今日のごはんは、くるみとしらすのチーズおにぎり。
2016年に1番作って、1番食べたおにぎりです。
今年はくるみ入りのおにぎりにハマって作りまくりました。
~クルミとしらすのチーズおにぎりのレシピ~
・ごはん 1合分
・くるみ 30g
・しらす 50g
・チーズ 40g
・しゅうゆ 大さじ2
・みりん 小さじ1
・和風だしの素 小さじ1
・ごま油
①フライパンにごま油を引き、荒く刻んだクルミ、しらすを入れて炒めます。
②ボウルに温かいごはんを入れて、しょうゆ、みりん、だしの素を加えて混ぜます。炒めたクルミとしらす、角切りにしたチーズを加えてさらに混ぜます。
あとはおにぎりを握ります。
クルミとしらすのチーズおにぎりのできあがり。
具がたっぷり。
香ばしい胡桃入りのおにぎりがうまい。
今年はクルミ・しらす・チーズ・しょうゆ味のおにぎりにハマった。
このおにぎりに黒コショウを混ぜ込んで、ピリリとした辛さの大人のおにぎりも美味しいのです。
ごちそうさま。
今日はこのクルミとしらすのチーズおにぎりを握って、からあげとウィンナー、卵焼きを詰め込んだ「おにぎり弁当」を携えて、私のお気に入りの場所へ。
そう、いつもの大好きな「装飾古墳館」へ。
昼前に到着したのに人っ子ひとりいない。
そう、休館日だった。
「テメェ休みじゃねぇかよ」と友達3人に詰め寄られる私。
「すみません」と謝りながら、古墳は見放題だよ、と勧めてみる。
見放題。私は楽しい。
かなり歩くけど、見放題。
ちなみにこの時の気温は2℃。
カメラを構える手が震える。
私は楽しいが、誰も歩こうとせず、終了。
みんなは「はにわの動物園」が気になったようなので
一人ずつ好きな埴輪を選んで座り、記念に写真を撮ることに。
埴輪、選び放題。
公園の後ろは普通の畑。
私はこの馬の埴輪に座って撮ってもらった。恥ずかしくて誰にも見せられん。
最後にこの馬の埴輪の前にあるベンチに座って「おにぎり弁当」をモソモソ食べました。
たくさんの埴輪たちを眺めながら。
どうぞ良いお年をお迎えください。