みんな聞いてくれ!タイトル読めばわかるけど、ドラクエがでセール中なんですよ!
これで年末年始は安泰ダ!
『ドラゴンクエスト』セール中!
というわけでiOS版とAndroid版のドラクエがセール中です!価格は33%オフ、期間は1月5日まで!
対象タイトルは『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』『ドラゴンクエストVI 幻の大地』『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』の5本。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
1990年2月11日に発売された、ファミコン最後の『ドラクエ』。5章仕立てのシナリオ、AIを使用した戦闘、馬車システムなどが導入され、それまでのロトシリーズとは違うドラクエの幕開けとしては十分その役割を果たしたと思います。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
1992年9月27日発売。スーパーファミコン初のドラクエ。親子3代に渡るストーリー、そして中盤での花嫁選びなど、人生を感じさせるシナリオは人気が高いです。アナタはフローラ派?それともビアンカ派?
モンスターを仲間にすることが出来る最初のドラクエでもありますね。
ドラゴンクエストVI 幻の大地
1995年12月9日発売のスーパーファミコン最後のドラクエ。2つのパラレルワールドを行き来して冒険するのが特徴で、表裏に2つの世界が描かれた白地図も付属していました。
また、この登場人物のテリーを主人公としたスピンオフ作品として『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』が生まれました。
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
2000年8月26日にプレイステーションで発売されました。当時、「次のドラクエは一体どのハードで出るのか」と話題になっていましたが大方の予想どおり(?)プレステでの発売となったんですよね。プレイステーションで制作ということになりグラフィックはポリゴンが使用され、ゲーム中にはたびたびムービーが挿入されたりしました。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
2004年11月27日、プレイステーション2向けに発売。エニックスがスクウェアと合併しスクウェア・エニックスとなってから初のドラクエ。キャラクタの描写が完全にドット絵の世界から脱し、リアルなアニメのような描写になっています。色々演出面では出来ることが増えたため派手になっていってはいますが、「主人公は自分自身」という基本コンセプトは崩れておらず安心のドラクエテイストです。
最後に
重ね重ね言いますが、これだけドラクエの名作が揃えば年末年始はドラクエ一色でしょう。コタツでミカンとドラクエ。これが2017年正月の風景ですな。
セールは2017年1月5日までですので、忘れないウチにダウンロードしちゃいましょう!
ではまた。