアにはたまらないじゃありませんか、ねえ。Poll taxですよ。サッチャー辞任ですよ。東西ドイツの再統一ですよ。冷戦終結ですよ。
でも、読んでるヒマがない。「ヒマ」の問題ではなく、エネルギーの問題かもしれない。
公開された文書のテーマ別一覧は:
http://www.nationalarchives.gov.uk/about/news/prime-ministers-papers-from-1989-and-1990-released/prime-ministers-office-files-prem-1989-90/
直接文書そのものを見るのは大変なので、報道機関がまとめてくれているのを見るのが早い。私はガーディアンで見ている。
いろいろとマニア心をくすぐられる見出しが並んでいるが、現時点で私が見たのは下記の記事のみ。というか、うっかり北アイルランド関連の文書を見始めてしまったので……生々しいなあ、これ。
Keep the French in the dark: Thatcher's secret push for US military technology https://t.co/PEFImvIj97 今年の英機密指定解除文書(いわゆる「30年ルール」)。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
今は「30年」じゃないんだけど(「20年」への切り替えのため繰り上げで機密指定解除されたりしている)。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
Thatcher gave way on dropping powers to detain terrorists, files show https://t.co/LnkL8y8uf0 "Rule of law" とテロリズムについて、非常に生々しい。1980年
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
なお、今年は1980年の文書が「30年ルール」で開示される年ではない。なのにこの文書が開示されているというのは、2010年に何らかの理由で機密指定継続と判断されたものが今公開されたということになる。
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
ちょっと早とちりしたみたい。ガーディアン記事には80年のことしか書かれていないが、文書のdate rangeが80年から90年になってる。90年のは今年、30年ルール(の20年への短縮の過渡期における)」公開対象。現物: https://t.co/ENtUxbVFmn
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
https://t.co/ENtUxbVFmn 1980年に始まり、82年、83年に何度も重ねて検討され、84年に1度検討されて、6年後の90年にまた検討。Northern Ireland Emergency Provisions Act 1978, Sec 12. pic.twitter.com/9z3jdYZ8vB
— nofrills/新着更新通知・RTのみ (@nofrills) December 31, 2016
ロンドンの公文書館のほかに、北アイルランドのは北アイルランドでまた管理・公開しているので、そっちも見に行かないと……。だが今はとりあえずここまで。
そしてこの件、先ほどちょこっと書いた通り、30日の文書公開時にTwitterのUKでのTrendsに「マーガレット・サッチャー」が入るということになり……
Margaret Thatcher is trending. Given how 2016 has gone she's probably come back to life.
— dan asteroid (@danmcgrady) December 30, 2016
Saw Margaret Thatcher trending and instantly thought the worst had happened. Thankfully she's still dead
— Pete Cummings (@Inuisibilem) December 30, 2016
(・_・)
そして、英国外からの目線では、これ、めっちゃえぐそうじゃない?
Previously secret papers reveal more about Margaret Thatcher and Henry Kissinger https://t.co/CksJ1IXAVL pic.twitter.com/4AXCvYCRgS
— Bloomberg (@business) December 31, 2016
でも、今からこんなの読んでたら、年が明けてしまうので、また改めて。ていうか「キッシンジャーがー」とか言いながら年越しするの、やだ。いくら2016年とはいえ、もうちょっとましな締めくくり方があると思うので。
※この記事は
2016年12月31日
にアップロードしました。
1年も経ったころには、書いた本人の記憶から消えているかもしれません。
- 政治的なスタンスもブレなくはっきりさせてきたポップスターは、多くの人にとっての「..
- 英国で非合法化された極右過激派集団、「ナショナル・アクション」について
- 【訃報】ジョージ・マイケル
- 英保守党政権は、「英国の(英国らしい)価値観」を守るということを、公務員に誓わせ..
- 「誰か、あの議員をジョー・コックスってよ」とツイートした人物は、どうやら本物のネ..
- 「メインストリームになるくらいなら燃やしてしまえ!」とおぼっちゃまが親から受け継..
- 英国で、所謂Snooper's Charterが法律として成立した。国家に属する..
- ジョー・コックス議員殺害事件で起訴されたネオナチ共感者の裁判が開始された。
- イギリスがおかしい。
- LとRとHi-NRG/ユーロビート(訃報: ピート・バーンズ)