今週のお題「私のブログ・ネット大賞2016」について、エントリを書いてみます。このお題は、
この1年のブログやネットで何が話題だったのか? これをみなさんと振り返りたい
という主旨のようです。ええっと、今年話題になったり、印象に残ったネット記事のことについて書けばいい、ということですね。
今年話題になったエントリといえば...はてな匿名ダイアリーに投稿されて、政治問題にまで発展した「保育園落ちた日本死ね」エントリや、私も自分のブログで言及した「いしださんの大学中退」エントリなどが、まずは頭に思い浮かびます。
ですが、ここはあえて、もう少しライトめな話題で、個人的に印象的だったエントリとして、私はこちらを選んでみます!
(※公開当初からURLが変更されたのか、はてなブックマークがなくなっている?)
こちらは「プロ無職」を自称するブロガー「るってぃ」さんの記事です。同じくDIYや家庭菜園などをテーマにしたブログを運営されている、さくらんさんとの鎌倉デートの模様を記事にされています。
鎌倉へは、その昔横浜市に住んでいたときに、一度だけ遊びに行ったことがあります。私は、大学時代を京都で過ごしたので、歴史を感じるスポット、としては断然京都推し!なのですが、それでも鎌倉、湘南、江ノ島エリアは、関東に住んでいて一番、いつか近くに住んでみたいスポットだと思いました。
記事では、そんな鎌倉エリアの定番スポットを、るってぃさんとさくらんさんが一日かけて巡っていく様子が、デート実況的なノリで語られます。この実況がなんかいいんですよね〜。定番なスポットで定番なことをしてみたり、ルートにちゃんとお洒落な店が仕込まれていたり、と「あ〜、デートってこういうもんだったよな。私もデートしてぇ〜」って思っちゃいます。
ちなみにこの鎌倉デートの様子は、さくらんさんの方もご自身のブログの記事にまとめられています。
一つのデートが、それぞれの側の視点からまとめられているのって、なかなか新鮮かつ貴重ですよね!長らくデートしてなくて、「デートって何をするもんだっけ?」と忘れかけてる方にも、感覚を取り戻すきっかけにできる良エントリなのでは、と思いました。
冒頭で紹介したエントリを書かれたるってぃさんですが、別ブログで、民泊サイト「Airbnb」の特化サイトを運営されており、今年はこちらのサイトでの、Airbnbの取材記事や実体験記事も、私の観測範囲では多く見かけました。
るってぃさんは、こちらのAirbnbの取材体験を元に、既定概念に囚われない働き方や、日米での働き方の意識の違い、についてのオピニオン記事も書かれており、こちらも考えさせられる記事が多かったです。
Airbnbと「民泊」については、外国人観光客の増加で日本のホテルがどんどん取りにくくなっている問題や、分譲マンションを民泊に提供することの是非やマナーの問題などで、今年大いに盛り上がった話題だったと思います。
その旬な話題について、「プロ無職」ならではのフットワークで、本質に切り込んだ情報を数多く提供されていたるってぃさんは、今年2016年を最も象徴するブロガーさんだったのではないか、と個人的には思います。
先に挙げた鎌倉デートのエントリは、そんなるってぃさんの数多い記事の中でも、雑記カテゴリ一の中の一記事ではあるのですが、その後のるってぃさんの記事でも、この記事にある、鎌倉駅から勢いよく駆けだしてくる写真が多く使われていたので、ご本人的にも思い入れのある記事だったのではないかな?と思います。
ちなみにAirbnbは、私は気になってはいるものの、まだ使ったことないです。海外の渡航先でいきなり使うには、まだちょっと勇気が要りそうですが、国内なら比較的安全に個性的な宿を体験できそうですよね〜。機会があったら、2017年にはぜひ利用してみたいサービスの一つです。