タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
仕事が趣味? |
しごとにん |
2015年5月6日 18:37 |
お仕事にはちゃんといってるんですよね?それだけですごいですよ!
ユーザーID:9394481216
|
それも良いと思います。 |
おれぺここ。 |
2015年5月6日 18:45 |
趣味や夢中になることがないということは、趣味に大金を費やさない人だということですよー!
休日はひまでもいいんじゃないでしょうか?
趣味まで行かなくても、なんとなくすることは意外とあるものかもしれません。
軽い趣味をこれからふわっと探すのも楽しいと思います!
ユーザーID:7515657279
|
どっちでもいい |
すみす |
2015年5月6日 18:52 |
趣味があろうとなかろうと 相性がよければそれでいい。
趣味が多いと自慢してくる人より 趣味がないと言う人の方が 私は好き。
ユーザーID:6233173823
|
人との交流が面倒なのですね |
広く交流 |
2015年5月6日 18:55 |
男の私は、人と話したいので、歩こう会、写真の趣味、自治会などで活動しています。
もし、このような活動をしないと、人と話すことがないし、楽しい顔もできない。
私は、近所の人と必ず挨拶するので、道路で会えば立ち話する。近所の奥さんは皆さんと顔なじみ。
趣味や興味がない人は、付き合ってると、つまらない人と気づきます。
ユーザーID:6476066687
|
人間に魅力があれば |
あま |
2015年5月6日 19:14 |
|
サポート役には最適 |
パンダ |
2015年5月6日 19:43 |
パートナーのサポート役には最適じゃないでしょうか。
ハードな趣味の方には魅力的な方だと思いますよ。
ユーザーID:5991149252
|
お金がない! |
フェラガモ |
2015年5月6日 19:47 |
趣味だ!興味だ!娯楽だ!
こういう事を言ってられるのは、お金のある人の話です。
心に余裕のない人は、何も出来ません。
暇を持て余す事を無力だと思う人、暇で時間があることを幸せだと思う人、人それぞれでしょう。
能力がない人、キライです。
お金がない人、趣味も興味の娯楽もありません。
お金がある人で趣味が仕事、それでお金になるという人を知っています。
だから、止められない、辞めたくないという事です。
人間の魅力、仕事や趣味では決められません。
人間そのもの、内面・外見・バックグランド・本能など、総合的なものです。
それから相性や性格も人間の魅力、好き嫌いの判断になるようです。
だから第一印象で魅力を感じてしまうこともあります。
恋愛感情だけじゃなく、同性であっても相性や興味を感じます。
お金もちの趣味は素敵です。
お金がない人、趣味を持つことは道楽、怠け者です。
お金持ちの道楽は物好き「好きこそ物の上手なれ」いい事です。
基本、やりたい気持ちが大事です。心が大切です。
ユーザーID:4712490999
|
ええ、魅力ない人多い。つまらない人って思いますね。 |
あれもこれも |
2015年5月6日 19:57 |
職場のパートさん、本も読まない、映画も見ない、スポーツもしない、ましてや習い事なんてないない。
何を聞いても話しても「知らない」。世界は家と職場だけ。
話すことは家族の愚痴や子供の事ばかりで、つまらない人だなぁ、何が楽しみで生きてるんだろう。。と思って見てます。
義母も全く趣味なし。
会えば体の不調や愚痴や噂話ばかりです。
そりゃ無趣味でも人間的に魅力ある人はいると思うけど、やはり生き生きしてないのよね。
発散や楽しみや自分だけの世界、仲間が有る無しは違うと思う。
会話の幅がない。
ユーザーID:6162525661
|
暇くらいは自分で潰してもらわないとね |
トト |
2015年5月6日 20:12 |
>仕事以外に興味のある事や夢中になれる趣味がなく、休みの人にやりたい事やする事が無く、暇を持て余してる人間ってやっぱり、男女問わず人として魅力に欠けると思いますか?
整理すると、「仕事以外に興味のある事や夢中になれる趣味がない」人は魅力に欠けるとは思いません。
例えば。仕事で全力投球なら、休日はゆっくり休めばいいでしょう。
「休みの人にやりたい事やする事が無く、暇を持て余してる人間」が、構ってちゃんなら、魅力に欠けると思います。
だってそれってつまり、私が本を読みたいと思っていても、まわりで気を引こうとしてうるさくする子供のようなものだってことでしょう?
大人なのにそんなことする人と付き合いたいとは思いません。
そういう時には自分で時間をつぶしてくれる人であれば、別の時には構ってあげる気にもなるかもしれません(上から目線)。
ユーザーID:0213935139
|
感じ方はひとそれぞれなので。 |
かまつん |
2015年5月6日 20:22 |
主さんがほかにとても良いところがあれば(性格等)、
そこに魅力を感じる人もたくさんいると思いますよ。
ひとつだけこれは絶対なのは、
ネガティブよりもポジティブだってことです。
何か好きなことを見つけに行く途中に、
もしかしたらすてきな出会いが転がっているかも?
変化しない人より変化する人のほうが好まれると思います。
ユーザーID:7119065561
|
|
付き合った後どうかが問題 |
春 |
2015年5月6日 20:23 |
付き合って相手が「ここ行きたい♪」とか【一緒に色んなことを見たりして思い出を作ったり楽しみたい】と思う事に前向きになれるかどうかだと思います。
付き合えばデートしますよね。
だけど興味ない出かけるのも億劫、デート先を考える事もしない・・・これだと付き合っても楽しくありません。
付き合うって事は相手が好きな訳で、【相手を喜ばしたい】【相手の笑顔がみたい】と思うもので、
その為に『ここ連れてったら喜ぶかな?』とかネットとかで調べたりとその気持ちが行動に表れるなら私なら問題無しです。
穏やかながらに相手を思いやって一緒に何か出来る気持ちがあるかないかじゃないでしょうか。
ユーザーID:8793186878
|
心身のバランスのために何か一つを。 |
連休は終わった |
2015年5月6日 20:23 |
よく’無芸大食です‘ とか自己紹介する人がいますが
何かに秀でている人よりか 私にとって好感度高いことありますね。
宮沢賢治の‘雨にも負けず’的な ’ほめられもせず、苦にもされぬ‘
謙虚な人、 負けず嫌いなタイプではないのでしょう。
仕事人間の場合は趣味などの時間ないですしね。
大勢いますよ。心配されることはありません。
だけどトピさんは本当に好きなものがないのですか?
世代がわかりませんが まだ人生長そうですので
その方との交際よりかも 私はトピさんが晩年になって
認知症予備軍になりはしないかのほうが心配です。
説明するまでもなく、何もしないで過ごすと
脳の働きが鈍化していくので友人でも
何もしていない人はかなり老け込んでしまい、
はち切れそうなOL風?もいるので 同じ年か?
となってしまいます。
詩をかいて 読んでくれそうそうな一族郎党に配るとか、
図書館で本読みなどのボランティアにいくとか
何でもよいからひとつされたら あなたもまわりも
活気がつくと思います。 是非、何かを探して下さい!
ユーザーID:0296847373
|
周囲をみていると |
mami |
2015年5月6日 20:57 |
私の周りの人しか参考にできないのですが
やっぱり仕事一筋できている人より、
趣味の仲間や仕事以外にやりがいを持っている人のほうが
たとえその趣味がなんであろうと
人間的に幅がある、魅力的な方が多いですね
若いうちはそんな大差ないですが、年をとってから一目瞭然とも言われてますよね
お仕事がプロフェッショナルの域なのでしたら、
仕事が興味の対象のようになってしまうのは仕方ないとは思います
今まで仕事一筋だったけど
趣味を楽しむようになったりするのは定年からというパターンもあると思いますよ
好きになった人が無趣味だったら〜という主様の質問ですが
中には無趣味の相手のほうがいい人もいるのでは?
それと同様に、無趣味の人なんて絶対嫌という人もいるでしょう
まあ、こちらの趣味にいろいろ口出さない、
無趣味でも何したらいいかわからないーなど文句言わず自分ひとりですごせる相手なら
好きになれますね
ユーザーID:0650913077
|
私はちょっと…… |
ラン |
2015年5月7日 0:05 |
趣味がパチンコで、休みの日は開店前から並ぶ、というものでは
魅力は感じませんが、何もすることがない、というのはちょっと……
だって興味があることがない=人にも興味がない=私にも興味がない、
となりませんか?
仕事に力を100%使ってしまい、休日はとにかく休養したい、
という人もいるでしょうが、
そうしたら付き合っても休日は一緒に昼寝ですか?
好きなことが仕事になった、としても
だったら休みの日にも好きなことをすればいいのでは、と思います。
個人的には、趣味がない人とは会話に困ります。
トピ主は「趣味」の定義が難しく考えていませんか?
毎週見ているドラマがあれば、それだって「ドラマ観賞」という趣味になります。
履歴書の趣味・特技欄に書くにはアレですが。
映画も見ない、バラエティも見ない、本も漫画も読まない、
スポーツをしないし観戦もなし、ネットサーフィンもしない、
うーん……私なら会話に困ります。
私がゲームしているのをニコニコしてずっと見ていてくれますか?
ユーザーID:2281039563
|
魅力があるなら |
匿名男性 |
2015年5月7日 1:08 |
別に「かわいい」とか俗に言うスペックというものではありませんよ。
「趣味がない」というものが何を指すかが十人十色ですからね。
趣味は映画観賞です、という人の見る頻度に基準はない。
見たいと興味をもったら見る人でも、テレビ放映をチェックして見る人もいる。
同様に音楽鑑賞・読書だって同じですよね。
習い事レベルの趣味とするなら、していない人も沢山いるでしょう。
でも趣味の根底にあるのは興味・嗜好ですよね。
これすらないとすると、「話しても面白くない、話題が続かない」になりうる。
その上で雑学的知識も狭かったり、聞き上手でなければさらに会話はつまらない。
これでは「恋愛」はなかなか難しいと言わざるを得ません。
だって男性も何をしたら喜んでくれるかさえわからない。
デート場所もプレゼントもです。
一緒にいて楽しく会話ができる、話を聞いてくれる、安らげるといった魅力があるか
素敵な異性の趣味とかなら、相手を知るという意味も含めて興味は持てるのか。
そのあたり次第ではないですか?
それ以上は相手がどう感じるか次第ですから相性の問題の範疇になる。
ユーザーID:7689652305
|
相手を否定しなければOK |
たわけもの |
2015年5月7日 5:15 |
たとえ自分に趣味が無くても、相手を否定せず受け入れられるなら何の問題も無いと思いますよ。
あ、あと仕事の知識だけではなく一般常識や新聞テレビ・ネットなどの話題に広く浅く通じておけば尚良いのではないでしょうか。
相手を受け入れず偏った知識しか持たない人とは、誰しも仲良くなりたくはありませんからね。
とは言え、芯になる物が無いとただの優柔不断になってしまいます。
トピ主さんの場合なら仕事を中心に、あとは相手を尊重すればを魅力的になれるのではないでしょうか。
ユーザーID:4668454469
|
気にしませんよー |
皐月の空 |
2015年5月7日 7:10 |
人間て好奇心の動物だから「なーんにも興味ない」なんてのは、
何らかの精神的な「お疲れ状態」だと思うんです。
もう、仕事だの生活だのどころの騒ぎじゃない…。
だから、何にも興味ないし、なんの趣味もないなんて人はそうそうい無いです。
安心してください。
私の趣味や興味のあることに対して、あからさまな否定や非難する人はお付き合いできない(したくない)です。
逆に、私がどーしても「その良さがわから無い」ことに興味があったり、趣味だという人でやたらと勧めてくる人とも、多分うまくいかないと思います。
人の興味や趣味に寛容な人なら、その人がどんな興味や趣味やであっても気にしません。
ユーザーID:9769492187
|
私も趣味らしい趣味はない |
既婚子持ち |
2015年5月7日 8:29 |
かな〜
ただ、ドラマを見るのは大好きで、ほとんど録画しておいて、良かったドラマはいつか見るかもしれないと、ブルーレイに録っています。
スポーツは苦手だし。
こんな感じだけど、夫は受け入れてくれましたよ。
ただ、私も仕事はしっかりしてましたよ。
ちなみに夫は、小学生から大学まで野球部で、50の今でも、クラブに入っていてたまに試合に行きますし、見るのも好きみたいで見にも行きます。
ゴルフも好きで、昔の仲間や会社付き合いでも行ってます。
好きな事を長く深く続ける感じは、夫見ていて、いいなと思います。
息子も、小学生から運動部でしたが、中学校は更にハードな運動部に所属し、朝練もあるし、休みも遠征が多いですが、好きな事だからこそ、ハードでも楽しく続けられるのかな、って思います。
男性が、スポーツの趣味を持っているのは、私が運動苦手だから、余計に、いいなと思います。
ユーザーID:0125314006
|
そうかもしれない。 |
タケノコが今年は不作 |
2015年5月7日 9:45 |
趣味がない人(私自身は趣味あり)、興味がある事がない人との会話は最初は良くても、
話題が、だんだん人の悪口、うわさ話や愚痴になりがちですね。
そしてその人がどこかでその悪口言っていた人を持ち上げている場面に出くわすと、もう人間不信
になりそうです。
趣味のある人は大体において他人の事は余り興味がないから、自分自身が今、はまっている趣味や
ドラマなどを話してくれますので聞く側も楽しいです。
50代後半になった今、自分自身が楽しいと思える人を選んで付き合いたいと思うようになりました。
《一度きりの人生、ストレスなく付き合える人・・・心地いいです。》
ユーザーID:3076080010
|
そんなことないよ |
みどり |
2015年5月7日 10:06 |
多趣味で色々な場所に首をつっこみ
私は忙しい、私は顔が広いと自慢げにアピールする人より
主さんみたいの人の方が好感がもてます。
実母の友人に多趣味のおばさんが沢山いました。
みんな専業主婦で暇だったようで
社交ダンス、刺繍、洋裁、革工芸、ステンドグラス、書道、陶芸等
毎日掛け持ちで習っていたようです。
人間関係はドロドロみたいでした。
趣味はお金がかかりますよ。そのおばさん達も
毎月10万以上は使ってたみたいです。
実母も色々誘われたみたいですが、お金が掛かりすぎると
途中で断念してました。
私は趣味はないですが
一人で黙々とウォーキングをしてます。
主さんもどうですか?面倒な人間関係もないし
お金が掛からなく健康的でいいですよ。
ユーザーID:0293827140
|