今自分がなに使っているのかわからなくなってきたのでまとめました。
JavaScriptをよく書くので、それ周りのツールが多いと思います。
基本的に、nodemon, webpack, flow-binなどは各種プロダクトでnpm scriptとして登録するためglobalには入れません。
webpack-cliできたらグローバルにいれるかも
npm, パッケージ周り
np
https://github.com/sindresorhus/np
npmへのpublishに使います。
npm versionでもいいのですが、こちらのほうがテスト、タグとバージョンコミットをpushまでしてくれるので自分はよく使います。
yarn
https://github.com/yarnpkg/yarn
パッケージマネージャーです。
最近のossプロダクトにはyarn.lockが入っていることが多く使う頻度は高めです。
greenkeeper
https://github.com/greenkeeperio/greenkeeper
greenkeeperへの登録に使います。
greenkeeperというのは自動でそのリポジトリが使っているパッケージのアップデートし、PRを出してくれるサービスです。
npm-check-updates
https://github.com/tjunnone/npm-check-updates
package.jsonにかかれたライブラリのバージョンの確認、及びアップデート、書き換えを行います。
greenkeeperを使えない場面でとても使います。
fixpack
https://github.com/henrikjoreteg/fixpack
package.jsonのフォーマットを管理します。
例えば、keyの順番が違ったりとか指定されたkeyがなかったら警告だしたりとか。。。
開発サポート、セットアップ周り
serve
ローカルWebサーバーの起動します。
index.htmlとかの静的ファイルに対して使います。
babel-cli
https://babeljs.io/docs/usage/cli/
簡単なコードを確認したいときに使います。
babel-init
https://github.com/abouthiroppy/babel-init
.babelrcを作成するときに使います。
my-dish
https://github.com/abouthiroppy/dish
自分用にカスタマイズされた各種様々なテンプレートを内包したツール。
毎回これでscaffoldingしています。
その他
pageres-cli
https://github.com/sindresorhus/pageres-cli
スクリーンショットを撮ります。
様々な大きさを指定し、撮ることが可能です。
rgb-hex-cli
https://github.com/sindresorhus/rgb-hex-cli
rgbを16進数へ変換します。
uncss
https://github.com/giakki/uncss
使われていない不要なcssを消します。
license-checker
https://github.com/davglass/license-checker
node_modules内のライブラリのライセンスを確認することができます。
emoj
https://github.com/sindresorhus/emoj
macでemojiを使いたいときにすばやく出せるので使っています。
ただ、command + control + space も使っているので頻度が高いかと言われるとそうでもないかもです。。
placehold-cli
https://github.com/abouthiroppy/placehold-cli
https://placehold.jp/ の画像をよくdummyイメージとして使うのでその画像のurlを生成するツールです。
speed-test
https://github.com/sindresorhus/speed-test
speedtest.net をcliから使います。
vtop
topの強いやつ。
個人的にhtopより見やすい。
honyaku
https://github.com/abouthiroppy/honyaku
google翻訳にかけます。
日本語 -> 英語 と 英語 -> 日本語
global-cli
https://github.com/abouthiroppy/global
自分用のglobalに入れるコマンドリスト、及び管理するものです。
nodeのバージョンは更新が早く、毎回入れ直すのも面倒なのでこのコマンドで一括installするようにしています。
まとめ
sindresorhus製が結構多かった。