LINEで送る

ジャンル > 政治・社会 | 

日本的雇用慣行を打ち破れ
―働き方改革の進め方―

八代尚宏 著

定価(本体2,000円 +税)

四六判 並製 314 ページ
978-4-532-35632-3
2015年4月発売

解雇をめぐる規制、年齢の差別、労働時間規制や女性・外国人雇用をどう考えるべきか? 誰にとっても働きやすい、自由で自立した働き方の仕組みとは? 少子高齢化、低成長、グローバル化時代の雇用の姿を提示する。

ご購入は下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • セブンアンドワイ
  • TSUTAYA
  • エルパカ

法人・団体様で、税抜き10,000円以上ご購入される場合は
日経ブック&ビデオクラブをご利用ください。

日経ブック&ビデオクラブ

おすすめポイント

著者は、『日本的雇用慣行の経済学』などで知られる、雇用問題の第一人者。安倍政権の規制改革会議メンバー。

目次

第1章 日本の労働市場の何が問題か

第2章 効率的な労働時間規制へ

第3章 女性の管理職比率30%をどう実現するか

第4章 「年齢差別」からの解放

第5章 解雇ルールの明確化で「労・労対立」を防ぐ

第6章 不安定雇用を助長する労働者派遣法

第7章 労働契約法の正しい活用を

第8章 外国人労働者の活用

第9章 日本的雇用慣行の相互補完性:なぜ「岩盤規制」なのか

終 章 人事部の改革はなぜ必要か


ご感想をお寄せください

注意事項

  • お寄せいただいたご感想は、小社ホームページ、新聞・雑誌広告等に掲載させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • お寄せいただいた感想に小社より返信することはできません。お問い合わせ等で返信を希望される場合は「Q&A お問い合わせ」よりお願いいたします。
お名前(ハンドルネーム可):
ご職業:
年齢:
性別:
 
ご感想: