はてな匿名ダイアリー >
アニメ声優が発音する語尾の「す」が気になる。
「〇〇でーす!」
「〇〇まーす!」
のようなとき。
どの声優でも必ず最後のすを必ずきっちり発音している。
すごく違和感がある。
標準語では、語尾の「す」は子音のみの[s]の音になり、母音は発音しない。
「でーす!」ならば「deeees!」と発音されるはずである。
声優たちは必ず「deeeesuu!」と言っている。
日常であのような発音が身につくことはないと思うから、養成所や事務所の指導があるんだと思う。
番宣とかならまだ、声優業界の発音としてそのような文化があるなと思うレベルだけど、アニメ本編の演技でもですます口調のとき語尾に母音が残されると不自然でモヤモヤする。
ツイートする
Permalink | トラックバック(1) | 23:49
10年くらい前に「~ですぅ」って語尾のキャラが大人気だったから その人気が演技指導へ尾ひれを引いているのでは? いや、知らんけど