なんで白石稔さんは声優なのにディスコDJをやってるの? 変身した理由を聞いたら深い話に発展

PC用MMORPG『ArcheAge』に、変身能力を秘めた2種族が実装された。そもそも変身とは何なのか、声優とDJの二面性を持つ白石稔さんに話を訊いた。

●別の姿に変身するってどういうこと?

 みなさん、こんにちは。変身してますか?

 いきなり不躾な質問をしてしまった。ミス・ユースケ37歳。変身に興味津々なお年頃である。

 と、言うのも、ゲームオン運営のPC用MMORPG『ArcheAge』に、変身能力を秘めたふたつの種族が実装されたからだ。その名もドワーフ&ウォーボーン。


01a_ScreenShot0042 01b_ScreenShot0088

▲この記事は『ArcheAge』の提供でお送りします。

 ヒーローしかり、魔女っ娘しかり、人は変身や二面性に憧れる。ドワーフとウォーボーンの変身を楽しむカギはここに隠されている気がする。そこで、二面性を持つ人に、変身しようと思った理由を聞いてみることにした。

 ターゲットは声優・白石稔さん。声優は役に“変身”する職業と言える。なぜ白石さんを選んだのかというと、彼がアニソンDJという別の顔も持っているからだ。今回はそっちをメインで聞きたい。あと付き合いが長くて話を聞きやすいから。


02_TN4_4086 03_TN4_4268

▲【白石稔】ゲーム好き声優。代表作は“涼宮ハルヒの憂鬱(谷口)”、“らき☆すた(白石みのる)”、“日常(阪本さん)”など。赤いのは本記事担当のミス・ユースケです。

 インタビューの体裁を保つため、最初はお互いに敬語を使っていますが、徐々に疲れてフランクになっていきます。ご了承ください。

※『ArcheAge』公式サイトはこちら


●白石さんに声優とDJの二面性に関することを聞きたかった

yusuke

 『ArcheAge』に変身できるキャラクターが実装されるということで、変身や二面性をテーマに話を聞かせてください。まずは白石さんのメインの部分である声優について。どういうきっかけで志したんですか?


shiraishi

 アニメが好きで、最初は作る側、絵を描くほうをやりたかったんです。勉強したんですけど、全然うまくならなくて。このままやってもダメだろうなと思いながら、でもアニメに関わる仕事はしたい。そんな中で、雑誌で声優という仕事があることを知ったんです。何を思ったのか、これならいけるんじゃないかと(笑)。


yusuke

 最初は勘違いだったってことですか?


shiraishi

 そうそうそう。しゃべるのは自分でもできるんじゃないかと。


04_TN4_4142

▲ピーンときた。

yusuke

 これを言っちゃアレですけど、なめてました?


shiraishi

 いやいや、そういうことじゃなくて! 勘違いがいいきっかけになることもあるんですよ、きっと。それがだいたい小学生くらい。卒業文集に書いた記憶があります。
 中学を卒業したらすぐに東京に出ようと考えていたんですけど、さすがに両親に止められました。役者をなめてるのか、と。高校を卒業するくらいの社会経験は積んでおけ、と。大阪の専門学校で1年勉強してから上京しました。


yusuke

 いいご両親じゃないですか。声優として別の人格に“変身”するのなら、時間をかけて社会経験を積むのも大切だと思いますよ。


05_TN4_4360

▲待たせたな!

ishimoto

 そこで『ArcheAge』ですよ! 新種族のドワーフとウォーボーンは長い時間をかけなくても変身できるんです!
 背景ストーリーを楽しみながらゲームを進めていき、レベル30で特定クエストをクリアすると変身スキルを習得できます。新サーバー“Inoch(イーノック)”は2017年1月25日まで取得経験値がアップするキャンペーンを実施中なので、さくさくレベルアップできます!


06a_TN4_4384

◆日本運営プロデューサー・石元一輝氏◆
“ルシP”の愛称で親しまれる『ArcheAge』日本運営プロデューサー。愛称の由来はGM時代の名前が“GMルシウス”だったため。


◆ポイント(1)◆
ArcheAge』では長い時間をかけなくてもサクッと変身可能!


06b 06c

▲ウォーボーンの変身

▲ドワーフの変身

shiraishi

 誰か来た?


yusuke

 気のせいじゃないですか? 話を続けますね。上京してから順風満帆だったわけじゃないですよね。


shiraishi

 そこからいろいろバイトしましたね。ココ○チとブッ○オフと安○亭。ブッ○オフと安○亭は距離が近くて掛け持ちが楽でした。


yusuke

 お店の店員と声優、どっちが本業かわからない時期を経て、プチブレイクに至ると。


shiraishi

 デビューは24歳くらいで、少し経ってから『蒼穹のファフナー』シリーズがあって。プチブレイクは……ハルヒ(テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズ)ですかね。


07_TN4_4103
yusuke

 ファフナーはわりと主要なキャラでしたよね。そんなに実感はなかったんですか?


shiraishi

 まだ実感はなかった気がします。ハルヒも(テレビアニメ第1期)が終わって、再放送でブレイクした感じですね。


yusuke

 その辺で「WAWAWA(※)」が話題になって、本人役(?)で出演した『らき☆すた』が始まりました。

(※WAWAWA:白石稔さん演じる『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラ・谷口のセリフ)


shiraishi

 そうそう。『らき☆すた』で「WAWAWA」をネタにしたり。ニコニコ動画における初期の“MADブーム”にもタイミングが合ったんじゃないかな。アマチュアが作って楽しんでいるMADを公式がやるみたいな。賛否はあったんでしょうけど、ありがたいですよ。


08_TN4_4156
yusuke

 公式側から歩み寄ってくることが珍しかった時代でした。白石さんはこの頃から顔出しの仕事が増えてきましたね。


shiraishi

 イベントで中の人(声優)がキャラのコスプレをするみたいな企画も、この頃から増えてきた気はします。さかのぼれば昔からありましたけど、多くなった印象がありますね。
 見てましたよ、『ヴァイスクロイツ』とか『卒業M』とか! うわー、懐かしい!


yusuke

 『ヴァイスクロイツ』なんて、いま考えたらものすごいメンツが出ていました。役者として仕事をしつつ、ニコ生に出たりMCやったり、声優として以外の仕事も増えていきましたよね。その中で、DJは異質だと思うのですが。


09

▲白石さんのDJプレイ中の様子。

shiraishi

 DJにはもともと興味があったんです。イベントにゲストとして呼ばれたとき、8年前かな。30歳くらいのときにアニソンDJというものがあるということを知りました。


yusuke

 もっと前からコスプレして踊る“コスプレダンパ”というタイプのイベントがあって、アニクラ(アニソンクラブイベント)に変遷した時期ですかね。


shiraishi

 DJサオリリスさんの活動を見て、お客さんの盛り上がりを見て、「これは来るな」と感じたんですよね。つぎのアニメイベントはこういうのが流行る、と。
 やりたいなーと思いながら何年か経って、いまから3年くらい前に、僕の師匠でもあるDJシーザーに「アニクラにゲストとして出ませんか?」と誘われました。即決ですよ。「出る出る!」って。何を思った僕に声をかけたんでしょうね。
 いまはレギュラーで出させてもらってます。ふだんは月1~3くらいのペースで。声優アニソンDJとしては古参ですよ。流行る前からやってますから


yusuke

 太字にしておきますよ。


10_TN4_4400
ishimoto

 たいていのオンラインゲームは先に始めたスタートダッシュ組が有利ですが、ドワーフとウォーボーンは違います。変身すると装備の能力が関係ない固定ステータスになるんです。かなり強いので、およそ5分間の変身中は高レベルの先輩プレイヤーとも肩を並べて遊べます
 ドワーフが変身する“機甲兵”はサポート向き、ウォーボーンが変身する“ディアブロ”はアタッカー向きの専用スキルを使用可能。派手かつ強力なので、MMORPGにありがちな“中レベル帯の戦闘の作業感”を感じません!
 ちなみに、ドワーフのボイスは茶風林さん悠木碧さん、ウォーボーンは大塚明夫さん朴ロ美(※)さんです。豪華!

(※朴ロ美さんのロは王へんに路)


11_TN4_4411
12a 12b

◆ポイント(2)◆
ドワーフとウォーボーンは変身すれば高レベル帯のプレイヤーとも対等に戦える!


shiraishi

 やけに人の気配を感じるね。どこまで話したっけ? そうそう昔からやってましたという話。僕は趣味から始めましたからね、誰かに求められたわけでもなく(笑)。でも、楽しかったし、初めてやったとき本当に気持ちよかった。


yusuke

 初めてとか気持ちいいとか、そういう表現は控えていただけます?


shiraishi

 そういうことじゃねえよ! そんなこんなでDJ活動にハマって、家では長々とPCの前に座って、曲の検索ワード設定を増やしたりしてます。キーワードを入れると曲が出てきてすぐに流せるとかね。


13_TN4_4227

▲白石さん「最近、PCを買い換えました」

yusuke

 役作りとか、役者の勉強は?


shiraishi

 もちろん勉強もするけど、BPM(※)を合わせておくのが大切なんだよ! ここはBPM135分けにしておこうとか。ダウンロードランキングを見て、いまはこの曲が流行ってるのかとか勉強するわけですよ。
 DJにも種類があるらしくて。クラブDJとディスコDJみたいな。僕はディスコDJで、フロアが盛り上がる曲を、アレンジを入れずに原曲をつなぐスタイル。CDショップで音源を探すのも楽しい。

(※BPM:Beats Per Minuteの略。音楽のテンポを示す単位)


yusuke

 お、お、音源を探す! プロみたいな言いかたしやがって。


shiraishi

 下準備が大事なの!


14_TN4_4406
ishimoto

 『ArcheAge』には手間のかかる下準備は不要! 新キャラクターが実装されると、既存プレイヤーはイチから育成し直すのがたいへんですよね。
 ドワーフやウォーボーンの実装と同時にチュートリアルのスキップ機能が導入されたので、すでに操作方法を知っている人ならスムーズにゲームに没入可能です!


15_TN4_4412

◆ポイント(3)◆
カムバックプレイヤーもスムーズに没入できる!


banner01b

▲スムーズに遊びたいカムバック組はこちら。