食事制限の日数カウンターが自動的に加算され、気づけば170を超えました。
しかしちょっと懺悔しなければなりません・・・。
あんまり寒いので、乾燥した生姜が体を温めるという話を思い出し(生の生姜は逆に冷やすらしい)、しょうが湯でも飲もうとふと思いついたのがきっかけ。
そんなもん、その辺のスーパーでもドラッグストアでも売ってるだろ・・・とはいかないのがアレルギー体質の哀しいところ。
わざわざネットを探し回り、大丈夫そうなものを試しに購入。
さぬきベジッ粉 パウダーしょうが 100g 【DM便OK】 香川県産農薬完全不使用無添加
「当たり」でないことを祈りつつ。
そしてここで魔が差します。
どうしても、「甘味」を入れたくなったのです。
アレルギーの自分にとって、甘いものは厳禁。特に腸内環境に悪影響を与えるようです。
(普通の人は大げさな、と思うでしょうね ↓)
☆砂糖の害について☆ ( 子どもの病気 ) - ブログお引越ししました - Yahoo!ブログ
白砂糖、人工甘味料は言うに及ばず、「黒砂糖」「オリゴ糖」「はちみつ」「果物」すべて試してアウトであり、以来禁忌としてきました。
しかし、唯一試していないものが。「メープルシロップ」です。ほぼカナダ産らしく、添加物や残留農薬とかもなさそうだしちょっとだけならどうか?と悪魔がささやきます。
実物を見に食料品店をウロウロ。それでも決心がつかずにいましたが、最後に寄った店で期間限定の割引品が・・・。
「一瓶だけ・・・。」
自分の意志の弱さを痛感した一瞬でした。
というわけで、恐る恐るしょうが湯を作って飲んでいます。いつ以来か、久しぶりの甘いホットドリンクやっぱり旨いよなあと思いながら、かすかにお腹の調子が。やはり・・・。この一瓶終了したら(そこまでは飲むんかい)、メープルシロップも禁止リストに入れます(幸いしょうがの方は大丈夫でした)。来年はまた気を引き締めます。
皆さんどうぞ良いお年を!
お手数ですがクリックよろしくお願いします。