こんにちは!今日も勉強お疲れ様です!
今は直前期、どんどん詰め込みまくって追い込んでる感じですかね?
僕も世界史のセンプレは38点だったので、
世界史の教科書・過去問を往復しまくっていたのを覚えています。
(本番は81点に落ち着きました。)
ところでですが、
その勉強、どれくらい定着していますか?
やっただけになっていませんか?
きちんと想起できますか?
今日一日を振り返って見て下さい。
あなたは今日何を得ましたか?
・・・
・・・
・・・
この問にバシッと答えられたそこの君!
とってもいい感じなので、今後も追い込み頑張ってね!ファイト!
ただ、答えられなかったそこの君。
一旦落ち着こう(笑)
自分を客観視してみましょう。
一旦その日やったことを整理して、着実に詰め込んでいきましょう。
あれやこれやに手を出しまくって何も身についていないは最悪です。
薄っぺらい知識ではセンター試験には勝てないですよ!
直前期だからこそ、しっかり身についているか確認しつつ行きましょう。
それも、覚えたことを速攻で想起できないと使える知識ではありません!
センターは時間との戦い
耳にタコが出来るほど聞いていますよね?
そんなことは分かってる!
でも、おそらくそれは
「分かったつもり」
になってないですか?
焦るのと急ぐのは違います。
これからの勉強でこれを意識するしないで、定着度は大きく変わってくる
つまり
センター試験でさらなる得点を見込めますよ!
前を向きすぎて周りが見えていないあなたへ、客観視のアドバイスでした!