不思議と謎の大冒険
1 | 哲学ニュース |
2 | おいしいお |
3 | にゅーやく |
4 | パンドラの憂鬱 |
5 | 朝目新聞 |
6 | U-1速報 |
7 | TBN |
8 | :::::HK-DMZ PLUS.COM::::: |
9 | らばQ |
10 | オレ的ゲーム速報@刃 |
11 | ヤクテナ |
12 | 〓 ねこメモ 〓 |
13 | カラパイア週間ランキング |
14 | 暇は無味無臭の劇薬 |
15 | VIPPERな俺 |
16 | 暇人速報 |
17 | https://t.co/MjMxa7DVJn |
18 | にゅーす特報。 |
19 | まとめブログアンテナ |
20 | http://m.facebook.com |
- EDIT - |
スマホからでも簡単投稿!自慢のペット・ご当地情報・謎生物・不思議現象目撃情報・やってみた・作ってみたなど。
コメント
1. 匿名処理班
板金屋が手作業で打ち出す未来
2. 匿名処理班
昔の未来的ってデザインはなんでみんな流線形が多用されてるんだろう
3.
4. 匿名処理班
ぷりぷり県にこういう車あった!
5. 匿名処理班
ロケット型と記された車は、ポルシェのレーシングカーにコンセプトは似てますから、未だ、グランド・エフェクトも無かった時代の空力に主眼を置いた物なのでしょう。
6. 匿名処理班
流線型にシルバーの未来は来なかったな
7. 匿名処理班
丸っこくてかわいい
8. 匿名処理班
流動型ではなく流線型では?
9. 匿名処理班
ボンド・カーの方にこれより未来性を感じる。
10.
11.
12. 匿名処理班
流線型自体は1930年代に流行したデザイン。
当時から風洞実験などされていたがどちらかというと理論的な裏付けよりは流線型=速いというイメージ、雰囲気で採用してたようで戦前の飛行機や鉄道のほうが逆にSFっぽいデザインが多い。
13. 匿名処理班
今作ろうにも機械での板金加工は不可能な形なので
手でペコペコ叩いて作ることになるし、イギリスや
海外ならともかく日本だと少し無理かもしれない
14. 匿名処理班
あのフォルムでスピード出すとしだいに揚力で車体が浮いちゃうよね。
走行が不安定になる。
15. 匿名処理班
「マッシュアップ型」は結構カッコイイと思うな
これを現代風にアレンジしたら意外と面白いのかもしれないし、そうでないのかもしれない
16. ・・・
貼ってある写真の下から4枚目の車は、何となくデヴィッド・キャラダインが乗ってそう(デスレース2000年並みの感想)
17. 匿名処理班
※14
不安定になるからスピードを落とすしかない
実に理に適ってる。今の車をこうすべき(`・ω・´)
18. 匿名処理班
BGMの雰囲気もあって、なんだかジャック・タチの映画みたい
いいなあこの動画
19. 匿名処理班
かわいいかな?
なんか まるぶさいくな車
20. 匿名処理班
2台目の奴、B29かなんかかよ
21. 匿名処理班
ロケット型のやつ動画で「空で快適に過ごすには翼が必要なだけ」って言ってるけど確かにTerrafugia Transitionの胴体に少し似てる。ttp://www.atusdesign.com/wp-content/uploads/2016/09/The-Terrafugia-Transition-Flying-Car-widescreen-01.jpg
22. 匿名処理班
falloutで見たぞ!!
23. 匿名処理班
空気抵抗を減らす事で燃費や加速・最高速度性能の向上が見込めたから
流線型が最も効率の良いボディだとされていた時代
F1初期に葉巻形状が多かったのもそうした理由からだった
24. 匿名処理班
※4
まさかぷりぷり県ネタが出てくるとは!「ケペタ」ですね!
25. 匿名処理班
三輪車はステアリングの切れ角を大きく出来るので道路の狭い日本ではそれなりに合理的だったが、急ブレーキや急ハンドルで転倒するため、道路が整備されてスピードが速くなるとともに消えていきました。1980年頃にはまだ離島や山間地では現役で走っていました。
ミリ波車間レーダーやシートベルトやエアバッグは無かったです。
26. 匿名処理班
プレスじゃなく叩いて形成した曲線に温かみを感じる
27. 匿名処理班
手塚治虫の描く未来の車がこんな感じだったかな
28. 匿名処理班
なんて言うんだろう、こういうの、レトロフューチャー?
見てるとすごく愛おしい気持ちになる。
29. 匿名処理班
マッハ号のオートジャッキの元ネタみたいな機構だ
30. 匿名処理班
IoT技術の普及の仕方次第では、手作業で作る板金加工をAIを載せたロボットが再現できる時代になる
と、ドイツ人が言ってた
31. 匿名処理班
FO4で見た