ハグー!

ママと赤ちゃんのための大切な1シーン

妊娠性鼻炎はいつまで続く?原因と症状、対処法を教えて!

   

allergy-1738191_960_720

妊娠が判明した後、何となく鼻がムズムズする、鼻水が止まらないなど、アレルギーのような症状があらわれることがあります。風邪や花粉症と間違われることも多いのですが、実際には「妊娠性鼻炎」の可能性があります。

聞きなれない妊娠性鼻炎とはどんな病気か、原因や症状、いつまで続くのか、対処法について、お話しします。妊娠期間は様々な体調の変化に戸惑うことが多いと思いますが、知識を蓄え、早めに対処することを心がけましょう。

妊娠性鼻炎って何?その原因は?

妊娠性鼻炎とは、妊娠をきっかけに鼻水や鼻づまりなどの症状が起こることをいいます。鼻の粘膜が炎症を起こし、くしゃみも含めた症状が発症するのです。風邪やアレルギー性鼻炎と症状が似ているため、妊娠してから数週間症状が続いて初めて、妊娠性鼻炎だと診断されます。

それまで鼻炎の持病がなかったのに、突然発症するのが特徴です。また、もともとアレルギー性鼻炎を持っているママが発症すると、鼻水や鼻づまりがひどくなる傾向が強いようです。

妊娠性鼻炎の原因は、医学的には解明されていませんが、妊娠によるホルモンバランスの変化が原因という説が有力です。女性ホルモンの分泌量が変化して血流量が増えると、鼻水を分泌する腺も刺激されてしまいます。それが、鼻水が出やすくなる原因です。

妊娠性鼻炎の症状は?いつまで続くの?

妊娠性鼻炎の症状としては、くしゃみや鼻づまり、透明でサラサラとした鼻水があらわれます。早いママだと妊娠超初期に発症しますし、妊娠後期に症状に見舞われる人もいます。発症する時期が遅ければ遅いほど、症状が重くなる傾向があります。

妊娠性鼻炎が続く期間には個人差があり、一般的には出産後1~2週間で治まることが多く、遅くても産後1~2カ月で治ります。これは、出産してホルモンバランスが整うのにかかる時間にもよります。妊娠性鼻炎の症状は、ずっと一定なわけではありません。軽くなったり、重くなったりが、波のように起こります。もし、妊娠性鼻炎が発症してしまったら、出産まで完治することはないので、その症状と折り合っていく方法を、いち早く見つける必要があります。

妊娠性鼻炎の対処法は?

steam-336464_960_720

妊娠性鼻炎は、妊娠に伴う生理現象です。そのため、根本的な治療法は、出産することしかありません。ですが、症状が重くなると、くしゃみがきっかけでお腹が張ったり、鼻炎が気になって眠りが浅くなるなど、弊害も出てきます。そこで、症状を軽減させるための対処法を、いくつか紹介しておきましょう。

鼻を温める

まず、鼻を温めることです。横になって温めたタオルを鼻の付け根に乗せたり、湯船につかるとよいでしょう。また、室内をスチーマーや加湿器を使い、暖かい蒸気で満たすという方法もあります。

鼻うがいをする

次に、鼻うがいをすることです。方法は、食塩水を鼻から吸い、口から出すということです。やりすぎると鼻の粘膜が傷つくことがあるので、注意が必要です。

鼻拡張テープを貼る

眠る時には、鼻拡張テープを貼るのがおすすめです。貼るだけで、鼻の通りがよくなります。

取り入れやすいものから、試してみましょう。とはいえ、妊娠性鼻炎の症状が辛い時には、お医者さまに相談するのが一番です。産婦人科であれば、妊娠中でも使える薬を処方してくれるはずです。

妊娠性鼻炎の予防を心がけよう!

妊娠性鼻炎は原因が不明で、ホルモンバランスの変化によるものと考えられているので、完全に予防するのは難しいと考えられます。ですが、鼻の粘膜への刺激を避ければ、症状をやわらげることができます。

チリやホコリ、ハウスダスト、花粉などは、ダイレクトに鼻粘膜を刺激するので、できるだけ吸い込まないようにするのがポイント
外出時にはマスクを装着する、帰宅時には手や顔についた花粉などをきちんと落とす、こまめに掃除をし、室内では空気清浄機を使う

などを実践してみてください。

  関連記事

3881039fa0ce94a40b575f99647f2c1f_s
妊娠に気づかずに睡眠薬を飲み続けていた!赤ちゃんは大丈夫なのか?

睡眠障害やうつ病などで通院していると、睡眠薬が処方されます。そして、睡眠薬を常用 …

pose_japanese_women019
妊娠4週は妊娠検査薬で確認ができる時期!初期流産に注意して

妊娠4週に入ったら妊娠検査薬で確認ができる可能性が大! 妊娠4週目に入ると生理が …

snapcrab_noname_2014-3-4_11-59-20_no-00
その症状、妊娠かも?妊活中の方に注意してほしい「妊娠超初期」のポイント

「妊娠超初期」という言葉をご存知ですか?妊活中の方ならけっこうチェックされている …

97f68ba94f4ebb2e636903265237eb10_s
妊娠超初期に睡眠が浅い…。睡眠不足の原因と対処法は?

生理予定日を迎える前、妊娠超初期であっても、妊娠の兆候があらわれるママはたくさん …

f158bbf3a6a19bee2d9404dfeec1497f_m
おりものの変化のポイント3つを知れば妊娠超初期症状を察知できる!

妊娠超初期症状でおりものの量は増える? まだ妊娠検査薬で反応が出ない時期(生理予 …

45210ab5967b60f4739d6a8c0b276c22_s
赤ちゃんのO脚が気になる!治療して矯正した方がいいの?

赤ちゃんは生後10カ月になるころには、つかまり立ちができるようになるのが一般的で …

9e166878728e0def6aa4335879c4e8d0_s
足の付け根に感じる痛みは、妊娠超初期の症状かも!原因と対処法は?

妊娠超初期とは、妊娠0~3週の時期のことです。生理予定日前なので、受精卵が着床し …

baby-1299514_1281
月経様出血は妊娠のサイン!どんな出血があるの?受診するメリットはある?

月経様出血は着床出血とも呼ばれ、妊娠超初期症状のひとつです。その名前の通り、生理 …

d24362414037542d1cf49f9bed484795_s
口内炎が痛い!妊娠中の口内炎の原因と治療法は?市販薬は使っても大丈夫?

妊娠中は身体の免疫力が下がるので、いろいろな症状に見舞われるママが多いものです。 …

heartbeat-163709_960_720
いま話題の性差医療のこと~同じ病気でもアプローチを変える~

皆さんは性差医療という言葉を知っていますか?男女によって異なる、病気の発症やメカ …