1 :
2016/04/30(土) 23:06:11.74
2 :
2016/05/01(日) 12:11:38.51
3 :
2016/05/01(日) 12:19:31.68
4 :
2016/05/01(日) 14:16:31.66
小さく扱うとB案は確かに円だけに見えるが、
A案も同じ大きさなら荒めの網点の円にしか見えず、マークには見えない。
おおかたの国民はネットの小さな画像で判断してB案を選んだ。
デザインの関係者ならA案を選ぶというのは嘘である。
B案では、意図的に中空の輪を描いた、これには意外性があり新鮮味があったのだ。
64年の東京オリンピックエンブレムも小さく扱えば赤い●でしかない。
国民の意見も聞くといいながら、全く人気の無かったA案を選んだ理由が出鱈目である。
長野オリンピック、バンクーバーオリンピック、リオオリンピックも多色で派手。
シンメトリー案などは最近は少ない。日本の伝統の市松模様と藍色などと言っているが、
そんなもの日本独特でもなんでもない。決定後有名ななっただけで一般人には
馴染みもなかっただろう。印刷インクで印刷する限り、藍染めの再現なんて出来ない。
ただの紺色である。
5 :
2016/05/01(日) 14:25:46.79
6 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 15:40:42.97
私は、自分ではデザインすることはできないが、発注する側の人間としていくつか意見を持っているので、書かせていただく。
まず、前スレの996で指摘されていたように、修正という作業はとても重要。
デザイナーの人は自分のアイデアにほれ込んでしまいがちなので、ひとりよがりになってしまうところが、大なり小なりありがちです。
そこで、ひと言、修正コメントを言うだけで、多くの第三者から見て格段に良い作品になる。
今回の4案も、修正が入っていることは公式にも言われている。
修正の入っている4案と、修正の全く入っていない素の落選案は、単純には比較できないと思う。
7 :
2016/05/01(日) 15:56:37.24
>>6 発注してその制作過程での修正とコンペで入賞作品発表前の修正が同じだと思ってる?w
今回の場合フォーマットに関する修正だよ
例えばまさか審査員が「私は赤が好きだから赤に変えて」とか注文するとでも思ってるのかねw
8 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 16:05:57.85
>>6 の続き
とは言え、今回のコンペにあつまった膨大な作品は、そのほとんどが使い物にならない3流感の漂うものだったことは、
現時点で公開されている落選作を見れば、ほぼあきらかである。
修正部分を考慮しても、4案程度のものは、ほとんど皆無だったのだろう。
審査員も、「使えんものばかりだな〜」と嘆いていたに違いない。
そうなった理由として、私は以下の4点を考えている。コンペ失敗の原因である。
(1)公募で示された「エンブレムに求められるキーワード」の数が多すぎ。
東京、スポーツ、復興など、関係ないものがてんこ盛り。
こんなに盛ったら、ぼやけてしまって良いエンブレムは作れない。
(2)形式的な基準をきめていなかった。
グラデュエーションはNG,色は3色までなど、決めておくべきだった。
また、2階調にしても識別できること、など(あたりまえのことだが)書いておくべきだった。
(3)オリとパラの2つの作品で両方を秀作とするのは至難の業であったこと。
まずオリを決めて、それからそれを元にパラを作るのでもよかった。
(4)桜のリースの好印象が強すぎて、多くの参加者が色彩豊かにすべきだという誤解を持ってしまった。
(5)取り消されたがいったんは採用になった佐野作品が(本当は禁止であったはずの)日の丸を
あしらっていたことから、参加者の多くは日の丸を入れれば選ばれる確率が上がると誤解してしまった。
9 :
2016/05/01(日) 16:10:24.46
7の追記
ちなみに普段の業務では担当と詰めていって完成・納品または直前にトップの承認得る辺りで「ここをこうして欲しい」と修正依頼がある場合がある。そういう場合はその修正に意味が有ろうと無かろうと黙って承諾する。
トップの顔を立てるだけの意味しか無い事がほとんどで社長・会長の意見を一つだけ盛り込む、規模が大きい企業ではちょいちょいある
10 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 16:15:33.27
>>9 6,8だけど、説明ありがとう。大企業ではそうなんだね。
私が「修正」と言ったのは、貴殿が「詰めていって」と書かれている部分です。
11 :
2016/05/01(日) 16:19:58.79
>(1)公募で示された「エンブレムに求められるキーワード」の数が多すぎ。
デザイナーというのはキーワードが多い方が方向性を決定しやすい
> 東京、スポーツ、復興など、関係ないものがてんこ盛り。
> こんなに盛ったら、ぼやけてしまって良いエンブレムは作れない。
特に多いとは思わない
>
>(2)形式的な基準をきめていなかった。
> グラデュエーションはNG,色は3色までなど、決めておくべきだった。
全く不要
> また、2階調にしても識別できること、など(あたりまえのことだが)書いておくべきだった。
2階調にする場合は当然印象が変わらないような階調の修正を入れる。これは決まった後で何ら問題無し
>
>(3)オリとパラの2つの作品で両方を秀作とするのは至難の業であったこと。
> まずオリを決めて、それからそれを元にパラを作るのでもよかった。
意味不明
>(4)桜のリースの好印象が強すぎて、多くの参加者が色彩豊かにすべきだという誤解を持ってしまった。
むしろ寄せたく無いだろう。色彩設計が似てるのは5輪5色を意識してると思われる
>(5)取り消されたがいったんは採用になった佐野作品が(本当は禁止であったはずの)日の丸をあしらっていたことから、参加者の多くは日の丸を入れれば選ばれる確率が上がると誤解してしまった。
全く無い。
以上
12 :
2016/05/01(日) 16:21:41.48
>>10 コンペでは選ぶ側とそういう意味での「詰める」作業は無い。
13 :
2016/05/01(日) 16:42:02.84
>>4 君のは子供が泣いてダダこねてるだけのような書き込み
はいはいと軽くあしらうしか無いような内容
14 :
2016/05/01(日) 16:50:50.46
日の丸は1964からの流れを見て自然だし
日本のイメージとしてもね
桜、富士を入れるのは東京オリンピックというより
日本開催を意識しての日本の世界的なイメージにいわば迎合したもの
銀杏は都庁や東京にかけたもの
など、まあ短絡的すぎたのだよ
野老作品は招致ロゴへのオマージュにも取れるし、
円環や球体の妙もあるし、
結果論だけどいいとこついてるよ
一色でまとめたのもコンペとしては異彩を放ったろうし
15 :
2016/05/01(日) 16:53:30.00
>>4 後半についてはとても同意
ただの紺色だよね
藍色の何たるかがこの作者はわかってないね
にじみこそ藍の特徴なのにね
16 :
2016/05/01(日) 16:58:02.68
はいはい、私はダダをこねながら大手企業の仕事を数多く行って来ましたのでl、
あなたのような素人の話しにはあえて乗りませんw
こんな便所の書き込みで特定されてはたまりませんので、あえて詳しくは書きませんが
常にクライアントからは信頼されて来ました。
むしろ、あなたの程度の低さには本心同情しますよw
17 :
2016/05/01(日) 17:05:33.43
>>8 商標審査で半分以上落ちてるから想像の2倍はマシ
お金積んで世界レベルのコンペをやれば良かっただけ
業界腐敗と野老さんみたいな職人に日が当たったから大団円
18 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 17:07:27.16
>>4 オレも同意。EXPO東京だよなA案は。パーツが3個に分かれるより
世界のスポーツの祭典のイメージが重要。
19 :
2016/05/01(日) 17:07:45.09
20 :
2016/05/01(日) 17:08:51.32
21 :
2016/05/01(日) 17:09:12.33
22 :
2016/05/01(日) 17:18:31.97
>>19,20,18
最後はお決まりの罵倒レスですかw
人間としても最低なんですね、御愁傷様w
23 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 17:19:31.89
24 :
2016/05/01(日) 17:20:08.28
25 :
2016/05/01(日) 17:26:01.82
>>14 シンボリックな表現をする場合、非常口やトイレのような説明的な表現て実はそれほど重要じゃ無いよね
具象だからダメなわけでもないけどただのイラストじゃダメでシンボルとしての形態に洗練されてないと
26 :
2016/05/01(日) 17:28:30.15
>>22 間抜けな子供嫌いなんだよね〜
ごめんね〜
27 :
2016/05/01(日) 17:28:33.66
デザインで、なーんの実績も無い大バカが学校の先生になって
上から目線みたいな事を言う、そういう勘違い人間が多いんだね。
それはただの素人ですよw
28 :
2016/05/01(日) 17:36:14.41
テレビの報道バラエティでは、A案で決まったことに一応納得してるようなコメント出してるけど、
「地味という意見もありましたが」とか「一般の人気はそれほどでもなかったですが」とか
「専門家の票が多くて」とか歯切れの悪い解説。本音が見えてたね。
29 :
2016/05/01(日) 17:42:07.97
カラフルなマークなどをモノクロに展開する場合は、各要素は白のアウトラインで区切り
視認性を失わない程度に簡略化するのが一般的。どんなマークでもCIでは当り前の作業。
オリジナルの見え方を心配する奴なんていない。
30 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/01(日) 17:47:53.21
修正の発注を出したのはマーケティング関係の電通の人なの?
組織委員会の森さんの好みに合わせてなら考えもの
エンブレムの責任者が誰なのかが不透明すぎる
少なくとも宮田は雇われ審査委員長で口出しや意見出せなそうだけど
グラフィック代表として食い込んできた勝井三雄とかが権限持ってたりとかあんの?
31 :
2016/05/01(日) 17:51:04.62
勝さんのCIで泣いた経験もあるな。
32 :
2016/05/01(日) 17:52:31.74
>>28 エンブレムがエンブレムとして機能するのは"差別化"が重要で、育てていきながら認知させる工程が必要。オリンピック終了とともに全体で評価すればいい。そういうもの
33 :
2016/05/01(日) 17:52:42.78
>>8 >3流感
日本人と組んでガイジンも応募してたんだろ
海外の著名デザイナーの落選作とかは公開されてないのかね
34 :
2016/05/01(日) 17:55:25.82
35 :
2016/05/01(日) 17:57:34.53
>>30 今回は好みの修正なし
フォント権利とIOCの要望で修正した
妄想する前に調べろよ
36 :
2016/05/01(日) 17:58:21.28
37 :
2016/05/01(日) 18:08:26.33
>>30 修正内容は主にワードマークやオリンピックロゴのレイアウトに関するもの
38 :
2016/05/01(日) 18:08:29.43
39 :
2016/05/01(日) 18:17:56.85
>>36 ググって調べたんだね
残念だけどそれスミにする場合の説明じゃありませんけどwww
サンプルがスミだから間違えちゃったかな?www
40 :
2016/05/01(日) 18:32:46.02
>>39 頭悪そうだね、さっきの草はどこ行ったの。
ググって君に見せたんだよw
次は自分でググりな。
カラーとモノクロのロゴ でな
41 :
2016/05/01(日) 18:35:35.67
佐野氏エンブレムは個人的に嫌いだし華やかなオリンピックに相応しく無いと思うけど
あれが無ければA案の採用はあり得なかった。
再選考でもBCDの様なデザインに決まっていたと思う。
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/08/sanoken_pakuri-2.png 組織委員会が佐野氏デザインを選んだ理由は、その圧倒的な展開力。
空港の展開例の中の中吊り手前から2番目が最重要の注目すべき場所。
例えば駅の構内を全てこの壁紙で埋め尽くす事が出来る。
パラリンピックが終わるまで張り替えの必要はない。
このパーツを組み換えた柄でオリンピックデザインのシャツやワンピースまで作れる。
シャツは襟やカフスのボタンを赤で、ポケットは黒で
ワンピースは赤い丸のポシェットやパーティー用の長方形セカンドバッグがセットになる。
オモチャの積木ですらオリンピックグッズに出来る。
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/08/b015bbd09f8360d5883f5f63537483e0_13294.png 文具セットなら筆箱が黒、鉛筆は組み換え柄と黒を2:1の割合で混ぜて1ダース、消しゴムが赤丸、定規が黒、三角定規は薄茶と灰色を1個づつ。
今までに無い画期的な商業展開になる。
コンビニおでんのパロディーポスターがそのちからを証明していた。
運営はその圧倒的な展開アイディアを支持したからこそ
空港や渋谷駅前の展開例を公表して「一般国民」の「理解」を得ようとした。
結果は画像のパクりがバレての自爆に成ったがw
運営委員会が野老氏のデザインA案を敗者復活(憶測)させてまで選んだ理由は
佐野氏デザインと同じ展開をさせる事が出来るから。
駅構内を野老氏デザイン組み換え柄で満たし
同じく組み換え柄の浴衣やハッピを作り
野老氏デザインの組み換えパズルをオリンピックグッズとして売る。
クライアント=運営委員会の求めているものはソコだと気付いた野老氏の勝ちと言えるだろう。
パクる事を佐野るとまで言われるようになったパクり総本家の佐野氏は今頃思っているだろう
「おれのアイディアがパクられた」とw
42 :
2016/05/01(日) 18:50:30.45
勝手に妄想ってなw
43 :
2016/05/01(日) 18:55:10.27
>>40 で?悔しかったんでちゅね〜
薄っぺらい知識と経験でググって墓穴を掘る間抜けさw
44 :
2016/05/01(日) 18:58:51.00
45 :
2016/05/01(日) 19:00:03.68
>>41 A案は復活させたというより残った4候補を著作権絡みで調査したらそのうち3つが消えてしまった。次点で残ってたのが繰り上がったその中にA案があったということ。
46 :
2016/05/01(日) 19:00:27.51
>>41 妄想乙
そんな展開性はデザインの初歩で秘密でもなんでもない
宮田と宣伝会議の田中がA案は敗者復活ではないと明言してる
47 :
2016/05/01(日) 19:01:35.81
>>44 お前は常にググらないと何にも言えない薄っぺらい知識と経験ってことを笑われてるともに分からないのかこのアホはw
48 :
2016/05/01(日) 19:02:31.65
いやググったのリンクになってないな、自分で
カラーとモノクロのロゴ で画像検索かけな。
49 :
2016/05/01(日) 19:03:25.50
著作権絡みで散った3案を公開しろや!
50 :
2016/05/01(日) 19:05:04.73
>>47 言いたい事を簡潔に書いたレスに君が噛み付いて来たわけだろ。
たいがいの人間は最初の書き込みで分る。君とは違う本当のプロならな。
51 :
2016/05/01(日) 19:06:15.77
>>46 4候補残ったうち著作権関係で3つ消滅
次点の3作品のうち一つ著作権関係で消滅
↓
次点から生き残ってる2作品繰り上げ
↓
残り1枠を敗者復活で入れた
A案は次点で残ってた2作品の中の一つ
52 :
2016/05/01(日) 19:09:48.17
>>51 当初の最終候補に残って商標問題なかったやつが
BCDの中にあるって事か
53 :
2016/05/01(日) 19:15:50.05
展開の意味もシンメトリーの解釈も間違ってるようにしか感じない。
亀倉氏の日の丸を包装紙みたいな展開したのってあったの?w
54 :
2016/05/01(日) 19:18:16.39
読めないこじ付けフォントや幾何学模様を分解して
展開力!とか
日本のデザイン関連のお偉さんってそんなレベルなのか?
55 :
2016/05/01(日) 19:28:57.66
56 :
2016/05/01(日) 19:34:50.59
野老さんは良い人に見えるし、エンブレムもレベルは高いと思ってるよ。
問題にしてるのは別のこと。
57 :
2016/05/01(日) 20:24:49.07
58 :
2016/05/01(日) 20:36:06.85
それは不利な材料に見えるけど。
59 :
2016/05/01(日) 20:43:25.64
60 :
2016/05/01(日) 20:45:19.08
愉快犯の佐野は意図的にパクってるけど
野老さんは類似したのが見つかって出てきたら若干本人ショックかもな
61 :
2016/05/01(日) 20:50:08.66
62 :
2016/05/01(日) 20:57:44.29
63 :
2016/05/01(日) 21:00:10.22
64 :
2016/05/01(日) 21:01:29.95
そもそも正24角形でなければならない理由が無いしな
65 :
2016/05/01(日) 21:13:38.40
そもそも単純じゃないのが味なんだが
66 :
2016/05/01(日) 21:18:49.05
>>46一般的には目新しく無い。
エヴァンゲリオンカラーのラッピングとか○に小さな○2つをくっ付けた隠しミッキーマウスとか
溢れかえったありきたりな展開
。
でも、世界に向けたオリンピック公式エンブレムでやろうとしたのはアイディアだと思う。
>>54ほんと、読めないこじつけアルファベットに単なる幾何学模様。その上、趣味の悪い陰気なデザインだ。
でも大会運営委員会は2020年東京で世界中をあっと言わせられるアイディアに映ったかも。
67 :
2016/05/01(日) 21:42:49.69
他にもスパイラルのチェッカーパターンは色々ある。チェスでも分かる様に日本独自のパターンではない。
ここのはデザイナー作品がメインだけど理数系の人が練ったパターンなら似たのあるかもね。(海外なら
https://goo.gl/LJLRfZ 68 :
2016/05/01(日) 21:47:21.23
69 :
2016/05/01(日) 22:13:19.18
70 :
2016/05/01(日) 23:11:38.27
>>66 デザインアイデアというより電通が全ての展開をまとめて仕切るビジネス手法
71 :
2016/05/02(月) 00:21:42.19
>>70たぶんそれはある。
今までの五輪エンブレムは大きく引き延ばすくらいでしかアピール出来ず
ピンバッジをはじめマークを貼り付ける形でしかグッズ展開が出来なかった。
しかし佐野氏エンブレムを採用すればシャツやワンピースの生地デザインや壁紙としてのデザイン、玩具や文具のデザインなどが仕事として発生する。
それを電通と佐野氏プロジェクトとして五輪宣伝資金の山分けにする腹積もりだったと推測出来る。
だから今回も同じタイプの商業展開が望めるA案に決まった訳だ
72 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 03:19:59.52
構成要素が悪いと、どんなに工夫しても、不恰好なものしかできない。
アルファベットと数字の一覧表見たとき、こんなものが街中を埋め尽くしていたら悲惨だったなと、ぞっとしたものだ。
文字は磨き上げられた美しいフォントで見るのが一番。
73 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 03:30:57.91
今回の公募は歴史的イベントだったと思っているので、修正に関しても可能なかぎり情報を集めている。
記者会見で、「修正はデザインを根本から変えるものではない」という発言はあった。
これは、佐野案のときに、一部の者だけでこっそりパラリンピックを「P」から「=」に
変えてしまったというような、そんな大変更は無かったという意味だろう。
それ以上は、情報は出ていないはず。ところが、今日はじめて
>>35 さんの
「フォント権利とIOCの要望で修正」
と
>>37 さんの
「ワードマークやオリンピックロゴのレイアウトに関するもの 」
という2説が出た。これは裏情報?
あるいは、どこかで報道されている?
これが本当なら、いわゆるシンボルマークに当たる部分は全く原作そのもので、
ロゴタイプの部分だけに手をつけたということになるのだが。。。。
本当?
74 :
2016/05/02(月) 06:29:06.48
原がやってたようなオリンピックマークの改変は認められないはずだと思う。
ロゴタイプは新しい書体には著作権のあるものも多いから、確認する必要はあるだろうね。
エンブレム全体の雰囲気はありふれているけど、並べ方等一致するものはないだろうから
修正の対象にはならないでしょ。
75 :
2016/05/02(月) 08:26:39.94
改変って、金色にしたことだよね…?(念の為)
76 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 11:57:09.63
単一色だと、グッズや幕の型が早く安くできる
色数分だけ印刷の型を用意することを考えればわかる
また、複数の型の位置を調整するのもいらない
グッズ類を早く作って売りたいし、原価を抑えて利益を上げたい
商業目的だから見た目より利益優先だろ
77 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 12:02:51.42
>>74 原氏のオリンピックマークの改変は、公開に関して権利の問題を配慮してわざと変えたもので案を変えたわけじゃない。
ロゴタイプについてはそのとおり。
A案のマークに修正がなかったことはそのとおりと思うが、B案、C案、D案はどうだったのかという問題。
>>75 金色って、どこの話?B案の一部?
78 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 12:12:32.94
>>8 キーワードの数が多すぎというのは、確かにそのとおり。
参加者は、そのキーワードのうち、ひとつで良いとは考えず、できるだけ沢山満たそうと考えるからね。
B案に、へんな赤い心臓が現れたのも、キーワードが多いゆえの副作用と思う。
キーワードが多くなったのは、会議で主張して譲らない委員がいたからだと思う。
「絶対、復興を入れてください」みたいな。
弱腰のとりまとめ役が、無難におさめるために、「じゃ、全部入れちゃいましょう!」としてしまったんだろうね。
79 :
2016/05/02(月) 16:37:23.30
>>78 あなたのように考える人は落選するゴキブリホイホイみたいなもの
コンペとはできない人を救済するボランティア展示会じゃないからね
80 :
2016/05/02(月) 17:03:50.47
>>76 あえて書く必要もないけど、それはない。
五輪プラス一色で、特色印刷なら6色。
四色分解ならどれでも四色。
81 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 17:42:11.92
80の話しは普通のプリンター印刷な
シルク印刷とかだとインクは先に混ぜておくし、色数分の版が必要になる
82 :
2016/05/02(月) 17:54:13.67
83 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 19:17:31.72
エンブレムの意見の集計を発表したみたいだけど、無難なものしかのってない
応募規定に触れそうなものは抹殺された
やばいネタはネットで拡散させないように火消しが巡回しているもよう
84 :
2016/05/02(月) 19:34:12.21
民主主義国家なのか疑いたくなるねw
二度とも犯罪。
85 :
2016/05/02(月) 20:10:47.43
批判にすらなってない統失の妄想を公式で取り上げる必要無し
86 :
2016/05/02(月) 20:28:40.26
なんで上位8案を発表しないの?
個人的にはもっと発表すべきだと思うのだけど
87 :
2016/05/02(月) 20:30:06.77
公式で取り上げなくても週刊誌や夕刊紙なら買うかもなw
88 :
2016/05/02(月) 20:58:03.65
>>86 発表した4作品については選んだ責任として各審査員のコメントをそれぞれ欲しい気がするな
89 :
2016/05/02(月) 21:13:22.54
炎上してないし大成功
90 :
2016/05/02(月) 21:44:30.10
↓王さんが一言
91 :
2016/05/02(月) 21:58:21.61
ヨッ
92 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/02(月) 22:12:50.72
くみいちまつもん
並び替えると
いちまつくみもん
一松組+紋
やばすぎる
93 :
2016/05/02(月) 22:13:25.43
造形大 桑沢 桑沢 もう一人?
3美大が入ってない
94 :
2016/05/02(月) 22:23:29.16
造形 武蔵美 桑沢 ? だったわ
95 :
2016/05/02(月) 22:50:45.72
>>77 「五輪マークが5色でなくT〇KY〇2〇2〇と統一された金色になってること」だよね?って意味で
また、「五輪マークを勝手にミッキーマウスにしてやがるww」的な指摘なんじゃ…?と勘ぐった
96 :
2016/05/02(月) 23:29:06.16
前回の騒動から運営側が類似性に敏感になりすぎた感があるなあ
「少し似てる」程度でもっと良い物有ったらしきコメントが選考側からチラホラ聞こえてくるし
今回の選考段階でに類似が見つかって多くの作品が外れたことや
リオやパリのエンブレムがなんやかんやで使われていることからも
この手のものは類似しやすいことや世間の許容度はそこそこ高いことを示している気がするんだけどなあ
佐野エンブレムは結局盗作だったのか?
ベルギーデザイナードビにはあれを盗作とまで言える根拠が本当に有ったのか?
なんかそこら辺曖昧に終わってしまった気がするなあ
97 :
2016/05/03(火) 01:09:55.12
>>96 永井らが10回ほど修正指示出した後のロゴはまぁただの類似と見ることはできる
ただし佐野のコンペ応募時点でのデザインは完璧にチヒョルト展のパクリ
そして佐野自身の過去の悪行も完全にクロ
こうなったらもう収集つかないから白紙に戻すしかなかった
98 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 01:43:07.27
リオ迫って二度目の失敗は許されないから
新国立と一緒で確実性に偏る
原案公開までは超強気だったな
99 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 01:53:53.64
キーワードが多すぎて、素人参加者は、できるだけそれをとりこもうとして、見事沈没。
玄人の一部は、ひとつでよいと割り切ったから、ある程度は良い作品ができた。
ただ、素人も玄人も、多色のほうが有利という過ちを犯してしまった。
両者でほとんどの参加者が沈没した。
この2つをかいくぐった人の中に、才能のある人間は(優勝者を除いて)全くおらず、
結局、駄作ぞろい、使えんものぞろいのコンテストになった。
これが真相
その証拠に、落選作の中に使えるレベルに達しているものが(現時点では)ひとつも見つかっていない。
100 :
2016/05/03(火) 02:11:18.05
101 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 02:21:32.29
駄作ぞろい
102 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 02:38:42.85
14599案の応募があった。
組市松紋の人は数百時間かけているだろうが、ざっくり
1案1日として、14599案作るには40年・人の人件費ということになる。
1年1000万でひとり雇うとすると、4億円分の仕事だ。
ひとりのデザイナーの生涯の仕事量と言ってもよい。
103 :
2016/05/03(火) 02:53:14.84
>>102 言いたいことはわかる
デザイナーにしろ建築家にしろみんなそう思ってる
今回の公募=コンペがいかに”完全”なものだったか
104 :
2016/05/03(火) 03:15:45.58
佐野氏の案は、チヒョルト展にインスパイアされてたとのは間違いない。
というか、ようするにチヒョルトのフォントを使ってた、と。
しかしデザイナー的にはフォントを使うのはパクりには当たらない
(ヘルベチカ使っても別にパクりには当たらない)
という思いがあったんだろう。
ただ委員会からフォントそのままはマズいんじゃねーの?
(カッコ悪いんじゃねーの?)という指摘があったんだろう。
で、ちょこっと修正した。
そしたら、まったく見ず知らずのベルギー無名デザイナーからイチャモンつけられた。
(タイポグラフィ界のレジェンドである)チヒョルトとの類似性を
指摘されるならともかく、お前なんかしらねーよ!
と佐野氏は思った。これは本音だろう。
(ここまでの経緯では一般デザイナーも佐野氏に同情的だった)
ところが佐野氏の日頃のパクり癖がどんどん明らかになるにつれて
デザイナー仲間の支持も失った。
105 :
2016/05/03(火) 06:32:07.62
>>104 最初はオレもそう思ったね。
でも、なんでTLになったのかを考えて謎になった。
それについての発言で亀倉氏への敬意で日の丸の円の存在を見せるために
右下に要素を足したみたいなことを言ったあたりで疑問が深まった。
だったらなんで最初の案では円の要素が無かったのか。
そこでベルギーデザイナーからのパクリも信憑性が増したね。
で、勝手な想像だが、彼は何かパクり元のないものは作れない、
あるいは自身の発想には自信がなく誰かが先にやってないものには
全く関心がないのではないかという思いに至った。
ヘタウマ風なものも技法的には過去の流行りに過ぎない。
106 :
2016/05/03(火) 06:51:57.57
そして実は、今巨匠面の多くのデザイナーの作品も欧米デザイナーのパクリが多いんだ。
今は洋書も多く出回ってるから六本木のツタヤあたりでもパクリ元の出てる本が入手可能。
佐野もその巨匠連中から「こうしてやるんだ」とやり方を伝授された可能性はあるw冗談ねw
そういうやり方をしなかった一光さん福田さん横尾さんあたりは世界的にも評価が高い。
日本人は騙せても世界では通用しない人が多いんだということかなw
107 :
2016/05/03(火) 07:14:52.73
野老朝雄の正体がヤバすぎた!
とんでもない裏の繋がりが露わに!
http://blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/14420701.html 515 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 16:13:29.06 ID:2ssiln7U0.net
野老朝雄 竹中工務店で検索してみ?
竹中工務店は東京オリンピックのゼネコンだぜ
106 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 19:02:31.85 ID:g0nKas5U0.net
この人の父ちゃん
野老 正昭 (ところ まさあき)は、日本の建築家。
1953年、日本大学旧工学部建築学科卒業。1956年から1958年まで、竹中工務店東京支店設計部に勤務する。この間、東京貿易会館 沖電気高崎工場 外務省庁舎の設計に従事した。
108 :
2016/05/03(火) 10:28:42.32
千丈の堤も蟻の一穴より崩れるかw
世論が気になるならおかしなことをしない事だな。
前提が間違ってるんだよw
109 :
2016/05/03(火) 11:09:55.40
みんなが驚いたのは専業グラフィックデザイナーのレベルの低さだよ
110 :
2016/05/03(火) 11:22:32.45
Yahoo!意識調査で国民の票
B 55,112票
D 50,539票
C 33,864票
A 31,355票
審査メンバーの票
A 13票
B 1票
C 2票
D 5票
さてその差が何だったのか、教えてくれませんか。
※どのマークも展開上は全く問題はありません。
CIの展開の場合は、例えばA4サイズの印刷物では左右30mmの大きさで
上から10mm右から10mmの位置に入れる、B1ポスターの場合は云々…
モノクロの印刷物は云々、ウェア、車、紙袋等々 マークの展開案を
作りますから、マークがどのような形であっても展開上で視認性を無くする
懸念などは起こりえません。
111 :
2016/05/03(火) 11:36:59.09
マークを崩して包装紙みたいに並べたり、
変なアルファベット作ったりする
似非専門科に業界が乗っ取られた結果じゃね?
112 :
2016/05/03(火) 11:51:18.00
落選作を自分で公開してる奴って目立ちたいだけのゴミだね
PCとソフト持ってるだけの素人が作ったイラストレベル
最初の招待デザイナーの作品がみたいわ
113 :
2016/05/03(火) 13:44:29.21
いろんな花を入れてる時点で駄作が目に見える
114 :
2016/05/03(火) 14:10:37.02
>>107 造形出てフリーにしては大きい仕事してるなと思ってたけどそういうバックボーンがあっての事なんだな
115 :
2016/05/03(火) 14:22:15.99
採点競技というものが、いかに曖昧でインチキなものかは
よく知られてる
しかし、誰が何点つけたかは公開されるから、まだしもではある
応募作15000全ての採点表を、公開するべきだと思うぜ
116 :
2016/05/03(火) 16:33:47.98
第一志望が造形大という人もいるだろうからスマンけど
芸大落ちた佐野犬、タマビかムサビ落ちた野老氏というヒエラルキーか?
117 :
2016/05/03(火) 16:52:09.93
118 :
2016/05/03(火) 17:22:19.44
>>117 細い四角形の短辺
2 / √6 + √2
= √6 - √2 / 2
だろうか
119 :
2016/05/03(火) 17:27:03.90
エンブレムには全く必要のない数字だと思う。
幾何学模様作るわけじゃないから。
120 :
2016/05/03(火) 17:30:48.64
121 :
2016/05/03(火) 17:32:31.63
幾何学ってなんか意味アリなサインだろ
122 :
2016/05/03(火) 17:33:53.17
>>112 原と葛西レベルのやる気ないだらしない作品ばっかりだと思う
123 :
2016/05/03(火) 18:14:52.63
「神道と仏教がかみ合っていいのかなっていうのは、笑えますね」 by 伊東豊雄
ムスリムのザハ女子は殉職
そして吉利支丹が作ったエンブレム
宗教のるつぼ創価学会の聖地、神宮外苑
ヒンズー教不足
124 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 18:22:05.10
.
.
.何らかの大きな野望がなければ、極端に高い人口密度は実現できないと思うんです。
.
125 :
2016/05/03(火) 19:22:13.66
>>116 佐野は藝大一次で滑ってる。記念受験かな?
建築学科の場合、造形大は3流。トップは東大、藝大、早稲田あたり
126 :
2016/05/03(火) 19:28:38.52
ちっとも絡めなかったADCだのJAGDAだののお偉いさんは、何がなんでも認めたくないんだろうな
原先生も落選だし
127 :
2016/05/03(火) 19:39:18.28
原先生は応募してたんですか?
128 :
2016/05/03(火) 19:40:52.48
64年のオリンピックじゃライト、センター大活躍で横尾さんなんかも
ピクトグラムで参加してたんだよな。早川さんなんかのカメラマンも世に出たし。
今回は権威どころ総崩れ、もっとも任せられそうなのも居なかったw
現職デザイナーのBCDを落したのって腹いせかw
129 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/03(火) 20:27:08.09
新国立もエンブレムもさめたピザって人いたやん
マジ、冷めてるわ これらをクールって言ってるわけね
130 :
2016/05/03(火) 20:33:41.97
伊東豊雄の新国立は良かった!
131 :
2016/05/03(火) 20:47:19.38
>>112 そうやってネガティブに考えるのが日本人の駄目な部分だろうな。
国際行事絡みの祭りの様なコンペだし自由に楽しくやれよと言いたい。
主張を恐れるから腐敗した村社会が蔓延し易いのでは。
132 :
2016/05/03(火) 21:14:10.93
>>122 惜しいな完璧にはならんもんだ
展開案1つ消え
133 :
2016/05/03(火) 21:14:36.56
134 :
2016/05/03(火) 21:16:53.14
>>128 永井みたいな老害が居座ってるから若手が育たなかった
まあデザイン界だけでなく芸能界お笑い界だってそうだけど
135 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 00:35:36.47
オリンピックエンブレムが海外のメディアでは次のように表現されています。
Design resembling a snake’s eye
蛇の目に似たデザイン
またsnake’s eyesには負けという意味もあるとか。
136 :
2016/05/04(水) 01:26:28.56
137 :
2016/05/04(水) 03:32:02.28
>>135スネークアイズってルーレットで親の総取りになる盤面端の「00」の事だから
138 :
2016/05/04(水) 05:47:20.19
表情のない冷たい目だね。
そう言われて見直すと、二つ並んだ時にそんな印象だね。
そして下のタイプとマークが目の下のクマに見えて
不気味さを増している。
139 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 09:59:23.42
やわらか曲線の招致エンブレム
所詮は角形だけで作ってる野老エンブレム
その中間の佐野エンブレム
140 :
2016/05/04(水) 10:02:53.99
たしかに市松は鱗っぽくもある
141 :
2016/05/04(水) 10:05:38.32
142 :
2016/05/04(水) 10:11:08.17
143 :
2016/05/04(水) 10:30:18.78
この模様というのは3Dプリンターなどでも立体的になるしいろんな形になりますよ。
指輪のようなサイズから上空から見たときの大きな展開。
人文字とか。
海を使って何かするとかいろんな応用ができるというのがやっぱりテーマ。
調和と、それから多様性。
例えば、想像ですけどパターンがこういう図柄でじゃあ、このオリンピックの円の部分を半分に切って縦に並べて4つ並べると波の模様。
4本並べるとカーテンのデザインとか床のデザインとかタイルのデザインとかこれまた「組市松紋」でできるじゃないですか。
これを例えば棒の部分をなくして親指をさすタイプにしてエコタイプのうちわにするとか。
これ、多分外国人の方も喜ぶかもしれませんし。
直撃LIVE グッディ! 2016.04.26
http://o.x0.com/m/231304 144 :
2016/05/04(水) 10:59:45.96
速報はいいんですけど、虎の門ヒルズ借りて、どーんとやる予定じゃなかったんですかね?下川さん。
すみません、独自で情報が取れたのでやらせていただきました。
独自で情報が取れたって、そんなの、あれじゃないんですか、秘密にしといて、あそこでどーんって、うおーってなるんちゃいますの。
やはり報道機関としてはね、知ったら報じるという、やっぱり営業努力も必要ですからね。
アルジャジーラなんて転んでるで。
会場の人は知ってるんですかね?
どうですかね?
これは何、日テレの一応、スクープに近いの?
私たち独自で取れたものをスクープとは自分では言わないことになっているんですけど、まあ、独自情報で報じたと。
誰かが漏らしたとしか。
裏取れたいうことですもんね。
大丈夫です。
http://o.x0.com/m/230564 145 :
2016/05/04(水) 11:02:33.61
146 :
2016/05/04(水) 11:55:27.13
漏らした人、金に目が眩んだ?
147 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 13:54:27.90
なんで漏れたん? 行く末を暗示 開会式は北からムスダン飛んで競う
148 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 15:12:02.71
4案の作成者は、2週間も秘密を守った。
それを審査する側は、わずか2時間も秘密を守れなかった。
情けない.......
149 :
2016/05/04(水) 15:14:22.27
幾ら貰ったのか!
150 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 15:24:14.32
金じゃないと思う。
A案に反対していた人が、A案と漏らすことで、発表直前にA案反対の世論を盛り上げてA案をひっこめざるを得ない事態を狙ったということも考えられる。
ただ、(リーク者にとっては)意外なことに、世論は「やはりA案か。A案で良し」ということになった。
151 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 15:29:58.86
15:00からの発表。
あれだけもったいぶって発表したのに、その努力を無にするリークであったことは確かだ。
「おお!これか!」という感激が。
「やっぱり...」というため息に変わってしまった損害は、いかにも大きい。
誰にとっても、何のメリットも無いリークだったな。
152 :
2016/05/04(水) 15:40:31.70
しらけムードを生んだだけだったな
王さんは日本中みんな知ってるとも知らずに
153 :
2016/05/04(水) 16:28:42.72
>>150 >ただ、(リーク者にとっては)意外なことに、世論は「やはりA案か。
これはわかる
>A案で良し
これは無いな、発表前からAありきと言われてたから
やっぱり今回も出来レースかってのが殆ど
154 :
2016/05/04(水) 17:09:32.74
JAGDAも電通も息がかかって無いんだからいいだろ
155 :
2016/05/04(水) 17:23:49.49
もう文句言っちゃいけないよ
156 :
2016/05/04(水) 18:32:21.58
2020の『ヘビ-アイ』ロゴが興奮させることができない東京
スポーツ | 2016年4月26日
東京2020オリンピック組織委員会は、最初の選択が剽窃スキャンダルについ
て破棄されたほぼ8ヵ月後に新しい「ヘビ-アイ」ロゴを公開したが、「地味」
という即時の批判に直面しました。
封建的な日本のルーツによる新しいエンブレムは、デザイナーAsaoTokoloに
よって作成されて、単語「東京2020」とオリンピックのリングより上に循環
藍色の日本の伝統的なチェッカード・パターンを特徴とします。
長方形の形のその3つの種類は、「異なる国、文化と考え方」を表します。
「私は、何を言うべきかについて、わかりません、私の心は真っ白です」と、
Tokoloは東京でロゴの発表の間、言いました。 「オリンピックのロゴはヘビ
の目に似ている伝統的なデザインです、そして、他(パラリンピック)はしば
しば封建的な司令官によって使われるパターンのように形づくられます。」
ゲーム主催者は、それがデザイナー・オリビエDebieによってつくられる君主
のベルギーの都市の点で劇場のそれにあまりに密接に似ていたという申し立て
に続いて昨年デザイナー佐野研二郎によってロゴを捨てることを強制されました。
しかし、ソーシャルメディア反応は無関心でした。
「なんとつまらないエンブレムだろう」一人のユーザーが言い、それを「ビスト
ロ・テーブルクロス」として退けているもう一つで。 「彼らは、最もカラフルで
はないものを選択しました」と、もう一人が言いました。
AFP通信社
157 :
2016/05/04(水) 19:03:07.88
東京2020=とうきょうニョロニョロ
語呂合わせかよ
158 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 19:52:07.41
質素なエンブレム
だけど大会予算はかかりまくり
159 :
2016/05/04(水) 19:55:47.68
災害時でも自粛ムードで使用できる利点がある
160 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/04(水) 20:41:32.33
そして組織委員会のメンバーの葬儀にも使える多目的はデザイン
161 :
2016/05/04(水) 20:46:12.93
オリンピック前に使うのか?
162 :
2016/05/04(水) 22:07:35.09
森元さん、よかったね。
163 :
2016/05/04(水) 23:14:22.93
>>159 そういう手があったか
っていうかもう返上してマドリードに任せようや
164 :
2016/05/04(水) 23:15:47.92
165 :
2016/05/04(水) 23:30:54.25
166 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 03:02:43.43
議論もつきたので、まとめよう。
(1) 今回の大公募は、素人がひっかからないようにという配慮が無かったため、
多くの素人が無駄な作業に膨大な時間を費やした。
(2) 今回の意見募集は、「どれが良い」という最も重要な質問が無く、
審査委員からは完全に無視される結果となり、回答者は無駄な時間を費やした。
(3) それにもかかわらず、A案という、かなり面白い案に決まったのは不幸中の幸いだった。
(4) デザイナー側は完全に秘密を守ったのに、審査側はわずが2時間でお漏らしした。
これによって、王貞治さんのもったいぶったセリフ「どれに決まったか、私だけ知ってて、
みなさんが知らないというのは大変ワクワクします(ニヤリ)」が、
ばかみたいに聞こえてしまって、非常に気の毒だった。
(5) 4案のうち、どれが繰り上げだったかは、ついに明らかにされなかった。
別に明らかにしても何の問題もないと思うのに、何をそんなに気にしたのかは不明
(6) このスレでは、無駄な努力をしたと悟った落選者の強がりや怒鳴りあいがしばしば起こった。
(7) 負けエンブレム展には、賞金10万ということもあって400点も集まったのに、
自分を当選者とするとか、公表した作品もごくわずかなど、残念な結果に終わった。
しかし、主催者の感想などまで含めれば、意義はあったものと思われる。
(8) むしろ、twitter のまとめのほうが、良い作品が多かった。
(9) 4案に匹敵するほどの「完成度」と言えるものは、現時点では指摘されていない。
(10) 4案に対する修正がどのようなものであったのか、具体的なことは公式には何も言及されていない。
167 :
2016/05/05(木) 03:29:41.34
一般公募と聞いた時、国民の批判を避けるためにリアル園児の落書きを採用するんじゃないかという危惧は有ったが宮田さんは無難にまとめたよ。批判回避が最重要課題だったとはいえ最後の最後は真っ当な選出をした
168 :
集ストテク犯被害者必見!
2016/05/05(木) 04:22:47.23
169 :
2016/05/05(木) 05:48:16.95
>>166 あの鶴のやつは悪く無かったと思う
でもトコロさんの方が良いかな?
B案は俺は良いとは思わないけど
4案のバリエーションを分けたかったんだと思えば納得はできる
4案は無難にバリエーションになってた
まとめれば、デザイン業界の権威が行った前回のコンペはあまりにも酷かった
関わった人間の責任を問えなければ日本のデザイン業界は終わりだろう
170 :
2016/05/05(木) 06:06:21.95
葛西さんなんてなんか神秘的な存在だったけど、完全に醒めたな。
原なんてなんで今の地位に付けたのか知りたくなった。
総じてオレの知らない間に、変なのがいっぱい湧いて来たなって感じだな。
何度も言うけど、作品を見て巧いと思えない人間は尊敬しない。
デザイン力以外で地位を得ようとするな。三角定規が飛ぶぞ。
171 :
2016/05/05(木) 06:31:43.93
原さんは大規模プロジェクトの全体感はそんなに悪くないと思うけどな
だけどデザイン一個の才能があるかどうかと言えば微妙
恵まれて色んな人を使えて我を通せたってだけだと思うけど、それでも失敗する人もいるから評価が難しい
権威を作ったから出来ることもあるって事だけど、ヒエラルキー化すると全体的にレベルが下がっていくから、今回腐臭が漏れてバレた
これからどうなるんだろうね
172 :
2016/05/05(木) 08:57:59.41
多摩美もJAGDAもADCも実力とは全く関係がないことが証明されたのは偶然か 開かれたコンペだと最終候補に一人も入れないとはな
173 :
2016/05/05(木) 09:34:35.16
意地で現職デザイナー3候補を落したという印象しか伝わってこないw
一光さんが亡くなってからのデザイン界が無茶苦茶。
174 :
2016/05/05(木) 09:49:41.26
前審査員にレベルが低いと言われたから「ドヤ」ってしたった!
175 :
2016/05/05(木) 10:11:01.36
>>172 そもそもバカバカしくて参加してないんじゃね。
176 :
2016/05/05(木) 10:17:10.71
いま国内の凄いデザイナーって言われたら誰を指すんだろう?
177 :
2016/05/05(木) 10:30:05.20
あ、前回今回に名前出てない人でね
178 :
2016/05/05(木) 10:57:54.97
日本デザインの権威づけがあからさまに崩壊したのは大変滑稽だが素晴らしい
179 :
2016/05/05(木) 11:31:19.84
>>170 え?デザイン力で地位は得られない事が一般にバレてしまったのがこのエンブレム騒動でしょ
180 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 15:20:59.30
で、三角定規君が認める巧いデザインとは、具体的にどれ?
私は、長野のエンブレムは自分じゃとても作れたないという意味で尊敬するし、
非常口の緑のマークも「うまいな〜」と感心する。
181 :
2016/05/05(木) 17:07:31.18
デザイン業界に詳しい人は
>>176に答えてくれよw
182 :
2016/05/05(木) 17:32:54.13
パクリの数の凄さで言ったら…
わかるよな
183 :
2016/05/05(木) 17:37:56.51
これはまた2chにはそぐわない語り口で、さも我こそは権威とでも言いたげな書き込みw
非常口のマークが世界標準で採用されていることぐらいは存じているし、その出来が悪いとも思ってはいない。
しかし私にはピクトグラムをマークデザイン的な観点で評価する趣味も無ければその気もない。
私は田中一光さんが亡くなり、また秋田寛氏のような優秀な方まで他界されている事を非常に悲しんでいる。
巧いデザインを挙げよとのご所望だが、奇をてらった名前を挙げるつもりもなし、
ごくごく一般に評価されてるマークの作者を挙げるしかないので。ご遠慮致しましょうw
184 :
2016/05/05(木) 18:34:28.41
>>181 デザイン業界に詳しくなくてもわかると思うけど前回今回名前出てないのでいったらカシワちゃんでしょ
あとは大貫卓也あたりも今回名前出てないか
185 :
2016/05/05(木) 19:41:07.44
二人とも今は何を状態ですが何か
186 :
2016/05/05(木) 21:38:29.46
来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)のロゴマークを選考する会合の座長にクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏(50才)が就任したことがニュースになった。
「実は佐藤さんも過去に日本オリンピック委員会(JOC)のエンブレムを巡って騒動を起こしているんです」
それは2011年『クールジャパン』のロゴマークを佐藤氏がデザインしたのだが、これに疑惑の目が向けられた。
1993年にデザイナーのコシノジュンコ氏(76才)が「対極」というコンセプトのもとデザインした、JOCの第二エンブレムに「そっくり」と指摘されたのだ。
その後、あるパーティーで、コシノさん本人が、時の首相だった民主党の野田佳彦氏がクールジャパンのバッジをつけているのを見て大激怒。“これはどういうこと?”と大変な騒ぎになったのです。
佐藤氏の事務所にコメントを求めるも、「スケジュールが立て込んでおり取材にご協力できません」とのことだった。
http://download2.getuploader.com/g/DIY2ch/242/image.jpg 左:佐藤可士和氏(2011年) / 右:コシノジュンコ氏(1993年)
187 :
2016/05/05(木) 21:40:12.47
というより権威や個人が持ち上げられる時代は終わったな。。電博などの組織力を背景にしないとやっていけないように思える。
なんつーかアイドルや歌業界に例えると、AKB体制みたいな感じ?
自分は建築業界だが、こちらも建築家なるものは衰退し、日建などの組織系の独壇場。
188 :
2016/05/05(木) 21:41:30.96
■佐野 研二郎(さの けんじろう、1972年7月29日)は、グラフィックデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクター。多摩美術大学教授。
経歴
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業 博報堂入社 佐藤可士和チームに所属。
妻は広報担当
■佐藤 可士和(さとう かしわ、1965年2月11日)は、グラフィックデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクター。多摩美術大学教授。
経歴
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業 博報堂入社
妻はマネージャーの佐藤悦子
佐藤可士和氏最近の代表作セブンイレブン コーヒーサーバーデザイン
http://download1.getuploader.com/g/DIY2ch/245/image.jpg 189 :
2016/05/05(木) 21:45:48.49
妬みコピペ乙
190 :
2016/05/05(木) 21:49:55.10
ちなみに佐藤可士和氏は創価学会員と言われている
創価企業ユニクロのロゴマークを始め一手にデザインをまかされている
191 :
2016/05/05(木) 21:52:45.55
代理店がデザインを高く売るために作ったアイドルだが、だからと言って誰もが指原の真似が出来るわけではない それも才能
192 :
2016/05/05(木) 22:04:01.81
渋谷や神宮前に立派なオフィス構えて高額な家賃払ってスゲー デザインどうのじゃなくそこがスゲーと思う
193 :
2016/05/05(木) 22:08:06.75
194 :
2016/05/05(木) 22:20:21.54
>>192 憧れてるなら教えてあげる
努力でなんとかなる所は真似してみたら?
●実家は目黒区の高級住宅地の一軒家
●内科医の父、元看護婦の母、兄は経済通産省
● 博報堂入社2年目に担当したにゃんまげで注目される
●「にゃんマゲは蕎麦屋の招き猫を見てこれだ!と思った」
●2億のマンション=二子玉川のタワマン上階を即金購入(抵当権なし)
●クライアントに何を言われても全部OKする男
●「デザイン界の「牛角」を自称」
●運のよさとジジ殺しのテクニックは小保方のよう
195 :
2016/05/05(木) 22:23:33.64
一つ忘れてた
●彼がデザインするものはどことなく何かに似ている事から業界では「トレース王子」と呼ばれている
196 :
2016/05/05(木) 23:11:19.58
俗にいうスターデザイナーみたいなのって
前回エンブレムで出てきた名前の佐野、長嶋より若い世代で
名前売れてる人って誰なんだろう?
197 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 23:13:58.14
作った応募作、みんな無駄にしてるの?
落ちる確率が高いんだから、その時の展開を考えて作らないの?
本当にエンブレムにしか使えないんじゃ、そもそもが展開力なしでしょ
198 :
2016/05/05(木) 23:25:00.49
基本マークはシンボルとして単数で使用するもの。
同じものを並べる場合もあるが、バリエーション的に変形させるのは基本なし。
モノクロや小型、刺繍などに展開はするが、それは決まってからの作業。
199 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 23:26:45.32
200 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 23:46:09.53
展開するのは応募者自身だよ
膨大な時間を無駄にさせたって書いてる人がいるがいたけどさ
応募者自身が自分で他のものに転用できるマークとして作ってたら
無駄な時間にはならんでしょ
自社ブランドのロゴや製品にアレンジして使うもよし、HPのトップ絵につかうもよし
他のコンペ作品に手直しして出すもよし
201 :
2016/05/05(木) 23:48:37.48
珍しい幾何学模様なのかもしれないけど窮屈で地味な印象は変わらないな。
そして目がチカチカする。 佐野さんのも目がチカチカする展開だったから、今流行りなのか。
202 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/05(木) 23:52:06.96
トップがガンで余命がないから、そのときの準備をしている
これから競技場に巨大がまを作る予定
2020年の国葬に間に合わせるため
203 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 00:41:32.22
青山繁晴氏も日本らしさでA案だろとは言ってたが、地味とも言ってたな。
だいたい誰でも地味って思う時点で五輪らしくないってことはあるな。
204 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 00:56:46.74
地味というのは色ではないね
古典の市松模様は元来派手といわれた
元は、無地のようなものが地味で柄があるのが派手
今は、ちまちましているものが地味で大胆なものが派手
205 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 04:06:13.94
>>183 おつきあいいただき、感謝。
三角定規のレスは、勢いがあって気に入ったので、こちらも勢いつけて
返したというわけで、無礼は許して欲しい。
206 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 04:20:03.01
非常口のマークは、小谷松敏文氏の作品を、太田幸夫氏が修正したもの。
やはり、原作者が魅力的な骨組みを作り、第三者がそれを磨くことの有効性が示された格好だ。
1978年の公募に集まったのは3337案。今回の1/4だが、今回のように国民的行事ではなかったことを考えると、大変な数だ。
見え方についての科学的な実験を行い、最高スコアをとって採用されたのが小谷案。今回のように密室の会議でなく、数字で決めたところに注目。
それを、太田氏が改良し、格段にカッコ良くなった。今回のように「修正、あんまりやってませんよ。どことはいえませんが...」でなく、堂々と修正しているということを指摘しておきたい。
そんな経緯であの素晴らしいマークが生まれ、世界中で使われている。
207 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 14:31:03.92
招致エンブレムの桜のリースも、
優勝した原案に対して、
「専門家が手を入れた(修正した)」と聞いたことがある。
今回は、例の佐野案のときに、
オリジナリティの問題が出たのに佐野原案をとることを諦めきれず、
別案と言えるほど違うものを勝手に作って
ゴリ押ししたことを責められた経緯があったので、
(ほとんど)修正なしでなければならないという前提がついたのはつらかった。
本当は、最初の商標権調査でNGでも、ちょっとした変更で使える案はもっとあったと思うよ。
8案中3案しか残らなかったということが、修正無し縛りがあったことを示している。
ちなみに、A案は、
第三者が修正するような余地のない完璧なもの
(幾何学的存在なのだから、そりゃそうだ)だったので、
修正無しでも全く問題はなかった。
A案が出てきて良かったと言える。
208 :
2016/05/06(金) 15:09:01.40
内々の事情で無難なのを選んだだけって話で
五輪らしさや国民に支持されるエンブレムとは程遠いものを選んじゃったんだね
前回と同じ失敗してるけどスタジアムや開催費用見積りのいい加減さに愛想が尽きて
醒めてたから騒ぎにならなかったのが
唯一の救いって感じだね
209 :
2016/05/06(金) 16:02:56.36
佐野エンブレムは「全ての色を混ぜ合わせると黒になる」なんて言っちゃったから
全面積の1/3とか2/3を占める黒が鯨幕作る悲惨な状況だったけど、
今回選ばれた野老A案はもっとずっと風通しが良いから良かったじゃないか
210 :
2016/05/06(金) 16:17:30.52
国内総出で取り掛かっても
佐野と比べて良かった程度のものしか出ない時点でねぇ
211 :
2016/05/06(金) 17:06:26.79
つまり佐野を切り捨てて良かった
212 :
2016/05/06(金) 17:52:52.37
期待はずれ
213 :
2016/05/06(金) 17:54:04.05
佐野エンブレムとABCDは妙な歴史として残るだろな
214 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 18:03:37.10
ここまで読んできたけれど、誰もエンブレムとは何かって書いてないね。
だれか、まずこの原点ともいえる疑問に答えてよ。
そうでないとキーワードが多いとか、言えないと思うけど。
プロのデザイナーさんがいるなら、答えてよ。
215 :
2016/05/06(金) 18:33:11.81
ググればいろいろ出てくるだろ。
通常ならシンボルマークだが必ず使う五輪マークが存在するから
混同しないためにエンブレムと言ってるだけだと思う。
本来のエンブレムとは性質がだいぶ違う気がするし、
日本で通常言っているのは西洋の紋章みたいなのを
ジャケットの胸に付けたりするものが多い。
216 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 19:08:26.91
エンブレムについては総合4でさんざん語られてる
現在の日本語で該当するのは標識ということばぐらい
他のものと区別するためのマーク
つまり、何かを表すというより、他のものと区別できることが重要
会社のロゴは品質(このメーカのものだから安心)を表すが
オリンピックのエンブレムは品質については何も保証しない
217 :
2016/05/06(金) 19:10:29.35
展開性を重視してもエンブレムそのものが人気ないんだから
関連商品売れねえだろうな
218 :
2016/05/06(金) 19:46:44.44
これからメディアで全方向あげあげ祭りだからみんな買っちゃうよ。
219 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 19:52:32.28
>>215 そんな辞書的なことを聞いてはいないよ。
>>216 4で語られているなら、端的に書いてよ。
エンブレムって何なんだ?
本来きちんとした位置づけをして募集すべきと思うが、
それが今回もなされてなかった。
新国立競技場も同じだな。
それがこういう納得のいかない結果を招いた問題の引き金だよ
220 :
2016/05/06(金) 20:03:56.26
ワクワク感が見慣れてくると出てみんなが好きになり終わってみるとデザイン史に残る素晴らしいエンブレムになる予定
221 :
2016/05/06(金) 20:11:27.33
エンブレムとは何か、という問に根本から答えられるのはデザイナーじゃなくて図像学とかに詳しい学者だな
五輪エンブレムとは何か、なら IOC が定義づけるべきものだから答えられるのは IOC
デザインは具体的な要求に応えるだけの仕事だから ”出てしまったお題” がどんなに変でも答えるだけ
同じ「エンブレム」という名前がついていても求められるものはそのコンペごとで変わる
お題はどうあるべきだったか=どういうエンブレムを求めるべきだったか=エンブレムとは何かは、デザイナー側が答えられるようなものじゃない
今回に関していえばコンペの門戸を開いたことでお題そのものがなんだかよくわからないものになった部分はある
また答える側にもそのお題を理解する力のない人が多かったために難しいお題として受けとめられたということもある
222 :
2016/05/06(金) 20:12:01.87
それだけはないw
223 :
2016/05/06(金) 20:13:53.01
224 :
2016/05/06(金) 20:45:37.54
開会式の演出や会場デザインと大会の成功で化ける可能性はある
意味不明過ぎる佐野や具体的過ぎるCやDでなくて本当良かったわ
225 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 20:52:15.61
IOCはエンブレムを定義してない
それそれの大会で使えるマーク程度の位置づけ
開催都市ごとに定義するから今回はJOCだ
IOCはマークとしてこういうものだとは決めている
結果、IOCがきめた指標にしたがったマークをJOCが決めて使っていいことになる
マークの使い道は企業が決めることだから
JOCはマークの使用権を売るわけだ
つまり、マークが何を表すべきかということはどこにも規定はない。
何を表すかは、応募者しだいということ
選考基準があるわけではない、ただNGワードはいくつかある
226 :
2016/05/06(金) 21:07:45.11
黒や紺は世界共通で葬式などの悲しみや静寂を表す色。
祭典やスポーツ、人的交流などには不向き。
その価値を大胆にも変えてみようという試みにも見えるが、
ただの無知とも思える。JOCの体質は変わってないのだろう。
227 :
2016/05/06(金) 21:16:31.32
>>220 そういう考え方でいいと思うよ
実際の展開運用という努力が成されてはじめてエンブレムが東京オリンピックエンブレムと認知され生きてくる。作っただけじゃ意味無いし、エンブレムに求められる意味がそこにある。
228 :
2016/05/06(金) 21:17:44.55
ミュンヘンの黒みたくかっこいいことした
229 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 21:23:37.94
要求が明確でないとごねるのは素人
要求が多すぎると愚痴るのが玄人
選考基準があるわけではないから、投票や協議で決めていくことになる
つまりは、感性
選考委員と一般人の感性の差が大きいと理解が困難になる
230 :
2016/05/06(金) 21:26:19.89
>>226 前例はあるしそもそもエンブレムは各国が固有に考えるべきところ
新国立とセットでJOCが考える方向性は分かる
むしろ鮮やかな五輪風の似たような色使いは安易でつまらんな
231 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 21:31:25.48
色について語ると各色でマイナーイメージがある
赤:血の色
青:恐怖
黄:食欲
黒:闇
緑:昆虫
他にも解釈があるが、どの色にもメジャーとマイナーなものが存在する
同じ種類でもトーンの違いで解釈が変わることもある
232 :
2016/05/06(金) 21:35:17.32
>>229 デザイナーの能力を最大限発揮させようとすると、答えを限定するような問題の出し方はしない
すると何を答えていいか分からない素人が文句を言う
皆の答えを一つに誘導していくような問題なんて作るわけ無いのにねぇ
233 :
2016/05/06(金) 21:41:35.12
>>231 海外での色の捉え方を気にする意見も見られたが、全くどうでもいいな
世界に日本文化の理解を深めていくようきっかけになる象徴と考えれば何の問題も無いし狙いはそこだろう
234 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/06(金) 21:52:23.16
俺は玄人だけど、要求が明確でないとかんじたよ。バラバラと言うか。質問意向はエンブレムの位置付けだろ。
235 :
2016/05/06(金) 22:02:13.91
236 :
2016/05/06(金) 22:08:17.44
色については昔からかなり分析されていて、色相・明度・彩度とその
組み合わせによる配色で、そのイメージや心理的な効果も分析されている。
モノトーンのダークグレイシュトーンに、明るいアクティブな印象を求めるのは
無理だろう。
前例があるというミュンヘンオリンピックマークは黒である、しかしその黒は
展開を計算した上の黒であった。つまりポスターの多くには白抜きで使われ、
チケット類では明るいスカイブルーが採用されている。
前提として、藍染めをコンセプトとしては、色を変える根拠が消滅する。
であれば背景が何色であっても藍色であり、せめて可能なのは白ふち、あるいは
白窓に配置しなければコンセプトを通せないのだ。
237 :
2016/05/06(金) 22:16:32.78
藍ってのが唯一の日本らしさだからそこ変えると何のためのコンペだったのか
238 :
2016/05/06(金) 22:17:22.78
>>236 初歩の初歩の色彩学を全てに当てはめようとすると理解できないだろうなあ
小学校で習う習字は楷書のみ
正しく見本通りはみ出さないように書けた子が花丸をもらえるらしい
239 :
2016/05/06(金) 22:31:42.92
色彩に初歩の初歩などないでしょうw 冗談ならともかく。
グラッフィックからテキスタイル、プロダクトにいたるまで色彩の基本の上に制作されています。
無視しているのは田舎のチラシや三流どころの印刷物ぐらいなもの。
オリンピックほどのイベントで日本人にすら馴染みの薄い藍色を誇示する意味が不明です。
240 :
2016/05/06(金) 22:39:06.62
241 :
2016/05/06(金) 22:44:45.28
日本人に馴染みの濃い色は何ですか?
242 :
2016/05/06(金) 22:46:52.48
ミュンヘンいいなー 形が全てで色には意味を持たせてないから何色でも成立する素晴らしい
243 :
2016/05/06(金) 22:52:01.33
宮田も野老も藍色は基本色なだけと断言してるし
四角の配置でリズムが作れるし
想像力ないクレーマー飽きた
244 :
2016/05/06(金) 23:01:04.40
じゃ さよならw
245 :
2016/05/06(金) 23:04:11.21
246 :
2016/05/07(土) 00:02:28.64
>>239 もうさあ素人君、煽りがショボ過ぎるんだよ
もうちょっとレベル上げてもらえんかなあ(爆笑
247 :
2016/05/07(土) 00:08:35.37
248 :
2016/05/07(土) 01:31:22.24
ミュンヘンは俺もすごく好き
あれはエンブレムだけじゃなじゃなくて、全体でやろうとしてることが素晴らしいよね。しかしあれをやるのはみんなが口を出せる現代では無理かな
あれは指名でやったんだよね?違う?
249 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 02:28:32.52
64作品まで残った時点で、作者には、何か連絡がありましたか?
250 :
2016/05/07(土) 05:57:43.69
251 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 07:08:45.15
>>246 世間は休みなのに夜中まで熱心に玄人はたいへんだな。
今回は森元料亭のプロ、武藤風俗店のプロ、宮田ときめきのプロ
王野球、杉山テニスはプロ中のプロ。貴殿はは寝言のプロか?
252 :
2016/05/07(土) 07:35:53.05
と全否定された素人君がひがんでおります
253 :
2016/05/07(土) 08:52:09.02
別人、だってオレが239だからw
254 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 10:30:15.64
ここに集まってる玄人って、自尊心は高いけど、知力低いな。デザイン専門学校の卒展で作品批評してるガキと同レベル。
255 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 10:45:22.10
256 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 11:13:57.27
今回のエンブレムで図形上に宗教的な意図はあると思うよ
公言してないだけで
太陽と月
鏡と勾玉
海外で学んでるデザイナなら宗教感を真っ先に気にするはず
選んだ側が宗教に疎いか、IOCが3大宗教以外は気にしないか
素人目には、規定違反な気もするけどね
宗教的シンボルという意味では十字架に置き換えればわかりすいと思う
257 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 11:44:50.56
屁理屈ばかり
可哀想な社会ではみ出す玄人さん
あの四つに残ったの?
残ってないなら、黙ってろ。
258 :
2016/05/07(土) 12:07:01.11
失せろ ウザイ
259 :
2016/05/07(土) 12:21:38.76
260 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 13:00:52.46
竹中工務店が名古屋駅近くに市松模様のビルを建設中
261 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 13:02:53.06
火消し隊がいいたいのは
彼は宗教に疎いデザイナーってことかな?
それとも確信犯ってことかな?
262 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 13:08:27.32
257は応募したのかな?
応募もしてないやつは黙ってろ
なんてみみっちいことはいいましぇん
ちなみに256は素人さんだね
素人目って書いてある
263 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 14:10:35.60
264 :
2016/05/07(土) 14:43:02.79
特定の宗教的な意図はイカンぞ
265 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 14:43:55.64
今気がついた
世界を表す3つの四角って3大宗教のことだったのか
266 :
2016/05/07(土) 14:47:42.58
911が作品づくりのきっかけと言ってるから、宗教の対立を憂いでいるのではないか
267 :
2016/05/07(土) 14:48:43.77
オリンピックと関係ないから内緒にしといたほうがいい
268 :
2016/05/07(土) 14:49:47.57
リオオリンピックのエンブレム盗作疑惑をまとめてみた
ttp://blog.ebisu.in/2015/07/blog-post.html
269 :
2016/05/07(土) 14:52:40.27
野老エンブレムは尖ってて子どもが怪我するから、立体作って商売すんのはやめとけ
印刷オンリーな
270 :
2016/05/07(土) 14:54:16.65
熊本地震があったりゴールデンウイーク挟んだりで、エンブレムに対してマスコミが静かなのが恐いな
週刊誌も合併号でお休み中だし
271 :
2016/05/07(土) 15:02:16.70
パラは家紋ぽいけど、オリのほうは西洋的で全然日本らしくねーな
272 :
2016/05/07(土) 15:05:49.70
哀色
273 :
2016/05/07(土) 15:13:41.01
274 :
2016/05/07(土) 15:17:29.47
275 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 15:20:07.11
276 :
2016/05/07(土) 15:32:15.77
作品の募集・選考は以下の通り行われました。
1.募集期間:2011年9月12日〜26日
2.参加資格:プロアマ問わず
3.選考方法:応募作品の中から審査委員会(水野正人/佐藤可士和/小山薫堂)による選考を実施(グランプリ1点/優秀賞2点)
4.選考結果:【グランプリ】島峰 藍 様(女子美術大学)
【優秀賞】大黒 大悟 様((株)日本デザインセンター)、和田 智子 様(多摩美術大学)
277 :
2016/05/07(土) 15:32:59.98
募集期間2週間
278 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 15:34:34.11
>>273 >>274 貴重な情報、ありがとう。この文章は見たことがなかったので参考になった。
誰が修正にかかわったのか、その名前まで明確に公開されているのは素晴らしいね。
招致エンブレムは、審査すぐ側もされる側も、みんな純粋で無欲だったから、上手くいったんじゃないかな。
あの桜のリースも、最初は「ちょっと素人っぽいな」と思ったけれど、
東京が選ばれるまでのドラマと感動が重なっていき、特別な図形になった。
そうして、今見てみると、あのとき素人っぽいと思ってしまった自分が情けないと感じるほど素晴らしいデザインである。
今回の組市松も、五輪が終わったときに「素晴らしいデザインだったな」と思えたらいいなって、そう思う。
279 :
2016/05/07(土) 15:48:08.95
280 :
2016/05/07(土) 16:54:31.47
>>276 この審査員の顔ぶれ見るとデザインやってるの佐藤可士和だけだね。審査においては実質佐藤が絶対的なリーダーだろう。
そして多摩美教授の佐藤可士和が教え子をなにげにぶっ込んでる。多摩美はコンペなど積極的に出させてるのもあって佐藤が知らないわけが無い。というより佐藤の直接指導があった作品と考えるのが自然。
これは佐藤の部下佐野と長島の関係そのものだ。
若手にハクを付けさせ、美味しい思いをさせながら自分の腰巾着にするとどこからともなくそいつに審査員の話が入る。応募者に◯野がいてなぜか当選なんていう構図が見え見え。教えたのは○野の上司○藤なのかな?(笑
281 :
2016/05/07(土) 17:28:24.50
結果的に大成功したのは、実務者である可士和の采配が上手かったということ
第一線から退いた永井は広告代理店との権力争いで本質を見失っていたように思える
282 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 19:03:14.91
ネットは町火消しだらけ
延焼しそうなところは打ち壊して
意味の無い幾何学解説という纏を振って誘導
一般人を外に追い出す
数学オリンピックじゃないんだから幾何学が何の意味を持つ?
283 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 19:26:09.41
>>282 審査員は「理由」がほしいんだろう
カラフルなのだと好みの差が個人個人で出てくるから
「スゴい」エンブレムを採用して説得させて済ませようとしてるんだ
はいはいクールジャパンクールジャパン
284 :
2016/05/07(土) 19:33:51.91
宗教をこえて仲良くしようと言いだすと政治的なメッセージになりかねないから喋らないが吉
作図解説で凄いと盛り上がるのは吉
285 :
2016/05/07(土) 19:34:43.47
286 :
2016/05/07(土) 19:39:40.92
国や文化・思想など = 宗教もですね
形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化・思想などの違いを示す。
違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、「多様性と調和」のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表した。
287 :
2016/05/07(土) 19:42:04.67
つながるって、デザイン的には点だけのつながりじゃん
リオのエンブレムには適わない
288 :
2016/05/07(土) 19:52:41.36
>>282 成功したんなら、引火しにくい幾何学って事じゃん
ばーーーーーか
289 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 20:44:13.03
ミュンヘンオリンピックは残念ながらイスラエルの選手が殺され
会期の半分は半旗だったのは覚えている 類似性からミュンヘンが
評価されているみたいだが 東京もテロが無ければとは思う
展開性とか言って評価している玄人は 基本的に不吉とか地味とかネガは否定
するが 基本的に考えるのはそのあたりがわからない薄い頭脳だな
290 :
2016/05/07(土) 21:03:44.52
野老さんに隙がないからって無理過ぎ
テロがあったらあったで繋がりエンブレムが輝き出しちゃうぞw
291 :
2016/05/07(土) 21:18:51.62
>>280 美術業界でもそだけど師弟関係の受賞ってほんとうに当たり前のようにあるよね
日展が新聞沙汰になった事があるけどプロのコンペでも持ち回りで受賞者が裏で決まってるし腐敗しきってる
そうやって出来た強大な村社会が出る杭を叩き雑草は全て排除管理し自らの地位を確保している
292 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 21:23:31.57
佐野のときに頑張らなかった火消しが、今頑張るのは罪の意識からか?
彼らは宗教論になると勝てないから、無理にでも数学に持って行きたがってるな
あの図形にトコロって文字が隠されてる気がしてしかたないんだが、見つけると抹殺されるから探さないけど
293 :
2016/05/07(土) 21:32:08.49
あのエンブレムに無いのは隙ではなく好きの方な
不人気エンブレムw
294 :
2016/05/07(土) 21:37:36.45
>>291 野老さんは賞金貰ってお役御免?
JOCの買い上げで権利全てIOCに帰属?
295 :
2016/05/07(土) 21:57:20.09
>>294 権利云々はそうなるから企業が使用権として150億出しても野老氏には一銭も入らん
296 :
2016/05/07(土) 22:16:39.25
おまいら今後の金の動きしっかり能力発揮して監視するんだぞ
297 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 23:21:07.86
誰か教えて、エンブレムの項目で幾何学なんてお題あった?
お題と違うところですごいでしょっていってる連中って、
馬鹿にしてるって気付いてないの
298 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/07(土) 23:26:56.35
299 :
2016/05/07(土) 23:46:36.30
>>295 結局は槇と高崎更迭と言ったってまーた電通から坂牧政彦なんてのが裏でマーケティングオリンピック利権全てを握ってるのだから誰がエンブレム作ろうが骨格は揺らいで無いのよね。
まず森元を切れる人間がいない限り無理だわ。
300 :
2016/05/07(土) 23:59:03.97
なんかオリンピックのオープニングはAKBで決まりそう・・
301 :
2016/05/08(日) 00:05:01.11
>>300 わからんぞ?そこへ切り込める勢力はいる。
バーニング系のサザンとか倖田來未…w
302 :
2016/05/08(日) 00:12:52.23
そういえば前回オリンピックの放送でずっとサザンかかってたっけな^^;アホくさ
303 :
2016/05/08(日) 00:32:26.90
304 :
2016/05/08(日) 00:50:30.26
>>303 何これズブズブやんか
もう北 朝 鮮顔負けのAKBグループ総出演マスゲームが目に浮かぶ
305 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 04:48:30.92
佳作の3作品、どこかの企業に売りつけて、そして、
商標登録が済んでからでいいから、「これがそうです!」って言ってほしいな。
1万4千点中の2位〜4位だから、日の目を見る日が来ることを願っている。
ほんと、どんな作品なのか、見たいんだよ〜
306 :
2016/05/08(日) 08:07:23.15
>>299 宮田は有識者による第三者委員会発足して調査するとか言って結局うやむやの腰抜けだし。参加要請の招待状送付に関与した槙英俊と高崎卓馬からいったい何を調査したのかと。
307 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 08:14:12.12
前回は任意提出の展開例で決めて
今回はテーマにない難易度で決めたって
選ぶ側はおちょくってるのか?
表現力で競ってるのかと思ったら、難易度勝負でしたって
オリンピック自体を馬鹿にしてるのか?
308 :
2016/05/08(日) 08:37:33.77
電通無しでこの国は回らないから
309 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 12:07:31.48
310 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 14:03:29.80
今だに糞時代劇。
311 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 15:18:23.91
今は宮田は作り手側では無い。死んだ時、娘達が父親の評価が余りに悪いのに
愕然とするだろうな。イルカなんて本人は毎朝起きた時にまさか自分が
作っているなんて信じられないと思ってろはず。単なるお調子者が政治家に。
爺になってトリトンなんてな。
312 :
2016/05/08(日) 15:44:30.99
仮エンブレムっぽいデザインだな
ときめき全然ネーヨ
313 :
2016/05/08(日) 16:46:53.92
4案出た時、いいの出てきたと思ったがAは無いと思ってた。
決まってから何でだろうと思ったが、答えは簡単だったんだね。
業界の糞連中が無名の同業者に手柄を取られたくなかった。
オリンピックで名を売ったら絶対有名デザイナーになるわけでしょ。
そうしたら今まで嘘で固めたヒエラルキーの上に無名デザイナーが突然
来ることになる。だから畑違いの知り合いからむりやり一人ねじ込んで
そこに票がくるように、専門家の意見らしきものをでっち上げて
誘導したw
これだな。
314 :
2016/05/08(日) 18:02:11.61
>>311 今回の火消しで電通は大きな借りが出来たからそのうち有力者から皇室に紫綬褒章とか勲章の推薦がバンバン行くよう根回しすると思う
陛下:「イルカ、、かわいですね、、」
315 :
2016/05/08(日) 18:22:44.08
ぜんぜん関係ないけど浅馬鹿罪が絡んでる案件
奇しくも幾何学モノ
JCLUは、2007年11月に60周年を迎えます。60周年の記念行事として新シンボルマークが決定いたしました。
このたびのJCLUシンボルマーク公募にあたっては、皆様方にはそれぞれ意欲的な作品を制作、応募していただき、
全部で130名という多数の方々から160点以上の作品をお送りいただきましたが、
浅葉克己氏ら4名の選考委員による選考の結果、北海道札幌市の菊地和広氏(32歳)の作品を当選作と決定いたしました。
http://www.jclu.org/60anniversary.html 当選作は、正14角形をデザインした大変に斬新なもので、21世紀社会にふさわしい新たなをシンボルマークとして、パンフレットや発行物など今後のJCLUの活動に幅広く活用させていただきます。
http://www.jclu.org/60anniversary.html 316 :
2016/05/08(日) 18:23:23.88
130 点もの力作の中から、菊地和広さんの作品を全員一致で最優秀作品としました。
作者の「人間は千差万別だが、見かた考えかたを少し変えることで、相互に理解でき、
尊重できる。」という作成意図が、デリケートな形とシンプルで力強い表現に活かされて
いる点が評価されたものです。
JCLU シンボルマーク 選考委員会
浅葉克己
http://www.jclu.org/file/asaba.pdf 317 :
2016/05/08(日) 18:28:29.97
318 :
2016/05/08(日) 18:30:50.84
永井も浅葉も、息子に跡を継がせたい大御所デザイナーは大変やね
319 :
2016/05/08(日) 18:34:57.15
320 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 18:36:23.02
大変というか、ただの糞なだけw
321 :
2016/05/08(日) 18:49:38.66
正14角形
これイラレならスターツールで10秒で作れるw
本当のバカなの?
322 :
2016/05/08(日) 19:06:54.32
323 :
2016/05/08(日) 19:19:37.44
浅葉克己って基本、おいしい生活の一発屋だろ
民主党ロゴなんてキモいし
ニャンまげとBooBoで最低2本当ててる佐野のほうがまだマシ
Re BORNやLISMOもパクリだけど世間に知られてる作品
324 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 20:42:59.34
でもパクりはパクり
325 :
2016/05/08(日) 21:09:14.80
リスモもパクり扱いしたら、世の中からトレンドの概念が無くなるような気がするが、、
326 :
2016/05/08(日) 21:29:15.73
オレこの記事読んで、オレまで同類扱いされてることで情け無くなったわ。
文化面での放射能だな、アイツ。
http://newsphere.jp/politics/20150817-1/ 米Yahooに掲載されたAFPの記事のコメント欄には、「彼(佐野氏)はもはやSeppuku(切腹)
することでしか名誉を回復できない」「アジアン・マインドを理解しなければならない。西洋人
が100個の実がなっているリンゴの木を描けば、日本や中国は99個か101個のリンゴがなった木
を描く。彼らは本心からオリジナルとわずかに違えば完全に新しいと思っている」といったコメ
ントが寄せられている。
327 :
2016/05/08(日) 21:36:56.70
「日本にはこの夢が必要だ 」
こんなコピーで始まった五輪、
日本の現実を見せてくれるぜ。
328 :
2016/05/08(日) 22:04:09.54
浅葉も佐野も面白イラスト系だな
簡潔で深いデザインの人じゃない
なぜ関わった
329 :
2016/05/08(日) 22:10:29.29
ロゴ系の人ならネームバリューでも実績でも佐藤可士和でよかったんじゃないの
って思ったけど
クールジャパンのロゴでJOCロゴを完パクしちまったから、東京五輪から排除されたのだろうか
だとしたら、ちと残念
330 :
2016/05/08(日) 22:17:03.87
331 :
2016/05/08(日) 22:34:59.79
佐野くんの所業が悪かったせいで白紙撤回されて良かったじゃないか?
332 :
2016/05/08(日) 22:48:53.13
>>326 このコメント書いたやつもよく理解してない感じだけどな
佐野エンブレムとベルギーエンブレムに関しては両方共シンプルデザインだから
りんごの数とかの差異とは違うわ
333 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/08(日) 23:51:02.65
どうみても冬季オリンピックのエンブレムです
もとい、落選都市の冬季の招致エンブレムって感じです
334 :
2016/05/09(月) 01:43:42.91
>>332 佐野の場合は
マナの写真をトレースしてカナとして発表する
こんな感じ
335 :
2016/05/09(月) 03:27:15.72
>>280でもプロジェクトXみたいなナレーション入りの番組作って
…「かわいい弟子だ。応援したいが立場上そんな事は許されない」
…「○藤にはすぐに判った。だが心に言い聞かせた。俺は審査員だ」
…「目の前にあるのは余多ある内のひとつの作品に過ぎないのだと…」
みたいにやられたら良い話になっちゃう
佐野作品発表の時の違和感って
デザインその物のナニコレ感ともうひとつ
バーン!ジャーン!ドッカーン!な派手演出や
作品を前に満面の笑みで「俺が主役イェ〜」
が、ナニコレだったんだと思う。お前は裏方だよ的な。
大きなコンペでの受賞だからデザイン界ではてっぺん取ったで良いかもしれんが
そんなんデザイン界だけでパーティーしとけ
主役は選手なんだけど?まだ何にも感動をありがとう始まって無いし!でムカムカ
あら探し〜叩けばデルデル埃の美味しさの流れで。
だから今回は地味に小振りな発表にして正解
あら探しが人数が佐野の1/100になった
336 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/09(月) 04:34:00.42
>>335 に、概ね賛成だけど、
最初の候補があれだけ無残にたたかれたのは、
あのデザイン自体を嫌う人が多かったというのが大きいと思う。
もし、「素晴らしい。守りたい」と思う人がある程度いたら、ああはならなかっただろう。
人柄とか、人脈とか、そういう要素もあるだろうけど、
やはり「デザイン自体」が人の心を動かす最も大きなパワーを持っていると信じている。
337 :
2016/05/09(月) 05:46:18.49
オレもこんなんイヤだ、と瞬時思ったwベルギーのは各パーツのバランスがいい。
ああいう大きさと距離のバランスの良さをオレはデザインだと思ってるから
佐野のはデザインしてないパーツの羅列にしか見えない。
338 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/09(月) 09:19:56.86
佐野作品は平面すぎてエンブレムという感じがしない。
今回のも宝石店のセールっぽい。
前半に玄人とか素人とか書いてたけど、
誰が作ろうとみるのは結局素人だからな。
そこで不人気なら、やはりよくないんだろう。
市松文様とはいうもんの、赤にすればクロアチアだし、
黄黒ならスペインだし、肯定派が言うほどの計算力は感じられない。
言い方悪いが、幼稚園児向けの知恵の輪だわ。
339 :
2016/05/09(月) 09:44:29.78
よりよい佐野案が選ばれた
340 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/09(月) 10:16:59.35
今回も素晴らしい守りたいはないな
341 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/09(月) 15:43:31.03
A案を必死に擁護してるやつ。モロ生活に関係してるんだろな。余裕が無い。
342 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/09(月) 16:40:52.01
2chのどこかにきちんと論理展開していた作品?案?があったぞ。
今となっては探せないが。
あれ読んで、BCDの3案とも、王の誘導による「スポーツの力」がコンセプト
になっていたから、てっきりこの3案の中からと思っていた。
343 :
2016/05/09(月) 22:06:57.01
>>335 >>336 佐野は他のトレースでデザイナー失格だと思うしあの五輪エンブレムは好きではないけど
個人的にはベルギーデザイナーの目的は売名や金目的だったと思ってるから
ベルギーのデザイナーをひたすら誇り高い正義の人として持ち上げられたことに気持ち悪さをずっと感じてる
344 :
2016/05/09(月) 22:29:26.37
ベルギーに裏金いくら使っただろう
億はいってるよな
345 :
2016/05/09(月) 23:10:35.81
ベルギーデザイナーは金もらえず文句言ってた
しかも騒動時は盗作認めないと訴え取り下げないとガンガン攻めてたのに
和解時には盗作ではないと認めろと逆に言われてそれでも和解選ぶくらいな状況だった
346 :
2016/05/10(火) 06:10:35.24
>>333 【社会】先頭に配置されたA案だけが際立つ見え方、A案ありきのプレゼン…旧五輪エンブレム審査員★2
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460260597/
18 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMcc-w8Te):2016/04/10(日) 13:05:05.55 ID:NzIJ4BM5M
冬ならともかく
夏にA案はないだろ。
347 :
2016/05/10(火) 06:12:48.51
348 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/10(火) 10:22:06.96
349 :
2016/05/10(火) 11:00:57.45
350 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/10(火) 12:55:48.88
351 :
2016/05/10(火) 13:19:01.87
デビーさんの作品は別にレベル低くないよ
特にデザイン後進国の日本にそんなこという資格無いし
352 :
2016/05/10(火) 14:52:40.97
A案ないわ派の人達も今後の展開を見たら考えが変わる
国立競技場にA案3D化のシルバー聖火台が設置されて
灯火したとたんニッポンの手仕事の魔鏡効果で
近くの壁に各スポーツのイラストが浮き上がり
炎と共に生きてるがごとく動きはじめるのを見れば
如何に素晴らしいデザインだったかびっくりする
353 :
2016/05/10(火) 15:17:31.69
安心しろ
開会式そのものがクールジャパンで
悲惨だから
354 :
2016/05/10(火) 17:21:30.43
オレは日本の大手企業のマークやロゴタイプは好きだし、レベルは高いと思ってるよ。
ブリヂストンやキヤノンなどの世界的な企業も多いから結構トップレベルが多いと思ってる。
勿論ソールバスなどの海外デザイナーの手がけたマークも多いけど、日本人のデザインも多い。
まあここ20年ほどはレベルが落ちてると言われても仕方ないレベルではあるが。
オレは砂糖柏なんてのは評価しないけどねw
355 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/10(火) 18:17:51.16
日本人の職人としての技術は評価するよ
でも、アイデアを出すのは苦手
オリジナルは冒険、物まねは安心感がある
日本人気質ってのは出る杭は打たれる
船頭が多いと無難な方へいく
多数決じゃない世界では、まれに飛び出たやつがいるけど
356 :
2016/05/10(火) 18:32:32.20
国際弁護士が易々と手を引くわけ無いでしょうに
357 :
2016/05/10(火) 20:34:55.68
確かに、デザインはこうやってやるんだなんて言いながら
洋書にかたっぱしから付箋紙付けてどれにしようか選んでたりする奴とか。
学校でもそうやって教えてる所もあるんだってな。某金玉とか。
オレはそういう先輩からは教わってないし、本は後で同じの見つけたら
没にするために見るもんだとおそわった。きっと少数組かもな。
358 :
2016/05/10(火) 21:06:31.19
>>349 ベルギーデザイナー本人がペラペラ言ってたからな
あいつ多分アホだよ
359 :
2016/05/10(火) 21:35:15.79
平均的には日本のデザインの質は高い。今はアニメに人気を取られてるけど。
日本ブランドがサムスンとかに抜かれるぶざまはあるけど、
日本製品のロゴなんて商品のカッコ良さに比例してたよ。
今は落ちぶれてるけどな、アメリカやヨーロッパの田舎デザインにバカにされるもんじゃない。
360 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/10(火) 22:03:51.45
BCD案の作者とか、佳作の作者を調べても何者なのか全然つかめない。
全員、謎・・・。
361 :
2016/05/10(火) 22:21:48.63
どこまで知りたいの。
名前と職業は出てる、みんな現役デザイナー
362 :
2016/05/11(水) 00:15:31.83
日本がアジアの中ではマシだったことはあってもアメリカやヨーロッパの田舎デザインが何を指すかはわかんないけど、欧米のデザインに勝ってた時があったかな?
それは何時で、どういうものかな?
そういうことを整理しないでいたことに問題の一端があるんじゃないかな
363 :
2016/05/11(水) 00:23:51.96
琳派に浮世絵、家紋や着物柄
世界に誇れるデザインばかりすぎて涙
364 :
2016/05/11(水) 00:48:56.56
個別じゃなく、そういうのを体系化して世界に全体として周知することから再出発かな
365 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/11(水) 00:56:15.21
>>361 個人そのものというより、他の作品を見てみたいってことじゃないかな。
366 :
2016/05/11(水) 01:17:44.09
>>362 宇宙戦艦ヤマトやアンドロメダは欧米を遥かに凌ぐデザインだな。
日本人の感性は70年代がピーク
現代、良いデザインを生み出すには平和すぎるんだよ。
367 :
2016/05/11(水) 01:21:07.19
>>362 デザインってその国の文化の流れで生まれるものだから
国単位で勝った負けたってもんでもないと思うけどな
佐野エンブレムに時にも妙にベルギーをあげる人達が現れてたけど
佐野や権威を否定するのに権威を利用していて滑稽だった
368 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/11(水) 03:43:37.17
ああ いい作品が見たい
369 :
2016/05/11(水) 05:02:30.76
任せるならこの人って誰もが納得できるデザイナーが居ないからと考えて出てくる名前が
70年代〜80年代で懐古趣味だなぁと思ったけど
>>366の書き込みでそんな風に感じてるのが自分だけじゃないんだなと。
しかし
>>366の平和観には同意出来ない。
平成って大地震ばっかじゃん
デザインを楽しむ余裕が無いくらい。
70年代はニッポン全体が未来=希望と疑わなかったし
サラリーマン以外の全員がデザインプリントの服を着てた。
ユニクロ着てる今とは違う。
商店街の看板建築見てると昔の人達は焼け野原の後に
希望を込めた意匠の建物をちゃんと作ってたんだなあと思う。
国立競技場を瓦礫にしたあと、ちゃんと希望を込めた意匠の建物が建つか不安
370 :
2016/05/11(水) 06:11:32.08
建築でも丹下、安藤、など好みはおいといて個性的だしな。
横尾さんのデザインも個性的。それよかソニー、パナソニック、
ニコン、キャノン、サントリーなどの大手の作るものは洗練されてたよ。
それで、アメリカのフォードだのGMなどを見るとダサく感じてた、これはほんと。
真似どころじゃなく、田舎くさかった。
今でもイギリスのなんたらつう飲料が売られてたりするけど、缶のデザインからして
ダサイ。
371 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/11(水) 09:02:05.49
今回はフォントが糞すぎた
レイアウトの努力が見られない
TOKYO 1964
SAPPORO'72
_________
NAGANO
1 9 9 8
T O K Y O 2 0 2 0
372 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/11(水) 09:08:18.84
フランスベッドの旧カタカナフォントは秀逸
一周まわって新しい
373 :
2016/05/11(水) 09:20:57.20
>>366 オイルショックにノストラダムスの大予言に日本沈没
374 :
2016/05/11(水) 09:24:18.92
たとえば、精神科医の斎藤環氏は著書『世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析』のなかで、酒井順子氏との対談のなかから導かれたヤンキー文化のサンプルとして、以下のようなものをあげています。(一部抜粋です)
●羽根付きのセダン、デコトラ、デコチャリ
●ダッシュボードのムートン、ヌイグルミ
●車のナンバーへのこだわり(ゾロ目、左右対称、一桁、連番)
●ヴィトンのバッグ、ピーチ・ジョンの下着
●ギャル雑誌「小悪魔ageha」
●サンリオ、ミキハウス、ディズニーランド
●ドン・キホーテ、パチンコ屋、競馬場、地方の街道沿いのスーパー、ショッピングモール
●EXILE、KAT-TUN、ジャニーズ、ビジュアル系
http://aniram-czech.hatenablog.com/entry/2014/09/18/113550 375 :
2016/05/11(水) 09:26:14.72
376 :
2016/05/11(水) 09:43:16.02
377 :
2016/05/11(水) 10:29:54.79
378 :
2016/05/11(水) 20:13:49.40
日本よりも先に世界に認められたオニツカタイガー
379 :
2016/05/12(木) 19:47:49.17
民進ロゴも、予選落ち3672作を非公開
密室選考は日本のお家芸だな
380 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/12(木) 21:01:14.93
組織委員会の入口に掲げられてるエンブレムの佇まいは、悪の結社の紋章にしか見えない
先入観ありありでだけど
381 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/13(金) 12:21:21.76
記者会見で決めると言っていた「第二エンブレム」は、決まったの?
382 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/13(金) 12:26:01.49
民進はオリンピックのパクリでしょ
4案だしてくるし、走る足って佐野=のアレンジだし
383 :
2016/05/13(金) 13:27:26.98
民進党はバカだなー
384 :
2016/05/13(金) 13:30:27.10
いっそう政党理念も一般公募すれば 空っぽなんだから
385 :
2016/05/13(金) 14:15:33.97
あの電通の賄賂の件で五輪死ぬ予感がする
386 :
2016/05/13(金) 14:20:34.56
今ならまだ開催地域を次点の都市に変更されても大丈夫だよな。
これで2度目だな幻の東京五輪
387 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/13(金) 15:18:48.57
388 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/13(金) 15:25:10.76
389 :
2016/05/13(金) 16:36:26.38
展開例ちゃんとやらないと悲惨になることがわかった
390 :
2016/05/13(金) 17:49:00.85
CMなかなか新エンブレムに変わらないね
391 :
2016/05/13(金) 18:09:06.06
オリンピックの方、やっぱりおにぎりみたいな三角形に見えるなぁ
392 :
2016/05/13(金) 18:13:46.21
>>385 電通のワル 槙と高崎がとうとう表に引きずり出されるのか
393 :
2016/05/13(金) 18:55:46.14
だいたいオリンピックどころじゃないだろ。
放射能でバタバタ人が死んで東京も汚染されてると言われてるのに。
外国人呼んでスポーツですか。
394 :
2016/05/13(金) 19:37:20.03
まあ巨大墓地と葬式エンブレムだし
395 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 00:01:30.94
リオと招致裏金で今は大変な時期
しばらくそっとしておいてほいいんじゃないかな
396 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 13:16:08.73
開催への実感が全然湧かないエンブレム
エア五輪バーチャル五輪エンブレム
397 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 13:18:07.74
>>388 パラリンピック4年手帳
藍色でないと、なんか違和感ある
クワガタみたいでキモい
398 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 13:22:58.80
そういえば原子力マークも120度回転だな
399 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 13:26:34.22
400 :
2016/05/14(土) 13:31:18.59
401 :
2016/05/14(土) 13:37:02.18
402 :
2016/05/14(土) 13:53:58.19
しれないw
403 :
2016/05/14(土) 15:38:49.66
全ての発注から審査、決定までプロを感じさせる事が皆無。その上、賄賂かよ。
佐野だって被害者では有るんだろうけど、全くの素人が集まって町内運動会の
企画やってるレベル。もうこんなオリンピック止めようや。
世界に大恥かくだけだろ。
404 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 17:42:58.02
オレ最初パラはカブトガニに見えてしまった 鶴の頭無しじゃなくて 尻尾無し
405 :
2016/05/14(土) 18:58:55.43
406 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/14(土) 19:13:34.96
細かすぎてTV CMとか向きじゃないよ
モアレとか出そうで、大変だと思う
グッズは単色で簡単かもしれないが、CM作るのに苦労しているのかな?
407 :
2016/05/14(土) 19:50:15.35
>>405 個人的に良いとは思わない。仮に決まればそうなのって程度の感想だろうけど。
確かにテレビCMには不向きかも知れませんね。でも今はハイビジョンが主流だし、
印刷に関してはもうオフセット主流なんで、新聞で潰れるからなんてクレームは
ないでしょうね。実はマークに関しては古い方が細かいのが多かった。
キリンのマークも昔の方が細部まで描かれていたし、森永のマーク、
グリコのマークなども細かな表現だった。ソールバスのミノルタも
細か過ぎないかという人もいたけど、実際には問題にもなってない。
モアレというかハレーションが起こり易いのはむしろA案だったと思います。
408 :
2016/05/15(日) 01:50:17.00
悪くない感じだけど、ちょっと説明っぽい
五輪カラーをエンブレムに入れると色が今度はうるさくない?
でも、B、C案よりは好きかな
409 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/15(日) 03:26:59.43
ぱっと見て、「お、カッコよい!」というシンプルなデザインが
全世界全ての国の商標登録検索でかすりもしないということはありえない。
だから、今回のような複雑で幾何学的なものになるか、
さえない不細工なものになるか、
類似があってもシラを切るか、
この3つしかない。
410 :
2016/05/15(日) 03:44:14.20
>>405 下手だね、これは落選する
線の使い方と全体の見せ方が分かってない
色についても本来は五輪のロゴが下に入るのだからエンブレムに盛り込む必要はないだろうが、入れるなら入れるできちんと全体でまとめていかないとあえてかどうか知らないが全く違うトーンと合わせたりする時のノウハウが皆無
もうちょっと造形的な部分で鍛錬して下さいね
ついでに言うとモノトーンの場合線に何の効果も無いよね
MINOLTAを引き合いに出すあたりMINOLTAの線がどういう効果を持ってるか分かってないんだろうな
引いて見比べてみろ、お前のはただ(形)がベタっと潰れて見えるだけで線になんの意味も無い。解像度云々の前に効果的な線じゃないってこと
学生さんの作品かもしれないが世間に晒すならこの位の目で評価されるからね
411 :
2016/05/15(日) 06:17:41.15
>>410 他人の意見を曲解するあたり、素人さんだねw
プロは絶対にやらない。
412 :
2016/05/15(日) 06:36:20.51
>>407のミノルタの話しは
>>406のモアレの心配に対するもの、
作者の意図や効果について語ってはいない。
デザイナーは理解力や読解力がないと出来ない仕事。
ついでに言うと
>>405ぐらいのマークなら民間企業に
沢山存在してるから、世間ではザラに晒しているわけだよなw
413 :
2016/05/15(日) 07:40:39.90
と素人さんが必死です
反論できないアホのとる言動の惨めな事w
414 :
2016/05/15(日) 07:42:26.19
言うは易く行うは難し
415 :
2016/05/15(日) 10:10:20.48
また雲行きが怪しくなってきたけどどうなるんだよ
416 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/15(日) 11:15:59.13
【五輪】 森喜朗元首相 「あんなに皆、喜んで東京オリンピック、東京オリンピックって言ってたのに最近は悪口ばっかり言っている」★2©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1463278424/
【東京五輪招致】 英紙・ガーディアン 「日本の大手広告代理店が裏金事件に絡んでいる」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1463276626/
【政治】公金タカリに都民激怒 「舛添辞めろ!」抗議5700件超え ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1463276903/
417 :
2016/05/15(日) 17:57:38.44
早く有罪になって、北朝鮮に委託されて粛清でもされてな。
それで目出たくオリンピック中止。日本のデザイン界の大掃除だな。
ほんと下らない連中に占拠されてる。
418 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/15(日) 18:48:35.20
デザイン界もゼネコンと一緒だな
高い金で請け負う元締めがいて下請けに分配する
流通みたいに産直になれば健全化するよ
うまみを感じなくなった連中は逃げてくだろうし
不毛なコンペも減るだろうし
419 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/15(日) 21:44:08.26
>>390 さっきTBSでやってたバレー中継番組中のCM、日本生命は使ってた
420 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/15(日) 21:46:35.43
ガッキーが出てる明治のCMや、NTTドコモはまだ日の丸使ってるっぽい
421 :
2016/05/16(月) 02:18:46.42
422 :
2016/05/16(月) 06:36:03.36
明治ブルガリアヨーグルトはまだJOCのエンブレム
423 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/16(月) 21:01:38.10
宮田だけ勝利じゃね
424 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/17(火) 05:35:48.33
425 :
2016/05/17(火) 08:52:19.79
しかしおもしろいな
まったく批判がでてこない
サノケンのときとは大違いなんだが…
これは一体どういうことだろう?
426 :
2016/05/17(火) 09:41:02.28
文句いってる場合じゃないし
427 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/17(火) 15:39:00.64
涙のエンブレム/制服向上委員会
428 :
2016/05/17(火) 17:08:41.95
ピンとこないんだよ
華が無くて批判する気にもなれない
有名な人でもないし
ってとこだろうよ
429 :
2016/05/17(火) 17:15:24.10
ロンドン どんより 晴れたら パリ
430 :
2016/05/17(火) 18:33:07.20
五輪エンブレム問題を経験し、情報発信側に立つ人の多くが「情報をコントロールしたい病」
に侵されているということを、今までにも増して認識するようになりました。情報発信元の
都合に合わせて統御され、コントロールされた情報を言葉どうりに受け取るのではなく、
個人が自らの見識を高め、真実を見抜く眼と力を身に付けること、情報収集力とともに情報
精査力を身に付けていくことで、プロパガンダの呪縛から開放されるということを、今は確
信しています。
平野敬子さんのブログ から
http://hiranokeiko.tokyo/ ここにも現れてるクズ素人もじっくり読まないとなw
431 :
2016/05/17(火) 21:57:19.64
内ゲバ平野 本当に醜い
432 :
2016/05/17(火) 22:19:36.04
自分だけは特別だと自分だけが思っている
433 :
2016/05/18(水) 04:51:39.06
このスレのUA見てると若干1名ほどの自演がバレバレで面白い
頑張って保守してねw
434 :
2016/05/18(水) 10:36:14.41
NO IOC のエンブレム作ってよ
435 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/18(水) 22:40:03.81
税金ピックが廃止されたら、下級国民も、佐野も、スカっとするわ
436 :
2016/05/19(木) 03:34:05.63
そうなったら下級デザイナー消滅するかもな。景気が最高に冷え込むから
437 :
2016/05/19(木) 09:01:00.51
君が消滅することには深く同情するが、
オリンピックはなくていいな。
438 :
2016/05/19(木) 14:21:29.16
TIME表紙良いね。A案が汎用性の高い優れたデザインだとわかる。
…で、佐野デザインの時のコンビニおでんみたいな警告するんですかね
439 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/19(木) 17:40:23.80
主張がないから汎用性がある
と
主張がある上汎用性がある
では大違い
主張の無いマークは背景であって、何の意味も持たない
440 :
2016/05/19(木) 18:00:14.64
市松模様はただの装飾だし、海外のチェク柄もただの模様。
それ以上のことは何もない。
オリンピックを紺色模様で飾りましょうというだけで
誉め讃えてる素人たちの心理がまだ読めないw
441 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/19(木) 18:50:18.28
エンブレムが硬貨にみえるのは招致買収の暗示かね
まだまだばらまきますよ
沈黙は金(かね)っていいますから
442 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/19(木) 20:20:38.36
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718
443 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/19(木) 21:58:06.35
民進ロゴ決まったようだよ
党カラーの青ベースで募集して赤ベースになってるのは公約違反宣言かね
中国の王への拝謁に見えるのだが
明・清・唐
ってこと?
444 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/19(木) 22:19:03.98
新エンブレムに主役のアスリート達はどう思ってんのかな
世界の頂点を目指してしのぎをけずってるのに
頂点の無いまん丸でおててつないでって
445 :
2016/05/20(金) 00:16:17.73
けっきょく世間はもう飽きちゃったんだよ。
そもそもデザイナーに期待なんかしてないし
デザインについても本質的に無関心なんだよ。
駅前にパチンコ屋とサラ金とゆるキャラが並ぶ国なんだよ。
446 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/20(金) 01:51:49.03
新エンブレムが出回れば、少しは火がつくかもね
ワイロショーねたが尽きてからだな
447 :
2016/05/20(金) 03:42:05.53
世の中には価値を見いだし発掘する事で光るものが
通常の人は既成価値観によってそれがどういった原理や可能性を十分見極めないまま
しかし一部の人たち、つまり科学で言えば研究者がそうだがあらかじめ予測してそれを温存する事によって時代が新しい価値とはそうやって作られるのだ
今の世の中では俺みたいな自由な人間が生きやすい世の中だよ
しかしネトウヨってのはもちろん自由に今の時代を生きてる半面、そんな世の中に反抗する性質をそれが中国朝鮮への敵対心や対抗意識に
これは中国や朝鮮でも同じ事だよ
448 :
2016/05/20(金) 06:22:41.38
昨日NHKでやってるハングル講座をみたが、蟹をケではなくケンと言ってたなw
(ケニに聞こえる感じのケン)
じゃあ今の世代は蟹と犬は間違えないんだなw
確かに韓国語がハングル文字によって同音異義の「言葉を持たない音語」である中国語を
例えば日|(ピ)は雨だが、「あめ」という訓がない。
韓国アイドルでピ(レイン)という歌手がいるが「ピ」は雨だという認識になってるわけだ。
しかし日本語ならばもう少し意味の由来をつけられる。
雨が落ちる「ピトピト」「ピッピッ」から「ピ」になったと。
それから偶然だが韓国で「本当に」を「チョンマル」と言うがチョンマルを日本語で解釈したら「・+○=Θ=太陽」だ。
つまり天に誓ってもという意味に取れる。
ハングルにはПの子音がなく、
今の韓国の感覚からは横棒を付け足したら四角いAみたいにしか見えないだろうが
韓国人がこの文字を一番しってなければならないのにこの文字の体系を知らないのが
しかし言葉を持たない中国語からの漢字語では中国語もオン語ではないか?
449 :
2016/05/20(金) 06:55:23.45
スレチ。
話題そらしでやってるのか?
450 :
2016/05/20(金) 07:26:01.22
それから旧字体に似た概念として旭日旗がある。
我々は一般的にあの旗をみると戦前のイメージ、日本主義的なナショナリズムを想起し、
サヨ的な人によっては嫌悪感を抱く。
旧字体や旧仮名の復活を要望するこうしたスレもやはり似た印象を受けざるえない。
だが神代思想はそうした旭日旗のイメージすらも変えてしまう。
神代思想では旭旗はエジプトの太陽神ラーのごとく重要な神のシンボルだ。
もしも古代エジプト人が滅びず現代に存続してれば日本の旗に似たデザインか
全く同じものを国旗として採用するだろう。
中国は現在はまだ当分あの漢字だけ使う文化の縛りからは解放されないが、私達は違う。
我々は中国から分裂し独立し漢字の他に表音文字を持ったような国だから。
このように現代の日本人が、日本という国の国柄がいかに「中国的な文化感」に
支配というか…それに則った形を伝統的な価値観として取り続けてきたかわかる。
451 :
2016/05/20(金) 07:39:39.42
452 :
2016/05/20(金) 09:02:56.43
私が言いたいのは、本来ならば旭日旗はアメリカの星条旗やイギリスの連合旗のように
「ある種ネガティブ」なイメージなどなく、日本人全てが自然とその旗をネガティブなものだとは思わずむしろ誇りをもって掲揚できるはずなんです。
では私達がなぜゆえに旭日旗を色メガネで見てしまうのか?
この問題はブランドと同じでキャンペーンが十分できてない事がその原因である。
しかし現在の日本で大々的にそれをすれば反日勢力から反発を受けてしまう。
私達は旭日旗を従来の思想以外の方法でキャンペーンできなければならない。
453 :
2016/05/20(金) 13:29:28.29
税金でピットクルーあたりを雇ってたらそれこそ大問題になるな。
文春に調べてもらおうか。
454 :
2016/05/20(金) 14:00:42.63
お前たちは「なぜ私たち庶民がとばっちりを受けなきゃならんのか?」
そういうある種の劣等感によって団結し活動するわけだが、それも迷惑だとは思った事はないのか?
例えば韓流やTPPがそう。
韓流はアメリカ以外のメディア進出、それも韓国のメディアが日本に土足で上がり込んできた事に等しい。
455 :
2016/05/20(金) 14:03:34.83
もし日本がオーストラリアのように大陸級の島、ヤマタニア大陸ならば日本人種は中国とは違う人種として存在していただろう。
しかも人種の規約も中国価値観から脱したのは戦国頃であり今はアイヌ沖縄のみが完全に中国とは違う人種を獲得した。
ところでお前らはオードリーの春日をどこ系と見るか?
春日はぶっちゃけいわゆるモンゴロイドではないし中国人種でも日本人種でもない。
春日に似た人が居るのは東南アジア、パプワニューギニアやフィリピンだ。
あるいはアボリジニみたいな形質とモンゴロイドと混ざった形質。
実はこの人種は他にインディアンやインディオだ。
456 :
2016/05/20(金) 14:16:44.64
ピットクルーじゃなくたって問題だな。
明らかにすべき事だ。
457 :
2016/05/20(金) 14:17:37.09
例えば虎ノ門に森ビルが建てられた。
「とらえもん」なるドラえもんが出て来て何かと宣伝されてるが、某番組での特集をみたところオリンピックを目指して建てられた外国人向けの総合ホテルビルだ。
だが、80年代以降東京は完全に将来のアメリカ系日本人や在日外国人が住みやすい環境に仕上がってきている。
つまり東京はかつての平安京みたいになってきてるわけだ。
平安京は中国の西安を模倣した国際都市だ。
同じように東京も戦前はパリ、現在はニューヨークを模倣した都市になってる。
だが本当に模倣すべきは江戸でなければならないのだが。
明治維新の罪は江戸を失ったという事にほかならない。
また世界大戦に敗北した事が日本という国の伝統的な精神基盤を強く破壊したこと。
これにより天皇は京都とアメリカの傀儡として完全に成立した。
今のネトウヨの愛国も飼い犬番犬として起用されてる。
だが、ネトウヨが戦前に戻るような「飼い主の手を噛む」事があれば京都アメリカの政治勢力はネトウヨをやがて葬る事になるだろう。
458 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/20(金) 14:25:53.00
広告屋はメインを選手にしたい
だから、その他は添え物でいい
でも、素人はエンブレムや競技場をメインにしたい
要項やデザインの本質(サイン)の話になると
とにかくそらしたがる連中がいる
忘れてもらいたがっているようだけど、4年もあるからそんなに甘くはないと思うよ
459 :
2016/05/20(金) 14:34:44.17
わかりやすく言えば行き過ぎた自由化によって、日本人が今後文化的にも人種的にも価値観的にも変わるって事だ。
それで2050年までに一度大規模な社会統制が
何らかの形で行われるかもしれない。
それにより一部ネトウヨは天皇制廃止など反日的かつ過激な思想に転じる可能性がある事。
具体的にはそういう感じで、まあ先の事は分からないけど想定はしなければなるまい。
460 :
2016/05/20(金) 14:42:20.49
>>459 行き過ぎた自由化ってのは何を指してるんだ?
それによって何が起き、どう変わるのかが示されないと論じようが無いのだが「〜しれない」なんて言い出せば全ての事が該当すが、これは所謂サヨク的手法だな
上記が示されない限りはその「ネトウヨ」の可能性とやらは根拠なし誹謗という事になるな
何時の時代も下らない愚者は存在し、その連中をわざわざ想定する必要も無い
461 :
2016/05/20(金) 14:45:22.39
>>460 まあ移民問題とかアメリカ自由主義の経済統制とか、これから東京で起こるあらゆる負の現象の問題だ。
これからいろんな意味で大変になる。
あと「そのままでいい」というのはもちろん「対策をとる」という事も含まれる。
462 :
2016/05/20(金) 16:25:16.46
グローバル時代は別に最近始まったのではなく古代からずっと存在してきたものである。
だが担い手が変わってきた。
オリンピックみたいに開催主催国が代わる。
そして確かな事としてこの500年はその主催がアメリカ・ヨーロッパであるという事。
今はアメリカ、その前はイギリス、その前はフランス、オランダ、その前はスペイン、ドイツ、イタリア…
ヨーロッパではこの500年、各地で熾烈な主導権争いが起こり、最終的にアメリカが一人勝ちしたのである。
そしてその負としてソ連という存在を生み出してしまったのである。
この80年あまりの間、アメリカとソ連という2つの国に世界は振り回される事となった。
では500年以前はどうだったかと言うとトルコ(ビザンチン帝国)やイラク、インド、そして中国やモンゴル帝国がグローバル支配を担っていたわけ。
つまりシルクロードだな。
シルクロードの巨大な連結がそれ以外の地域を支配する貿易と経済の仕組みを1000年ほど支配していたのである。
463 :
2016/05/20(金) 16:43:00.80
書き癖、語彙、行長などで
自演はバレる、デザイナーがバカな話し
には興味を持たない。
国民の税金でネット工作をやれば
犯罪になることを忘れずに。
464 :
2016/05/20(金) 16:50:30.71
なにこのあらされよう
465 :
2016/05/20(金) 17:08:54.43
金スマでEXILEやAKBの話をやっていたが80年代からたった30年で東京の若者文化が変わり、新しいアメリカ文化が日本のモラルを破壊しまくってる。
EXILEが前に陛下の前で踊っていたのを報道で見た事があるがオリンピックしかり彼らにその資格があるとは思えない。
ああいうポップカルチャーを東京で売り込んでる勢力は日本を商売によって危険な状況に向かわせている。
それは漫画やアニメについても同じで80年代の日本はまだまだ昭和で東京も日本らしい都市であった。
東京のある部分では日本の心が残りある部分では全くそれが失われた。
これでは戦前の誰かが自由主義を止めなければ日本はグローバルリズムの餌食となる。
日本に必要なのは一つの現実的な日本的支配でありそれはかつての鎖国やサムライ社会の統制と似たものが必要ってこと。
466 :
2016/05/20(金) 17:16:13.00
>>464 なんでこういう話をするのかと言うとこの世界の現実として「そうした存在」が沢山ある
スタップ細胞 東洋人種(中性人種、小児的人種) 多神教、世界の構造として水(弱者)と油(強者)、陰陽の構図は決して変わらない
途上国と先進国、宗教主義と自由主義、資本主義と共産主義、世界中の被差別部落と貴族、これらは衝突すれば戦うしかないし弱い方が負ける
しかしこうした人間社会の構造の探求は紀元前700年頃にすでにギリシャやイラク・イランや中央アジアで見いだされそれがゾロアスター教などとして陰陽理論がそれが仏教やユダヤ教(キリスト教)に取り入れられてつまり生物の弱肉強食の連鎖と戦いだよな。
それが東洋では仏教やヒンズー教になり中東ではイスラム教が 中国ではタオニズム(ダーマニズム)になる
467 :
2016/05/20(金) 17:34:39.28
そうだ最近茶漬けを食ってて思ったが例えば、茶碗でなく紅茶のカップなどで茶漬けを食べる文化がこれから日本で現れてくるだろうか?
…結局この世界は都合のいい嘘で成り立っているし都合が良ければ良いほど人々は救われ平等に近づく。
嘘とは願望であり人々が求める希望だ
それを否定し現実に忠実になればなるほ人々は不幸となるし支配の階層の強度が増す
現代人は欧米が世界の支配者である現実に逆らわず利口に振る舞う事で平和を保ってきた
三島由紀夫はその事実に逆らい、楯突いた。
では三島はどんな人生であれば幸せだったのか?
三島が歪んだ人格を持たねばならなかったのは家が金持ちで親がおセンチだったからだ。
それは現代人にも多く当てはまるケースで俺も似たようなもんだし友達にも居たな。
468 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/20(金) 18:02:14.14
長々とした文は読み飛ばそうっと
都知事があやしくなってきた
饅頭まで飛び出したよ
全てが国立作り直すためだけの茶番に見えてきた
国立作り直して、五輪中止?だから聖火台いらないってか
469 :
2016/05/20(金) 18:30:16.61
現在日本のメディアでは「ドッペルゲンガー」
をテーマにした一種のメディア統制が行われている。
殺人事件で劇団員の加賀谷さんが殺害された件をも利用し加賀谷さんが宮崎あおいソックリだった事で宮崎あおいは再び注目された。
(そんな事しなくても十分活躍中なのに)
加賀谷さんは宮崎あおいにそっくりなドッペルゲンガーというわけ。
他「クローン」や「奴隷」「女」「猫」「複製品(コピー)」「アンドロイド」など
470 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/20(金) 19:02:01.04
2020 オリンピックいらないわとなってきたな
471 :
2016/05/20(金) 19:15:07.41
NHKとその背後勢力は現代社会にそうした大衆扇動を行い、日韓がそうした似たり寄ったりの関係だと主張したいのである。
日本では日本に媚び、韓国では韓国側に媚びることで両側から金儲けができると。
これをさすっていたぶる=サスティナブル商法と言えるだろう。
サスティナブルも最近このメディア統制で出てきてる言葉だが実はさすって痛めつけるという意味が込められてる。
さすっていたぶる、サスティナブル(拷問)・ワードの一つが「日本死ね」なんだよw
日本に死ねってのはよくわからないと思うが
@「保育園合格した!日本最高」の裏返しをあえて主張
(しばき隊心理)
A「若者死ね!」+「老人死ね!」を一緒にしたもの
B安倍総理・自民党・アメリカ死ねの言い換え
C「私頭悪くて今を生きられない、助けて」「もっと遊びたい、主婦なんて嫌」「私死ね」
D日本苦しめ
E親死ね、夫死ね、男死ねといった傲慢
(親が悪い、夫が悪い、男が悪い⇔私(女)は悪くない)
472 :
2016/05/20(金) 19:19:34.20
所詮は世界を欧米が支配した中でしか生まれない価値観だ。
その中で何をやっても最後は裏切られるしかない。
こんな事をするのは日本というよりもアメリカが日韓を支配する一環でやってる、両方に夢を見せて金を巻き上げて最後は両方とも戦争で潰す。
そうした事ができる国が福島原発だって原発が良いと信じた結果が津波で潰されて裏切られたわけだからな。
潰されたら潰されたで今度は脱原発という新しい信仰だ。
戦後日本が民主主義に切り替えたように新しい嘘でしかない。
また裏切られたら同じなんだよ。
473 :
2016/05/20(金) 19:37:38.05
ここ美術デザインのスレ
新エンブレムで盛り上がれ!
474 :
2016/05/20(金) 19:56:06.80
475 :
2016/05/21(土) 09:20:13.06
日本の娯楽産業を牽引する電通AKB48が、エンブレムを意識した24角形2チームの編成で動き出した
476 :
2016/05/21(土) 09:24:12.72
NHKニュースでも報じられるほどの社会現象に、従来のアイドルとは異なる「何か」を感じる。
一番の差異はファン参加型のユニークなシステムだろう。
これによって聴衆がアイドル時空を育むという儀式が創発した。
AKBは社会批判に資すると指摘する。オープンな選挙ルールや貞操憧憬としての恋愛禁止令は殊に象徴的。ソーシャルメディアで時流を操るAKBの真の敵は、もはや他のアイドルではなく、プロ野球やJリーグだ。
「既存の国民的興行に匹敵する娯楽として定着」するかもしれない巨大な実存なのだ。
477 :
2016/05/21(土) 09:27:37.58
AKBは「サリンを撒(ま)かないオウム」。ファンの金で投票させて夢を叶(かな)える図式は「マイルドな援助交際」か「巫女(みこ)へのお布施」。
握手会の効能は「キリストの奇跡」――狂信的なファンの反感も恐れず、論客は各人のフィールドを駆動力に増々ヒートアップし、仕掛人の秋元康本人が驚くほど濃密な現代評論に発展する。
しかしそんな些末(さまつ)より、おやじ達が興奮しつつAKB現象を分析する様子そのものが実に痛快。
※読売新聞
478 :
2016/05/21(土) 09:31:20.93
「AKBの運動が世界を変えていくんだ」という彼の本気は、どうやら全員のコンセンサスでもある。
AKBの総選挙の公共性は現実の政治を凌駕(りょうが)する、さっしー(指原莉乃)の左遷は
貴種流離譚である……中には首をかしげたくなる議論もあるが、強く言われれば
そんな気もしてくるから、ファンの語りは恐ろしい。
やはり重要なのは「総選挙」というシステムなのだろう。
アイドルがすべてを晒(さら)される「公開処刑」。
これについては、中森明夫の「夢に対する罰」という指摘が鋭い。
ガチな透明性と残酷な公正さが少女たちを本気にさせる。
そのハングリーさこそが、憧れと感動の中心にある。
誰かを推すということは、他者の欲望を欲望するための、もっとも公正な態度なのかもしれない。…とまあ、ついそんなことを語って
しまいたくなるほど、熱量の高い座談会なのである。
※朝日新聞
479 :
2016/05/21(土) 09:36:53.50
480 :
2016/05/21(土) 09:52:56.96
481 :
2016/05/21(土) 10:01:01.24
482 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 10:11:40.32
いくつか他の板の書き込みの一部がコピーされてるみたい
いたずらか、設定ミスかわからないが、火消しではないようだ
大規模ではなさそうだけど
483 :
2016/05/21(土) 10:28:52.69
484 :
2016/05/21(土) 10:35:27.77
485 :
2016/05/21(土) 12:10:56.18
486 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 12:23:45.47
旧エンブレムがよかったって話がでまわってたけど
今見直しても修正前のはそれほどじゃないね
修正後は格段に良くなってるだけに新エンブも残念だね
487 :
2016/05/21(土) 12:44:51.53
4年後にはみんなに愛される最高評価のエンブレムに
488 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 13:11:58.48
489 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 13:34:43.31
490 :
2016/05/21(土) 13:36:50.46
491 :
2016/05/21(土) 13:37:57.59
492 :
2016/05/21(土) 13:45:17.86
493 :
2016/05/21(土) 13:48:35.84
秋元康氏の東京五輪理事起用中止求める署名が開始
署名サイト、change.orgで東京五輪・パラリンピック組織委員会宛てに『秋元康氏の「五輪組織委員会
理事」の起用を中止』を求める陳情が立ち上がった。秋元氏の理事内定は決定事項ではなく、17日に正式
に決まる方向だ。陳情の発信者はKawai Gee氏で、以下のような理由から秋元氏起用に反対している。
“現在日本では、かつて無いほど能力のない芸能人が増えており、マーケティング、パーソナルブランデ
ィングのみを先行し、特定の利権構造、排他的な経済圏を形成しています。一部のノイジーマイノリティ
、ファンを除き、多くのサイレントマジョリティの一般人は、今後のこの上辺のイメージを強調したエン
ターテイメント業界を危惧している”
このうえで、以下のように秋元氏起用が招く懸念事項を説明している。
“彼のプロデュースするグループを客観的に見てたとしても、「日本のエンターテイメント業界の更なる
衰退、焦土化」、また「2020東京五輪の質の低下」を意味するものと考えられます”
他の理事にはハンマー投げの室伏広治氏や、体操の田中理恵氏、柔道の谷本歩実氏、写真家の蜷川実花
氏、河野雅治駐イタリア大使らが起用されると見られている。
秋元氏はあくまでも「理事」であり、「開閉会式の総合プロデューサー」に就任するわけではないが、
ネット上ではすでにその任も内定していると解釈している人も多く、同氏がプロデュースするアイドルユ
ニットが総登場すると思う人もいるようだ。
「ロシアのバレエみたのかよ 芸術のレベルが違い過ぎる」「もしもAKBとかJPOPをやるくらいなら演歌と
か歌舞伎とか御輿を担いでもらった方がマシだわ
なんなら忍者、侍でも良い」「内輪で盛り上がってる恥さらし学芸会を世界へ向けて放送するってか 五
輪の雰囲気ぶち壊しだな」−−こういった意見が書き込まれているのだ。
なお、Kawai Gee氏は17日までに15万人の賛同者を求めている。
http://yukan-news.ameba.jp/20140314-165/ 494 :
2016/05/21(土) 13:55:16.02
495 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 14:13:58.27
AKBを叩けばエンブレム騒動は風化する
496 :
2016/05/21(土) 15:11:48.74
玉尾を排して…
ただの権力闘争w
497 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 17:23:08.75
アイドル文化じゃなく、漫画文化がよかったな
みんなでカメハメ波で聖火がともるって
B案ならできたよな
498 :
2016/05/21(土) 17:41:24.69
60年代に出たデザイナーなんて、まあ人数が少なかったこともあって
たいした事なくても欧米の真似してるだけで名前が通ることになってた。
70年代以降は広告主体の時代になってデザイナーの印刷物は増えたが、
虹色のグラデなんて使う仕事は普通のデザイナーは作る機会はなかった。
しかし地方の美術展だとか公共ポスターなんかで細々とやってた連中が
学校なんかで講師だの教授だのを名乗って学生相手に偉そうにしてたわけだね。
仲良しクラブで誉め合って、さて大舞台となったら全員駄目、
使い物にならなかったw
でも今度は若い無名のデザイナーに手柄を取らせるのは耐えられず、
畑違いの知人の案をねじ込んで、裸の王様ごっこの始まり始りw
499 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/21(土) 21:15:22.34
一般の委員が見る前に早々とふりわけたのかね?
それとも、ある程度でてから、難癖つけて誘導したのか?
いづれにしても、ある程度誘導があったことは感じられる
選考委員が当初、毎週集まってたらしいから洗脳しやすいよ
500 :
2016/05/22(日) 06:43:59.32
>>488のテレビ番組、事前のアンケートじゃDとBが30%、Aは10程度。
外国人の評価だとB案が半数でダントツ、Aはやはり10%程度。
なんで一般が最低評価を下したA案に選考委員の過半数が票を入れたのか?
まあ詮索だけど何か誘導があったと考えるのが自然だろうね。
視認性や展開性などで、有りもしないとんでも論を展開して、
小さくしたりだの、モノクロで使用の場合だの、あるいは
日本的であるかだのの嘘を吹き込んだ可能性はあるね。
マークは基本他との違いの大きさが重要で、類似が多いということは
欠点になる。使用目的では展開案で視認性は確保できるから
細かさや色数などが問題になることはない。
リオのエンブレム見れば分るはず。
https://www.youtube.com/watch?v=wYyB-ZIKXQ0 501 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 07:13:34.75
>>489 まるで誰かのお通夜の後みたいだ。
IOCバッハ会長が
「東京五輪について、疑惑があるとすれば好ましくない。われわれは、容赦なく対応する」
「汚職と闘うために、あらゆる手段を使う」
と言ったんだから、返上ということになるのかも。
そうだとすれば、抜群の先見性、素晴らしいエンブレムだ。
502 :
2016/05/22(日) 08:36:30.94
賄賂に2億使うけど、エンブレム作者には百万円だし
503 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 10:07:30.34
A案に決まったことよりも、
一般大衆からみて、五輪に最もふさわしいと思っていたB案に
専門家は僅か1票しか入れなかった事のほうが不思議。
AとBが接戦でAに決まってしまったというのならまだ分かるんだが。
専門家から見て
明らかにA案が相応しくない決定的な要因があったということか。
504 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 10:36:30.48
>>503改正
A案に決まったことよりも、
一般大衆からみて、五輪に最もふさわしいと思っていたB案に
専門家は僅か1票しか入れなかった事のほうが不思議。
AとBが接戦でAに決まってしまったというのならまだ分かるんだが。
専門家から見て
明らかにB案が相応しくない決定的な要因があったということか。
505 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 11:22:00.91
B案見て最初におもったのは007のオープニング
使いづらいとの評価はあったが、使いやすさは選考基準にないよな
選考基準が客観的でないことが不満の元だろう
506 :
2016/05/22(日) 14:20:39.39
ニコニコのアンケートで40%超えてたし普通に人気あったよ。
507 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 15:13:57.44
おいらも、4つの中じゃB押しだったよ
2016/2018/2020
全部あやしい雰囲気になってきた
オリンピックって一極集中だよな
多様性とはあわない
いっそ、個別の世界大会増やしたほうがよくない
都知事が交代したとしてよ、オリンピック反対派だったらどうなっちゃうんだろ
508 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 22:34:04.25
509 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 22:35:11.63
508コメント入れる前に書き込み押しちゃった
B案に似てると思ったんで
こんなんが流行?
510 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/22(日) 23:16:06.50
CMで新エンブあまりみない
今度没になったらと思うと企業の担当者はまだ動けないのか
幻のグッズも売れないし
511 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/23(月) 21:47:11.27
盗賊がせっせと集めたお金を引き出す合言葉は
開け五輪
だった
金持ちのカシム会長と貧乏なアリババ都知事
持ち出しがばれて追求される
はたして、彼らにモルジアナがいるのか
512 :
2016/05/23(月) 22:12:23.39
513 :
2016/05/24(火) 01:34:46.71
札幌〜のはセンス有るけど佐野展開は貧相だな
514 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/24(火) 03:40:20.05
SAPPORO いいな。どなたの作品ですか?
515 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/24(火) 06:33:51.14
↑ どういう感性? デザイナーだったら、辞めたら!
516 :
2016/05/24(火) 06:42:30.74
展開の意味を間違えてる例。
マークの要素が周囲に多く並ぶとマークが埋もれるだろ。
包装紙の例なら分るが、ないな。
517 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/24(火) 07:15:23.12
展開としては
マークを主に背景をアレンジするか
マークを背景にして主をアレンジするか(亀倉・佐野パターン)
どっちにしろごちゃごちゃしすぎなのは主体がない
518 :
2016/05/24(火) 13:33:32.28
519 :
2016/05/24(火) 18:41:40.17
半円組み合わせてSDって時点でさ、、、
520 :
2016/05/24(火) 22:50:09.24
佐野は本当にパクリに見境いが無いなあ
521 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/25(水) 03:59:30.46
>>508 このデザイン、いいな。
作者は誰?
バレーボールのボールにも見えるし、
ブロック、スパイク、レシーブのポーズにも見える。
なにより、動きがある。
このレベルだったら、東京オリンピックのエンブレムでもOK。
ただ、ひとつ指摘しておくと、バレーボールという限定されたテーマだからここまでできたとも言える。
オリンピックだとテーマが広すぎるし、さらに募集元が、スポーツ+東京らしさ+復興などと、
めちゃくちゃな募集をしちゃったから。。。
522 :
2016/05/25(水) 06:06:32.95
全然よくない
523 :
2016/05/25(水) 07:37:29.59
うん
524 :
2016/05/25(水) 08:51:32.52
広告屋はもうデザイナー自称するの止めてくれよ
お前らがやってるのはデザインじゃねえ
ほんのつかの間人目を引くためだけの装飾だ
525 :
2016/05/25(水) 09:31:43.17
最終でB案に一票入れたの誰なんだろうね、王さんじゃないだろうし
後のスポーツ関係者も自分の判断力なさげだしな。
526 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/25(水) 13:38:49.88
527 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/25(水) 23:26:03.56
エンブレム入りTシャツ出るみたいだけど
あれが展開例そのままだとしたら、展開例出せなかったわけだ
素人でも、もっとうまくつくれるぞ
528 :
2016/05/26(木) 08:34:00.70
埼玉県警吉川署は30日、強制わいせつ容疑で越谷市立北陽中学校教諭、浅見俊哉容疑者(30)を逮捕した。
逮捕容疑は、29日午後11時半ごろ、出会い系サイトで知り合った20代女性に「写真のモデルになってほしい」と言い、
埼玉県三郷市早稲田のホテルに誘い、胸や下半身を触った疑い。
越谷市教育委員会によると、浅見容疑者は今年4月に北陽中に採用され、美術を担当していた。
529 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/26(木) 08:56:27.25
賄賂発覚がエンブレム発表後でよかったな
ときめき宮田は無事に逃げ切れた
530 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/26(木) 09:01:33.65
>>514 森川瞬
佐野は4色、森川は銀が無いぶん3色
531 :
2016/05/26(木) 10:12:29.92
532 :
2016/05/26(木) 11:14:04.68
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html 税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
533 :
2016/05/26(木) 12:50:31.54
NHKの昼メシで亀倉 雄策やってた。最後にA案出て
「このデザインを亀倉はどう思っているだろうか…」ってナレーションきた
534 :
2016/05/26(木) 13:57:52.70
昼メシってなんだ。サラめし
535 :
2016/05/27(金) 15:40:57.11
新しいデザインが葬式の菊のわっかに見えるのはオレだけか?
なにをやっても東京オリンピックの呪いからは逃れられないような希ガス
536 :
2016/05/27(金) 18:04:57.82
もう馬鹿はすっこんでろ、お前のためのオリンピックじゃないんだからよ
537 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/28(土) 05:38:12.10
マスゾエの会見のバックに新エンブレムが使われているが、
妙に合っているのは、暗示のなにかだな。
538 :
2016/05/28(土) 08:06:22.75
芋づる式に悪党たちを掃除してほしいね。
539 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/28(土) 11:29:06.24
エンブレム柄の手錠
540 :
2016/05/29(日) 03:26:53.35
このエンブレム使ってるスポンサーの広告、なんか陰気。
今も使ってないスポンサー結構いるみたい。
都知事会見のバックパネル見てると、気持ちが暗くなる。
マスゾエンブレム
541 :
2016/05/30(月) 06:37:36.35
542 :
2016/05/30(月) 07:34:45.09
永井の好々爺が引っ込んだと思ったら
ずっと格下の勝井が仕切ってる。
オリンピックのグラフィック面は
何も期待できないな。
543 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/30(月) 08:33:35.94
544 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/30(月) 09:19:48.86
マスゾエに似合うA案 爬虫類系
545 :
2016/05/30(月) 10:24:56.46
546 :
2016/05/30(月) 10:33:44.25
547 :
2016/05/30(月) 11:07:24.23
548 :
2016/05/30(月) 11:21:30.22
地味エンブレムのグッズ作っても大したカネにならんだろう
誰が買うんだよ
とっととマスコット決めろよ
その方が儲かる可能性ある
こぐまのミーシャみたいなアニメ作ろうぜ
549 :
2016/05/30(月) 11:54:14.84
>>543家族そろって閃輝暗点持ちだが全く似てないよ。さすがにこじつけ
550 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/30(月) 12:48:34.15
どの案に決まっても全員が納得することは不可能なのだから、
このようにケチを付ける人が現れるのはしかたないよ。
ただの格子柄というか、チェック模様が円になっているだけなのにね。
ただ、今回の記事の内容は少し幼稚だし、
書いた人は恥ずかしくないのだろうか。
551 :
2016/05/30(月) 15:16:18.45
552 :
2016/05/30(月) 20:17:42.16
>>544 マスゾエが記者会見するときと、元総理の葬儀のときに使用を限定すれば、みんなハッピー
553 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/30(月) 22:48:37.71
大手は企業イメージだけで、商品の売り上げとエンブレムは連動しない
ただ、見た目が悪いからCMにつかいにくい
JOC/IOCは売り上げ関係ないからどんなんでもいい
売れるのは団扇ぐらいだね
リオが終わるまでは静かにしてる
554 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/31(火) 06:49:25.45
リオ大会のあとで臨時総会。
代替会場ロンドンで、東京オリンピックは没収、それから、その後のオリンピックは無し。
ってことのようですよ。
555 :
2016/05/31(火) 08:50:39.91
なこたーない。
556 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/31(火) 09:20:58.59
石原さとみの明治ガルボミニCMもJOCエンブレム使い続けてるな
食品に青は嫌なのかな
557 :
2016/05/31(火) 09:35:04.46
新エンブレム、おれはかっこいいと思う!
558 :
2016/05/31(火) 09:39:43.08
かっこよくはねえな
559 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/05/31(火) 11:34:07.59
ちぐはぐだよ
エンブレム単体でなくて間にスポンサーのマークが入ったものをみてごごらんよ
エンブレムの色が強すぎて、スポンサーのマークが目立たない
560 :
2016/05/31(火) 19:52:29.94
テレビCMで右下に入れてるの見たけど、
オリンピックのワクワク感がなく
ただ不吉なゾッとする感覚があったな。
オリンピックらしくない。
561 :
2016/05/31(火) 21:00:01.81
森ンピックの喪リンピック
562 :
sage
2016/05/31(火) 22:21:51.28
563 :
2016/06/01(水) 06:12:02.95
文春新潮には舛添の一件が終了したら、選考委員一人一人に何があったのか
取材してほしいね。まさか口止めされるようなことじゃないだろうから
一般の一番人気のB案が1票しか取れなかった経緯ぐらいは聞けるだろ。
マスコミが火消しに加担してそうなので、真相だけで雑誌も売れると思うぜw
564 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/01(水) 07:08:17.47
特にスポーツや復興というコンセプトがまったくない、A,D案が入った経緯がねえ
565 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/01(水) 09:49:46.68
カネで招致をもぎ取って、「プレゼン」が上手だったからと言う。
すべてがこの図式。
566 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/01(水) 10:57:20.24
都庁の正面ににでかくA案張ってるけど、暗い 暗黒に近い。
567 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/01(水) 11:25:32.87
>>563 B案一票の理由を聞きたいね(不人気のC案でさえ3票入っている)。
デザイン界のプロ達が選んだんだから何か理由があるんだろうけど。
568 :
2016/06/01(水) 12:11:15.54
単純センスねえからじゃね
569 :
2016/06/01(水) 16:44:07.17
詐野が糞なだけであって
A案が良かったわけではありませんから
570 :
2016/06/01(水) 19:36:42.25
ゾエの紋章
571 :
2016/06/01(水) 22:19:11.48
デザインに関係する選考委員10人はおそらくほぼ全員Aに投票している
平野敬子氏も言ってる通り、専門家が B、C、Dに入れるというのは考えにくい
まあなんらかの理由で1人くらいCに入れるかもしれないが
残りの非デザイン関係の委員11人が自由に投票してヤフーアンケートと似たような割合になるとしたら
だいたい A=2 B=3 C=2 D=3 という感じ、半端なので1人足りないが
で実際は
A=3〜4 B=1 C=1〜2 D=5 だった
(専門家を加えた最終結果 A=13 B=1 C=2 D=5 から逆算
もちろん想像にすぎないがほぼこんな感じだと思う)
Bに入ってもおかしくなかった非デザイン関係者の票(のうち2票程度)がAかDへ流れてる
2票くらいアンケートと違ってもべつに不思議とは思わないが、理由を想像するなら
公開されていない応募作の展開例に差があってAがはっきりとよく見えた、とか
専門家が活発に発言するディスカッションにおいて
Aの良さが共有された、Bの難点が共有された、そんなとこでは
572 :
2016/06/01(水) 23:56:44.22
Bが良いって人にリアルで会ったことが無いんだが
573 :
2016/06/02(木) 00:47:30.98
やっぱりAが人気です。
574 :
2016/06/02(木) 06:23:23.22
Aは1案落ちた代案として後から入ったという話しがあるが、
そのあたりが怪しい。残っていた案はおそらく色の華やかさで
残っていたのではないのか。BCD案の共通点はお祭りに
相応しい華やかさだ。つまり最後まで華やかさが基準で
選ばれていた中に突如地味な案が入れられてる。
まあ憶測だが、このあたりを取材すれば面白いはずだw
575 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 08:16:35.69
比率でから推測すると
1.江戸もしくは東京
2.人間(動物)を含まない
こういう趣向ならADに集中する
576 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 08:29:55.43
A案がつかいづらいのは
幾何学的に閉じた世界になっているから
自然物と相性が悪い
人工物とは相性がいいかもしれないが
577 :
2016/06/02(木) 11:11:16.65
Bの渦巻きに人がいるじゃん?
あの渦に巻き込まれてるのってそう見えるだけじゃ無くて、故意にやってるんでしょ?津波にまきこまれてる人?
あれ作ったデザイナーってどういう人なの?
578 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 13:57:57.16
579 :
2016/06/02(木) 14:09:11.16
580 :
2016/06/02(木) 14:13:23.70
TOKYO 2020が横に長すぎるんだよ馬鹿野郎
割り算の÷かよ
リオはバランスいいわ
581 :
2016/06/02(木) 14:20:37.61
582 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 16:56:34.09
578でいけてそうなのは饅頭だけ
あとは何が表したいのかわからない
583 :
2016/06/02(木) 17:12:35.65
Bの津波に飲まれてる人間は何だよ
あれ作ったデザイナーどういう人間だよ!
絶対おかしな裏メッセージあっただろう?
584 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 17:22:46.28
ユダヤくさいAも、津波系のBも裏メッセージありそうで、Cはオウム
っつううことはDしかなかったね
585 :
2016/06/02(木) 17:52:11.36
朝顔は便器なんだろ?
586 :
2016/06/02(木) 18:17:10.91
587 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 18:54:04.44
A押しのために、あえてBCDには突っ込みどころのあるものを用意
対抗になりそうなものは早々とご退場願った
今回のようなあいまいな条件設定ではどんなものにも難癖をつけることは可能
588 :
2016/06/02(木) 19:04:20.23
嫌、何度もBがBがていう奴が出てくるからさ、あのBはあからさまじゃん?俺はあのBだけは心情的に許せないものがあるんだよな
二回目のコンペもおかしかったなってのは俺も感じるよ
でも何にせよあのBの人型は作者もわかってやってるんじゃなかった?コンセプトにも含まれてたように記憶してるんだが?たまたまそう見えるだけ?
589 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 19:19:01.60
A案はマスゾエとのマッチングは良い
590 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/02(木) 20:52:31.09
商業的なものNGということは
ゴールテープ・花火・朝顔
その単語だけでNG率アップ
AもBは好きではなが、AかBかといわれたらBってだけ
応募者は基本それぞれ自分の作品が一番すきなんじゃないかな
591 :
2016/06/02(木) 21:33:04.92
悪事がパレると、
腕にこの紋章の刺青が彫られる。
第一号は、
592 :
2016/06/03(金) 00:05:43.08
Bの応募者だったのか
593 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 07:09:41.09
そういう意味では
Aの幾何学がすごいとかいってるのも
仲間うちだと思うよ
オリピック関係ないし
594 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 07:18:45.10
Bは形ではなく色バランスがいいといってる人が多そう
人間の知覚で、色と形どちらかを重視する傾向がある
いわいる男性脳・女性脳ってやつ
男が形で女が色だと思ったな
曲線と直線でも傾向が分かれる
あと海なし県人なら津波はイメージしないかも
595 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 18:47:28.91
596 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 18:50:24.14
異例の白紙撤回となった東京五輪のエンブレム騒動。
今デザイナーの間で、手がけたデザインが違法に当たらないか動揺が広がっている。
揺れる表現の現場の模索を伝える。
【ゲスト】弁護士…水野祐,【キャスター】寺澤敏行
ようやく決まった東京五輪の新エンブレム。
異例の白紙撤回に追い込まれた騒動で、今デザイン関係者の間に動揺が広がっている。
都内の法律事務所には、手がけた作品が著作権法違反にあたらないか問い合わせが次々と寄せられている。
またプログラミングでデザインを自動生成し、新たなオリジナルの形を作ろうという動きも出てきた。
番組では、ネット上で“炎上”が頻発するなかで、私たちが自由に表現できる環境をどう守るか考える。
597 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 21:15:30.34
製造業ではより厳しい特許問題があるからいまさらってかんじ
特許は偶然の一部一致でも違法になるからね
意匠も同じ
ローカルなものは隠しておけるが、公に出るものは徹底して調査する
それでも、かぶると和解に持ち込む
598 :
2016/06/03(金) 22:10:01.07
TOYOTAとかPanasonicは五輪マーク・パラリンピックマークだけでシンプルでいいよな
あれだけでCM効果ある、いや、寧ろインパクト強い
スポンサーは気の毒
組織委にタイ米混ぜられて、抱き合わせて暗い市松エンブレム押し付けられてるようなもんだ
香取慎吾の明治チーズCMはJOCエンブレム使い続けてる
599 :
2016/06/03(金) 22:56:08.10
600 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/03(金) 23:48:21.19
商売なんだから不自由なんだよ
商売にしなければ表現の自由は保たれる
マークを自身で使う場合なら規制はまだゆるい
マーク自体を売るなら売り手には厳しいリスクが発生する
マークをアイデアに置き換えれば解る
それができなければ起業しないで会社員でやってればいい
601 :
2016/06/04(土) 00:23:38.81
>>599 まるで佐野擁護してるような事を言ってたね
佐野の場合似てしまってるんじゃ無いからな
602 :
2016/06/04(土) 07:45:53.80
デザイナーの権利自体が守られてないのに
役所の公募ですら賞金3万で権利全部持ってかれる
こんな国にデザインの価値なんて定着するわけ無いでしょ
603 :
2016/06/04(土) 07:51:14.36
去年デザインは終わったと思ってる
絵が得意な奴は教育学部で教師を目指そう
コネがはびこる美大なんて行っちゃ駄目
604 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/04(土) 10:37:03.64
公務員は副業できないぞ
コンペに応募するのも本来は違反
605 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/04(土) 13:17:41.54
1月の「記事で
雑誌「宣伝会議」副社長の田中里沙委員は、4作品と佐野エンブレムとの違いを聞かれ「躍動感があり、スポーツのイメージがある」と述べた。
とあったが、新エンブレムにそんなもの感じるか?
このことから、あれは補欠以下のどれかってことだな
最初の4つのうちの残った1つでないということは、1月から4月の間に裏工作があって多くの審査員が寝返ったわけだ
606 :
2016/06/04(土) 13:46:36.19
607 :
2016/06/06(月) 14:02:43.85
大西健介議員「電通からは事情を聴くのか?」
文科官僚「そ、それは 〜〜 や、やらない」
玉木雄一郎議員「電通からブラック・タイディング社のことを聞いて下さい。資料を取り寄せて下さい」
文科官僚「そ、そこまですることは考えていない」
文科官僚は声を上ずらせながら、苦しい表情で答えた。やたらと手振りを交え、時折ツバを飲み込んだ。
http://tanakaryusaku.jp/2016/05/00013662 608 :
2016/06/09(木) 22:16:40.48
企業規模を問わず色々なメーカーにライセンスを取って貰って、アイテム展開することで
経済効果アップを狙うなら、A案は良い選択だと思うなあ
特に注染手ぬぐい、蒔絵、切子、陶磁器とか日本的な素材とは相性が良い
Bは商品展開を考えた時に、相性良いのは四色機を使った紙ものくらいしかないね
グレースケールにしたら分かりづらいし…
単色刷りの時は濃度・明度調整するとしても、色盲の人にはどう見えるかな
後、単純に「エンブレムがワンポイントで入ったマグカップがあります。
エンブレムの種類は4種類です。全部同じ値段ならどれを買いますか?」
って聞かれたら私はAを選ぶなあって思う
609 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/09(木) 22:35:09.64
>>608 そんな話は、有能な電通プランナーが
ちゃんとやりますから!
それより、置き去りにされつつある、過去の闇の部分を、しっかり検証することのほうが大事だと思う。
次の世代の人のためにも!
610 :
2016/06/09(木) 23:47:34.46
白地に紺色のポスターが暗すぎる。せめてバックを明るくするなり工夫してくれ。
611 :
2016/06/09(木) 23:49:54.83
白なら最高に明るいんですけど
612 :
2016/06/09(木) 23:52:37.73
>>608 なぜ電通のワルが展開重視したかというと協賛集めやすいから
要するに金になる
613 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/10(金) 05:21:30.55
すでにマスゾエのイメージに重なったA案
614 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/10(金) 06:45:59.75
日本のものと相性がいいというのは幻想
家紋とかぶるから逆につかいづらい
使いやすいのは無限に同じがらを展開できるパターンもの
615 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/10(金) 07:25:21.31
和物は縁起を重んじる
末広がりや鳳凰など
中にはかまわぬなどの駄洒落ものもあるが
粋(=大胆さ)や華(=鮮やかさ)が無いものは敬遠される
ビトンも家紋柄あるけど、LVのマークが直線的だから相性がよかっただけ
丸くても色が薄ければ江戸小紋のようにも使える
実際にパターン起こしてみれば反物など長いものには不向きだとわかる
Cの人型やのDの朝顔は横に無限につなげられる
616 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/10(金) 08:28:53.25
>>614 包装紙がわかりやすいですね。
シンボルなのに、シンボルでない。なにがなんだかわからないデザインということでしょ。
617 :
2016/06/11(土) 16:49:58.08
展開例って日本ではPAOSが作るCIマニュアルみたいな現実的な展開例だよ。
各サイズの印刷物の扱い方とサイズ、位置などの指定。
色の濃い背景写真の場合の扱い方、モノクロ印刷物の扱い方。
車や看板などの扱い方、チケットや小型印刷物での扱い方など。
こんなん作ったら面白いだろーみたいなのは展開例ではない。
618 :
2016/06/11(土) 17:50:15.32
スポンサーはあまりエンブレム使ってないし、マスゾエの記者会見のバックパネルぐらいでしか見かけないから、なんかイヤなイメージしかないなあ。
619 :
2016/06/11(土) 19:32:26.97
つかなんで617はいきなり「展開例」の言葉の定義なんて語り始めてんの?
何か気に入らないことでもあった?
620 :
2016/06/11(土) 23:15:17.60
アホがネタ投下
621 :
2016/06/12(日) 18:39:01.87
なんでだろー なんでだろーw
CI 展開例に数多く接してれば、アホな展開案は出さない。
これが答え。
わかんない奴は一生分らないw
622 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/12(日) 20:43:50.89
623 :
2016/06/12(日) 20:54:00.08
CIとオリンピックのエンブレムを同じ解釈で語るアホw
624 :
2016/06/13(月) 08:29:43.74
確かに、佐野は完全に勘違いしてた。
審査員はそれもわからないアホだった。
625 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/13(月) 19:52:24.76
626 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/13(月) 19:55:29.36
マスゾエエンブレムの銘々はあたり
627 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/13(月) 19:58:28.19
628 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/13(月) 20:03:24.04
629 :
2016/06/13(月) 20:06:10.48
630 :
2016/06/13(月) 20:11:03.26
631 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/13(月) 22:05:42.60
632 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/15(水) 23:32:49.65
都知事辞職。これもエンブレムの力かね。リオにこだわったのは、リオ後に五輪関係の発注を仲間の企業に出して、キックバックやらなにやらもらうつもりだったんでは?
あからさまなマネーロンダリングとか多いようだから。
韓国・中国にこだわるのも海外の企業を使って私腹を肥やしてるんだろうか?
これで、ボランティアの服も見直しされるかも。せめて国内企業を使ってほしいよね。
633 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/15(水) 23:37:15.70
呪いはとけない
次が誰だ
634 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/16(木) 06:41:59.63
バックパネルの呪い
635 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/16(木) 21:48:53.88
636 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/16(木) 22:23:32.12
高崎さんて最近どうしてるの?
twitter楽しみだったので更新してください
637 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/16(木) 22:32:47.99
>>636 普通にサントリーの仕事してるよ。詐野も。
ということはオールフリーのトートはクライアントもきょうはんなんだね
普通キャンペーンつぶした張本人達は出禁だろ
638 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/16(木) 23:40:35.63
639 :
2016/06/17(金) 02:29:13.01
640 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/17(金) 10:48:07.34
ザイルのビールとオランジーナ先生
641 :
2016/06/17(金) 12:17:59.05
電通と聞いたら泥棒と思え
642 :
2016/06/17(金) 14:14:32.23
トヨタも一緒にやってるんでしょ?
何かトヨタのキャンペーンで佐野が取ることを前提にしてたやつがあるよねw
全くの無駄になってるが
643 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/17(金) 17:18:24.39
広告屋と詐欺師は紙一重の差でしょ
644 :
2016/06/18(土) 09:59:10.68
645 :
2016/06/18(土) 10:22:29.19
十二角形といえば十字も同様
まさしくキリシタンエンブレム
646 :
2016/06/18(土) 10:25:36.93
卍は二十角形かな
647 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/18(土) 17:43:25.83
トコロエンブレムはドウナツも角も閉じた空間に見えるので
八方塞りのイメージ
次の知事も4年ももたないからオリンピックと選挙は重ならない
648 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/19(日) 12:30:07.13
649 :
2016/06/19(日) 19:30:57.12
650 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/19(日) 20:40:49.65
651 :
2016/06/19(日) 22:13:50.75
>>649 佐野のやつだったらとんでもないダサさだっただろうな
652 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/19(日) 23:04:41.93
最近、CMや都庁の映像でエンブレム見かけるけど面白みがない
三菱使ってたけど、赤と紺でバランス悪い
日本人の色彩感覚につや(光沢)ってのがある
これが華やかさを感じさせる
佐野のつや黒(ピアノブラック)なんてのは華なんだよ
でも、トコロ紺にはつやがないから余計ダサクみえるんだなあ
653 :
2016/06/20(月) 01:12:16.65
褒めるとこが黒い色w
笑わせんなよ
CMYKであれどんな黒なの?
654 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/20(月) 01:27:40.42
詐野www才能ないおw
655 :
2016/06/20(月) 02:32:22.68
まーた印刷ど素人がアホなネタ投下してる(爆笑
656 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/20(月) 14:18:53.58
652は印刷の話じゃなくCM(モニタ)の話
地方じゃ未だに印刷みる機会がない
657 :
2016/06/20(月) 14:42:06.06
何言ってんだこいつ
モニター越しに何が見えちゃってんだ?
回りくどく佐野を辱めたいだけだろ
658 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/20(月) 22:06:44.96
あけ
659 :
2016/06/21(火) 06:36:24.81
>>654 人柄が良いんだそうだ、顔は悪いけど。
(Every man over forty is responsible for his face)
660 :
2016/06/21(火) 17:34:41.52
デザイナーじゃない奴がいろいろ言ってるね。
まずモニターはRGBだから黒は光無し状態。ピアノブラックになんかならない。
印刷の場合、CMYKで黒だとK100%で表現するとツヤとは関係なし、
むしろ濃紺を表現する場合最低でもCMKのインクを重ねるから
印刷上がりはツヤぽくなる。
駆け出しにあまり明かしたくないけど、印刷物で黒ベタを使う場合、
K100%だけじゃなく他のインクを加えて深みを出す。
あまり濃過ぎると汚くなるので、紙の種類などで濃度を加減する。
赤黒くしたい場合や青黒くしたい場合など、濃さの加減はそれぞれの感覚だね。
もう一つ、グレーの平網の場合も、素人はK単独で表現するが、
プロはCMYだけでグレーを表現する。その方がスミ文字をのせた場合でも
シャープだし、仕上がりが綺麗だから。
661 :
2016/06/21(火) 18:16:53.49
マジレス乙
つうかこの板なんかおかしくなってたね
662 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/21(火) 21:45:13.61
663 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/21(火) 21:45:52.69
664 :
2016/06/21(火) 23:30:02.47
流れりかこって何者?
665 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/22(水) 17:47:42.01
666 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/22(水) 19:17:25.11
667 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/23(木) 15:43:03.35
>>652 ピアノブラックって印画紙次第じゃないか!
668 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/23(木) 15:47:42.25
人と人がつながってゆきます。
金で。
669 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/23(木) 15:52:39.60
せっかくの全国公募、ハンデがある人とかハングリーな人が当選したらいいなと思ったけど
結果は、佐野と同じボンボンが選ばれたという有り様
670 :
2016/06/23(木) 16:05:19.38
671 :
2016/06/23(木) 16:06:41.19
3つの異なる四角形は、多様性を表しています。
みんなちがうから、おもしろい。
みんなちがうけれど、つながれる。
互いに認め合い、支え合いながら、ひとつになる時がやって来ます。
同じ形、同じ数の四角形でつくられるふたつのエンブレム。
それは、すべてが平等である証。
障がいの有無を越えて、あらゆる障壁を越えて、人と人がつながってゆきます。
スポーツの感動は、スポーツの興奮は、世界中誰もが共有できる。
世界中みんなをひとつにする。
新しい未来は、きっと、ここから生まれます。
http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=6210 672 :
2016/06/23(木) 16:07:42.47
みんなちがって、みんないい by 金子 みすず
673 :
2016/06/23(木) 19:07:41.85
>>665 今のデザイン界というか、広告業界というか、何故駄目になったのかの縮図みたいな映像だね。
少なくともコンセプトってのは制作の最初に組むもので、例えば向秀男氏なら
コンセプトを練った上にビジュアルだのコピーを組立てていく。
適当に出来上がったデザインに後付けの屁理屈を付けるのはコンセプトじゃない。
だけど、今の広告代理店のやり方は、まさにこの映像通り、
後からなんとなく「そうか」と思わせる理由付けだけw
広告が効かない、デザインはもういらないといういろんな声も、
こんな映像見てれば納得が行く。
674 :
2016/06/24(金) 00:07:04.04
華がないな。
675 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/24(金) 00:22:32.31
エンブレムに華なんか、必要ないよね。
主役はだれ? 刺身のつまに徹するべきである!
676 :
2016/06/24(金) 02:59:31.00
677 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/24(金) 04:49:17.77
A案の動画見たけど、斜めの市松に無理やり入れて目が疲れねーか。
ぐるぐる回して、落ちつかないわ。
678 :
2016/06/24(金) 04:53:16.61
>>673 そういう意味では、日本の映像クリエイターって優秀だな。
679 :
2016/06/24(金) 06:13:21.43
下請けのコピーライターになんかそれらしい文章作ってよとたのんで、
CM制作会社にそれらしく作らせただけ。オレもそういう仕事だからw
680 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/24(金) 10:44:36.27
市松のコンセプトムービー
自己啓発の洗脳映像
681 :
2016/06/24(金) 20:54:46.88
みんなちがうから、おもしろい なんてこと言ってる内容もありきたりだけど、
あのエンブレムがそんなイメージに見えるのかよ。
チョコレートかなにかをあのエンブレムの四角形に切って並べて、
みんな違うでしょ、なんて言ったらアホかと思われる。
こじつけっつうのはそういうこと。
682 :
2016/06/24(金) 21:24:18.85
>>665 これマジで公式???
どんだけ予算削減したんだよ…義務教育の教材かよ…
683 :
2016/06/24(金) 23:42:16.49
>>682 予算削減したようでいて、
実は無茶苦茶高いのでは
684 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/06/26(日) 15:16:28.14
あげ
685 :
2016/07/05(火) 13:15:22.95
686 :
2016/07/05(火) 13:21:43.47
佐野意匠も野老意匠も
>>685 > 今回決定した東京オリンピックのエンブレムデザインが次第に使われ始め、
街中でもお目に掛かりますが、その使用状況で見る限りでは、
協賛企業のロゴの方が主役に見え、肝心のエンブレムが脇役か背景(サブシステム)に見えてしまい、主客転倒のデザインのように私には思えます。
687 :
2016/07/05(火) 13:42:07.40
688 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/06(水) 19:02:06.62
689 :
2016/07/06(水) 19:15:40.86
>>委員会で討議された内容
これは益々聞きたくなっちゃうねw
どこの巨匠面がどんな出鱈目を宣ったのか、
興味津々。
690 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/06(水) 21:54:10.47
中西氏もいやいやサインして、なんだかな〜! やっば平野氏は別モンだね!
691 :
2016/07/06(水) 22:41:38.64
NEWS23【どうなる?都知事選…小池・石原会談の結果は?▽人質テロ】 2016.07.05 | Mediacrit
http://o.x0.com/m/282177 そこで、オリンピックといえば、これですね。
もはや懐かしい思いもしますけれども、盗作疑惑に端を発したエンブレム問題がありましたよね。
それから、検討漏れがありました聖火台問題。
そしてさらにはいまだに何に使われたのかはっきりしていません、2億円を超えるコンサルタント料もありました。
そういうことで、小池さんの秘策といいますか、どうも一連のオリンピックの態勢の刷新といいますか、
とりわけ森喜朗元総理がやっているオリンピック組織委員会のあり方について見直しを求めていこうというのが小池さんの政策の柱になりそうだということなんですね。
692 :
2016/07/06(水) 22:42:21.26
>>691 一気に保存期間短くなった
過去40時間のテレビ番組
693 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/06(水) 23:54:51.72
発表前にばれたってことは、サインしたにも関わらず、外部に漏らした人がいるってことだよね。犯人探しはしないの?
694 :
2016/07/07(木) 12:47:56.39
政治の話はここじゃ無いだろ
それにしても未だに地味〜なデザインのまま何の工夫もされてないね
見かけても気が付かないんじゃないかとさえ思い始めたんだが
695 :
2016/07/07(木) 15:38:30.31
市松模様を日本の伝統色である藍色で表現、粋な日本らしさを描いたんだから
そっから離れたら変だよな。なんか展開で他の色や白抜きにもするらしいけど、
限りなくミュンヘンオリンピック案を真似るだけってことにならないでほしいね。
亀倉エンブレムは日の丸だけのシンプル案だったが、日本人が日本を意識できたし、
誇らしい感覚も味わったと思う。つまりコンセプト的にはマトを射ってたわけだね。
1964年が日本の誕生で次が葬式なんてのは止めてほしいよなw
696 :
2016/07/08(金) 04:29:24.11
ところエンブレムは五輪マークと2020のあたりがやっつけすぎで印象に残らない
亀倉先生のエンブレム日の丸と五輪マークの余白の緊張感をもう少し見習って欲しかった
697 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/08(金) 16:52:50.44
東京でオリンピックなんかやるんじゃないよ
日本らしさを売りにすんなら
京都オリンピック、金沢オリンピック、鎌倉オリンピックあたりが妥当
698 :
2016/07/09(土) 02:16:06.57
>亀倉先生のエンブレム日の丸と五輪マークの余白の緊張感をもう少し見習って欲しかった
あれただの失敗だよw
699 :
2016/07/09(土) 05:50:25.18
リオ開催不可能、自民がこけて、小池新知事となれば、オリンピック開催返上。
以後の開催は、オリンピック発祥の地ギリシャでということになるんじゃねぇ。
世界が狭くなったんだし、「目指せアテネ!」でいいんじゃねえの。
「甲子園」にエンブレブも何もねえんだから。
700 :
2016/07/10(日) 08:08:08.36
夏野 剛
慶應義塾大学 特別招聘教授
2016年04月25日
⋮
これから4年間飽きられず強く日本らしさを発信し続けられるものとしてA案に投票しました。
3つの四角形45個で構成された二つのロゴは幾何学的にも面白いが、しかし東京の粋を表す情緒性も。
藍色、市松といった伝統要素と高度なデザインの組み合わせは斬新。
また、組み合わせて使用する五輪ロゴ、スポンサーロゴはだいたいカラフルなので、実際の使用面では地味にはならないと思います。
これからの展開が楽しみ。
追記)
ちなみに平野啓子さんがブログで予測したのは正直ネガティブ要素でしたが、そんなもん気にするのは意味ないので関係なく投票しました。
https://newspicks.com/news/1520334/ 701 :
2016/07/10(日) 08:08:54.40
>>700から
松本清張の『球形の荒野』という作品があり、田村正和が主演した2010年版では東京五輪直前が舞台となっている。
この中で江口洋介扮する鈴木刑事が東京五輪に対する複雑な感情(国立霞ヶ丘競技場が学徒出陣壮行会の舞台であったことによる)をあらわにする。
わざわざ東京でやらなければならないものなのかという想いは拭えないのである。
702 :
2016/07/10(日) 08:42:48.80
703 :
2016/07/10(日) 08:49:21.38
704 :
2016/07/10(日) 08:52:50.90
705 :
2016/07/10(日) 17:47:29.52
具体的にマークを使うとなると、マニュアルでも渡されないと困るだろうが、
もう出来てるのかな。例えば広告によっては背景に黒か濃い色が入ってるものは多い。
その場合、デザイナーは白抜きにするのか白窓にするのか、あるいは白フチにするのか
決めてもらわないと作業が進まない。位置やサイズの規定もあった方がいいが、
まあみんな勝手にやってよしでもいいのかなw
もう何も期待してないからそれでいいのかもなw
706 :
2016/07/10(日) 23:47:38.85
あたりまえだろ。ロゴをなんだと思ってんだよ。
707 :
2016/07/11(月) 17:47:58.08
あたりまえすら分ってないバカが頭だから言ってるだけだろw
昔、出鱈目なCIやって会社傾かした馬鹿がいたりする
世界だからなw
708 :
2016/07/12(火) 02:01:04.91
馬鹿が板にはりついたな
709 :
2016/07/12(火) 14:49:17.94
つまらん事にいちいち絡むバカ発見w
710 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/12(火) 22:14:06.60
みんなバカばっかやん
711 :
2016/07/13(水) 09:52:15.36
しかし、鳥越のネガキャン、すさまじいな!
人材がいないアベ・日本会議はかなり焦ってるんだろうな。
712 :
2016/07/15(金) 19:32:40.03
職場にのぼりやらポスターやら届いたが、暗い…
祭典の色合いじゃないよ
713 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/15(金) 20:37:03.04
あんなもん祭典じゃねーし!
714 :
2016/07/18(月) 15:27:18.57
715 :
2016/07/18(月) 15:31:33.84
夏に長袖ジャージ着るなよ山口
アシックソのエンブレムTシャツ着れよ
716 :
2016/07/18(月) 15:36:17.61
717 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/18(月) 21:50:57.21
だけど、山口氏の言っているのは正論だと思う。
718 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/21(木) 22:41:27.06
ねぇねぇ、淫行疑惑が出ちゃってるけど〜
今、どんな気持ちぃ〜?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ちぃ〜?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ちぃ〜?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
↑
鳥越支持者
719 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/21(木) 22:45:58.22
ねぇねぇ、説明責任果たさないのぉ〜?
政治家に対して説明責任果たせ!って言ってきたでしょ〜?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 報道の自由はどこに行ったのぉ〜?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、警告書とか出したのぉ〜?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
↑
鳥越俊太郎
720 :
2016/07/22(金) 06:16:39.09
先日、都庁に行った。
一瞬、誰か亡くなったのかと思った。
ウン、弔慰の表現としては、格調高いよ。
721 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/24(日) 14:10:12.27
722 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/24(日) 14:15:30.12
723 :
2016/07/30(土) 20:26:57.19
センス抜群だし美人だし
724 :
2016/07/31(日) 01:36:44.85
まだエンブレム使ってない協賛社がいるのはなぜだろう。
725 :
2016/07/31(日) 06:12:57.88
商品イメージと合わないって言ってたな。
726 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/07/31(日) 22:07:01.83
こらー、2019年まで使わねー企業があるだろうな。
727 :
2016/08/03(水) 07:03:30.88
728 :
2016/08/04(木) 11:44:27.59
729 :
2016/08/04(木) 11:45:34.68
都知事は葛西臨海水族園問題を解決しろよ
730 :
2016/08/05(金) 19:58:37.28
731 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/07(日) 15:49:20.62
732 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/07(日) 18:05:10.18
はい、佐野らないこと。
733 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/09(火) 20:02:41.45
メダル獲った選手は表彰台で佐野ポーズかませ!!
734 :
2016/08/10(水) 06:49:22.37
>>733 ばーか、逆だろ!
佐野は、そういうのをパクるのが本領。
佐野が増えたら、佐野はやってらんないでしょ。
735 :
2016/08/10(水) 19:02:39.18
リオオリンピックのテレビ中継を見てると、競技場といい画面上の様々なエフィクトといい、
明るくのびのびしていてカラフルでセンスがいいんだけど、なんか東京オリンピックは
かなりダサくなりそうな予感がするね。感覚が50年ほど後退しそうで、本気で止めて
もらいたくなってくるね。アホが仕切るとろくな結果にならない。
736 :
2016/08/10(水) 21:12:19.67
外資のブランディング会社入れるから大丈夫
737 :
2016/08/10(水) 22:08:18.14
60年代のゾンビたちが鬼籍に入ればいいんでね。
738 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/11(木) 10:19:24.70
739 :
2016/08/17(水) 00:51:39.11
740 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/20(土) 20:52:02.72
今のところ、新エンブレムの展開例って、まだ出てこないね。販売されたTシャツもなんか、ダサいし
741 :
2016/08/22(月) 15:22:36.30
エンブレムは少ししか関わりが無かったけどリオからの引き継ぎは良かったな
初めて五輪関係で良いと思った
742 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/22(月) 20:40:10.59
>>741 あれが佐野さんのだったら
どんなんだったんだろう?
743 :
2016/08/23(火) 10:46:18.47
リオはエンブレムだけじゃなく競技場の装飾までほとんどベジェ曲線だったけど、
佐野の直線と正円だけの図形で決まってた場合の悲惨って想像するとぞっとするね。
まあトコロさんは好人物だと思うけど、トコロ案でも展開には限界があるね。
なにしろ市松と藍染が決定理由だからね。
744 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/08/25(木) 05:58:11.40
ストックフォトやイラストの模倣、パクリはどこまで許される?
全8回】これだけ押さえれば安心!シーンで学ぶ写真の権利 #4
今回は他人の表現の模倣、いわゆる「パクリ」についてお話をしたいと思います。
東京オリンピックのエンブレム問題の際は、連日この話題がネット上にあふれ返りました。
それまでデザインの分野に全く無縁だった人々も含め、著作権というものに感心を寄せ、学ぶきっかけになったと考えれば、それなりに意味のある出来事だったかもしれません。
この「模倣」や「パクリ」いった実に壮大なテーマについて、著作権法全体と照らしてお話するほど残念ながら私には知識がありませんので、
私がかかわっているストックフォト素材の活用現場で比較的起こり易い場面を例にとって、そこでの問題点やリスクについてお話をしたいと思います。
場面を三つ想定してみました。
1:ストックフォトで作ったカンプとそっくり同じ構図で撮影をするケース
2:他人の写真からイラストを書き起こすケース
3:他人のイラストを加工して別のイラストを起こすケース
いずれもよくありそうな場面です。
http://visual-shift.jp/detail_74.html 745 :
2016/08/29(月) 15:38:53.50
コピペにレスするのもなんだが、123ともない。
終わり
746 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/04(日) 01:01:26.95
747 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/05(月) 02:15:02.59
生(色)と動がない
デザインの優劣よりもスポーツの祭典として相応しくない
748 :
2016/09/05(月) 15:08:40.81
749 :
2016/09/07(水) 06:27:50.71
750 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/08(木) 07:21:06.10
佐野は元気そうだな
751 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/12(月) 18:29:26.52
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
752 :
2016/09/18(日) 18:52:22.66
753 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/18(日) 23:56:44.73
マークとかエンブレムって対象となる物を表してないと意味ないだろ
一目でそれが判んないと失格なんだよ
あのエンブレムのどこがスポーツとかオリンピックを表してるのか説明して欲しい
そういう意味で史上最悪のエンブレムだろうな
754 :
2016/09/19(月) 19:29:33.25
よっ、また始めたねw
選んだ過程を知りたいんだが、まあ永遠(とわ)の謎になるだろうね。
今使い始めててどう使うのか見てるがオレの知る範囲では四角形の白地を
作ってまんま入れてる。遠目で見てるとバッジ付けてる姿が値札タグか
洗濯指示タグみたいにしか見えないんだよな。専門家の意見だなんて
言って誘導した詐欺紛いデザイナーが誰なのか益々気になってくるね。
755 :
2016/09/22(木) 07:01:39.95
イマナカブログ
アトリエ インカーブブログ
イマナカブログ
第6回エンブレム委員会 最後は覚悟
2015年12月01日(火)
http://incurve.jp/imanakablog/?p=1677 昨日、オリンピック&パラリンピックの「エンブレム委員会」が行われました。
今年の9月末から始まり、なんと昨日で6回目。
通常の公の委員会ではありえないハイペースです。
そのハイペースに参加する21名の委員は、すべて手弁当、つまりボランティアです。
東京圏の方々には交通費も出ていません。当然、ホテル代もありません。
756 :
2016/09/22(木) 09:05:13.40
オリンピックエンブレムは輪、
パラリンピックの輪は片方切れてるね。はっ(゜ロ゜;!
757 :
2016/09/22(木) 19:19:28.40
もう語られてるかもしれないけど、決まったエンブレム、佐野研の火消しになるような、叩いてホコリの出ない作者を選んだ消去法だよ。TVのインタビューで、念願の冷蔵庫を買ったって喜んでたけど、そういう利権の外にいる人選んだだけだと思う。
デザイナーは善人かもしれないけどあのエンブレム生理的に無理。
758 :
2016/09/25(日) 14:02:30.56
デザイナーも選考員もフリーメイソン、もうコネがないと賞なんて取れないよ
759 :
2016/09/25(日) 15:23:18.10
それほど意識高くないよ。
せいぜいゴキブリかシロアリ。
760 :
2016/09/26(月) 16:06:39.27
昔、日宣美というのがあったんだよな。これはデザイナーには凄い権威があった。
当時若手だった浅葉氏とかも入選していた一人だったんだよな。
でも当時は学生運動の盛んな時期で、審査会場になんとヘルメットかぶった
学生が乱入、日宣美粉砕をさけんで会場は騒然となった。
で、どうなったかというと、もう止めようやということになりあっさり幕引けとなった。
当時会場に居た人に聞いた話しでは、そのゲバ学生は糸井重里だったという。
オレが居たわけじゃないから信憑性は分らないが、後に雑誌の話題にもなってた。
まあその後、権威のあるデザイナーの賞は朝広と毎広ということになった。
数十年後、朝広の審査員に糸井が加わったと聞いた。
そして何かの雑誌で糸井が「今はもう朝広の時代ではない」みたいな事を書いてた
のを読んだ。オレはコピーライターは尊敬するが糸井は別。
761 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/09/30(金) 15:48:03.12
>>752 さんざん使われてる手法だよな
20万で十分
goo.gl/rFJ8X6
762 :
2016/09/30(金) 18:25:05.52
「くまモン」がデザイン的に優れてたは思わないし、
そのデザイナー氏が他に何をやってた人なのかも
知らないがデザイナーを評価する側の無知さ加減が
もういたたまれない。
763 :
2016/10/01(土) 07:05:50.84
あれってデザイナーだっけ?素人じゃなかった?w
764 :
2016/10/04(火) 02:44:24.71
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
765 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/04(火) 21:14:01.85
あの市松のヤツ。いまだに、どこがいいのかさっぱりわからん。
766 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/04(火) 21:16:00.12
佐野の事件。あの大損失を誰も責任とっていない。
永井一正もおめおめと生きている。
767 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/10(月) 23:39:36.61
>>766 おめおめと生きてるのは他にもいるけどね
768 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/13(木) 22:16:07.44
佐野の恩師は逝ったね
769 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/13(木) 23:31:32.32
770 :
2016/10/14(金) 08:50:31.15
ちゃんと自殺だったかな?
771 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/18(火) 14:39:15.38
いや、老衰だよ!
772 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/10/22(土) 19:36:45.19
773 :
2016/10/22(土) 20:34:18.77
774 :
2016/11/02(水) 09:48:14.90
500円玉にこれほど頼もしさを感じたのは小2以来である。
さて次は550円のものと交換だ。
アポート!うんアポート》あれ?なんでパンツがあるのかしら。
《よし100円増やすことに成功した。
このままいくぞアポート!これは『斉木楠雄のΨ難EXTRASTORYOFPSYCHICS』。
僕と名前が同じでつい買ってしまった。
まったく偶然というものはすごい。
しかしこれは僕の本棚に入っていたはずだが。
あまり考えないでおくか。
さて次は…まずいな。
家に650円から715円のものがないぞ。
しかたない。
あいつらに迷惑をかけるとするか。
アポート!》ああ持ち込みの電話をくれた方ですか?はいそうです。
じゃあ早速原稿を見せてもらえるかな。
いやあなたのは見せてもらわなくて結構ですけど。
《これは父さんのベルトかずいぶん安いな。
まあいいサクサクいこう。
アポート!》よっしゃ食うぞあ〜ん。
お?かてぇ肉だな。
《冷めないうちにアポート!》今日はπの置換積分を復習するぞ。
えっ!?おい海藤!お前なに飯食おうとしてんだ!まだでしょ!《アポート!》うっひょ〜!たまんねえな特にこの尻とオッパイがなかなか。
ん?π!?変態!あなた本当に編集の人なんですか!?もちろんそうだよ!ほらこれ見てよ!《アポート!》ここの編集者だよ僕は!部外者じゃねえか!
《よし最後のアポート!やったわらしべ長者成功だ!フッやはり僕にとってこんな状況恐れるに足りない》クソコーデ帰った?帰った。
http://o.x0.com/m/372504 775 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/11/06(日) 21:40:42.48
今日は葬儀があったようです
776 :
2016/11/07(月) 09:08:52.08
なんの。
デザイナーズウィークの子の?
777 :
2016/11/07(月) 11:09:47.07
778 :
2016/11/07(月) 11:13:20.47
779 :
2016/11/07(月) 11:20:02.79
232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/07(月) 11:15:17.98 ID:ZObJxYVP0
主催者: TOKYO DESIGN WEEK 川崎健二社長
展示エリアの責任者: 田淵諭教授(多摩美術大学)
展示品製作: 「新建築デザイン研究会」(日本工業大学)
780 :
2016/11/07(月) 13:48:37.75
教授やめろよ。ぱくりクズ。w
ぱくり大学。
781 :
2016/11/11(金) 11:30:55.53
浅羽克己とりかこ。完全に愛人わろた
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/06(日) 19:59:27.34 ID:dnxZNRQp0
デザインアソシエーションNPO
http://tokyodesignweek.jp/about/ 会長
浅葉 克己 株式会社浅葉克己デザイン室/アートディレクター
http://i.imgur.com/JiW8qRo.jpg http://i.imgur.com/bb61NJV.jpg http://i.imgur.com/yNLkAcJ.jpg ▼ 190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/06(日) 20:04:23.24 ID:9/Ghlvn90
>>10 またこいつか
とうとう人殺しまでしやがった
▼ 322 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/06(日) 20:07:27.11 ID:kzisSg9W0
>>233 サノケンの五輪エンブレムの件で(´・ω・`)
▼ 479 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/06(日) 20:10:41.46 ID:g+5uLX1B0
>>10 あの日の丸切ってミンスマーク作った会社が
今度は子供を焼き殺したのか
▼ 849 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/06(日) 20:18:10.10 ID:z/GdoCyD0
>>10 こいつエンブレム事件の黒幕じゃん・・・
▼ 990 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/06(日) 20:21:24.90 ID:110ZEBkE0
>>10 あれ?佐野研二郎推しのチョンデザ?
782 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/11/14(月) 14:15:19.43
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
783 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/15(木) 20:00:48.02
浅葉くんは、まだ捕まらないの?
784 :
2016/12/22(木) 20:26:33.04
その価値もないトンパ野郎! ってことさ。
785 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/25(日) 05:13:31.32
がん
786 :
2016/12/25(日) 20:12:42.44
秋葉原で東京五輪マークの入ったタオルやTシャツあった。
白地に大きく紺色のマークのみでやっぱ地味だなぁと思った。
せめて小紋の手拭いくらい…
787 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/25(日) 21:36:24.29
あれよりはマシでしょ
788 :
2016/12/27(火) 07:52:09.72
地味だからダメっていうセンスが
sanoを生み出すのかもしれないね
789 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/27(火) 17:45:34.50
そのたとえは違うと思いますよ
790 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/27(火) 21:20:14.22
やっぱ原のやつは派手だったね!
791 :
2016/12/27(火) 23:11:59.09
地味が悪い訳じゃなくて製品のセンスが無い。
公式じゃなかったのかもしれないけど無造作にデザインだけデカくぽんと置かれるとな。
タオルハンカチの端に小さく刺繍が良いくらい
エンブレムとしては地味
今後どういう展開をするかわからないけど
sanoみたく積み木パズルとかも出したいんだろうし
提灯に家紋みたく付けた方が外人に売れそう
792 :
2016/12/28(水) 10:49:03.67
はっきし言って、お祭り感が無い。
並べるとどっかの葬礼。沈む。
佐野より良いのが出ると困るという人たちの審美眼(欲目)の結果。
793 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/28(水) 18:17:24.63
盗作=悪い
794 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/28(水) 20:52:06.28
エンブレムに、お祭り感なんか必要ねーだろ! アスリートに感動できればそれで良い
795 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/28(水) 21:32:14.20
>>792 浅葉氏と同じく、佐野さんのほうが良かったという前提で仰ってませんか?
あなたのいう佐野さんのやつって何案目なの?
796 :
2016/12/29(木) 12:13:16.24
797 :
2016/12/29(木) 19:03:02.26
>>795 読解力に疑問を感じる指摘。
>>792は佐野案より巧い案で決められては困る連中がいて、
そいつらが必死に今の案に導いたんだろうという事を皮肉で語ってる文章。
つまり今のデザイン界で俺たちこそ最上なのだと言いたげなADCとJAGDAの
クズ連中が、畑違いの人間に入選させて、他のグラフィックデザイナーを
排除した事実を語ってるわけだね。
798 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/29(木) 19:43:16.69
799 :
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2016/12/30(金) 01:34:41.40
>>797 すみませんでした。読み切れんでした。
だけれど最終案は佐野案じゃないよね?
800 :
2016/12/30(金) 09:07:40.72
801 :
2016/12/30(金) 09:10:35.94
多摩美ってなんなんだろう
卒業生は青山なんかに事務所構えず多摩地区の発展、っつうか衰退阻止に貢献せ−よ
ノーモア多摩ニュータウン
がんばれベネッセ