2016年12月26日
やーっとアンテロープキャニオン!*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その6>

肝心なところでWIFIが使えなくなってしまい、
アンテロープキャニオンにたどり着けない我が家・・・・。
周囲は岩だらけでなんにもない景色。(町はとっくに通り過ぎてしまっている)
でもその岩がアンテロープっぽいかんじを醸し出しているんで
希望をもって直進していたんですが進めど進めどなにもなく、
結局Uターン。
またペイジの町に戻って、ここかな、と思った別の道へ行くと、
あった!\(^o^)/

3つの煙突!

そしたら、すぐに、車がたくさんとまっている場所発見!

アンテロープキャニオン、
実は見所が2カ所あり、アッパーとロウワーに分かれています。
ペイジの街から行くと、
道路をはさんで右がアッパー、左へ曲がってしばらく行くと、ロウワーで、
それぞれ料金が必要です。
できればどっちも行きたいとこなんだけど、
時間がない我が家は、
とりあえず有名な、
アッパーへ
この時期のアッパーはお昼前後に行くと
陽の光が一筋差し込んできて(ビーム)
それがとっても幻想的なんです!!!
それをどうしても見たくてお昼に間に合うように行きたかったのに、
まさかの迷子・・・・。
で、
やっと着いたのが、12時15分(><)

駐車場に入るのにひとり$8払い(×3)、
テント小屋の受付で見学の申し込みをします。
(大人$40×2、子供(12歳までは子供料金)$20×1)で$100。
そして、何時のツアーという控えの券をもらいます。
もらった時間は
14時。(@0@)
あぁぁ・・・・・・・・さよならビーム。(涙)
でも天候によっては入場すらできないので
ここは入れるだけでも楽しまなきゃ!
※アンテロープキャニオンは鉄砲水で岩の浸食がすすみできた自然の造形美。
なので現地が晴れでも上流で雨になると鉄砲水が発生する可能性があり
入場不可となることがあるそうです。
30分前にはここの小屋集合とのこと。
とくにお土産屋さんがあるわけでもなく
(あったらたぶんすごく売れると思う・・・)
トイレと待っている人用のベンチが並んでいるだけなので
おなかもすいたし、
いったん町中へ戻ってランチを調達することにします。

道に迷っているときに見つけてたショッピングモール内にあったサブウェイ。
ここなら注文もわかるし
味もまちがえないし、
朝のマックほど高くもないよね~、と言って入店。
ロング2本買って
(2本買っても$20ほど)
車中で美味しくお腹いっぱいになって
再びアンテロープキャニオンへ~。
(入場料はいったん払っているので領収書をもってれば出入りOK)
************
ところで、
グランドサークルを回るうえで、
<ナバホ>というワードが何度もでてきます。
ナバホ、は、ナバホ族のことでアメリカの先住民(インディアン)。
アンテロープキャニオンやモニュメントバレーなどの土地は
彼らが運営管理していて、
従業員もみんなナバホの方々なんですよ~。
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その6>
肝心なところでWIFIが使えなくなってしまい、
アンテロープキャニオンにたどり着けない我が家・・・・。
周囲は岩だらけでなんにもない景色。(町はとっくに通り過ぎてしまっている)
でもその岩がアンテロープっぽいかんじを醸し出しているんで
希望をもって直進していたんですが進めど進めどなにもなく、
結局Uターン。
またペイジの町に戻って、ここかな、と思った別の道へ行くと、
あった!\(^o^)/
3つの煙突!
そしたら、すぐに、車がたくさんとまっている場所発見!
アンテロープキャニオン、
実は見所が2カ所あり、アッパーとロウワーに分かれています。
ペイジの街から行くと、
道路をはさんで右がアッパー、左へ曲がってしばらく行くと、ロウワーで、
それぞれ料金が必要です。
できればどっちも行きたいとこなんだけど、
時間がない我が家は、
とりあえず有名な、
アッパーへ
この時期のアッパーはお昼前後に行くと
陽の光が一筋差し込んできて(ビーム)
それがとっても幻想的なんです!!!
それをどうしても見たくてお昼に間に合うように行きたかったのに、
まさかの迷子・・・・。
で、
やっと着いたのが、12時15分(><)
駐車場に入るのにひとり$8払い(×3)、
テント小屋の受付で見学の申し込みをします。
(大人$40×2、子供(12歳までは子供料金)$20×1)で$100。
そして、何時のツアーという控えの券をもらいます。
もらった時間は
14時。(@0@)
あぁぁ・・・・・・・・さよならビーム。(涙)
でも天候によっては入場すらできないので
ここは入れるだけでも楽しまなきゃ!
※アンテロープキャニオンは鉄砲水で岩の浸食がすすみできた自然の造形美。
なので現地が晴れでも上流で雨になると鉄砲水が発生する可能性があり
入場不可となることがあるそうです。
30分前にはここの小屋集合とのこと。
とくにお土産屋さんがあるわけでもなく
(あったらたぶんすごく売れると思う・・・)
トイレと待っている人用のベンチが並んでいるだけなので
おなかもすいたし、
いったん町中へ戻ってランチを調達することにします。
道に迷っているときに見つけてたショッピングモール内にあったサブウェイ。
ここなら注文もわかるし
味もまちがえないし、
朝のマックほど高くもないよね~、と言って入店。
ロング2本買って
(2本買っても$20ほど)
車中で美味しくお腹いっぱいになって
再びアンテロープキャニオンへ~。
(入場料はいったん払っているので領収書をもってれば出入りOK)
************
ところで、
グランドサークルを回るうえで、
<ナバホ>というワードが何度もでてきます。
ナバホ、は、ナバホ族のことでアメリカの先住民(インディアン)。
アンテロープキャニオンやモニュメントバレーなどの土地は
彼らが運営管理していて、
従業員もみんなナバホの方々なんですよ~。
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月22日
WIFIの通信がまさかのストップで大ピンチ!*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その4>
グランドキャニオンからペイジの街へも道はほぼまっすぐ。
曲がるのは2カ所。
ペイジ?
あまり聞かない町の名前だわ。と思った方!
じゃあ、
『アンテロープキャニオン』ならわかります?
赤茶色の岩の中を歩くのですが
その岩が茶色のシマシマ模様のようにマーブルになっていて
入ってくる陽の光で幻想的に見える場所で
テレビなんかで見たことがある!っていう人も多いかな~と。
そのアンテロープキャニオンへ向かっている我が家。

(グランドキャニオン国立公園をでて、山を下っている景色)
グランドキャニオンの国立公園をでると、
左側はコロラド川の浸食でできた地面の裂け目のような景色が続き、
道路脇にはナバホ(先住民)の方の屋台風お土産屋さんがちらほら並んでいたりして、
前日のグランドキャニオンへの車窓とはまったくちがう風景。


途中、シグネチャーポイントのような場所があり、
ワタシ1人降りて歩くも、崖下の景色はまだずーっと先のようなんで
引き返し、ナバホのおっちゃんがひとりでやっていた屋台で
ドリームキャッチャーを買ってみました。

(写真には写ってませんが、左側にお土産屋がありました)
そのおっちゃん、日本に来たことがあるらしく、
東京はいいね~と言っていた(^^)。
(もしやナバホの方ってお金持ち?)
急いでる割にはこんなかんじで時間をつぶしてしまうのも旅ならでは、かな~^^;。
あとあとの予定にひびいたんですけどね~(苦笑)。

代り映えのないようで
少しずつ周りの景色がかわってくる車窓。

(永遠に続くかと思うほど連なってた右の岩山
見える範囲の1番遠くで終わりかな、と思いきや、その向こうもずっと岩山)

まっすぐズンズン進んでいたら
なぜか、当初のルートではない少し遠回りな道を進んでしまい、
(赤矢印の道を通っていたと思う)
ペイジの街についたのが
12時少し前。
(ヤバッ!予定は11時だったのに><)

お腹すいた、なんて言ってられないわ!
とにかくアンテロープキャニオンへ行かなければ!
と、
焦ってたところで
まさかの、
レンタルWIFIの通信ストップ(ガーン)
スマホの地図で検索できなくなり、
しかなたくイマイチな車のナビで検索するも
アンテロープキャニオンのツアー会社へ案内されてしまい、
ちがう><
ワタシ達が行きたいのは
会社を経由しない
ナバホ族がやっているダイレクトに受付して行くアンテロープキャニオンなのよ~~~。
地球の歩き方(アメリカ国立公園)でも詳しい地図は載ってないしで、
目印となる3つ煙突がある工場を探すも、なくて、
この道かな、と進んでいくも、それらしきものがない~~~~><。
日本のこっち曲がれば観光地ですよ~
的な道路標識(看板)なんかもないし。
(苦笑)
また、迷ってしまいました。
アンテロープキャニオン、
時間が勝負なのに、なんてことー!
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その4>
グランドキャニオンからペイジの街へも道はほぼまっすぐ。
曲がるのは2カ所。
ペイジ?
あまり聞かない町の名前だわ。と思った方!
じゃあ、
『アンテロープキャニオン』ならわかります?
赤茶色の岩の中を歩くのですが
その岩が茶色のシマシマ模様のようにマーブルになっていて
入ってくる陽の光で幻想的に見える場所で
テレビなんかで見たことがある!っていう人も多いかな~と。
そのアンテロープキャニオンへ向かっている我が家。
(グランドキャニオン国立公園をでて、山を下っている景色)
グランドキャニオンの国立公園をでると、
左側はコロラド川の浸食でできた地面の裂け目のような景色が続き、
道路脇にはナバホ(先住民)の方の屋台風お土産屋さんがちらほら並んでいたりして、
前日のグランドキャニオンへの車窓とはまったくちがう風景。
途中、シグネチャーポイントのような場所があり、
ワタシ1人降りて歩くも、崖下の景色はまだずーっと先のようなんで
引き返し、ナバホのおっちゃんがひとりでやっていた屋台で
ドリームキャッチャーを買ってみました。
(写真には写ってませんが、左側にお土産屋がありました)
そのおっちゃん、日本に来たことがあるらしく、
東京はいいね~と言っていた(^^)。
(もしやナバホの方ってお金持ち?)
急いでる割にはこんなかんじで時間をつぶしてしまうのも旅ならでは、かな~^^;。
あとあとの予定にひびいたんですけどね~(苦笑)。
代り映えのないようで
少しずつ周りの景色がかわってくる車窓。
(永遠に続くかと思うほど連なってた右の岩山
見える範囲の1番遠くで終わりかな、と思いきや、その向こうもずっと岩山)
まっすぐズンズン進んでいたら
なぜか、当初のルートではない少し遠回りな道を進んでしまい、
(赤矢印の道を通っていたと思う)
ペイジの街についたのが
12時少し前。
(ヤバッ!予定は11時だったのに><)
お腹すいた、なんて言ってられないわ!
とにかくアンテロープキャニオンへ行かなければ!
と、
焦ってたところで
まさかの、
レンタルWIFIの通信ストップ(ガーン)
スマホの地図で検索できなくなり、
しかなたくイマイチな車のナビで検索するも
アンテロープキャニオンのツアー会社へ案内されてしまい、
ちがう><
ワタシ達が行きたいのは
会社を経由しない
ナバホ族がやっているダイレクトに受付して行くアンテロープキャニオンなのよ~~~。
地球の歩き方(アメリカ国立公園)でも詳しい地図は載ってないしで、
目印となる3つ煙突がある工場を探すも、なくて、
この道かな、と進んでいくも、それらしきものがない~~~~><。
日本のこっち曲がれば観光地ですよ~
的な道路標識(看板)なんかもないし。
(苦笑)
また、迷ってしまいました。
アンテロープキャニオン、
時間が勝負なのに、なんてことー!
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月20日
柵もない、人もいないグランドキャニオン*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その3>
グランドキャニオンを出発して、ペイジの町へと向かいます!
ルートとしては、
タサヤンの街からもう一度グランドキャニオン国立公園に入り、
東側の別の出入り口へ抜けていく、ということで、
この日2度目のグランドキャニオン入園。


(これから向かうルート)
グランドキャニオン国立公園、
料金を1回払うと1週間以内なら出入り自由です。
(そのためフロントガラスの左端に支払った時の紙を貼るようになっています)
そして公園の森林の中を走っていると、
朝でお別れかと思ったグランドキャニオンの景色再び!
(下調べしてなかったんでまさかこっちのルートにもいいポイントがあることを知らず・・・)
スミマセン。またしつこいようですがグランドキャニオンです・・・。


いくつか展望ポイントがあって
降りてみました。

人がだれもいない!

柵もない!

(パパさん撮影)
恐ろし~~~っ

(影でわかりにくいですが、一歩先は崖下です><。怖くて行けなかったワタシと息子・・・)
グランドキャニオン、
早朝、夕暮れもいいけど、
この時間もクッキリ見えてよかったー!
(AM9時前)
あ~~、でも
のんびりなんかしてられないワ!
どんどん先を急ぎます~。
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その3>
グランドキャニオンを出発して、ペイジの町へと向かいます!
ルートとしては、
タサヤンの街からもう一度グランドキャニオン国立公園に入り、
東側の別の出入り口へ抜けていく、ということで、
この日2度目のグランドキャニオン入園。
(これから向かうルート)
グランドキャニオン国立公園、
料金を1回払うと1週間以内なら出入り自由です。
(そのためフロントガラスの左端に支払った時の紙を貼るようになっています)
そして公園の森林の中を走っていると、
朝でお別れかと思ったグランドキャニオンの景色再び!
(下調べしてなかったんでまさかこっちのルートにもいいポイントがあることを知らず・・・)
スミマセン。またしつこいようですがグランドキャニオンです・・・。
いくつか展望ポイントがあって
降りてみました。
人がだれもいない!
柵もない!
(パパさん撮影)
恐ろし~~~っ
(影でわかりにくいですが、一歩先は崖下です><。怖くて行けなかったワタシと息子・・・)
グランドキャニオン、
早朝、夕暮れもいいけど、
この時間もクッキリ見えてよかったー!
(AM9時前)
あ~~、でも
のんびりなんかしてられないワ!
どんどん先を急ぎます~。
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月19日
高くて遅いマック*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ!
<3日目・その2>
グランドキャニオンでご来光を拝み
一旦ホテルに戻ってきました。

そしてすぐ荷物を持ってチェックアウト。
(あぁぁ~1番高いホテルよ・・・寝るだけでおわった。無念。)
朝食は、安く早く と向かいのマックへ行ったのに
高くて遅い!!!
コーヒースモール(日本と同サイズ)1杯250円!@0@
注文するのに10分以上並びでてくるのにも10分以上。
いや~~まいった><。

これで$27。
朝マックで3000円ってありえん><

食べながら
(もういい加減道に迷うタイムロスをなくしたいので^^;)
ガイドブックとナビで入念にドライブコースをチェックして
今日の行程を確認。
さぁ、
ペイジの町へむけて出発です!

それにしても、
タサヤンという
グランドキャニオンのおひざ元の町・・・
ガソリンもそうだけど、全ての物価が高かったな~><
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ!
<3日目・その2>
グランドキャニオンでご来光を拝み
一旦ホテルに戻ってきました。
そしてすぐ荷物を持ってチェックアウト。
(あぁぁ~1番高いホテルよ・・・寝るだけでおわった。無念。)
朝食は、安く早く と向かいのマックへ行ったのに
高くて遅い!!!
コーヒースモール(日本と同サイズ)1杯250円!@0@
注文するのに10分以上並びでてくるのにも10分以上。
いや~~まいった><。
これで$27。
朝マックで3000円ってありえん><
食べながら
(もういい加減道に迷うタイムロスをなくしたいので^^;)
ガイドブックとナビで入念にドライブコースをチェックして
今日の行程を確認。
さぁ、
ペイジの町へむけて出発です!
それにしても、
タサヤンという
グランドキャニオンのおひざ元の町・・・
ガソリンもそうだけど、全ての物価が高かったな~><
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月16日
グランドキャニオンのご来光*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その1>

グランドキャニオン近くに泊まっている我が家、
結局寝たのは0時すぎで、
この日起きたのは4時半。
でも、『ねむたい』なんて言ってられないワ!
今日しか拝めない、グランドキャニオンのご来光を観に出発!!!

(5時半頃、駐車場を出発)
外は極寒!><

(昨晩道に迷っただけあって、スムーズに公園内を進む^^;)
ホテルから車で10分もかからないで到着。

このときのためだけに、
ネックウォーマーと(男達は)長ズボン、
あったかジャンパーを持ってきたので
それらを着こんで
朝日を見るポイント、マーザポイントへ。
(昨夕のポイントとはちがう場所です)


すでに先端にはたくさんの人。

昨日の夕景のときより
日本人の団体客多し。
10名くらいの団体さんがガイドさんと共に複数行動していて、
ときどきワタシもガイドさんの話をちゃっかりきいたりしながら^^;
ご来光を待ちます。

おぉぉぉぉ!のぼってきた!
日本人、みんな拝む。(日本人あるある!もちろんワタシも・笑)


グランドキャニオン全体の景色は、
ご来光直後より
少し日が昇ってからのほうが全体の崖の陰影が見れてよかった!

↑ の写真の10分後が ↓ 。

時間がたっぷりあれば
渓谷を降りてみたり
公園内のトレッキングを楽しみながら
景色を堪能したいくらい!
この刻々と変わる景色に後ろ髪惹かれる思いなんだけど、
この日はほかにもすんごい景色を堪能する予定なので
いったんホテルに戻ることにします。

よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<3日目・その1>
グランドキャニオン近くに泊まっている我が家、
結局寝たのは0時すぎで、
この日起きたのは4時半。
でも、『ねむたい』なんて言ってられないワ!
今日しか拝めない、グランドキャニオンのご来光を観に出発!!!
(5時半頃、駐車場を出発)
外は極寒!><
(昨晩道に迷っただけあって、スムーズに公園内を進む^^;)
ホテルから車で10分もかからないで到着。
このときのためだけに、
ネックウォーマーと(男達は)長ズボン、
あったかジャンパーを持ってきたので
それらを着こんで
朝日を見るポイント、マーザポイントへ。
(昨夕のポイントとはちがう場所です)
すでに先端にはたくさんの人。
昨日の夕景のときより
日本人の団体客多し。
10名くらいの団体さんがガイドさんと共に複数行動していて、
ときどきワタシもガイドさんの話をちゃっかりきいたりしながら^^;
ご来光を待ちます。
おぉぉぉぉ!のぼってきた!
日本人、みんな拝む。(日本人あるある!もちろんワタシも・笑)
グランドキャニオン全体の景色は、
ご来光直後より
少し日が昇ってからのほうが全体の崖の陰影が見れてよかった!
↑ の写真の10分後が ↓ 。
時間がたっぷりあれば
渓谷を降りてみたり
公園内のトレッキングを楽しみながら
景色を堪能したいくらい!
この刻々と変わる景色に後ろ髪惹かれる思いなんだけど、
この日はほかにもすんごい景色を堪能する予定なので
いったんホテルに戻ることにします。
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月14日
ベストウェスタン プレミア グランドキャニオンに泊まる*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。

3日間で周ったグランドサークル、
1泊目のホテルは、
ベストウェスタンプレミア グランドキャニオン ホテル
個人手配なので全ての宿を自分で選んで手配したのですが、
グランドキャニオン周辺のホテル手配、
かなり遅くなってしまい気づいた時には
国立公園内のホテル(ロッジ)は満室。
結局、公園手前のタサヤンの町にある、ベストウェスタンにしました。
じつはここ、今回の旅の宿泊ホテルの中で1番高い宿でした!
なのに、
1番滞在時間が短かかった宿でもあります><。
高かった理由は(たぶん)
週末だったのとギリギリの予約だったから。
(すごい豪華っていうわけではありません^^;)
最初に抑えてたところは
グランドキャニオンからもっと離れた場所にポツンとあるホテルで
値段も3分の1くらいだったのですが、
<夕陽だけじゃなくグランドキャニオンで朝日も見たい!>
というパパさんの要望で急きょ変更したのです。
結果的にグランドキャニオンのそばでよかったんですけどね!
ホテル口コミサイト トリップアドバイザー

(紫ピンが最初に抑えていた場所 黄色がベストウェスタン。40㎞の差!)
部屋はこんな感じでとってもキレイ。
(もっと早くに着いていればゆっくりもできただろうに・・・・)

(クィーンサイズのベッドなのでワタシ&息子の添い寝でも大丈夫)

(バスルームの突き当りの洗面台 左にトイレがあります)

(バスタブなし。すりガラスの右側がシャワールーム)
ここのシャワールーム、引き戸やドアがあるわけではなくこの状態でシャワーをあびるので、
写真を撮っている側の床がビチョビチョになります~><

(簡単な自炊OKなかんじですが使用せず)
コーヒーメーカーは今どきの1杯ずつポーションタイプのをセットしていれるもの。
これだと、カップラーメンはお湯がたりずにムリかも・・・
さて、次回から旅3日目。
まずはグランドキャニオンでご来光です~!
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
3日間で周ったグランドサークル、
1泊目のホテルは、
ベストウェスタンプレミア グランドキャニオン ホテル
個人手配なので全ての宿を自分で選んで手配したのですが、
グランドキャニオン周辺のホテル手配、
かなり遅くなってしまい気づいた時には
国立公園内のホテル(ロッジ)は満室。
結局、公園手前のタサヤンの町にある、ベストウェスタンにしました。
じつはここ、今回の旅の宿泊ホテルの中で1番高い宿でした!
なのに、
1番滞在時間が短かかった宿でもあります><。
高かった理由は(たぶん)
週末だったのとギリギリの予約だったから。
(すごい豪華っていうわけではありません^^;)
最初に抑えてたところは
グランドキャニオンからもっと離れた場所にポツンとあるホテルで
値段も3分の1くらいだったのですが、
<夕陽だけじゃなくグランドキャニオンで朝日も見たい!>
というパパさんの要望で急きょ変更したのです。
結果的にグランドキャニオンのそばでよかったんですけどね!
ホテル口コミサイト トリップアドバイザー
(紫ピンが最初に抑えていた場所 黄色がベストウェスタン。40㎞の差!)
部屋はこんな感じでとってもキレイ。
(もっと早くに着いていればゆっくりもできただろうに・・・・)
(クィーンサイズのベッドなのでワタシ&息子の添い寝でも大丈夫)
(バスルームの突き当りの洗面台 左にトイレがあります)
(バスタブなし。すりガラスの右側がシャワールーム)
ここのシャワールーム、引き戸やドアがあるわけではなくこの状態でシャワーをあびるので、
写真を撮っている側の床がビチョビチョになります~><
(簡単な自炊OKなかんじですが使用せず)
コーヒーメーカーは今どきの1杯ずつポーションタイプのをセットしていれるもの。
これだと、カップラーメンはお湯がたりずにムリかも・・・
さて、次回から旅3日目。
まずはグランドキャニオンでご来光です~!
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月12日
グランドキャニオンのピザハットでレジに立つ*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その8>

(グランドキャニオン ホピポイント 崖スレスレ!)
グランドキャニオン入口のツサヤンの町で
夕食はまさかのピザハットにした我が家。
店内に入ると、
広いイートインのテーブルはほぼ満席!
しかも、
食べている人より待っている人がほとんど。
注文のレジもなかなかの行列になってました><。
でももう他に行くつもりもなく
(下調べもしてなかったので他になにがあるのかわからず・・・)
その列に並び注文すると、
ラージサイズは売り切れで、
単価的に割高なスモールサイズのピザしかない、と。
で、種類を決めるときに、
どうやら2種類くらいしかできないようで、
それが理解できなかったワタシに対し、
レジのにーちゃんは、
私にこっちこいとレジの前に立たせ
ワタシが注文するものを実際にレジ打ちさせてくれました。
なんか、子供扱いされたような気もしたけど(オバカな日本人とおもわれたのでしょうね・・・)、
言葉より実践で、ワタシも楽しく理解できたのでちょっと面白かった。
それから、かな~り待ちました。
注文番号でいうとあと20番以上先。

(待っている間にマフィンを食べてた息子)
息子は文句タラタラ。
なにもすることないうちらも疲れちゃって
先に歩いて部屋帰ろうか?なんて言ってたけど
寒すぎるし断念。
結局ピザをto goして部屋に帰ってきたのが21:30でした~。

ピザ、ちっさ!
これで$27!
(アメリカってなんでも大きかったんじゃないっけ?)
まさかピザでこんなに時間かかると思わなかったし
値段のわりにはちっさいピザだしで、
こんなんだったら、
初めからホテル内のレストランで夕食を済ませればよかったな~
とあとになって思うのでした。
オマケ。寝る支度のために荷物を整理する親達(知らぬ間に撮っていた)

よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その8>
(グランドキャニオン ホピポイント 崖スレスレ!)
グランドキャニオン入口のツサヤンの町で
夕食はまさかのピザハットにした我が家。
店内に入ると、
広いイートインのテーブルはほぼ満席!
しかも、
食べている人より待っている人がほとんど。
注文のレジもなかなかの行列になってました><。
でももう他に行くつもりもなく
(下調べもしてなかったので他になにがあるのかわからず・・・)
その列に並び注文すると、
ラージサイズは売り切れで、
単価的に割高なスモールサイズのピザしかない、と。
で、種類を決めるときに、
どうやら2種類くらいしかできないようで、
それが理解できなかったワタシに対し、
レジのにーちゃんは、
私にこっちこいとレジの前に立たせ
ワタシが注文するものを実際にレジ打ちさせてくれました。
なんか、子供扱いされたような気もしたけど(オバカな日本人とおもわれたのでしょうね・・・)、
言葉より実践で、ワタシも楽しく理解できたのでちょっと面白かった。
それから、かな~り待ちました。
注文番号でいうとあと20番以上先。
(待っている間にマフィンを食べてた息子)
息子は文句タラタラ。
なにもすることないうちらも疲れちゃって
先に歩いて部屋帰ろうか?なんて言ってたけど
寒すぎるし断念。
結局ピザをto goして部屋に帰ってきたのが21:30でした~。
ピザ、ちっさ!
これで$27!
(アメリカってなんでも大きかったんじゃないっけ?)
まさかピザでこんなに時間かかると思わなかったし
値段のわりにはちっさいピザだしで、
こんなんだったら、
初めからホテル内のレストランで夕食を済ませればよかったな~
とあとになって思うのでした。
オマケ。寝る支度のために荷物を整理する親達(知らぬ間に撮っていた)
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月08日
夜のグランドキャニオンで道に迷う*ベガス&グランドサークル旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その7>
グランドキャニオンの夕景を堪能した我が家、
ホピポイントから再びバスに乗り、
駐車場まで歩き、
今日のお宿へ行くことに。


(バス降りて駐車場へ向かう 息子撮影)
で、
グランドキャニオンの宿、
ここだけは手配に出遅れ、
国立公園内の宿はとれず、
公園を出てすぐの町中にあるホテルにしました。
なので、
来た道をそのまま逆走して公園を出ればいいのですが、、、
また、迷いました!!!
日が暮れたあとは真っ暗で
街灯もなく、
案内表示も少なく、
なぜか公園内をぐるぐる・・・><。
来た道を帰るだけ、とナビも作動させず勘で走ってたのが失敗><。
(その間に野生のシカも見れたけどね!)
やっと公園を出て、
宿に着いたのは、20時。
この時間になると9月でも標高が高いこの町は極寒!
(標高2000m)
吐く息真っ白!
手袋が欲しいくらいでした。
部屋についてのんびりする間もなく、
夕食を食べに再び町中へでかけるのですが、
ここで夕食難民に。
レストランでゆっくりディナーというより、
パパッと済ませて早く寝たい!
黄色のMのマークの看板が目の前にあるものの
あそこはイヤだよね。どうする???
なーんて車を走らせて、結局行きついたのが
ピザハット!(マックとそんなに変わらない???笑)
店内に入ると、
驚きの光景が。。。
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その7>
グランドキャニオンの夕景を堪能した我が家、
ホピポイントから再びバスに乗り、
駐車場まで歩き、
今日のお宿へ行くことに。
(バス降りて駐車場へ向かう 息子撮影)
で、
グランドキャニオンの宿、
ここだけは手配に出遅れ、
国立公園内の宿はとれず、
公園を出てすぐの町中にあるホテルにしました。
なので、
来た道をそのまま逆走して公園を出ればいいのですが、、、
また、迷いました!!!
日が暮れたあとは真っ暗で
街灯もなく、
案内表示も少なく、
なぜか公園内をぐるぐる・・・><。
来た道を帰るだけ、とナビも作動させず勘で走ってたのが失敗><。
(その間に野生のシカも見れたけどね!)
やっと公園を出て、
宿に着いたのは、20時。
この時間になると9月でも標高が高いこの町は極寒!
(標高2000m)
吐く息真っ白!
手袋が欲しいくらいでした。
部屋についてのんびりする間もなく、
夕食を食べに再び町中へでかけるのですが、
ここで夕食難民に。
レストランでゆっくりディナーというより、
パパッと済ませて早く寝たい!
黄色のMのマークの看板が目の前にあるものの
あそこはイヤだよね。どうする???
なーんて車を走らせて、結局行きついたのが
ピザハット!(マックとそんなに変わらない???笑)
店内に入ると、
驚きの光景が。。。
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村
2016年12月06日
グランドキャニオンの夕景*ベガス&グランドサークルの旅
ラスベガス&グランドサークルの旅
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その6>
セリグマンをあとにして
一路、(ワタシ運転で)グランドキャニオンへ

グランドキャニオンまで
曲がる箇所は1回!(ピング矢印)

このあとの1本道が果てしないったら!(笑)
時間的にかなり出遅れてたので
夕方のグランドキャニオンに間に合うのか
気が気でないとこだけど
信号もなくそこそこの速度で行っているので
これ以上急ぎようもなく、
代り映えしない周囲の景色を堪能しつつ突き進みます!!!
そしてやっと、
セリグマンからノンストップで2時間半、
グランドキャニオン国立公園入口に到着。
時計は17時!
入場料は$30
公園に入ってからグランドキャニオンがすぐ見えるわけではなく、
森林の中をけっこう走ります。
サウスリムビレッジの空いている駐車場にとめて、
無料シャトルバス(赤・ハーミッツルート)のバス停へ歩いて向かいます。
そしてそして、
そのバス停の向こうに見えたのが!



きゃ~~~。感動(>0<)涙。
ん~~~、これね、写真じゃ伝わらないと思う。
このあと同じような写真が続きますが、
パソコン(スマホ)の画面じゃスケールの大きさ伝わんないもんね。
でもね、
この景色を目の前にして涙 のワタシ。
ほんと、『すごい』しか言えず、(苦笑)
スケール感がうまく表現できなくてもどかしいけど
とにかく、今更だけど、
行くだけの価値ありです!
バスを待っている間にバス停にいたガイドさんに
どのポイントがオススメかをきき、
ホピポイントでバスを降りることにします!
ちなみにこの夕方の時間、
このルートのバスは夕陽のグランドキャニオン観光の人で超満員!
3台目のバスにやっと乗れました。
バスに乗り10分もしないでホピポイント到着。
降りるとすでにたくさんの観光客!

(見ていて恐ろしくなるところに座っている人が!)
(1番上の写真のほうが青いパンツの人の恐ろしさがわかるかも)

(しかも片方、靴ないし^^;)


日がだいぶ傾いてきたので
谷底はもう暗いです~。


このときの日没は18時36分。
ぎりぎりでグランドキャニオンの夕景に間に合いました!
(欲を言えばあと1時間前に着きたかった!朝の寝坊が悔やまれる・・・)
どのガイドブックでも
グランドキャニオンは真昼より
朝夕がいい、と書いてあるんで、
とりあえず目的達成!
夕方のこのわずかな時間、すごくすごくすごーくよかった。
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタシ(ママ)が行きたい!ワタシが楽しみたい!
で、計画した家族で行く初のアメリカ。
全て個人手配なんで失敗だらけの旅になっちゃいましたが、
それもまたいい思い出です(笑)
そんな旅行記をどうぞ~。
<2日目・その6>
セリグマンをあとにして
一路、(ワタシ運転で)グランドキャニオンへ
グランドキャニオンまで
曲がる箇所は1回!(ピング矢印)
このあとの1本道が果てしないったら!(笑)
時間的にかなり出遅れてたので
夕方のグランドキャニオンに間に合うのか
気が気でないとこだけど
信号もなくそこそこの速度で行っているので
これ以上急ぎようもなく、
代り映えしない周囲の景色を堪能しつつ突き進みます!!!
そしてやっと、
セリグマンからノンストップで2時間半、
グランドキャニオン国立公園入口に到着。
時計は17時!
入場料は$30
公園に入ってからグランドキャニオンがすぐ見えるわけではなく、
森林の中をけっこう走ります。
サウスリムビレッジの空いている駐車場にとめて、
無料シャトルバス(赤・ハーミッツルート)のバス停へ歩いて向かいます。
そしてそして、
そのバス停の向こうに見えたのが!
きゃ~~~。感動(>0<)涙。
ん~~~、これね、写真じゃ伝わらないと思う。
このあと同じような写真が続きますが、
パソコン(スマホ)の画面じゃスケールの大きさ伝わんないもんね。
でもね、
この景色を目の前にして涙 のワタシ。
ほんと、『すごい』しか言えず、(苦笑)
スケール感がうまく表現できなくてもどかしいけど
とにかく、今更だけど、
行くだけの価値ありです!
バスを待っている間にバス停にいたガイドさんに
どのポイントがオススメかをきき、
ホピポイントでバスを降りることにします!
ちなみにこの夕方の時間、
このルートのバスは夕陽のグランドキャニオン観光の人で超満員!
3台目のバスにやっと乗れました。
バスに乗り10分もしないでホピポイント到着。
降りるとすでにたくさんの観光客!
(見ていて恐ろしくなるところに座っている人が!)
(1番上の写真のほうが青いパンツの人の恐ろしさがわかるかも)
(しかも片方、靴ないし^^;)
日がだいぶ傾いてきたので
谷底はもう暗いです~。
このときの日没は18時36分。
ぎりぎりでグランドキャニオンの夕景に間に合いました!
(欲を言えばあと1時間前に着きたかった!朝の寝坊が悔やまれる・・・)
どのガイドブックでも
グランドキャニオンは真昼より
朝夕がいい、と書いてあるんで、
とりあえず目的達成!
夕方のこのわずかな時間、すごくすごくすごーくよかった。
よかったら応援お願いしまーす☆→
にほんブログ村
にほんブログ村