2004年12月

2004年12月30日

井の頭公園にて


今日は吉祥寺の井の頭公園に行きました。
昼間の井の頭公園にはストリートミュージシャンが沢山いて、武者震いしました。
カンちゃんと自分を称するおっさんがいて、ブルースやジャズを熱唱、熱演するのをみて「ぐぉぉぉぉ!あんなおっさんに年取ったらなりてぇ!」
などと心の中で叫ぶのでした。

horsefredy at 18:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2004年12月29日

寒い!え!?雪!?

827baa0a.JPG朝、起きて「めちゃくちゃ、寒いなぁ〜〜!」
と思っていたら、なんと雪が降っていた!
雪ですよ、雪!
イヌは別に庭で駆け回りませんし、猫はコタツで丸くなるかもしれませんが、雪です!
東京で雪ってのもすごいですよ、珍しいです。

しかも、大変なことが!
オレは今日はバイトなんですよ!(しったこっちゃねー)
この雪道を歩いていくのは、ちょいと辛いです!
あと、家で年賀状を書いていました。
今年ももう、終わりかぁ。


horsefredy at 15:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2004年12月28日

久しぶりに日記

02800f5b.jpg
今日は久しぶりに日記を更新です。

今日は演劇部の部活がありました。
朝の11時集合だったので、午前中に用があったのですが、間に合いました。
昼飯はシーフードカップラーメン・・・って、こんなこと買いてもつまんないです!(*´Д`)ノ

楽しかったことでも、書きますかね。
あ、やっぱヤメっ!

「人に良い第一印象を与えるには」という心理学の本を読みました。
人は名前を呼ばれると嬉しいものです。
なので、初対面の人と話し始めてから意識的に「3回以上」その人の名前を会話の中に入れるといいそうです。



「〜さんのお住まいはどのあたりですか?」

「〜さんはロックが好きなんですか!私もなんですよ〜!」

などなど

これはアメリカの大統領のクリントンも取り入れていたそうです。
かの有名なナポレオンは自分が接する兵士の名前を全員憶えていて、意識的に彼らに挨拶をするとき名前を呼んでいたそうです。

簡単にできることなので、皆さんにも試していただきたいです。(*´∀`)ノ


horsefredy at 23:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2004年12月23日

最後の侍

ラストサムライを鑑賞しました。
いやぁ、やはり良かった。
久しぶりに泣きましたよ!
あの絶対勝てないが、立ち向かう「勝元」の姿に胸を打たれました。
トム・クルーズのつたない日本語も雰囲気を盛り上げていたし、もう、言うことナス!

horsefredy at 23:22|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2004年12月22日

冬休み開始だよ!


大学の冬休みが開始されました。
明日からのびのび暮らせるぜーー!
っと、年賀状まだかいてねぇ・・・(汗)
そろそろ書けよ!って、自分突っ込みして気持ちを沈静化させておきましょうか。

昨晩、バイトでレジを閉めるとき、レジの金額が「4680円」も違っていたので、財布から泣く泣く出して、穴埋めをしました。
今日、バイトに行ってみると、店長が昨日、金額を埋めた分のお金をかえしてくれました。
どうやら、オレのミスじゃなかったみたいです。

よかったぁ!!
今月の残り1万を切っていたのでマジで安心しました。

horsefredy at 23:40|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2004年12月20日

さぁて、飲み会!

今日は吉祥寺の「いせや」というところで飲みました。
誰と飲んだかというと、たお君、スーさん、たもん君です。

飲み会楽しかったなぁ、スーさんとたもん君が「バキ」という漫画の話題で盛り上がっていたのですが、ついていけないオレはひたすらにただひたすらに焼き鳥を頬張っていました。
あそこの「たん」は絶品です!

その後、たもん君に自転車で家まで送ってもらいました。
その途中でタツロウから、テレフォンがありました!
さすが、タツロウです!
勘がいいのでしょうか?

オレの家の前でたむろっていると、金ちゃんからコールが!
金ちゃんも合流しました。
金ちゃんが来る間、なぞなぞをしてましたよ。
こんなのでした。

「島の真ん中に6頭いる動物はなに?」

という問題でした。
分かった人はブログに今すぐ書き込もう!
抽選でまるけんがあなたの家に行きます。(嘘)


horsefredy at 01:24|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2004年12月18日

さぁて、今日は?


風がビュービュー吹いております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私の心の隙間にもまた、ビュービューと風が吹き、寒いです。

だんだん大人になるにつれて、自分のモノのありよう、存在価値などは変わってきます、そして、価値観も。

私がまだ小さかったころ、12月という季節は寒くて苦手だったけれど、待ち遠しいものでした。
それは、『クリスマス』がやってくるからです。
私はあのプレゼントをもらう瞬間のワクワクさがたまらず、好きでした。
はやくまた、クリスマスにならないかなと、11月ごろからペラペラとカレンダーをめくっていたものでした。

が!!

が!!

が!!

今、私にとってクリスマスはきてほしくないのです!
クリスマスはカップルの祭典のようになってきているこの日本の現状。
否定しません・・・だけど、カノジョがいない私にとって、切なさはクリスマスが近づいてくるたびに増していくのです!

アーメン!!

horsefredy at 23:21|PermalinkComments(9)TrackBack(0)

2004年12月16日

すごい日!

今日は特に書くことがない!
すごい日だった!平和だった!

horsefredy at 22:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2004年12月15日

忌野 清士朗さん、あなたはすごい!

00d222e8.jpg
今日は千駄ヶ谷で行われた「スペースシャワーTV 15祭」
という、記念イベントに行ってきました。
このライブはずっと楽しみにしていたライブでした。

出演アーティストは「スクービードゥー」「Hitomi」「ゆず」「電気グルーヴ」「ウルフルズ」「忌野 清士朗さん」(敬意をこめて「さん」付けです)

オレは「ウルフルズ」と「忌野 清士朗さん」目的でいったのでした。

忌野 清士朗さんのライブはオレンジ色が基本で金色毛皮らしきマントをオレンジ色の背広の上に着込み、ギター、一本で現れました。
なぜか、黒子が清士朗さんが歌うまで、肩を慰めるように叩いていました。
意味は分かりませんが、意味などないのでしょう。

そのあと、

「イエーーー!って言えーーー!」

と、いう掛け声で彼のコンサートスタート!
彼はギターとハーモニカ、己の歌だけで、ホールを魅了してしまいました。
今回は2曲歌っていました。

一曲目は「幸せになりたいけど、がんばりたくない〜♪」

という、CMでおなじみの曲。

2曲目はモンキーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」を清士朗さんが日本語歌詞にしたものを歌いました。
最後のサビの部分は清士朗さんが皆に

「さぁ、うたって〜〜!」

と、掛け声をかけて皆に歌わせました。

「いいぞ、いいぞ〜!」

「ステキだ〜〜!」

などと掛け声をかける清士朗さん。
観客の殆どが一緒に合唱しました。
最後は清士朗さんと観客で大合唱!
もう、すばらしかったです!
その後、突然、清士朗さんがブルース調のギターを引き出しました。
突然、エフェクターをかけ、エレアコでハードロックソロ!
いやぁ、びっくらこきましたとも!

やばいですね!
もう、充実しまくりでした!

horsefredy at 23:21|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2004年12月14日

うまかっただぁ!


今日は「ボブ」でバイトでした。
時刻はもう既に21時半を回っていました。
瀬川さんという社長がいるんですけど、
いつも、瀬川さんはこの時間にはいないのですが、忙しかったのか、今日はそんな時間までいたのです。

「う〜〜〜ん、飯でも食うかぁ〜〜。丸山君もたべるぅ〜〜?」←瀬川さんのしゃべりは間延びしてます

私は二言の返事で

「はい、食べます」

と目をランランと輝かせて返事をしました。

そして、彼がなんと牛刺弁当をおごってくれたのです!
その牛刺弁当はとてもうまく幸せを肉とともに噛みしめました。
そんな、ありがたかった日ですなー。

horsefredy at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile
マルケン
うぃっす!
マルケンです。

歌を歌うことが大好きな大学生。
生息地は主に杉並区。
好きな芸能人はゲイになった後のフレディ・マーキュリー。
livedoor プロフィール