ニッポン改造

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中央線「20年グリーン車導入」へ 青梅駅に新ホーム

(1/3ページ)
2016/12/30 6:30
保存
印刷
その他

日経コンストラクション

 東京五輪が開催される2020年、JR中央線・青梅線に新たな客席空間が生まれる。東日本旅客鉄道(JR東日本)の着席サービスの一つ「普通列車グリーン車」だ。現在、10両で走る列車に、新たに2両のグリーン車を追加。12両で運転する4年後を見据え、駅や線路の工事が始まっている。青梅線の青梅駅では、新たなホームが出現し始めた。

青梅駅2番線と仮3番線の間に出現した新ホーム(写真:大野雅人)
画像の拡大

青梅駅2番線と仮3番線の間に出現した新ホーム(写真:大野雅人)

 中央線の東京─大月間と青梅線の立川─青梅間にグリーン車を導入するとJR東日本が発表したのが2015年2月。

 その1年後、同社八王子支社は、2020年の12両化に合わせて新たなホームを置く「第二乗降場新設工事」に着手。2019年秋の完成を目指し、島式の既存ホーム(1.2番のりば)の北側に新たなホーム(第二乗降場)が出現した。

 青梅駅は2016年10月末現在、1.2番ホームに接する線路のほか、多摩川へ向く駅舎に最も近い側に側線1本、青梅市立第一小学校側(山側)に電車留置線が3本(電留1~3)ある。

 新ホームは、2番線の北側の線路1本を撤去した跡地に設置。1番線と2番線の間の既存ホームに、2番線と将来の3番線の間に新ホームを追加し、「2面3線」にする。

青梅駅1.2番ホーム東京寄りから見た新ホーム。線路は写真左から「下本」(1番線)、「上本」(2番線)、「上1」、「電留1」、「電留2」、「電留3」と並んでいる(写真:大野雅人)
画像の拡大

青梅駅1.2番ホーム東京寄りから見た新ホーム。線路は写真左から「下本」(1番線)、「上本」(2番線)、「上1」、「電留1」、「電留2」、「電留3」と並んでいる(写真:大野雅人)

駅舎に近い側線の線路は撤去作業が進む(写真:大野雅人)
画像の拡大

駅舎に近い側線の線路は撤去作業が進む(写真:大野雅人)

 駅舎側の側線は、線路を撤去する工事が進み、2番線の山側では、4~5両分のホームが出現。架線付近には、3番線となる予定の線路の上に「上1」という札が付いていた。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップテクノロジートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる、業界がみえる。非上場企業を含む4200社、67業界のニュースとデータを網羅

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

ニッポン改造 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中央快速線に導入するグリーン車のイメージ(写真:JR東日本)

中央線「20年グリーン車導入」へ 青梅駅に新ホーム

 東京五輪が開催される2020年、JR中央線・青梅線に新たな客席空間が生まれる。東日本旅客鉄道(JR東日本)の着席サービスの一つ「普通列車グリーン車」だ。現在、10両で走る列車に、新たに2両のグリーン…続き (12/30)

隈氏の事務所の4階で、渋谷駅街区東棟(奥の3点)と品川新駅(手前)の模型とともに撮影。渋谷駅街区東棟では、隈氏はデザインアーキテクトの1人として主に東側のファサードを担当している。中央がその模型で、右奥の大きな模型の左側面に当たる。設計は渋谷駅周辺整備計画JV。品川新駅は、隈氏がデザインアーキテクトを務め、東日本旅客鉄道とジェイアール東日本コンサルタンツ、ジェイアール東日本建築設計事務所が設計を担当している(写真:山田 愼二)

自分を変えた「失われた10年」 隈研吾氏インタビュー

 日経アーキテクチュアは「アーキテクト・オブ・ザ・イヤー2017」に、建築家で東京大学教授の隈研吾氏を選定した。「2016年の活動実績を踏まえ、17年に日経アーキテクチュアが最も活動を注視すべき建築関…続き (12/21)

(仮称)浜松町駅前プロジェクトの完成予想図。旧芝離宮恩賜庭園側(東側)から見たところ(図:JR東日本)

羽田への地の利で「新橋超え」も、浜松町再開発

 羽田空港(東京国際空港)へのアクセスの良さが売り物の浜松町エリアで、JR東日本や東急不動産、野村不動産ホールディングスがそれぞれ大規模な再開発に乗り出した。今後、特にオフィスの供給量が急激に増加し、…続き (12/13)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年12月29日付

2016年12月29日付

・東南ア新車販売11月 タイ2ケタ減 6カ国は0.6%増
・来年くる? デジタル潮流を読むキーワード
・清水建設 街区丸ごと省エネ指南 電気・ガス・水対象に
・日本金型工業会 国際団体との「復縁」決断
・TOTO トイレで健康チェック…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト