
地球から30億光年離れた場所で、何者かが我々とコンタクトを試みているのかもしれない。ぎょしゃ座から発せられたそれぞれ数ミリ秒の電波が6度に渡り検出されたのだそうだ。
電波を検出したのは、米ウェストヴァージニア州のグリーンバンク望遠鏡やプエルトリコのアレシボ天文台で観測をしていたカナダ、マギル大学の研究者である。発表された論文によると、グリーンバンク望遠鏡では2GHzの電波が5回、アレシボ天文台では1.4GHzの電波が1回検出されたという。
天体「FRB 121102」から発せられる電波バースト
FRB 121102というこの同じ場所からは過去11度の電波バーストが検出されており、これで計17回確認されたことになる。
高速電波バーストは一時的かつランダムに出現する電波放射のことで、発見が難しいために研究もあまり進んでいない。このような短く、鋭いほとばしりの発生源は謎に包まれており、その原因については星の衝突から人工的なメッセージまで諸説ある。
今回のように繰り返される高速電波バーストは、既知のものとしては唯一のものである。だが何度も確認されているにもかかわらず、放射源はまだ判明していない。
研究者によると、繰り返される爆発は、電波放出の原因が何であれ、爆発や衝突のような一度きりの現象ではないことを示しているという。むしろ星の爆発後に残された高密度の核、つまり若い中性子星のフレアなどが予測されるようだ。
ウェストバージニア州のグリーンバンク望遠鏡
FRB 121102が唯一無二の天体であるのか、それともどの高速電波バーストでも繰り返されるものなのかどうか、これを知ることは高速銀河系外電波トランジェント(fast extragalactic radio transient)を理解する上で重要なことである。
これまで電波が検出されたときは、SETIに報告し、これが異星人からのメッセージであるものかどうか詳細に調べられてきた。しかしマギル大学の研究者が今回もSETIに連絡をするかどうかは不明だ。
宇宙人とのコンタクトは危険が伴う
スティーブン・ホーキング博士は、知的生命が存在した場合、これと
コンタクトを図ることは危険な賭けであると考えている。地球が異星人に発見されれば、植民地として支配される可能性があるからだ。
異星人が地球を訪問すれば、その結果はアメリカ大陸に上陸したコロンブスのような状況になるだろう、と彼は答えている。それはネイティブアメリカンにとっては歓迎できる結果ではなかった。
一方、SETIの共同創立者ジル・ターターは別の考えを持っている。彼女によれば、宇宙を旅して地球までやって来れる異星人は、十分に洗練され、友好的かつ平和的であるはずだという。人類より遥かに長い間生存することができた文明であるのに、その科学技術が攻撃的なものであるという考えは、理に適っているようには思えないと話している。
via:Are aliens trying to contact Earth?/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
とにかく何とかして探し当てたい。最新技術による10の地球外生命体(エイリアン)探索事情
異星人の探索に使用される世界最大の電波望遠鏡が今年9月に完成予定(中国)
科学で解明できない10の不可解な音
スティーブン・ホーキングの予言。ヒッグス粒子の研究が地球の終焉を招くだろう
異星人からの侵略を防衛するためにレーザーで地球を隠すという戦略を天文学者らが提案(米研究)
コメント
1.
2. 匿名処理班
中性子星のパルサーじゃないでしょうか?
でも仮に電波送信元に
バビタブルゾーンの星が
あったとしても
地球から30億光年離れた場所なわけだから
ワープドライブでも確立して無い限り
植民地かなんて問題は大丈夫だと思うのだけど
3. 匿名処理班
人類が光速以上で移動できる技術を開発できた時、
戦争がなくなって「平和的な人類」になってるとは思えないのですが・・・
でも、レベルの低い宇宙人を植民地にしようとも思わないかな・・・多分。
4. 匿名処理班
かまぼこ?
5. 匿名処理班
間違いなく宅配ピザの注文の通信だよコレ
ピザの注文も宇宙規模に拡大してるんだな
6. 匿名処理班
遠すぎた箸
7. 匿名処理班
※3
SFによくあるけど有用な資源惑星だった場合、莫大な利益獲得できる資源が豊富にある
とかだと侵略しそうではある
8. 匿名処理班
30億年前の電波だから鮮度は落ちているだろう。とっくの昔に滅亡してる悪寒。
9. 匿名処理班
逆に人類が電波を発する側で、返事が来たと考えたらどうだろう。少なくとも人類に今すぐにその星に行く科学力はないけど、あと50億年程度で太陽が死ぬのがわかっている以上はその前に必ず行くよね。むしろ目標ができて、そこに向かうために全力を注ぐようになる可能性が高い。
生き延びるために来る連中に、友好的とか物見遊山程度の認識で接するのは非常に危険だ。
10. 匿名処理班
地球は60億年前には存在していないのでは?
過去にはもっと近かったと考えても地球の状態を観測して交信を試みるほどの距離とは…
11. 匿名処理班
キャリー・フィッシャーさんご家族への弔電ですと
12. 匿名処理班
我々人類とコンタクト取りたいんじゃなくて
もうちょっと近くにいる別の人?向けだと思う
13. 匿名処理班
善意や友好で渡した技術が悪用されるなんてよくあることだしな。
地球来る異星人が洗練されてるとは言い難い。
14. 匿名処理班
フリーザ様みたいなタイプだったらまずいな
15.
16. 匿名処理班
30億光年て何かの間違いじゃない?完全に銀河系外なんだけど・・・・・
17. 匿名処理班
あなたはそこにいますか?になるのか
18. 匿名処理班
警告だよ。
「この惑星に近づくな」という意味。
19. 匿名処理班
人間と全く別種の生物についての予測に人間の価値観を用いるのは愚かすぎ
宇宙人が我々にとって善か悪かわからないなら最悪の事態を想定すべき
その意味で後者の研究者の予測はあまりに子供じみてるわ
賭けが外れちゃったーじゃ済まないんだからね
20. 匿名処理班
返事しても届くのは30年後じゃん
21. 匿名処理班
で、そのうち受信料を請求されるんですよ
22. 匿名処理班
ジルタータ甘過ぎ。
文明と攻撃性は関係ない。
23. 匿名処理班
30億年前の電波だよね?
とっくに滅びてると思いますw
24. 匿名処理班
恐怖心より好奇心が勝ってしまう研究者
やっちゃった〜ん
25. 匿名処理班
ある無人島を見つけたそこに莫大な油田などがあることが判明したら野生動物がいようが採掘するよね
そういうこと
異星人にとって地球がそうじゃないことを願うしかない
26. 匿名処理班
どっちにしろ生きてるうちに地球外生命体見るのは無理そうだなぁ
27.
28. 匿名処理班
危険性の可能性を論じるという現状が既に危険性をはらんでいることを示してるわけで
こっちが相手とコンタクトをとる必要性がない限りリスクをとるべきではない
29. 匿名処理班
>宇宙を旅して地球までやって来れる異星人は、十分に洗練され、友好的かつ平和的であるはずだという
この考え方、なぜ「はずだ」と言えるのか全く理解不能。もし異星に知的生命体が居たとしたら、進化の過程で必ず厳しい生存競争にさらされてきたはずで、十分すぎるほどの攻撃性を持っていると考えるのが妥当だろう。それらとの接触は、人類というより地球上の全生命にとって致命的な出来事となるはず。
30. 匿名処理班
「 若い太陽系をお譲りします。ヘリオセスβ型で100億年間保証付きです。今ならハビタブルな惑星を5個お付けします。どうぞご連絡下さい。 銀河開発公社 」
31. 匿名処理班
実際はもう地球に宇宙人いるよ
32. 匿名処理班
※29
恐らく高度な技術の発展には争い以上に平和的発展と繁栄が不可欠である、という理解=戦争を乗り越えて発展したという理解かと。いちいち全面戦争したら文明ごと滅んじゃうからね。あくまで地球人的な観念と前提に立てばそうなるということだと思います。
33. 匿名処理班
侵略によって膨大な資源を得ていたら、仲間同士で人類のように醜い争いをしなくなり高度に発展したダークサイドが
そろそろ、もういっちょいってみっか?ってなる可能性もあるんじゃね
34. 匿名処理班
小松左京の未完の遺作「虚無回廊」を思い出した。
35. 匿名処理班
宇宙の声(私はテレザート星のテレサ・・・)
36. 匿名処理班
ホーキングの考えに一票
なぜか?本能的なものか?接触しないほうが良さそうな気がするんだ
37. 匿名処理班
バトルシップに出てくるような奴等が攻めて来たらどうするんだよ〜(>_<)
38. 匿名処理班
「月が綺麗ですね」だったりして
39. 匿名処理班
そもそも地球の文明では30億年も先に確かな意味ある電波を発信する技術は存在しないので心配すんな
40. 匿名処理班
すごい遠くから電波が届くのを発見して、行ってみたら一周回って地球に戻ってきたなんてね。
41.
42.