トップ > 石川 > 12月28日の記事一覧 > 記事

ここから本文

石川

お帰り乗車券でお得 金沢市、年末年始渋滞対策

「年末年始は公共交通を利用して」と呼び掛ける市職員=金沢市役所で

写真

買い物、P&Rに利便

 年末年始の交通渋滞対策として外出に公共交通を利用してもらおうと、金沢市は市内の協力店舗で一定額以上の買い物をした人を対象に、帰りのバスや電車で使える「お帰り乗車券」を発行する。マイカーから公共交通に乗り換える「パーク・アンド・ライド」の無料臨時駐車場も市内三カ所に設ける。(小室亜希子)

 お帰り乗車券は二十九日〜一月九日に発行。大和香林坊店、タテマチ商店街加盟店(一部店舗を除く)、めいてつ・エムザ、横安江町商店街加盟店(同)、金沢フォーラスで一定額以上買い物をすると帰り用の乗車券がもらえる。

 例えば大和香林坊店ならば、二千百六十円以上の買い物か飲食をすると、毎日先着百人に三百円分の乗車券が交付される。交付の条件金額や乗車券の金額などは各店舗によって異なる。北陸鉄道の路線バスや城下まち金沢周遊バス、高速バス(富山線・高岡線)、鉄道石川線・浅野川線、また西日本JRバスの路線バスで使うことができる。

 お帰り乗車券の発行はこの年末年始で四回目の取り組み。昨年から今年にかけての年末年始には二千七百枚の利用があり、公共交通の利用促進に一定の効果を上げているとみられる。

 無料臨時駐車場は一月二、三日、東金沢駅西口(午前八時〜午後六時、三池栄町)、県建設総合センター(同、弥生)、県庁(午前八時〜午後九時、鞍月)で実施。それぞれ百十台、八十四台、六百台駐車できる。

 金沢駅周辺の渋滞対策として県や県警などと連携し、駅周辺の主な交差点での交通整理(一月二、三日)や金沢港口周辺で臨時交通規制(同)に取り組む。市交通政策課の担当者は「できるだけバスや電車を利用し、交通渋滞や駐車場の心配をせずに買い物を楽しんでほしい」と話していた。

 

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。

新聞購読のご案内

PR情報

地域のニュース
愛知
岐阜
三重
静岡
長野
福井
滋賀
石川
富山

Search | 検索