SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
  1. HOME
  2. 最新記事
  3. ワールド
  4. 「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声

最新記事

香港

「イギリス領に戻して!」香港で英連邦復帰求める声

2016年9月16日(金)10時10分
パトリック・ウィン
  • 966
  • 1056
  • 33
Bobby Yip-REUTERS
<独立どころかイギリスとの「再統一」を求める運動が台頭。そんな仰天案を大まじめに唱える勢力の真意とは>(写真は、イギリス領復帰を唱える運動の看板)
 中国政府が香港の独立に向けた動きを非難するのは、今に始まったことではない。中国共産党の間で香港は、イギリスの植民地だった名残で欧米の政治思想に毒された反乱分子が集う場所と見なされている。
 そうした共産党の疑念に呼応するかのように今、香港で「独立運動」が起きている。この運動の支持者らが求めているのは自由選挙の徹底や本土からの完全独立ではない。彼らの望みとは、香港をイギリス領に復帰させ、エリザベス女王を元首に頂くというものだ。
 より急進的な勢力の間でも、さすがにこれはとっぴな考えとして受け取られるだろう。彼らですら、中国政府にもっと自治を認めさせるという、謙虚な目標しか掲げていない。
 しかし、この「香港・英国再統一運動」は規模こそ極めて小さいものの、支持者らは至ってまじめだ。
 30代のグラフィックデザイナー、頼綺雯(ライ・チーウエン)は今月初めに実施された立法会(議会)選挙に出馬し、運動を推進しようとした。だが出馬の申請は即座に不受理となり、彼女のほかにも5人の出馬希望者が香港の独立を扇動しているという理由で届け出を却下された。
 
 最終的な選挙結果では、親中派が40議席を得て過半数を維持したものの、普通選挙を目指す「民主派」と、香港を本土と見なす急進勢力「本土派」が合わせて30議席を獲得した。

共産党の干渉が強まる

 香港独立を望む声は決して少数派というわけではない。最近香港で実施された世論調査によると、6人に1人は「独立に賛成する」と答えている。とはいえ、今回出馬を認められなかった6人の中でも、香港の英国領復帰という大胆なビジョンを思い描いているのは頼だけだ。
 香港は150年以上にわたってイギリスに統治され、97年に中国に返還された。このとき中英両国は、「高度な自治」と「一国二制度」の原則を香港に約束することで合意した。

ニュース速報

ビジネス

ドルは116円後半、株安や調整の売りで上値重い

2016.12.29
ビジネス

トランプ氏、ロシアのサイバー攻撃問題棚上げを示唆

2016.12.29
ビジネス

前場の日経平均は続落、下げ幅一時200円超 2週ぶ

2016.12.29
ワールド

トランプ氏、政権移行でオバマ氏批判から一転「良い関

2016.12.29

MAGAZINE

特集:ISSUES 2017

2017-1・ 3号(12/27発売)

トランプ就任の衝撃波はアジア、欧州そして中東へ。地殻変動を起こし始めた2017年の世界を読む

人気ランキング

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    ナッツリターンの悪夢再び 大韓航空、機内暴力の男に翻弄される

  • 3

    大韓航空、暴れる乗客に対しスタンガンの「即時使用」が可能に

  • 4

    【再録】キャリー・フィッシャー「肖像権を手放して…

  • 5

    埼玉の小さな町にダライ・ラマがやってきた理由

  • 6

    慰安婦問題合意から1年 日韓合意はパク大統領と共…

  • 7

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

  • 8

    おなかのわが子とVRでご対面

  • 9

    撤廃寸前のオバマケアに加入者殺到の怪

  • 10

    世界トップの教育水準を労働生産性に転換できない日…

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間違い

  • 3

    軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏

  • 4

    大韓航空、暴れる乗客に対しスタンガンの「即時使用…

  • 5

    ナッツリターンの悪夢再び 大韓航空、機内暴力の男…

  • 6

    北朝鮮4人家族の生活費は1万1000円、金持ちは「サウ…

  • 7

    ロシア大使射殺はCIAの仕業か?

  • 8

    大韓航空パイロットがスト 元凶は高給で引き抜きを…

  • 9

    40代独身男性はスーツをどのように着ればダサくないか

  • 10

    「メリークリスマス禁止」をあの男が変える!?

  • 1

    オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

  • 2

    トルコのロシア大使が射殺される。犯人は「アレッポを忘れるな」と叫ぶ

  • 3

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 4

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間…

  • 5

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 6

    軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏

  • 7

    トルコでロシア大使銃撃され死亡、犯人は非番の警察官

  • 8

    「女たちが国を滅ぼした」――韓国のデモに紛れ込む「…

  • 9

    今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在…

  • 10

    世界が放置したアサドの無差別殺戮、拷問、レイプ

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい
日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら
日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

『ハリー・ポッター』魔法と冒険の20年
絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
2016.12.27号
2016.12.27号

特集:独裁者とSNS 偽ニュースの世界

独裁者が悪用するソーシャルメディアの「暗黒面」 民主主義をむしばむフェイクニュースの脅威
2016.12.20号
2016.12.20号

特集:プーチンのすべて

世界を揺さぶる「最強の独裁者」プーチン。日ロ首脳会談の成否を握るその思考回路とは
2016.12.13号
2016.12.13号

特集:THE FUTURE OF WAR 未来の戦争

AI、ドローン、ロボット兵士......進歩する軍事技術は 新時代の戦場と戦闘の姿をここまで変える
2016.12. 6号
2016.12. 6号

特集:トランプ時代の国際情勢

トランプ次期米大統領が導く「新秩序」は世界を新たな繁栄に導くのか、混乱に陥れるのか
2016.11.29号
2016.11.29号

特集:怒れる韓国

「打倒・朴槿恵」だけで団結する怒れる国民と分裂の野党。それでもポスト朴の韓国像は見えてこない
  • CCCメディアハウス
  • Pen
  • Newsweek
  • WEB大人の名古屋
Newsweekjapan.jpに掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
©2015 Newsweek LLC. ©2015 CCC Media House Co., Ltd.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%