こんにちは、筋肉バカアメリカ野郎のケビンです。
筋トレしてたら何でもできるような気になって、割といい歳なのに世界一周します。
ギターとネットでお金を稼ぎながら。
踏み出せたのは筋トレしていたからです。筋トレ最高。
さて、会社の人たちに送別会を行ってもらいました。
別々のコミュニティで計5回くらい行っていただきました。ありがたい。
しかし、よりによって最後の送別会で先輩社員に胸倉をつかまれるほどの事態に発展してしまいました。
途中までは平和だった。
僕の会社、日本企業なんですけど、本当にフランクな人が多いんですよ。そういう業界ってのもあるんですが。
偉い人のことは「~さん」でOK。「~課長」とか「~部長」とか呼ばない。昼休みは一緒にゲームしたりする。先輩とかでも近所のニイちゃんってノリの人が多かった。
そんな人たちが集まってるんで、会社の飲み会も平和で楽しいんですよ。
本当にいい会社だったなあ。
まあ焼酎が来るわ来るわ
楽しく飲んでたんだけど、僕は筋トレマン。
明日の筋トレに響くほど飲みたくないでござる。
ってなわけで、お酒はビール5杯までと決めていた。僕の場合それ以上飲んじゃうと次の日に響く。
だが先輩に焼酎を勧められる。
まず先に言うが、僕の会社は他のブラック企業と違って、勧められたお酒を断っても半殺しにされたり指を詰められたりしない。断っても何ら問題なかっただろう。
が・・・、「最後だし」ってのもあって飲んでしまった。
その決断がすべての過ちでしたね。
こうなったらもう酒が止まらない。
情けないです。シラフだと、母親が無限に買ってくるシュークリームやアイスクリームに目もくれないのに、アルコールが過剰に入ると自制心はゼロとなる。
あまり覚えてませんが、ビール4杯、ハイボール3杯、焼酎水割り3杯も飲んでしまった。
アホですね。
先輩に胸倉を掴まれる
「なんで退職したの?」
当然の質問ですよね。
「しょうもない仕事が多すぎるからですよ。どうでもいいミーティング、資料、稟議、仕事。こんなしょうもないことしたくないんですよ。もっと自分が楽しいと思うことや価値があることがしたくて辞めるんですよ」
みたいなことを言いました。
なんでこんなこと言ったのかわからない。
勿論、普段から思っていることだった。でも、退職した一番の理由ではない。
したら、年齢的には10個上くらいの30代半ばの先輩に「撤回しろ」と言われた。
僕は「あくまで自分の意見なので撤回する必要はない」と頑なに譲らなかった。
僕も酔っていた。
あと、筋トレすると「俺最強」となるので、撤回しなかった。
筋トレの大きな効能でもあるが、この時はマイナスに作用してしまったようだ。
「撤回しろ」「イヤでしゅ」
そんなやり取りを何回もし、気づいたら胸倉を掴まれていたでござる。
先輩はその後すぐに帰ってしまった。
振り返ってみて
いや~本当にデリカシーの無い発言をしてしまった。
送別会に参加してくださった人たちは、僕の価値観的には「しょうもない仕事」をしてきている人たち。(あくまで僕の価値観ね)それを知っている上で、あんな言い方はよくなかったかもしれない。
でもやっぱり、胸倉掴まれるほどのことではない、と今も思っている。
僕は自分の意見を言っただけだ。
確かにデリカシーや気遣いは欠けていたかもしれないが、あくまで僕の主張だ。間違ってると思うなら、「僕はこういう理由で間違ってると思う」と言ってくれればいいだけの話だ。納得はできないかもしれないけど、人それぞれ考えや価値観が違うのは当たりまえだと思う。
最初は「自分の意見も言えない日本社会マジ終わってるわ」みたいなことを思っていたが、そもそもの問題はそこじゃないかもしれない。
悪いのは、そう。
全部酒が悪い。(他責)
先輩は先輩で明らかに飲みすぎていた。
普段は本当に温厚でめっちゃいい人。今回起こったことが原因で、僕が先輩のことを嫌いになるはずもないし、向こうもそうだと思う。
飲みすぎたら自制心がなくなる。人間関係も壊れうるし、筋肉にもよくない。飲みすぎはいいことがない・・・。今回、いい教訓になりました。
これから、僕はお酒は最大でビール3杯までしか飲みません。(宣言)
飲みすぎはお金・健康・人間関係・筋肉、全てにおいて圧倒的なマイナスだ。
送別会なのに先輩と喧嘩してお別れ。アホすぎますね。笑
まぁ、これだけ書いといて、次の日二日酔いで筋トレできなかったってことに一番落ち込んでいるんだけどね。
以上、日本社会に渇を入れる、と思いきや全部酒のせいにするっていう記事でした。
皆さんも筋肉のために、飲みすぎは止めにしましょう。