TOP comment 人気記事 ツイート footer
萌えイラストを描きたい!!

スポンサードリンク

圧倒的に漫画を描く力が向上する練習法が話題に!! 絵がうまいやつの描き方が凄すぎるwwwwwwww 「7つの大罪」っていう漫画の絵で気づいたことがあるwwwww(画像あり)
厳選オススメ記事!
  • ■アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
  • ■小学生が模写を頑張るスレ
  • ■【悲報】漫画家さん、Amazonで販売するも三冊しか売れず発狂する
  • ■【画像】人気イラストレーター岸田メルさん、リクエストされて野獣先輩を描く
  • ■【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
  • ■ボーボボ作者「絵が上手くなった結果売れなくなった」・・・・・(画像あり)
  • ■pixivユーザー「落書きです(笑)」「ペンタブ欲しい……」「空気読まずに投稿」
  • ■【画像】デュエマのイラストレーターがFateのイラストを担当した結果wwwwwwwww
  • ■【ラブライブ!】俺のマグネット・・・おかんに落書きされてたんだけどwww
  • ■【画像】この漫画の細かい所の意味が分からなくてすげーモヤモヤする
  • ■【画像】コンビニ店員の本音がかかれた漫画がヤバイ「もうコンビニいけんわ……」
  • ■【画像】『ゲームしてる眼鏡女の子』の絵描いたから評価して下さい!!
  • ■「ペルソナ5 公式設定画集」12/26発売、表紙絵を公開!漫画風に描かれた仲間たちが格好いい!
  • ■漫画『ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件』が少年ジャンプ+で連載開始!面白すぎてヤバイwww
  • ■両目の外側に鼻がある絵が嫌いすぎるんだが
  • ■【画像】有名漫画家が単行本で犯罪告白してるんだが・・・・・
  • ■女性漫画家「別に私は萌え絵を描こうと思ってたわけじゃない、勝手にカテゴライズされただけ」
  • ■こいつ三年間で絵うまくなりすぎwwww(画像あり)
  • ■このすばの公式サイト絵見てこれ期待しない方がいいな残念だなって思ってたんだけど・・・
  • ■ ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
  • ■絵はすぐに上手くならない
  • Pickup!
    アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則

    【WACOM 液タブ情報スレ】 cintiq16って4k対応なしのHDMI端子のグラボに繋ぐとどうなるの?

    【よく出る単語】
    DP・・・Displayport
    CC2・・・Cintiq companion2
    モバスタ・・・mobile studio pro。買ったとか届いたとか言ってる人は大体これ。
    CintiqPro・・・13インチは12月22日発売。16インチは来年初旬発売予定。
    USB Type-C・・・USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された新しいコネクタ規格。

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:19:51.21 ID:gsjvLEH20.net
    Wacom Cintiq&DTシリーズについて語るスレです。
    【※ご注意】
    ・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiqシリーズ及びDTシリーズについてのスレッドとなります。
    ・Cintiq Companion/Cintiq Companion Hybridもこのスレで扱います。
    ・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
    その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
    6:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:44:54.98 ID:Vs7WS2Mj0.net
    cintiq16買おうか迷ってるんだけど4k対応なしのHDMI端子のグラボに繋ぐとどうなるの?
    WQHDで表示されたりする?そのへんがイマイチわからん
    10:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:02:19.15 ID:Vs7WS2Mj0.net
    >>8
    モバスタじゃなくてcintiqってワコムlinkついてるんだよね
    それでも4k対応してないHDMIだと繋げない??

    スポンサードリンク

    ピックアップ!
  • ■いきなり絵がうまくなる本
  • ■【画像】 萌え絵しか描けない人が描いた男キャラwwwwww
  • ■【悲報】腐女子同人作家さん、描いた絵にRTが貰えなくて逆ギレする
  • ■【画像】「ワンパンマン」の『村田雄介』先生のアシスタントの待遇wwww
  • ■【画像】 ドラクエ11 キャラクターが気持ち悪すぎて批判殺到wwww
  • ■【悲報】くまみこでやらかした脚本家、『刀剣乱舞』最終回でも叩かれまくる
  • ■ハンターハンターの3大やらかしたシーンwwwww
  • ■【ハンターハンター】今度はゴンとキルアが8年くらい出番なくなるwwwwwww
  • 13:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:10:07.26 ID:tiY1z5/G0.net
    >>10
    ワコムリンクは通常サイズのDisplayportをDisplayport over USB-Cに変換するだけ
    出力側がHDMIやDVIだと、Displayport信号に変換出来ないから接続は無理
    17:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:25:19.07 ID:Vs7WS2Mj0.net
    ワコムリンクってMDP変換だったのか!
    >>13ありがとう
    7:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:52:37.18 ID:iOpK3KM80.net
    ひとまず問題なさそうだな
    やはり16proにするか…
    9:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:00:12.85 ID:gFKPe44w0.net
    モバスタだけどリンク発売してデスクトップモード使えるようになってもDPないから配線がややこしすぎる
    11:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:04:09.51 ID:7dGz5ZeJ0.net
    この際 板から液に替えるか、まような~~
    14:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:19:03.94 ID:gFKPe44w0.net
    usb3.0からdpに変換できるよ
    18:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:25:19.14 ID:tiY1z5/G0.net
    >>14
    たしかにその手段もある……が、4k出力だと30fpsになったりする
    60Hzでいける製品もあるのかね?
    16:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:23:33.92 ID:FG+llGCxp.net
    いろんなマックやPCの接続例出してほしぃすわ
    21:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:40:14.86 ID:gsjvLEH20.net
    意外な変更だけど、CC2は手袋をしないと手がモニターに引っかかってしまうけど、モバスタはひっかからないね、最初だけかもしれないけど、これなら二本指グローブがなくても描きやすい
    22:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:41:00.38 ID:TORQto3w0.net
    モバスタ13だけど、とりあえず他社のドッキングステーション経由でhdmi出力でけた
    複数のフルサイズUSB機器も認識してる
    たださすがに充電も同時はできんかった。充電ケーブルは別で挿さないといけない
    23:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:42:35.83 ID:gFKPe44w0.net
    >>22
    貴重な報告乙
    35:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:40:52.84 ID:odUnvCT00.net
    >>22
    ファンの音どう?
    モバスタ16は早くも挫けそう
    36:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:53:03.55 ID:TORQto3w0.net
    >>35
    普通のノートPC程度って印象かな
    前スレでも言ってる人居たけどCC2よりはマシと思った
    クリスタで描いてるだけだとあんまりファン回らない
    38:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:06:04.90 ID:odUnvCT00.net
    >>36
    ありがとう
    やっぱり13もクリスタ使うと常にファン回ってる感じ?
    確かにCC2より全然マシだけど高周波音気になるわ
    40:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:30:00.21 ID:TORQto3w0.net
    >>38
    常に音楽かけながら作業してるからあまり気にならなかったけど
    音楽消すと分かる程度にサーと常に回ってるね
    そんな高周波音は今のところ聞こえない
    16はグラボのファンもあるのかもしれんね
    46:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:52:29.01 ID:odUnvCT00.net
    >>40
    サー音程度か、いいな
    16は最近のノートPCにしたらファン音大きいな
    やっぱりファンの高周波気になるな
    たいして熱くないのにファン回らないで欲しいわ

    いたわり充電機能とファンの回転抑えた静かさ優先モード追加して欲しいわ
    線画描くだけのときはパワーいらんしバッテリー保たせたい
    43:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:40:58.59 ID:gsjvLEH20.net
    >>38
    神経質か、個体差か、CC2に慣れちゃっただけなのか。そんな気になる音しないけどな、空調の音とかもあるし、音って神経質に意識すればする程大きく感じるもんだよ
    49:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:04:00.36 ID:odUnvCT00.net
    >>43
    VAIO Z Canvas のファンは高速で回っても全然不快じゃないんだけど(そういう設計らしい)16はCC2同様不快な音だわ
    ファン回転数制御出来るようにして欲しい
    25:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:50:03.91 ID:VaTQ76EE0.net
    pro16持ちだがUSB3.0からHDMIやdisplayport変換コネクタ使ったら
    外部モニタでマルチディスプレイできるのかい?
    26:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:55:10.90 ID:iOpK3KM80.net
    >>25
    持ってるのかよ!
    すぐにレビューだ! 書き味だ!
    27:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:58:34.94 ID:tiY1z5/G0.net
    >>25
    DP出力からのHDMI変換は問題無くできるはずよ
    29:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:13:59.84 ID:VaTQ76EE0.net
    ディスプレイ周りの環境整えてから書きたいチキンなので
    書き味は希望に添えるレビューはできんが画質がやべーな
    昔の原稿のミスや荒いところが一瞬で見つかる。
    よくこんなもんにゴーサインだしたものだと

    >>27せんきう!!地味な追加出費だが買ってくるお
    31:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:24:00.86 ID:TORQto3w0.net
    >>29
    4Kだとちゃんとアダプタ選ばないとリュフレッシュレート30Hzになっちゃうよね
    USB-Cからの外部モニタ出力って結構不安定なのもあるみたいだから
    よくレビューとか調べて買った方がいいかも
    28:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:09:46.52 ID:asv2C8au0.net
    意外とレビューないな
    30:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:20:39.28 ID:1TDbeUKh0.net
    前スレ最後の方で筆圧どうのこうの言ってるけど
    今8000に対応してるソフトなんかあんの?
    33:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:29:31.87 ID:Xjy6myuW0.net
    >>30
    WintabAPIでは、1024とか2048とか、性能が異なるデバイスに対応できるように
    デバイスの筆圧最大値を動的に取得して処理することになってるから
    ぶっちゃけ、1024にしか対応してないような古いソフト以外は大丈夫
    32:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:29:03.29 ID:tiY1z5/G0.net
    確かに繋げるモニタが4k解像度だとそうなるな
    その場合はワコムリンク待つのが無難か
    34:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:37:33.71 ID:yiSBTfvp0.net
    22インチ持ってるけど13モバスタ買った。明らかに描いてて気持ちいいし思った通りの線が引けます。ペーパーライクフィルムシート使ってるのもあるかもしれないけど
    37:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:55:25.59 ID:GIDroRiC0.net
    誰かモバイルバッテリーがモバスタで使えるか試してみてくれないか
    それともし持ってたらソーラー充電器直挿しでもいけるかどうか曇天模様や晴天の時に試してみて欲しい
    お外で使えたら最高や
    55:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:41:17.26 ID:kX0xZJgO0.net
    どうでもいいけどwacom公式の記述に視差ゼロ消えてるのな
    57:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:05:18.47 ID:fYBQ6Yvp0.net
    >>55
    海外は視差ゼロで売ってたが、国内ではそもそもゼロを謳ってなかったみたいよ
    59:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:41:14.49 ID:/SIuZV4P0.net
    ワコムのFAQ見たら
    Wacom Linkの発売は12月中旬だそうな
    いつかはHDMI接続にも対応するらしい
    64:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:57:51.55 ID:zC9hRCWaM.net
    27とかに付いてるリモコンって
    モバスタだとどう繋げばええねん
    type-cドングル挿せないしどうしよう
    72:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:22:40.78 ID:6NZhBSGT0.net
    >>64
    現状だとアダプタ嚙ますしかないんじゃね
    75:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:29:30.13 ID:gn/Y2xuVM.net
    >>72
    やっぱそうなるよなあ
    モバスタの13インチ買おうか迷ってるんだけど
    サイドボタンが少ないからリモコン欲しくなるわ
    67:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:01:11.59 ID:my74yton0.net
    RZ82持ってるのに16買ってきた。
    視差は少ないが、皆無ではない。位置調整すればほぼ気にならないレベル。RZ82と同等程度かな。
    電源オプションで最大パフォーマンスに設定しないと、結構動作がもたつく。
    ペンの感触はいいが、たまに画面に引っかかる感じがする。これはフィルムを剥がしたCC2と同じような感じ。使い込めばこれは解消するかも。
    画面のギラつぶはない。CC2とは全然違う。
    70:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:10:17.19 ID:Atpd2zoL0.net
    >>67
    ペンの精度はどう?
    スキャンレートはRZ82の方が上らしいけど
    実際描いたらモバスタの方がずっと上?精度だけならいい勝負?
    68:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:06:38.39 ID:qMZntLfp0.net
    モバスタ16対応のペーパーライクシートあるの?
    69:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:10:04.68 ID:oA/UzLSza.net
    描画はサクサクいきますか?
    遅延ありとかもたつくっていうレビューちらほら見かけて心配だ
    71:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:19:47.71 ID:cRUnW19np.net
    >>69
    手振れ補正を切れば問題ない。精度が違うから
    補正なしで十分。
    81:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:05:03.90 ID:oA/UzLSza.net
    >>71
    てことは手ぶれ補正かけるとダメってことか
    割と補正かけて描いてるたちだからなぁ
    ドライバとかでなんとかなるんのかなあ
    104:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:22:45.16 ID:TblAWHcI0.net
    >>81
    手ぶれ補正による遅延はソフト側の問題だし仕方ない
    同じ手ぶれ補正値で同じブラシならこれまでのCC2とかより遅延は少なくなってると思うよ
    少なくともこれまでのCintiqシリーズより遅延がひどくなるってことはないはず
    106:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:37:22.91 ID:V1bKQ5p2p.net
    >>104
    ほうほう… 丁寧にありがとうー
    73:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:24:17.44 ID:my74yton0.net
    ペンの精度は十分高いと思います。遅延は補正の設定次第ですが、普通のGペン設定とかなら遅れません。
    74:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:26:27.05 ID:my74yton0.net
    RZ82とのスキャンレートの違いは私には体感できません。画面が60Hzなので、見た目の反映ラグは存在しないですし、超高速に曲線を引くのでなければ、差は出ないんじゃないかな。
    87:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:35:58.31 ID:Atpd2zoL0.net
    >>74
    レスありがとう
    モバスタ13と迷ってるんだが本体の軽さを求めるならRZ82の中古を狙うのもアリかな
    でもモバスタの実機見てから決めるわ
    77:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:54:47.90 ID:dV8vV2wC0.net
    Amazonの値段50万に見えるんだが気のせいかな・・・
    83:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:07:43.81 ID:C/kKPmxP0.net
    >>77
    なってんねw
    79:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:58:05.41 ID:KFnm+ggC0.net
    Mobilestudio pro 16って何dpiなの?
    もしかして350dpiある?
    84:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:10:31.52 ID:h7VyCfXl0.net
    >>79
    282
    86:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:25:38.88 ID:KFnm+ggC0.net
    >>84
    すげえ
    80:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 00:58:57.96 ID:jByiqY3K0.net
    普通のUSB3.0一つくらい欲しかったわ
    いきなり全部type−Cとか不便過ぎ
    82:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:07:21.57 ID:pr/uAPF20.net
    それにしても液晶の向上が凄いな。画像キャプですらギラツブの違いが分かる。さすがEIZOだわ
    85:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:21:10.72 ID:oA/UzLSza.net
    ワコムリンクって、無線接続のことかと思ってたけど
    変換器みたいなもんなんですかね
    88:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:43:49.29 ID:qMZntLfp0.net
    モバスタ13買ったわ
    楽しみすぐる
    89:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:44:22.09 ID:my74yton0.net
    RZ82は持ち運びするならベストじゃないかな。キーボードドックは使わず、別途軽めのbluetoothキーボードを使うか、タブレット単体で持っていくのがいい。
    MobileStudioは持ち歩くにはでかくて重い。
    90:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:46:10.79 ID:6t7ntlvG0.net
    上位機種待機組みだが、インチ上がれば強度も弱くなるから視差はあんまり期待しないほうがいいかもな
    91:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:11:41.63 ID:lqk7tira0.net
    問題は色と品質だよ
    視差はある程度は調整できる
    ギラツブ目潰し液晶だったり、赤かったり青かったりしなけりゃいい

    といっても、あまりに視差がひどすぎたら、やはり困るだろうな
    96:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:28.66 ID:OtLT1aeg0.net
    PCにDP出力ないんだけど、増設PCIカードとかでPCにUSB Type-Cを付けたら、cintiq pro使える?
    グラボとか増設しなくて済む?
    108:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:49:59.86 ID:u+QK26dU0.net
    >>96
    自分もこれ気になった
    でもグラボ4k対応してなかったらtype-Cあっても表示出来なくない?
    絵描きのPC知識って詳しい人が2、3割で残り全部知識皆無みたいな状態だから
    cintiq発売したら阿鼻叫喚になりそう
    自分も皆無よりだがツイッター見てたらPC開けたことすらない人がいっぱいいる
    109:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:59:17.88 ID:PK1VDlucM.net
    >>96 >>108
    GPUが対応しててもだめ。GPUの出力をUSBと混在させてAlt-modeで出力する仕組みがないといけない。
    現状、デスクトップではThunderbolt3対応を謳う一部の製品にしかその仕組みがない。
    WacomLinkはPC外部でUSBとDisplayPortをまとめてType-Cにするアダプタと思われる。
    112:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:18:42.30 ID:u+QK26dU0.net
    >>109
    ありがとうすげー分かりやすい!
    どうせPCも古いし新しくするわ
    16cintiqと思ったけどワイヤレス使えないなら21と並べないといけないし大型待とう
    けっきょくモバスタ並のでかい買い物になるんだな…
    122:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:28:21.95 ID:OtLT1aeg0.net
    >>109
    じゃあDP出力できるグラボを買う方向になるな
    解説ありがとう!
    155:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:22:55.48 ID:WMfKRZVi0.net
    >>109
    映像出力ができないUSBType-C拡張ボード挿してUSB Type-C-DP変換ケーブルで繋いで使えねー!ってのが
    Cintiq Pro発売後は結構出そうだよねえ
    しかも世にはUSB-DP変換アダプタと言うものも存在するからややこしい
    こっちはアダプタ自体がGPU機能持ってるから多分出力はできるんだろうけど
    性能がしょぼいから30Hz止まりだったり遅延発生の恐れがあるからあまりお勧めは出来ないな

    あまりよくわからない場合は素直にグラボ新調するのが最適
    DPついてないノートの場合は…うん、まあ…
    97:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:56:43.60 ID:V1bKQ5p2p.net
    13インチお持ち帰りできる大きさですか? 外箱小さくなってるのかなあ
    98:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:57:47.68 ID:hDCSaFJI0.net
    16買ったけど全然持って帰られるよ
    100:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:25:45.34 ID:oA/UzLSza.net
    >>98
    そなんすねっありがとう
    102:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:14:30.04 ID:No68AJCEr.net
    CintiqProのお値段発表はやくぅ…
    もう待ちきれないよぉ…
    103:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:22:20.03 ID:xa5HNgSg0.net
    高パフォーマンスにすると電池の減りがビックリする
    107:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:38:27.72 ID:5XV5KM1K0.net
    cintiq proコンセントからの電源要らずで動くようにならんかな…
    114:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:29:04.85 ID:PqmEdodM0.net
    モバスタ13届いて早速セットアップしてたんだけどユーザー名を入れようとしても
    文字が入らなくてしばらくいじってたら画面が突然真っ暗になってしまった
    サイドボタンを押せば白い文字とかは見えるんだけどそれ以外が真っ暗で見えないです
    何が原因でしょうか・・・
    115:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:35:58.60 ID:PqmEdodM0.net
    電源ボタン何度かいじってたら画面つきました、お騒がせしました
    117:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:57:20.39 ID:lqk7tira0.net
    >>114-115
    初期設定では省電力設定でサスペンドあたりが効いてるんだろう
    118:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:58:01.22 ID:5XV5KM1K0.net
    グラボ760なんだけどこれじゃきついかな?
    新調してもいいんだけどでかいcintiqproまで待って今はモバスタ13か16買うべきかな?
    それだけで完結するってPC新調するよりは手軽だしそういうところ商品として結構でかいのではないか
    119:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:02:44.35 ID:bsZE9hcA0.net
    自分で判断できないなら少なくとも焦って買うのは辞めたほうがいいと思うけど
    120:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:05:12.76 ID:e9lHJtw90.net
    プロペン2の芯の太さは1㎜くらいかなぁ
    竹ひご派は一番細いのでも1.5㎜経しか売ってないし太さをこそぐプレート買って1本1本仕上げるしかないかもね

    綿棒派の俺は絶望感しかないけど、書き味が格段に良くなってるって話だしそれならデフォルト芯でもいいか。
    それよりプロペン2規格のクラシックペンを出してくれるかの方が大問題なわけだけど
    121:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:08:07.09 ID:u+QK26dU0.net
    何がきつい?のか分からん
    モバスタも買える財布あるならどっちも買ったらいいじゃん

    4k大型ってPCスペックあげないと作業つらそうだな
    123:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:29:46.10 ID:171T1d3q0.net
    別に4Kでゲームやるとかでもないし、
    Cintiqで絵を描く分にはRX460で特に問題ないよね
    125:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:45:45.55 ID:NYr42qES0.net
    PRO待ちだったけど何か色々ややこしいんだな。
    結局新しいPC買わなきゃならないならもういっそモバスタでいい気がしてきた
    126:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:48:00.44 ID:0cj8q1or0.net
    モバスタにCintiqProを繋げば解決
    135:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:48:12.09 ID:3Ridh9CG0.net
    >>126
    やってみたい
    127:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:55:09.45 ID:KwPGFWnn0.net
    迷うならひたすら待つのが正解だよな。
    いろんな環境のユーザーの声があがって
    なおかつ初期ロットがはけたあたりで買うのが石橋を叩いて渡る人向け。
    ワコムに限らず「欲しい!買った!」で後悔したことは何回もあるぜ。
    128:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:09:36.15 ID:ypzR/Iaq0.net
    DP出力のあるグラボだったらDPをMDPに変換するケーブル買えばおkなのかね
    多そうだしワコムリンクでそういうケーブルついて来てくれたら良いんだけど
    129:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:11:03.28 ID:TblAWHcI0.net
    13のメモリ16GBモデルだけど、電源プランがバランスだとクリスタでややカクつく時があった
    具体的にはブラシ切り替えの時に一瞬モタつくことがあったり
    カラーサークル内で色を選ぶためにするとで出だしが引っかかるなど
    プランを高パフォーマンスにすると解決したけど、やっぱり発熱は上がった
    熱さえ気にしなければ、電源ある場所なら
    印刷サイズでがっつりレイヤー使ってもi7デスクトップと変わらない感覚で描けてます
    ちなみに同解像度の外部モニタにHDMI変換でミラーリングしてる状態なので
    モバスタ単体のみだともう少し負荷は下がるのかも
    132:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:34:52.88 ID:i083p0sja.net
    発熱は結構問題じゃね?
    131:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:32:55.98 ID:h7VyCfXl0.net
    そういやデスクトップモードって誰も試してないの?

    ※Mobilestudio Proではモバイルモードとデスクトップモードがある。モバイルモードはWindowsタブレットとして、デスクトップモードはPCに接続して液タブとして使える。
    134:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:46:07.93 ID:0cj8q1or0.net
    デスクトップモードはワコムリンクがないと無理だろ
    ワコムリンクは発売未定w
    136:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:55:53.81 ID:h7VyCfXl0.net
    >>134
    ああ、USB-C経由での接続ってモバスタは対応してないのか
    137:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:59:34.17 ID:xNrB3wsN0.net
    一体型は壊れやすそうで怖い
    139:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 13:15:14.14 ID:i083p0sja.net
    すげー
    視差は全くゼロではないけどかなりなくなってるな…
    142:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 13:28:41.31 ID:hrGKujcZr.net
    我慢できなくて秋淀にいって触ってきた

    ・右半分ぐらいが熱がじんわり
    ・ペンのゴムはたぶん前と同じ材質だから劣化したらベタつきはありそう
    ・ドライバは相変わらず不安定
    ・全体的にスタイリッシュ
    ・視差はゼロではなく、位置によっては視差があったりする
    ・ファンは右にあり風が出てる
    ・筆圧はわかんね
    147:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:33:54.04 ID:Zql/i8A80.net
    この季節でも熱いと感じるなら夏場はどんだけ熱くなるんだ・・・
    150:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:47:59.58 ID:mRhZ57N5r.net
    27が発売されるまで石のごとく待ちの構え
    しかし16買っちゃいそう
    153:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:13:14.88 ID:PK1VDlucM.net
    USB Type-CでAlt-mode対応のPCにつなげばワコムリンク不要な気がするけど、試そうとしたら両端Type-Cのケーブルが1本もなかった。
    仕事終わったら買ってきてテストしてみるつもり。
    154:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:18:09.23 ID:3Ridh9CG0.net
    小売の在庫ほぼなくなったなmobilestudio16 i7
    >>153
    期待
    159:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:07:08.30 ID:TblAWHcI0.net
    >>153
    うちのNUC6i7で試してみたけど何も起きなかったよ
    163:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:33:00.83 ID:h7VyCfXl0.net
    >>159
    じゃあ確実に無理だね
    182:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:20:02.28 ID:3Ridh9CG0.net
    あーあったわ
    でもThunderbolt3持ちが>>159だと言う

    中央のUSB-CポートまたはオプションのCintiq Connectアダプタで本機がコンピュータに接続され、
    PCまたはMacの操作用のワコムのタブレットドライバがインストールされている場合は、デスクトップモードが有効になります。

    USB-Cケーブルでコンピュータに接続されていない場合、本機はモバイルモードになります。
    モバイルモードの場合、本機はペンとタッチ入力に対応したWindowsタブレットとして機能します。モバイルモードで使用されるオペレーティングシステムは、本機にプリインストールされています。
    http://101.wacom.com/UserHelp/ja/TOC/DTH-W1620.html
    160:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:20:14.82 ID:aj7r5P5v0.net
    モバスタ試用どころか実物も見てないんだけど
    なんか今買っとかないと品薄になって手に入らなくなるんじゃないかとか思って結局注文しちゃった
    Cintic13HDのペーパーライクが1枚余ってるから貼ってみようかな
    寝転びながら漫画描きたい
    162:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:32:42.02 ID:w5GOe1Qq0.net
    >>160
    ペーパーライクフィルム芯が一週間で磨耗するけど大丈夫か
    モバスタ芯て自作できないストック使えない仕様だろ
    165:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:49:51.44 ID:aj7r5P5v0.net
    >>162
    あーそっか
    今Cintiq13で使ってる芯使えないとなるとペーパーライクは
    まだやめたほうがよさそうだね
    164:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:42:49.77 ID:hDCSaFJI0.net
    >>160
    買って正解だった
    これは現行とは比べ物にならない出来
    165:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:49:51.44 ID:aj7r5P5v0.net
    >>164
    楽しみだなー
    急いで注文してよかった
    166:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:54:09.45 ID:7W16F8FDp.net
    13買いにいってきた
    そして手元に16がある不思議w
    持ち帰るのババアには重いわw
    167:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:56:51.03 ID:6oCkB56e0.net
    >>166
    ババア俺だ、結婚してくれ
    168:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:00:13.15 ID:7W16F8FDp.net
    Mobilestudio買ったらプロポーズされる特典付きか!
    172:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:53:46.33 ID:Dfwny4kxM.net
    >>168
    ババア浮かれんな、いいからセットアップしろ
    173:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:58:26.92 ID:q9BKklXB0.net
    CntiqPro16は4kつってもゲームやるわけじゃないんだし、そこそこのビデオカードでいけるんだよね?
    175:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:02:11.90 ID:Dfwny4kxM.net
    >>173
    GTX 760あたりがボーダーな気がする
    174:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:01:20.48 ID:TblAWHcI0.net
    HDMI2.0かDPついてたらオンボでも全然いける。2D用途なら
    176:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:02:14.07 ID:TblAWHcI0.net
    Cintiq proはDPのみだったか。訂正
    177:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:47:50.14 ID:o//o5Gn20.net
    実際に発売してから人柱の接続例が出てこないと怖いわね
    178:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:11:24.53 ID:w5GOe1Qq0.net
    でもdpのハードルがなかなか高い
    181:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:19:27.19 ID:my74yton0.net
    Mobile StudioとUSB Type-C Alt mode対応PCを接続してみた。結果、無反応。ディスプレイとしてもペンデバイスとしても認識せず、デバイスマネージャに不明なデバイスも出ない。
    使用したケーブルはThunderbolt 20Gbpsまで対応の物。

    WacomLinkとやらがただの変換アダプタではなくて、それを繋いだときだけしかMobileStudioが外部入力を受け付けない可能性がある。
    183:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:21:02.02 ID:3Ridh9CG0.net
    >>181
    まじかー
    184:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:21:47.23 ID:3Ridh9CG0.net
    なんかUEFIいじる必要あるのかな
    187:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:30:16.67 ID:wVDiupfe0.net
    16 i7届いたああああああああ
    外箱ボッコボコじゃねえかwww 佐川マジ佐川
    188:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:42:04.94 ID:TblAWHcI0.net
    >>187
    おめー

    モバスタ13で変換アダプタ使ってHDMI出力してたけど、
    デスク上の配置変更のために1回ケーブル抜いて再度繋いだら
    モバスタの画面が数回明滅した後「問題が発生しました」で再起動になってしまった
    4回試したけどエラーばかり(モバスタ単体だと普通に動いてる)
    やっぱりUSB-Cだけで色々やるのは不安定やね
    外部モニタ出力したい人はワコムリンク待った方が良さそう
    あと、左手デバイス使えるとかでファンクションキーが不要な場合は左右逆にしたら右下がヒンヤリで快適

    話変わるけど、前スレにモバスタでsRGBできたって人が居た気がするけど
    モバイルモードでsRGBモードってどこでできますか?
    ワコムディスプレイ設定は起動しないよね?
    231:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:12:22.50 ID:Fkxc59v90.net
    >>188でhdmi出力がエラーになるって書いたけど、モバスタ側のUSB-C端子を変えたら問題なく出力できたわ
    ハズレ引いただけなのかは不明
    ドックで外部モニタ出力できれば、USBのマウスやキーボードも有線LANも繋げるし
    クリスタでお絵かきするだけならi7-6567Uとメモリ16GBで十分だし
    発熱さえ気にしなければ持ち運べるデスクトップのノリで使えるわ。これから冬だしね
    暑くなってきたらその頃にはワコムリンク発売してるだろうし、液タブモードも考えるかな
    190:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:49:42.90 ID:my74yton0.net
    181を書いたあとで気づいたが、接続したPCのUSB Type-Cが壊れてた可能性が高いかも。USBメモリも認識しなかった。よって、181の情報は取り消すわ。

    >>188
    16では普通にスタートメニューからWacomのディスプレイ設定呼び出して色域変えられるけど13は何か違う?
    192:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:19:57.17 ID:TblAWHcI0.net
    >>190
    ありがとう。ドライバ入れなおしたら普通に開けたよ
    これもモニタ繋いだのがいけなかったのかもしれないね
    191:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:15:51.22 ID:NgBIR58F0.net
    >>190
    16 256GBだけど
    対象機種じゃないってエラーが出て
    ディスプレイ設定が起動しない

    ドライバ更新してないからかな?
    193:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:24:04.50 ID:6NZhBSGT0.net
    >>191
    ウチはCC2だが同じくエラーが出て使えない
    調べたら多分コレと思われる

    http://101.wacom.com/UserHelp/ja/OSD.htm
    補足:
    ?設定オプションの一部は本機で使用できない場合があります。
    ?「ワコムディスプレイ設定」は、モバイルモードの液晶ペンタブレットではサポートされません。
    197:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:22:53.41 ID:NgBIR58F0.net
    >>193
    そう、それそれ
    195:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:27:04.64 ID:TblAWHcI0.net
    >>193
    自分もそれ読んで諦めてたんだけど、
    ドライバ入れなおしたらディスプレイ設定開けたよ
    よく分からんね
    197:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:22:53.41 ID:NgBIR58F0.net
    >>195
    情報サンクス
    ドライバ入れ直してみるわ
    214:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:23:37.36 ID:Ek/rlPO30.net
    >>195
    ドライバ更新して開けた
    有り難う!
    196:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:18:17.25 ID:wVDiupfe0.net
    買っといたHUGGARの15.6ソフトケースに入った!ギッチギチやぞ!



    奥まで突っ込んだ状態から



    ミチィ……ッって音を立てそうな感じに隅を引っ張ると収まった



    まあ、一応使えそうだけど無理してる感が凄い
    みんなどんなケース使ってるのかね
    204:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:11:04.47 ID:86WZ0yNS0.net
    >>196
    16インチ?
    余裕もって15インチMacが入るリュックや鞄ならモバスタ入りそうね。
    217:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:43:46.80 ID:ExK1dSg+0.net
    >>196
    これは入ったって言わんだろ..w
    223:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:20:48.91 ID:gdvgbqhm0.net
    >>196
    情報サンクス
    317:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:59:29.75 ID:VPjDN0ylk
    >>196のケースをモバスタでパシャリ。たぶん晴天下ならもう少し
    マシになるんだろうけど、LED室内灯下では本当にこんな感じ








    ところでこのケース、生地の質感といい色といい艶といい、何かを思い出すんだよね。
    伸縮性があって装着感はピッチピチ、中央上部に名札……スク水じゃんこれ
    931:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:29:10.42 ID:UVUmQWs/0.net
    みんな間に合わせのスタンドって何使ってる?
    俺は取り敢えず>>196のソフトケースを四つ折りにして敷いてみたら
    モバスタの重みもあって、かなりの安定感

    もう持ち出し時はこれでいい気がしてきたわ……

    198:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:05:48.93 ID:pjz/OQ+f0.net
    モバスタを有線接続した人が居たら報告してちょーだい。
    227:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:43:14.87 ID:Fkxc59v90.net
    >>198
    CalDigitのUSB-Cドッキングステーションだけど有線LAN繋がったよ
    200:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:24:54.62 ID:bfUZTXp+0.net
    タッチバーのmacbook15インチ買うためのお金準備してたけど16インチモバスタ買う方にゴリゴリ意識が向いてしまう
    タッチバーはお絵かきできないしなあ
    201:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:34:46.35 ID:JB/zUA1Sa.net
    タッチ機能オンオフ効かないなー
    クリスタは拡大縮小とかワンテンポ遅いけど設定とかドライバで改善するもんなのかな

    >>200
    自分もMacBook Pro買い換えるつもりだったけどモバスタにしたくち
    208:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:24:14.76 ID:yAz33UVF0.net
    >>201
    モバスタは買ってないけどWin10でクリスタの拡大縮小の反応がおかしい時は
    Win10のディスプレイ設定→ディスプレイの詳細設定→関連項目ClearTypeテキストの
    「clearTypeを有効にする」のチェック外したら治るかもよ
    以前買ったWin10のミニPCとCintiq13の組み合わせで拡大縮小の反応悪かった時は
    それで治った。
    218:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:52:03.58 ID:ExK1dSg+0.net
    >>208
    まじで改善しやがった!!これは嬉しい、テンプレ入りしたいくらいだ
    210:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:27:55.14 ID:jCCXikGNa.net
    >>208
    ありがとー 明日、あ、今日か…やってみるわ

    自分のは熱くないなあ
    まだゴリゴリ触ってないからかな
    202:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:02:41.03 ID:IZtXfOpF0.net
    mac環境持ちですら惹きあるの?
    俺的にはiPadPro+ApplePencilの組み合わせで充分な感じなんだが
    217:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:43:46.80 ID:ExK1dSg+0.net
    >>202
    描画性能が別次元だから、その差異が分からない人が無理に使わない方が良い
    209:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:24:20.11 ID:286THYtG0.net
    >>202
    ウィンドウズのペン入力系ハードはすべてフルのフォトショクリスタが使えるのが最大の強みや
    213:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:11:09.52 ID:IZtXfOpF0.net
    >>209
    フォトショとクリスタならAstropadでiPadPro+ApplePencilでも使えるから"強み"にはならんよ
    245:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:33:55.64 ID:36UtzN9u0.net
    >>209
    へー
    207:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:20:23.63 ID:AWHbeAvs0.net
    mobile studio pro 16買ってみたんだがファン側の発熱すごくて手首長時間置けないわ、こんなもんなのか?ハズレひいたかな
    226:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:36:55.31 ID:ExK1dSg+0.net
    モバスタのサイドボタン、CC2と比べて最初はクリック感が安っぽくてガッカリだったけど、使ってる内に軽い上にクリック感がハッキリしてて左手が楽だ、むしろCC2より評価が上がってきた、中央ホイールもキーストローク低感度で登録すればこれまでに無い利便性かも

    ちなみにWin機は初期セットアップ直後は内部で色々やってて、発熱したりファン音も鳴りやすいよ、16インチi7電源オプション常時最大パフォーマンスだけど開封直後とは打って変わって、発熱もファン音もCC2の半分以下になってる
    243:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:23:57.75 ID:vtEVmTq80.net
    Adobe RGB 94%とかいう広色域モニタ初めてなんだが、どこを設定すれば正しそうな色が使えるの?
    主にwebだけどCMYK印刷もする
    248:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:19:22.04 ID:Ek/rlPO30.net
    >>243
    OS側にモニタのプロファイルが設定されてなかったから、色空間ネイティブでキャリブレーションツール使わないと正しい色には設定できないんじゃね?

    最悪、OS側でモニタのプロファイルにAdobeRGBを指定して、ワコムのディスプレイ設定の色空間をAdobeRGBに。

    sRGB設定だと印刷の色を十分には再現できない

    カラーマネジメント非対応のソフトでsRGB確認する場合はディスプレイ設定で色空間をsRGBに(対応ソフトなら色空間ネイティブ/AdobeRGBのまま画像に指定したプロファイルで表示される)
    254:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:18:11.86 ID:vtEVmTq80.net
    >>248
    モニタプロファイル設定無し!
    Adobe RGBプロファイルも設定項目に無し!

    使ってるソフトはクリスタ

    sRGB空間で描いたはずのclipファイル(プロファイル埋め込み無し)を、初期設定のモバスタ16のクリペで開くとどうなるかな。

    これCMYK変換してプロファイル埋め込んでもめちゃくちゃになるよね?
    259:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:31:03.45 ID:Ek/rlPO30.net
    >>254
    sRGBだと分かっている画像を
    クリペで変換する場合、
    環境設定のカラー変換設定で
    RGBプロファイルにsRGBを設定して、
    プレビューの設定でJapan Color 2001 Coatedを選択して
    書き出せば問題ないと思う。
    この時のワコムのディスプレイ設定の色空間は
    sRGBでOK(データには影響しない)

    そのままsRGBで作業してもいいけど、
    ネイティブやAdobeRGBに正しく設定して作業すれば、
    もっと綺麗な色で変換できるという感じ
    311:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:22:42.96 ID:vtEVmTq80.net
    >>259
    ありがと
    考え過ぎて気持ち悪くなってきたから、wacom color manager買ってきた
    これでフォトショはOKだけど、
    結局クリスタの作業用スペースってモニタのネイティブRGBなのかな
    323:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 01:28:19.96 ID:93lJBFwq0.net
    >>311
    うん、キャリブレーションツール使うのが正解

    クリペは基本、モニタのネイティブからの変換という形
    Photoshopみたいに作業用のカラースペースを
    指定できた方がいいんだろうけど
    色んな意味で難しいんだろうなと思う
    244:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:25:02.78 ID:lZEehQqk0.net
    モバプロとシンティックプロの大きな違いは何?
    246:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:35:28.91 ID:BNMvc8HZ0.net
    >>244
    WacomLinkが付属しているか否か
    247:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:11:54.93 ID:Bw/Eqa3K0.net
    >>244
    パソコン本体か只の周辺機器か
    250:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:32:54.30 ID:lZEehQqk0.net
    cintiq pro16 買うわ
    でも27の時みたいに初期不良だけが心配だ
    一応二週間くらい様子みようかな
    256:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:00:15.62 ID:GzajlPRy0.net
    >>250
    今回モバスタの様子を見る限りだと液晶には問題なさそうだな
    アクセサリーや周辺機器あたりで騒がしいけど
    251:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:57:37.95 ID:VIBLRLuu0.net
    2週間でどう初期不良が改善されるんや・・・
    415:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:00:42.96 ID:fUHlyEVW0.net
    液タブ初めてなんだが
    16インチ4kと27インチ4kってどういう風に違うの?
    やっぱデカイ方いいのかね?
    435:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:32:50.53 ID:pD8a3NyVd.net
    >>415
    でかいほうがいいよ
    454:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 14:46:53.64 ID:bGQ3MJ+j0.net
    家で絵を最後の仕上げまで液タブでやるってなったらモバスタよりcintiq-proのがいいかな?
    あー2月かよ、遠すぎる‥
    457:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 15:46:40.61 ID:ua0VfvsO0.net
    >>454
    据え置き環境なら16インチより大型のがいいよ
    463:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:08:49.78 ID:bGQ3MJ+j0.net
    >>457
    ありがとう。やっぱり据え置きなら大きいほうがいいよね
    モバスタの描き心地で大型欲しいや
    458:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:28:45.63 ID:n4bEDwlJ0.net
    16の描画面は縦がiPadPROより少し短いんだっけ
    それだと中型とも言い難い気がするよなぁ
    460:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:35:53.84 ID:OVynHB7K0.net
    リリース展開がgdgd過ぎてそろそろキレそう
    Q~じゃなくてちゃんとしたラインナップの詳細くらい前もって情報出してほしい
    モバスタも不具合や周辺機器問題の声が上がりまくってて皆ストレスやばい
    465:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:34:54.00 ID:zRN3lsW20.net
    cintiqの開発が遅れている原因ってusb-c単線での起動や期限内のHDMI対応が上手くいかなかったことに原因がありそう
    466:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:39:45.52 ID:YtPjGxNPr.net
    まあ質が低いものを出してリコール騒ぎはゴメンだろうから
    ここは遅れてもいいからじっくり良い物をだしてほしいな
    あと大型もたのんますよ
    461:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:49:48.51 ID:b4x/XUxo0.net
    発表すらしてないもんにいちゃもんつけるのはどうかと思う
    どんだけ期待してんだよ
    467:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:47:38.45 ID:zRN3lsW20.net
    大型になるほど解像度や消費電力のクリアすべき課題が大きくなるからね
    16の方が後に出るのもそういう理由だろうし、この開発ペースで22や27がすぐに発表できるとは思えないんだよなぁ
    474:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:41:46.95 ID:QXnW/6uHM.net
    16出るまで何年も待ったんだ2、3ヶ月くらいまつさははは
    リモコンでも何でも買ったるわー
    510:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 09:03:58.98 ID:p1XIYme5M.net
    クリスタで1度ペンを使うとその後ずっとクリスタ終了してもタッチが効かなくなるんだけど
    同じ症状の人居る?
    ちなみにモバスタ16インチ
    515:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:00:35.61 ID:22Q/AqM0p.net
    >>510
    なる
    切り替えオンオフ効かなくなって
    ひどいとスリープから戻る時もペン使わないと動かないとかなる
    517:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:25:46.10 ID:05OwEKSy0.net
    >>510
    最初にインストールされてるドライバだと
    動作がおかしかったけど、
    ペンタブのドライバ最新にしたら
    普通に切り替わるようになったよ
    (wintabとtabletPCも切り替えてみて)

    ただ、逆に、タッチした時に、
    たまに描画されてしまうようになったのが
    仕様なのか不具合なのか
    タッチ機能初めてなので把握できず

    これ、正常ならUIはタッチで操作して
    タッチでの書き込みは全てキャンセル
    できるんです?
    511:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 09:27:13.63 ID:Y68XFIax0.net
    えーークリスタとの相性悪いの?マジかよショックだなぁ
    512:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 09:55:51.63 ID:UJNi7S8rp.net
    素直にアプデを待つしかない。
    519:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:32:06.66 ID:Fjrb9d2M0.net
    pro13についてくる左手デバイス触るの楽しみだけどもう使ってる人、
    あれそんないいもんじゃねーぞ的な感想ある?
    523:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:40:16.67 ID:trf+yqc70.net
    >>519
    proシリーズと合わせて紹介されてるリモコンの事なら別売りだぞ
    524:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 11:46:04.83 ID:Fjrb9d2M0.net
    >>523
    あ、そうなんだ。ファンクションキーなくなってるから標準装備かと思った
    532:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 15:05:24.58 ID:xVKv1zXx0.net
    量販店でwacom mobilestudio pro触ったけどモッサリすぎだね
    クリペでこれじゃ使い物になんないよ(タブレット調整済み

    Cintiq24HDユーザーだけども
    surface、iPadpro+applepen+Astropadにも遠く及ばないのは何故なんだぜ・・・
    遅延もっさりで30万とか信じられん
    クロックアップとか裏ワザあんのかね?体験会行った人はステマなんだろうな
    534:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:02:00.72 ID:lifVlzT00.net
    27の惨劇再びか?
    やっぱ初期ロットはこええな
    535:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:02:48.77 ID:ZZsgZQIe0.net
    買う気満々だったけどモッサリなら様子見
    所有者の方どうですか?
    536:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:14:56.17 ID:fHAq6Ft80.net
    買って使ってるけど13
    もっさりとは思わないけど16とは違うのかも
    もっさりより熱のほうが気になる
    あと試用だけの意見はあまり参考にしないほうがいいと思う
    537:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:16:40.49 ID:595SdJdsa.net
    どんなサイズで試したかわからんが
    特にモッサリはしないなぁ
    つか量販店の展示でパフォーマンス試すなら再起動してじっくりPC設定の見直ししないとダメよ
    CC2と時もそうだったが色んな人が弄くってるから何から何まで目茶苦茶
    書き味もまともに試せないのがデフォ
    539:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:36:20.31 ID:VKvLcs170.net
    ここ数日は16 i7モデルのみでクリスタ使って作業してるけど、特に支障は感じないよ

    昔、13HDの狭さに嫌気がさして24HDTに切り替えたんだけど
    ペン精度とppiが向上してるおかげか、絵を小さく納めても描き込めるから
    窮屈さもそれほど感じなくなってる
    548:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:35:26.09 ID:trf+yqc70.net
    >>539
    thx
    俺も13狭過ぎて手放して大型にした口だから参考になるわ
    proは大型リリース怪しいし検討せねば
    542:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:08:29.22 ID:ZnLNuJME0.net
    クリスタはGPU使わないCPU頼みのソフトだから
    4K解像度にノート用CPUのモバスタとは相性が良くないかもしれないね
    特に3Dやベクターを使った作業でもっさり感が現れるかも

    クリスタではキャンバスの表示をグルグル回し続けるとファンが唸るほどCPU使用率が上がるのだけど
    その時もカクカクとした表示飛びが起こるかもしれない
    クリスタをメインで使う人はその辺実機で確かめた方がいいかもね
    547:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:28:21.93 ID:ke5CKJpqa.net
    >>542
    クリスタもGPU対応してくれたら16激変しそうだよね
    俺もかん高いファンの音気になる
    CC2ほどじゃないけどね
    568:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:47:57.70 ID:N2mlw3B70.net
    絵を描いてる時や
    ネットサーフィン中に
    いきなり電源が
    消えてしまうんですが
    解決策わかる方いますか?

    13の128GBです
    569:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:52:39.67 ID:ED0gaA000.net
    高ぱふぉでやってたら電源きれたのでバランスに変えたら安定した
    571:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:54:43.08 ID:N2mlw3B70.net
    ありがとうございます!
    576:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 21:52:48.76 ID:S+YHlECu0.net
    モバスタ16i7だけど
    ここ数日クリスタで1日中作業してる
    電池は5時間は持ってる
    熱も自分は素手で熱いとは感じない
    というか熱はあまり感じてない
    カクつくとかもっさりもあまり感じない
    それよりも、画面オンにしたときに筆圧が聞かなくてもう一度つけなおしたり
    タッチの誤作動なのかたまに変なところに線が入ってるからそれが地味にイラッとする
    でも描き心地は最高ですじゃ
    585:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 04:52:05.94 ID:gHP2v3tX0.net
    なんか毎度問題発生はお約束だわな。
    588:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 06:19:28.69 ID:NPmrTDtt0.net
    4kに関しては、ps4proのトラブルもそうだけど、未だ不安定な規格なんだよ
    有志が4k配信の規格に対応してないただの4kモニターに30万出して、モニターが半分しか映らないとか不具合連発をつい2.3年前に乗り切ってきた規格だぞ
    590:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 07:18:23.47 ID:6e/ISbi50.net
    レビュー見てるとモバスタはもっさりだったり不具合だらけじゃねぇかよ
    どうなってんだよ!!!
    593:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:18:40.15 ID:icHWTjMt0.net
    みんな織り込み済みで突入してるんだろう
    今回は不具合少ない方じゃないか
    594:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:17:47.74 ID:A0XJGwHX0.net
    欲しくて買いたい人はスタートダッシュで買ってるだろうしな
    なんかクリスタだけの不具合がどうこうっていうのなら
    ワコムは風評被害のような気もしてる
    クリスタはアップルのOSもおかしくなるからバージョンアップするなって
    言ってるし、2ヶ月くらい経つのに改善もしない

    他のソフト使っての不具合はどうなんだろうな、モバスタ
    597:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:45:21.57 ID:kRnlOPuG0.net
    >>594
    えっ?ワコムってセルシスと連携してるんじゃなかったの
    595:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:26:23.97 ID:yCSondTqp.net
    Adobeはフツーだ サイはミクロだ
    もっさりはない クリスタだけだわうちのは
    596:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:26:41.93 ID:yCSondTqp.net
    あ、クリスタもたまに挙動不審ってやつな
    615:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 18:38:57.94 ID:kRnlOPuG0.net
    wacom製品に慣れてる人にとっちゃ今回はセーフかな
    616:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:16:05.42 ID:yADFBpVX0.net
    そういうもんなの?w
    見てると今から突っ込むのはかなりバクチに思えてくるが
    617:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:17:44.90 ID:JY21tDCt0.net
    ワコムはいつ買っても博打
    618:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 19:19:55.21 ID:LeyqYG/90.net
    博打に30万かぁ
    705:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:25:09.17 ID:dfAA3ruh0.net
    27インチのcintiq proは出るの?
    706:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:41:52.68 ID:RbB72Tnk0.net
    不明
    期待されてるだけ
    707:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:54:06.68 ID:dfAA3ruh0.net
    出ても一年後だろうなぁ戦略的にも
    708:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 09:34:44.94 ID:vKWIruTE0.net
    開発送れてるらしいから、来年の夏くらいと考えとくのが精神衛生的にもいいよ
    金があったらモバスタ買ってホクホクしてるのもいい
    907:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:49:15.62 ID:FCDNsE7T0.net
    公式サイトで13インチが12月下旬、16インチが1月上旬発売予定になってるな
    911:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:42:52.45 ID:gsfw8Ne60.net
    >>907
    ナイス。
    1月上旬なら許容範囲だな。2月に延長したらマジで別のものに金使ってた
    909:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:16:37.70 ID:OxZvuc3W0.net
    まじか、見てくる
    910:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:41:27.33 ID:5J8SOhfV0.net
    うわあまじだ
    912:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:51:52.85 ID:NIkSbnAn0.net
    枕元に置いておく用に13インチ欲しくなってきた
    924:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:24:26.85 ID:7KzTS+NX0.net
    大型は早くても春になりそうか
    遠いなぁ
    961:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 12:56:46.21 ID:KDdDeWQz0.net
    プロ16また記述変わってる
    2017年初旬てこれ1月無理なんじゃ
    963:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 13:18:23.48 ID:HN+B2IBV0.net
    こりゃほんとに大型は夏だな
    964:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 13:22:25.31 ID:mL1IcE2n0.net
    1月は無理かもってことで変更したんかな?
    上げて落とすのやめてホンマ
    言うことやることコロコロ変え過ぎ
    967:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 13:32:19.18 ID:jMc8Uex30.net
    ワコムリンクが遅れてるんじゃないかと予想
    973:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 14:00:58.15 ID:HN+B2IBV0.net
    株価見て色々出し入れしてんじゃないの
    尚昨年は十億の赤出した模様
    975:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 14:12:47.58 ID:jMc8Uex30.net
    ああ、最近のドルの変動すごいもんなあ

    ワコム Cintiq Pro 13 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 DTH-1320/
    ワコム Cintiq Pro 13 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 DTH-1320/

    引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1479442791
    スポンサードリンク
    吉成曜画集 ラクガキ編
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • follow us in feedly
    オススメ記事
    岸田メルさんのアトリエシリーズ最新絵がかなり上達してる件wwwwwwwwwwww 【デフォルメの描き方】ふたりのデフォルメキャラを存分にイチャイチャさせる方法 いくら萌え絵を描いても一向に上手くならないやつ来いよwww
    他サイト新着記事
    他サイト新着記事
    関連記事
    萌えイラ人気記事

    この記事へのコメント ※承認後に表示されます

    【画像表示機能について 2016/08/20】
    なぜか復活してます。 頭のhを抜かずにURLを貼り付けるだけ。.jpg等の拡張子が無いと表示されません。
    ■推奨うpろだ■
    【imgur】【imgurの使い方はこちら】 iPhoneで使えるimgurアプリは【こちら】(アプリページに移動します)
    【使い方】起動後【+ボタン】→写真選択→【Upload】→【左下のボタン】→【copy link】
    ※サイズを大きく超えていたり、イラストの内容によっては認証されないこともあります。

    ≪PREVHOMENEXT≫

    スポンサードリンク

    検索
    シェア
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • follow us in feedly
    お知らせ8/20更新
    ここいいよっていうサイトを教えて頂ければお役立ちリンクに追加するよ!
    • 何故かコメントの画像表示機能が復活しました。運営の気まぐれ・・?ともかく拡張子がある画像は表示されます。尚、適切でない画像は表示されません。 16/8/20
    • 喧嘩腰、汚い言葉のコメントは認証されない可能性がありますのでご了承ください 1/12
    • 下記URLの中にあるワードを使うと承認されないかもしれませんのでご注意ください。
      http://u222u.info/kZUC 【2015/5/13】

    小学生が模写をがんばるスレ

    絵師がキャラの誕生日絵描いてると悲しくなる

    最新コメント
    12/31 06:38■ 名無しの絵描きさん
    12/31 04:15■ 名無しの絵描きさん
    12/31 01:02■ 名無しの絵描きさん
    12/30 15:04■ 名無しの絵描きさん
    ランダム記事
    何かありましたらこちらから

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お役立ちリンク
    カテゴリ
    アンケート03/15
    コメントスペースにスペックを書いて頂けると幸いです。 過去のアンケート結果はカテゴリの "アンケート" からどうぞ
    おすすめ!
    ポリニアン FMMクローバ(グレーフレッシュ)