2016-12-29

太郎彷徨える主人公から仕方ない

http://anond.hatelabo.jp/20161228200026

他の人も言ってるけど、ジョジョの中でラスボスをはっきり倒した(殺した)のは承太郎だけ。

なぜそうなってしまうなのか。

まずジョジョは、ドラゴンボールワンピースのような主人公強敵を倒したら、また新しい強敵が現れて…を繰り返す話ではなくて、主人公強敵を倒したらそこで物語は終了。または次は新しい主人公の話に…というシステム漫画

から主人公である各部ジョジョラスボス物語の中で必然的に対になる存在になっていく。

そんな中で承太郎だけは自分の対になる存在を待たない。

ディオは三部のラスボスだけど、ディオにとってのジョジョ(主人公)はジョナサン・ジョースターから

から太郎は、ジョジョの中ではトップ人気のキャラクターだけど、主人公としてすごく存在曖昧なんだな。

主人公としての自分確立するために、承太郎ディオを殺さなければならなかった。地球の外に吹っ飛ばすとか、永遠に死にたどりつかないとか、そんな曖昧方法ではダメだった。

でも、ディオを殺したところで、ディオにとってのジョジョジョナサンであることに変わりはないし、ていうか確かに承太郎ディオを倒したけど、その肉体は曽祖父ジョナサン身体だったとかいうまたしても曖昧状態………

というわけで、承太郎はいつまでも主人公としての自分確立できず、ジョジョになりきれず、4.5.6部までラスボスを求め彷徨い続ける亡霊になってしまったのだ………

から、本当に6部のラスト、そしてスティールボールランは良かったよね。

彷徨える承太郎物語はもう幕を閉じたんだと、悲しいけれど、良かったねって。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161229015830
  • http://anond.hatelabo.jp/20161228200026

    こんなこと、ジョジョ好き公言してるアカウントで書けないのでここで。 私はジョジョ4部がかなり好きではないし、特に最後が嫌いだ。アニメを観て本当につくづく思ってしまったん...

    • 承太郎は彷徨える主人公だから仕方ない

      http://anond.hatelabo.jp/20161228200026 他の人も言ってるけど、ジョジョの中でラスボスをはっきり倒した(殺した)のは承太郎だけ。 なぜそうなってしまうなのか。 まずジョジョは、ドラゴンボ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161228200026

      でも仗助がキめたら「アンジェロ岩」に「エニグマ」だぞ?

    • ジョジョと裁き

      http://anond.hatelabo.jp/20161228200026 荒木はどうも「主人公が敵を殺害する(≒裁く)」ということに迷いがあると思っている。 ざっと結末をおさらいすると以下。 1部 相打ち。しかも殺害...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん