クリスマスがらみの三連休、始まりの二日間は昼飯抜きで仕事場に篭っておりました。で、三日目になって外出できるだけの余裕が作れたので、喜び勇んでウォーキングに出かけてまいりました(嬉)!!!
とりあえず、浅草方面から蔵前橋通りをブラブラ……秋葉原方面を経て、中央通りを上野方向へと歩きます。途中「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」というゲームの宣伝用トラックを何台も見かけます。そういえば、ブログで仲良くしていただいているキュウさんも、このトラックの画像をアップされていましたね。で、このトラックの後部のナンバリングは6。キャラクターの数からすると、どうも9台走り回っているようです(笑)。
少し歩いて御徒町あたりに着いた頃、空腹なことに気づき食事を摂ることにしました。腕時計を確認したら、もう午後三時……お腹も空くわけです。そこで、久しぶりにJR御徒町駅の南口付近にある『御徒町らーめん横町』に寄ってみることにしました。
ここは、『中華そば チラナイサクラ』『なんつッ亭』『中華そば 青葉』『つけめんTETSU』『蒙古タンメン中本』の五店舗が軒を連ねています。……で、本日はこの五店舗の中から、『中華そば 青葉』に入ってみることにしましょう!!!
JR御徒町駅の高架下に所在しているので見つけやすいかと思いますが、いちおう住所は台東区上野五丁目十番地十四号になります。
さっそく、店舗前の立て看板メニューを物色。基本『つけ麺』と『中華そば』の二種類で、それぞれトッピングの豪華な「特製」があるようです。
では、店内に入り食券を購入しましょう。うーん、あまりお腹をいっぱいにすると、後半のウォーキングにも響くので『つけ麺』七百八十円あたりにしておきましょうか。
座席はL字型のカウンターテーブル形式で、十五席ほどありますね。まずは食券を店員さんに渡します。すると「普通の麺」と「太打ち麺」が選べるとのこと、迷わず「太打ち麺」と答えました。
店内を見渡すと、たしかに「午後二時より 数限定 太打ちつけ麺」と書かれた貼紙が貼られています。で、食券を手渡して五分ほどで、その太打ちの『つけ麺』が配膳されてきました!!!
太打ちというだけあり、太くツヤツやした平べったい麺が盛り付けられています。まずはこのまま味見をしてみると、硬めの茹で具合で水でしっかり〆てあり、ズッシリとした食感。小麦が香るとても美味しい麺ですよ(嬉)!!!
つけダレは対照的に熱々、濁りのあるスープには油膜が張り、刻んだ青葱と柚子唐辛子が浮いています。スープには何やら食材が沈んでいる模様ですが……。
確認してみると、ブツ切りの叉焼にメンマ、それにナルトまで沈んでおりました。
これに、太麺をドップリと浸して、いただきます……つけダレは動物系の出汁もさることながら、魚介節の風味もかなり濃厚なのにサラリとしていますね。塩気と旨味のバランスもとてもよく、しっかりとこの麺に搦んできます。ほのかな甘味も感じますが、食べているうちに、唐辛子の辛さが徐々にピリリと頭を擡げてきます(笑)!!!
麺を啜ったあとに感じる、柚子の風味もいいですね。叉焼は柔らかくてホロホロと口の中で崩れていきます。味付けはけっこう濃いめですので、コチラも麺とともに食べると、その美味しさが効果的に発せられます。麺をすべて食べきったあとのつけダレ、この濃厚な出汁が美味くて、うっかりスープ割りせずに飲みきってしまいました。
『中華そば 青葉』の『つけ麺』、これからの忘年会や新年会の〆に食べたくなる一杯。せっかくなので、来年はこの近辺で宴会を企画することにしましょうかね(笑)!!!!!