- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
theatrical 「なんだ山本一郎か、どうせ提灯記事だろ」と思うなんて、一年前はまるで想像して無かったなぁ
-
ko_kanagawa 今の山本一郎のインタビュー受けてプレスリリースとかより詳細に語ったりしてるあたりまじでネット動向とか何も気にしてないんだな、という信憑性は与えてくれる。
-
kanose メディアの取材にはノーコメントだけど、特定の取材者には答えるという、よくある構図に
-
TT_TT 「聞いたこともないサイト」絶対嘘。何年ネットで食ってんだよ 「DMM社員は関わっていない」DMM本体とはちまを同じサーバに入れ、清水を社員として雇い席も与えておいてこれは無い。嘘つきが嘘つきにインタビューか…
-
ryoju せっかく買ったのだから、売却ではなくサイトを閉鎖したらよかった。そうしたらインターネットは拍手喝采、DMMのお株も上がっていたのに惜しいと思う。
-
n-styles そんなメディアを買い取ってくれる親切な会社があったことに驚きだし、その親切な会社に泥を塗るような発言を平気でWEBに載せることができることなんて驚きですね。いやあ、ふしぎだなあー。
-
miyazawataichi 自分をよく見せるときはNewsPicks、都合が悪い時にはやまもとさんを使うバランス感覚はさすがとしか言いようがない。
-
kibitaki アカン、与党総会屋2.0に見える。
-
penk30 この記事こそ、<PR>とつけるべきではないですか?隊長だって「はちま起稿」を買収したのを本当に知っていたのなら、その時点で手放すことを提言できたのではないカナ?と疑います
-
gideon134 これってDMMを取材した記事じゃなくてDMMから頼まれて書いた記事ですよね
-
azumi_s 陰謀論とポジショントークが交錯するとき物語が生まれる的なアレ。手放すんじゃなくて潰しといてくれ。
-
masgaram 前から「DMMはクリーンな企業」って提灯記事や亀山との対談イベントとかを山本一郎にさせてたから、とりあえず火消ししてくれる子飼いの犬が奴くらいしかいなかったんじゃない?まあフロント企業だから仕方ないね
-
houjiT ツッコミ皆無と年の瀬にアポがとれることで癒着ぶりを嗅ぎ付けられるインタビュアー。緊急時に今年一番信頼を落としたインタビュアーを捕まえる社長のセンスのなさ。互いを救い合う筈がクロスカウンターを決める形に
-
eachs 情弱アピールするのに今最も適した相手にインタビューさせてる時点で相当な情強だと思う
-
sibukixxx 10分くらいで書いたっぽい適当加減
-
tick2tack これをまるまる信じるとしても「秘書が勝手にやった」以上の話になってないな。”今後もう一度徹底的に調査するつもりだ” とは言ってるが…
-
tanji3 これで幕引きにする気満々なので山本一郎が駆り出されたんだな。
-
nasuhiko 切込み隊長!これDMMのPR記事じゃないですか。ちゃんとPR表記してくださいよ。ほぼ日はネイティブアドで悪質って言ってたじゃないですか!
-
holly_d なんだかなぁ…(=ὢ=) #クロス
-
grizzly1 謝罪会見と全キュレーションサイトを閉鎖せざるを得なかったDeNAに比べて、さっさと手放す辺りDMMの方がしたたかと言えるのかも。
-
momopopohate なに?お前やまもと派なの? てな訳で、おいくら払ったんでしょうかねぇ?取材元にお金もらって中立を装った消化記事書くのは消費者を騙すことになりませんか?
-
quwachy 責任があるのは知ってるけどどう責任取るのよ、電通は辞任したぞ
-
terepanda 総会屋が企業に喰いこむ瞬間が公開されているという点が2.0...なのか?
-
gcyn 『はちまをそのまま放置せずに、DMMとしてきちんと〜教育させていたら、こんなことにもならなかった』『その点も含めて、私の全面的な落ち度だと思っている』じゃあその役員氏は今回大変な目にあったりしてる感じ?
-
straychef 会長だろうが社長だろうがそこまでの情弱が大企業運営していいのだろうか
-
kenjou 堂々とステポしてる記事を掲載するのはやめてくださいってYahooに抗議するべきなんでしょうかね。
-
zions 山本一郎がインサイダーっぽくはちまとDMMの関係をツイートしてたのも、DMMのダメコンだったのかも。あのサイトを隠して買収するメリットって、ステマ以外あるの?
-
myrmecoleon 「今回の件は私の無知で、企業として買ってはいけない会社を一時的にでも買収し、またその後の教育が徹底できていなかった点について全ての責任は私にあり、深く反省している。」
-
electrica666 これ亀山氏の回答がみんなツッコミ所満載なんだけどわざとやってるのかな。燃料投下してるけど。LINEと同じでうやむやにできると思ってる節があるぞ。
-
monaken DeNAの時もそうだけど「多少難ありの若者でも大人が常識を教えればなんとかなる」と思ってるのが世の経営者なんだな。その「多少」が犯罪者級というのが後で発覚するのがアレだけど。
-
Josequervo 山本一郎からはもう腐臭しかしないわ。DMM擁護してどんな美味い汁吸ってんすかね。
-
lux_scr3Am どんだけはちま嫌われてんだよって話(笑)
-
tanayuki00 「なんども言うようだが、今回の件は私の無知で、企業として買ってはいけない会社を一時的にでも買収し、またその後の教育が徹底できていなかった点について全ての責任は私にあり、深く反省している」
-
kkn_kkn この人のこういうプロレスとポジショニングはもうそろそろ限界だと思う。ネットでは既に狼少年的な立ち位置。
-
YukeSkywalker 「DMM社員は関わっていない」って当時社員だった清水鉄平氏は関わってるでしょうが。
-
iconoclasm05 100%嘘。DMMの亀山会長が顔を出さないのは北都グループ(https://ja.wikipedia.org/wiki/CA_(%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA))でありそのバックは弘道会だからで彼らからしたらこんな火消しはお茶のこ菜々でしょう。
-
tattyu 登場人物が全員ヤクザ。龍が如くかよ、、、
-
yuicuts これも1つのやり方だな・・山本さんを使うことでうまくかわしているような気がする
-
ktra 放火に見せた火消しのつもりで火の粉を散らす
-
bornslippy
-
Smirecsa
-
azumi_s 陰謀論とポジショントークが交錯するとき物語が生まれる的なアレ。手放すんじゃなくて潰しといてくれ。
-
kagekinoko
-
masgaram 前から「DMMはクリーンな企業」って提灯記事や亀山との対談イベントとかを山本一郎にさせてたから、とりあえず火消ししてくれる子飼いの犬が奴くらいしかいなかったんじゃない?まあフロント企業だから仕方ないね
-
mamemaki
-
houjiT ツッコミ皆無と年の瀬にアポがとれることで癒着ぶりを嗅ぎ付けられるインタビュアー。緊急時に今年一番信頼を落としたインタビュアーを捕まえる社長のセンスのなさ。互いを救い合う筈がクロスカウンターを決める形に
-
eachs 情弱アピールするのに今最も適した相手にインタビューさせてる時点で相当な情強だと思う
-
sibukixxx 10分くらいで書いたっぽい適当加減
-
tick2tack これをまるまる信じるとしても「秘書が勝手にやった」以上の話になってないな。”今後もう一度徹底的に調査するつもりだ” とは言ってるが…
-
soranopapa
-
tanji3 これで幕引きにする気満々なので山本一郎が駆り出されたんだな。
-
yuto2805
-
nasuhiko 切込み隊長!これDMMのPR記事じゃないですか。ちゃんとPR表記してくださいよ。ほぼ日はネイティブアドで悪質って言ってたじゃないですか!
-
holly_d なんだかなぁ…(=ὢ=) #クロス
-
grizzly1 謝罪会見と全キュレーションサイトを閉鎖せざるを得なかったDeNAに比べて、さっさと手放す辺りDMMの方がしたたかと言えるのかも。
-
momopopohate なに?お前やまもと派なの? てな訳で、おいくら払ったんでしょうかねぇ?取材元にお金もらって中立を装った消化記事書くのは消費者を騙すことになりませんか?
-
quwachy 責任があるのは知ってるけどどう責任取るのよ、電通は辞任したぞ
-
terepanda 総会屋が企業に喰いこむ瞬間が公開されているという点が2.0...なのか?
-
gcyn 『はちまをそのまま放置せずに、DMMとしてきちんと〜教育させていたら、こんなことにもならなかった』『その点も含めて、私の全面的な落ち度だと思っている』じゃあその役員氏は今回大変な目にあったりしてる感じ?
-
straychef 会長だろうが社長だろうがそこまでの情弱が大企業運営していいのだろうか
-
kenjou 堂々とステポしてる記事を掲載するのはやめてくださいってYahooに抗議するべきなんでしょうかね。
-
zions 山本一郎がインサイダーっぽくはちまとDMMの関係をツイートしてたのも、DMMのダメコンだったのかも。あのサイトを隠して買収するメリットって、ステマ以外あるの?
-
myrmecoleon 「今回の件は私の無知で、企業として買ってはいけない会社を一時的にでも買収し、またその後の教育が徹底できていなかった点について全ての責任は私にあり、深く反省している。」
-
yonexyonex
-
electrica666 これ亀山氏の回答がみんなツッコミ所満載なんだけどわざとやってるのかな。燃料投下してるけど。LINEと同じでうやむやにできると思ってる節があるぞ。
-
tanaboo
-
pumpkinpon7
-
monaken DeNAの時もそうだけど「多少難ありの若者でも大人が常識を教えればなんとかなる」と思ってるのが世の経営者なんだな。その「多少」が犯罪者級というのが後で発覚するのがアレだけど。
-
Josequervo 山本一郎からはもう腐臭しかしないわ。DMM擁護してどんな美味い汁吸ってんすかね。
最終更新: 2016/12/30 21:19
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2016年12月30日(金)のツイート履歴 - けんきち日記
- id:kenk1
- 2016/12/31
関連エントリー
-
「会社にではなく、仕事に向き合え」 DeNA南場智子氏が語る、生き残れる人材の...
-
DMM.comは上場する?巨額の利益を生み出す謎の企業が目指す姿とは - クートン...
-
DMM亀山敬司氏が語るプラットフォームビジネスの思想 - ログミー
関連商品
-
Amazon.co.jp: はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノ...
- 116 users
- 2013/12/04 22:52
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネットビジネスの終わり: 山本 一郎: 本
- 38 users
- 2009/10/21 05:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 7 users
- 2015/04/10 03:36
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 美人(ブス)投票入門: 山本 一郎: 本
- 5 users
- 2006/07/08 22:12
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita
-
- テクノロジー
- 2016/12/25 13:38
-
-
Pythonエンジニアが紹介する、Pythonの超便利なライブラリ・フレームワーク13...
-
- テクノロジー
- 2016/12/27 15:04
-
-
5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介す...
-
- テクノロジー
- 2016/12/27 11:03
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む