昨日リトアニアの先生に「ぼやき」を聞いてもらった私ですが、今日はいいことが二つありました。
晴れたので、久しぶりに裏山に登って雄大な景気を見ることが出来ました
室蘭の雄大で素晴らしい景色は、どれだけ見ても飽きません。
心から癒されました。
そして夜に行った居酒屋「小舟」で、地元の人とたくさん話をすることが出来ました。
今日は仕事納め。
小舟に向かう足取りもいつもより軽やかでした
のれんをくぐってお店に入ると、店内は大賑わい。
「あ、すみません、失礼します」
などと会釈をしながらカウンターの常連さんの中に身を落ち着けます。
ほっとひと息ついて、まずは注文を決定。
お通しの「温泉卵」「たくあん漬け物」をつまみながら、焼酎の水割りを傾けます。
あー、あずましい
まずはエビフライ
まずは必須アイテムの「エビフライ」からスタート。
三本目はいつもCさんが頭の方半分、私が尻尾の方半分を食べます。
お願いしたら4本になるのかしら??
料理4品
・つくね(塩)
・イカ納豆
・揚げ出し豆腐
・砂肝(塩)
もろきゅう
私たちの左隣は、夏祭りの時に一緒に踊ったおばさま。
私より一回りほど?年上で、しっかり者の聞き上手。
いくつになっても祭りが好きだという、気っぷのいい素敵な方です。
右隣の女性は、最初から「どこかで会ったことがある」と思っていたら、実はある場所で毎日のように会っている方でした。
服装や場所が違うので気が付きませんでした、すみません
お隣のご主人は私のブログもよく読んでくださっており、とても細かいことまで覚えていてくれました。
ほんとにありがとうございます。
お料理は「もろきゅう」と「イカ一夜干し」を追加。
もっと今夜を楽しむぞーーー!!
イカをつまみながら
小舟に初めて来てもうすぐ一年。
このお店でお友達が出来ればいいな…とずっと思っていました。
そして今、少しずつそれが実現しつつあります。
お店の家庭的な雰囲気は、スタッフのおかげだと思います。
このような場所があることに感謝します。
ありがとうございました。
この記事へのコメント