SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
  1. HOME
  2. 最新記事
  3. ワールド
  4. 「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声

最新記事

香港

「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声

2016年9月16日(金)10時10分
パトリック・ウィン
  • 966
  • 1056
  • 33
 しかし中国共産党は近年、香港の親中派からの支持を盾に、香港への締め付けを強化してきた。独立派が権力を掌握することがないよう、香港で選挙が行われる際には候補者を精査。中国政府を批判する香港人が共産党に拉致される事件まで起きている。
 香港では広東語が広く使われているが、公立学校で標準中国語の履修が必修化されたために、広東語が消滅するのではないかと懸念する声も広がっている。こうして中国政府による香港への干渉が強まっているため、大陸は香港返還時の条件を事実上ほごにしていると、イギリス領復帰派は訴えている。
 頼の思い描く夢のシナリオは――現状に対する香港人の憤りを受けて、イギリスが香港の主権を再び主張するようになることだ。しかし万が一イギリスがこうした動きに出れば、重要な貿易相手国である中国との関係を大いに損ね、世界にも困惑が広がるだろう。
 にもかかわらず、運動支持者らは望みを捨てていない。頼は訴える。「香港は中国本土より洗練されており、法の秩序や英語など、イギリスの価値観も多く共有している。例えば、私たちは(本土の人々と違って)ゴミはゴミ箱に捨てる」
 頼は、さらに続けた。「これは始まりにすぎない。私たちはこの問題についてさまざまな方法で香港人に訴えていくつもりだ。まず、香港人には自己決定を下す権利があることを示す。これは何よりも大切なことだ」
[2016年9月20日号掲載]
今、あなたにオススメ
Content X powered by

ニュース速報

ビジネス

ドルは116円後半、株安や調整の売りで上値重い

2016.12.29
ビジネス

トランプ氏、ロシアのサイバー攻撃問題棚上げを示唆

2016.12.29
ビジネス

前場の日経平均は続落、下げ幅一時200円超 2週ぶ

2016.12.29
ワールド

トランプ氏、政権移行でオバマ氏批判から一転「良い関

2016.12.29

MAGAZINE

特集:ISSUES 2017

2017-1・ 3号(12/27発売)

トランプ就任の衝撃波はアジア、欧州そして中東へ。地殻変動を起こし始めた2017年の世界を読む

人気ランキング

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    ナッツリターンの悪夢再び 大韓航空、機内暴力の男に翻弄される

  • 3

    大韓航空、暴れる乗客に対しスタンガンの「即時使用」が可能に

  • 4

    【再録】キャリー・フィッシャー「肖像権を手放して…

  • 5

    埼玉の小さな町にダライ・ラマがやってきた理由

  • 6

    慰安婦問題合意から1年 日韓合意はパク大統領と共…

  • 7

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

  • 8

    おなかのわが子とVRでご対面

  • 9

    撤廃寸前のオバマケアに加入者殺到の怪

  • 10

    世界トップの教育水準を労働生産性に転換できない日…

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間違い

  • 3

    軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏

  • 4

    大韓航空、暴れる乗客に対しスタンガンの「即時使用…

  • 5

    ナッツリターンの悪夢再び 大韓航空、機内暴力の男…

  • 6

    北朝鮮4人家族の生活費は1万1000円、金持ちは「サウ…

  • 7

    ロシア大使射殺はCIAの仕業か?

  • 8

    大韓航空パイロットがスト 元凶は高給で引き抜きを…

  • 9

    40代独身男性はスーツをどのように着ればダサくないか

  • 10

    「メリークリスマス禁止」をあの男が変える!?

  • 1

    オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

  • 2

    トルコのロシア大使が射殺される。犯人は「アレッポを忘れるな」と叫ぶ

  • 3

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 4

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間…

  • 5

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 6

    軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏

  • 7

    トルコでロシア大使銃撃され死亡、犯人は非番の警察官

  • 8

    「女たちが国を滅ぼした」――韓国のデモに紛れ込む「…

  • 9

    今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在…

  • 10

    世界が放置したアサドの無差別殺戮、拷問、レイプ

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい
日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

『ハリー・ポッター』魔法と冒険の20年
絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
2016.12.27号
2016.12.27号

特集:独裁者とSNS 偽ニュースの世界

独裁者が悪用するソーシャルメディアの「暗黒面」 民主主義をむしばむフェイクニュースの脅威
2016.12.20号
2016.12.20号

特集:プーチンのすべて

世界を揺さぶる「最強の独裁者」プーチン。日ロ首脳会談の成否を握るその思考回路とは
2016.12.13号
2016.12.13号

特集:THE FUTURE OF WAR 未来の戦争

AI、ドローン、ロボット兵士......進歩する軍事技術は 新時代の戦場と戦闘の姿をここまで変える
2016.12. 6号
2016.12. 6号

特集:トランプ時代の国際情勢

トランプ次期米大統領が導く「新秩序」は世界を新たな繁栄に導くのか、混乱に陥れるのか
2016.11.29号
2016.11.29号

特集:怒れる韓国

「打倒・朴槿恵」だけで団結する怒れる国民と分裂の野党。それでもポスト朴の韓国像は見えてこない
  • CCCメディアハウス
  • Pen
  • Newsweek
  • WEB大人の名古屋
Newsweekjapan.jpに掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
©2015 Newsweek LLC. ©2015 CCC Media House Co., Ltd.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%