繰り返すほどに簡単、楽になる
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
季節恒例の断捨離祭りを今回も開催。
3回目となる断捨離祭りですが、意気込んで始めたものの1時間もかからずあっと言う間に終わってしまいました。
これで大掃除もはかどるぞ(^^)
1度大きな断捨離をしたことですっきりとした空間で暮らすことの快適さを知って、自分にとって必要のないものを極力溜め込まないようになったおかげです。
最初はちょっと時間かかったけれど、どんどん楽になるのは嬉しいですね(^^)
断捨離祭りの詳しいやり方については以下の記事をどうぞ。
▶ 断捨離祭り!私のやり方とコツをまとめて公開します。効率の良い実践方法や順番など。
それではさっそく、今回の成果発表です!
ゲーム・漫画
1、Wii本体とソフト、コントローラー
前回悩んだものの、手放せなかったWiiとワンピース。
たまーにマリオカートとかやって遊んでいたのですが最近は電源すら入れていなかった。
なくてもいいかなー、スペースとるし・・・と今回やっと決断出来ました。
最近はウォーキングにはまっていて、家でやらなくなってしまいましたので。
2、ワンピース全巻
小学生の頃から集めていたワンピース。
1巻から最新刊まで揃えていたのですが、最近は熱も冷めてしまい以前ほどのめり込めず。年とったなあ。
それでも本当に素晴らしい作品なので「子どもに読ませたい!」と思ってとっておいたのですが、それって何年後になるんだろう・・・と冷静に考えるように(^^;)
読まれずに家で置いておくより他の誰かに読んでもらった方が本も嬉しいだろうと今回は手放すことにしました。
Wiiとワンピース全巻を手放したことでスペースがだいぶ空き、寝室にあった他の漫画を全てテレビボードの中に収めることに成功!
テレビボードは無印良品のもので扉を閉めればホコリが入らないし見た目にもスッキリ!詳細はこちらからどうぞ。
▶無印良品のテレビボードが届きました!(スタッキングキャビネットBセット)
本をKindleで読むのはどうしても合わなくて、今でもアナログな紙派。
何回も繰り返し読むお気に入りの本だけ家に置いています。
本類は割と気軽に購入して合わなくなったらすぐ売ったり人に譲ったりして手放していますよ。
衣類。キッチングッズ、その他全て
他はこれだけ!大進歩じゃないですか(*'ω'*)
3、仕事着2着
色あせや傷みが気になり始めたので処分。
4、室内用物干し用のパラソルハンガー
なくてもいけるかな?とこの1ヶ月実験してみたら大丈夫だったので処分。
5、家計簿
最近はエクセルを使って月の予算立てを細かくしっかり決めてから1ヶ月過ごすだけにしています。
家計簿を後から読み返さないタイプなのでこちらの方があっているみたい。今の所上手くいっています。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
▶お財布の整理は家計の整理につながる。こまめな管理でスッキリ保って無駄遣い防止にも。
ちなみに使っていたのは無印良品さんの家計簿。シンプルで使いやすかったですよ。
6、大きいまな板
去年、張り切って買った大きな木製のまな板。
ですが結局前まで使っていた100均の小さな木製のまな板の方ばかり使い、ほとんど使わなくなってしまいました。
こんなに大きいと洗うの大変なんだもん・・・。
窓際にぶらさげて収納していたのですが、処分したことで光が入ってきてキッチンが明るくなりました(^^)
7、その他麦茶入れなどの収納容器
元々は自分でお茶を作っていたのですが、味が気に入らなくてペットボトル派に。
なのでお茶を入れていたガラス容器、お茶パックを入れていた容器が不要になりました。
味の母を使いだしてから砂糖を使わなくなり、砂糖入れも処分。味の母についてはこちらの記事からどうぞ。
▶みりんと酒、1本2役の調味料「味の母」で手間もスペースもシンプルに。使い方やレシピ、みりんとの違いなど。
今は使うのはホットドリンクを作るときの黒糖くらい、しかもたまにしか使わないので、小さい袋のものを買って冷凍庫に保存しています。
終了!ご褒美タイム
今回手放したのはこれで以上です。
思ったよりだいぶ早く終わりました。張り切って6時に起きたのにー。笑
時間も体力も残っていたので、そのまま家の掃除をしてから不用品をリサイクルショップに売りに行きました。
ちなみに手間と時間は多少かかるけど、漫画や本はネット買取がおすすめ。
結構高く売れますよ。地元のリサイクルショップだと有名漫画でも1冊30円とかですからね。
ブックオフにも宅配買取サービスありますよ。
自分の都合の良い日時を指定して無料で取りに来てくれるから楽ちんですね。
たくさん売りたいときも運ばなくていいので便利。売るものが漫画や本だけのときは結構使っています。
今回は地元のリサイクルショップに売りましたが、それでも 売り上げは全部合わせて合計3500円。やった~
そのお金で回転ずしに行きました。
たこラブ(*´ `*)
ケーキも食べたよ。
家が綺麗になって美味しいが食べられて断捨離バンザイです。
おわりに
今やってる買わないチャレンジの効果も出ていますね。
意外と何とかなっています。
物を家に入れずに処分して出すだけなので今は結構物が少ない状態です。
一度頑張って断捨離すれば、不要なものの判断がつきやすく自然と溜め込まないようになるのでリバウンドもしにくいですね。
あとは楽してスッキリ状態を保てていい感じ。
片付けられない原因は人それぞれ。
断捨離を繰り返す内にだんだんと自分の散らかすクセがわかってきます。それが一番大きいかな。
後で要らなくなるものの傾向がわかってくるから手に入れる前に「あ、これ後で手放すやつだ」と気付ける。
逆にいつまでも使い続けるお気に入りのものにお金を回せるようになるので満足です。
寒い冬は運動不足になりがち、軽い運動を兼ねて断捨離すれば体がポカポカ温まっていいですよ。頑張りましょ~
素敵な春を迎えられますように(*´ `*)
*こちらも合わせてどうぞ*
▶断捨離祭り!私のやり方とコツをまとめて公開します。効率の良い実践方法や順番など。
*おすすめカテゴリー*