読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポルコの備忘録

航空旅行をこよなく愛するポルコの備忘録

格安ビジネスクラスの見つけ方

ビジネスクラス

ブログの更新は中々進まない私ですが、Twitterは基本的に毎日チェックして皆様と交流させて頂いています。Twitterでは日々のあれこれや旅先の写真の他に、格安ビジネスクラス、ファーストクラスの運賃情報を呟いておりますが、この格安ビジネスクラス運賃情報をどこから見つけてくるのか、と個人的にお問い合わせ頂く事が増えてきました。

 

航空会社は日々セールをしています。ただセール期間って短くて、5日とか7日とかだったりしますよね。セールを見つけて、一緒に旅する家族、友達などに相談し、スケジュールを調整し、、などとしていると意外と時間がないものです。その間に座席もドンドン埋まっていきます。

 

 

またいわゆるバグ運賃と呼ばれるようなとんでもなく破格の運賃が出る事もあります。Tortさんの記事で話題になったこちらのケースなんかもそうですね。これはファーストにお得に乗れるという点に加えてフルフェアだったという点が話題になりました。

www.sekai100isan.com

 

このケースは運賃が比較的長く持続した方で、12/12深夜から諸所で話題になり、翌12/13の朝の時点では私もこんな呑気な事を言っていましたが、結局丸一日考えてその日の夜に発券しました。12/14夜には上記ブログ記事が出ましたのでその後のお祭り状態に関しては多くの方がご存知だと思います。

f:id:hetareflyer:20161228130849p:plain

最終的には12/15の昼過ぎまで持ったのですが、こういったバグ運賃ではよりスピード感が要求され、早く情報を得た方が残空席的にもスケジュールを考える上でも有利になってきます。

*ちなみにこの運賃はFare Basisを見る限りでは有効期限12/9-15となっており、実際にはバグ運賃では無かったと考えられますが、真相はAAの中の人ではないので分かりません。

 

 

そこでこの記事では快適な飛行機旅を楽しみたいが、お金はそれほど掛けたくない、といった方々に向けて、お手軽な格安ビジネスクラス運賃発見(ついでに発券?)方法についてまとめたいと思います。なお、パッケージツアー(ANA旅作、JALダイナミックパッケージ、代理店のCX東南アジアツアーなど)はここでは除き、純粋な公式サイト有償航空券を対象とします。

 

Step1, 興味のある航空会社のニュースレターに登録する

まずは興味のある航空会社のニュースレターに登録しましょう。もしくはついでにFFP(Frequent Flyer Program)の会員になってしまうのも良いかもしれません。大多数のFFPは年会費無料ですし。

例えばカタール航空の場合、公式HPに行くとこういったページがあるのでそこから登録してしまえば、セールの度にメールが送られてきます。

f:id:hetareflyer:20161228133908p:plain

 

Step2, Traicyを定期的にチェックする

航空関連のトラベルメディアは他にもAviation Wire、Fly Teamなどいくつかありますが、航空運賃のセール情報についてはこちらが一番網羅出来ていると思います。毎日チェックするのも良し、Twitterでフォローするも良し。

eニュースレターを登録していても、何故か大事なセール情報が航空会社から届かない!なんて事も偶にありますので、こちらもフォローしておくと漏れが少なくなるでしょう。

ただしこのStep1, Step2は基本的に日本発券の格安航空運賃情報に限られます。

www.traicy.com

 

Step3, イマジントラベルのブログをチェック

イマジントラベルさんは大阪の旅行会社さんですが、ブログでマニア向けの運賃情報を提供されている事で有名な所です。もちろん日本発券だけでなく、海外発券、それもソウルやバンコクに止まらず世界各国の色んな発券地、航空会社の情報が得られます。

ただ最近はホテル予約にウェートを置いていらっしゃるのか、あまり格安運賃情報の更新がないのが少し残念ではあります。

ameblo.jp

 

Step4, Flyer Talk ForumsのPremium Fare Dealsをチェック

ここまでは日本語で簡単に得られる情報ですが、これだけだとどうしても日本発券に限られます。以降は英語の媒体となりますが、格安運賃やバグ運賃情報を得るためには避けては通れない道ですのでしばらくお付き合い下さい。

 

Flyer Talkというのは海外の飛行機オタクが集う掲示板で、航空運賃だけでなく、修行(mileage run)、ホテル修行(mattress run)、航空会社やホテルプログラムの上級会員制度(FFP, FSP)について日々議論やお得情報のやり取りが行われています。

 

中でもPremium Fare Dealsという掲示板では以下のように、日夜世界中の飛行機オタクが目を皿のようにして探し当てたビジネスクラス、ファーストクラスの爆安運賃が報告されています。中にはFare Basisを転載してくれている親切な投稿者もいて、とても参考になります。

f:id:hetareflyer:20161228151019p:plain

スレッドタイトルがエアラインの略称、出発地-目的地、サブクラス、値段の順に記載されている事が多いので、この中でNRTやHND、KIXなど使いやすい空港や、海外発券でも近場の空港などがある場合はスレッドを開いて見てみるとお得情報が出てきます。

 

最初は3レターコード、2レターコード、その他ジャルゴンのオンパレードで取っつきにくいかもしれませんが、慣れるととても有益な情報ばかりです。先述のイマジントラベルさんの格安運賃情報も、大半はここの掲示板で話題になったもののFare Basisを参考にされていると思われます。

 

もちろん上記の爆安Fクラスも私はここで知り、下にあるOMAATの記事になったのを見てこれは祭りになると確信しました。これが記念すべき最初の投稿です。見つけた方には本当に頭が下がります。他にも多くの格安運賃情報はここから得て、うちいくつかは実際にお世話になりました。

f:id:hetareflyer:20161229001758p:plain

 

 

この掲示板が如何に有用か、ご理解頂けたでしょうか。私は朝起床時、昼食時、帰宅後の1日3回はここを巡回してお得情報を探しています笑

www.flyertalk.com

 

 

Step5, One Mile at a Time(OMAAT)をチェック

アメリカの伝説旅人、Benさんをご存知でしょうか。一言で言うとFFP, FSPのプロフェッショナルで、私にとっても憧れの旅人です笑

magazine.border.co.jp

 

このBenさんが運営しているサイトがこちら。

onemileatatime.boardingarea.com

 

こちらのOMAATでも頻繁に格安運賃情報は提供されています。Mileage runに使った場合、どういったメリットがあるか、などについても解説されていますのでその考え方も非常に参考になります。TwitterでBenさんをフォローすると更新情報がすぐに流れてくるので便利ですね。

 

実際には上でご紹介したサイトの他にも様々なサイト、ブログを参考にして激安運賃に対しては常にアンテナを張っています。ご参考までに有名な(そして格安運賃情報の頻度の高めな)2つのサイトをご紹介しておきます。

 

viewfromthewing.boardingarea.com

thepointsguy.com

 

私は日本語と英語以外は残念ながら読めないので他の言語でもっとお得な情報が共有されている可能性はありますが、その点はご容赦下さい。

 

今度○○まで行きたくて、出来ればビジネスクラス以上に乗りたいんだけれど、お金も節約してその分は貯金やホテル代に回したい!という方は上の手順で探すと希望のチケットが見つかるかもしれません。Step1とStep2はとりあえずやって、あとはStep3とStep4を日々パトロールする、という事をルーティンワークとしてしまえば出発が差し迫っていない限りはきっと何らかの運賃は見つかると思います。またこうした癖をつける事で相場観も養われ、ここぞ!という時にサッと動けるようになるでしょう。

 

以上、本日は有償格安ビジネス/ファーストクラスの見つけ方について、基本事項をまとめました。これに飽き足りない場合はFFPをうまく使った特典発券という事になりますが、特典発券は枠が厳しいため、複数人数での旅行を考えている場合やいずれかのFFPでの修行を検討している場合はこうした爆安有償というのは選択肢に上がるかと思います。

    

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村