概要
BCに欠かせないアドオンのAdditional PipesをMinecraft 1.3以降のバージョンに(勝手に)移植し、機能を追加したもの
作者様には感謝を捧げます (オリジナルのフォーラム)
このMODはMMPL-1.0の下で配布されています
ダウンロード
2013/09/18 2.3.1にアップデートしました
- Minecraft 1.6.2, BuildCraft 4.0.2 (Universal)
- Download Source
- Minecraft 1.5.2, BuildCraft 3.7.2 (Universal)
- Download Source
- 旧バージョン
- List
オリジナルからの変更点
詳細な更新履歴と予定・既知のバグ(逐次更新)
- 多くのバグ修正(詳細は更新履歴を参照)、不要なconfigの削除
- SMPでは周波数リストを鯖側が保存する
- enableRestoreRecipesで、他のMODで追加されたパイプや構造パイプについても通常のパイプに還元するレシピを出来るだけ使えるようにした。また、これの副作用で各種レシピ閲覧MODにこれが表示されなくなったが、還元系MODについても同様なのでまあいいよね
- 挿入パイプの動作を改善(オリジナルではアイテムがパイプの中央に来た時にインベントリに挿入し余ったアイテムが無ければそこで消えていたが、通常のパイプでもアイテム挿入時の零れが無くなったため、隣接インベントリの方角に優先してアイテムを送る方式になった)
- スニーク状態ではGUIを開かないようになった
- 言語ファイルの追加
- ゲートを使用することでテレポパイプのワイヤー信号を伝えられるようになった
- ゲートを使わなくてもワイヤー信号を伝えられるStructure Teleport Pipeの追加
- 分配パイプによる分配を個数単位にするconfig[distributorSplitsStack]。デフォルトではスタック単位である。これをオンにするとパイプが爆発しやすくなるがそんだけのアイテムを送ってる時点で設計間違ってるよな
- テレポートテザーを設置/破壊した時、範囲確認を更新するようにした
- SSPでGUIのOwner表示を偽装するconfig[fakedUserName]
- 分配パイプのGUIに、次にアイテムを送る方角を(ランダムなアイテムを表示して)示すようにした(おみくじ機能とも言う)。また、クリックでその方角を設定可能
- スニークしながらレンチで右クリックすることでパイプのGUIを開けるようにした
- BCに合わせてデフォルトのアイテムIDを変更
- テレポパイプにエネルギーを要求するようにした。config[energyカテゴリ disableEnergyUsage]で無効化
- テレポパイプの位置を確認出来るTeleport Managerを追加。また上記エネルギーはこの機械にLP入力し、中に地図を入れてパイプとリンクする必要がある。100000LP(config[energyカテゴリ managerCapacity]で変更可)まで貯蓄可能。この機械はスニークしながらレンチで右クリックすることで情報を保持したまま撤去が可能。LPとはLogisticsPipesのエネルギーで、1MJ=5LP、1EU=2LP
- テレポパイプのレシピ変更
- F9での範囲確認に他MODで読み込まれるチャンクも表示するconfig[showAllPersistentChunks]
- 挿入パイプ改の挿入を止めさせるゲート用アクション。これがアクティブの時は砂岩パイプの様にインベントリにアイテムを送らない
- 液体用挿入パイプの追加
- SMP用の、装置の設定を保護する機能
- テザーをクラフトすることで読み込み範囲を拡縮
- テレポパイプにPublic/Privateの区別
- 動力テレポパイプが伝達するエネルギーの量が正しくなった
- 動力用赤石パイプの追加
- 動力用木パイプ改の追加