はてな匿名ダイアリー >
最近取引先の役員が亡くなって
参列はせず香典を包むことになったんだけど
全然冠婚葬祭のマナーがわからないのね
で、ネットで香典のマナーについて調べてたら上司に「いい年して(アラサー)そんなことも調べないとわからないのかよ」みたいなこと言われたんだよね
そんなこと言われても冠婚葬祭の経験ないんだよなあ
唯一結婚式なら一回だけ行ったことあるけど
それは自分の結婚式だったんだよね
なので「ゲスト」として葬式やら結婚式に出たことないんだよ
祖父母は生まれた頃には他界してたし
結婚も親戚少ないし付き合いも薄いし、そもそも小中高生か既婚者しかいない
友達は親戚以上に少ないし、みんな結婚式は親族だけでやってる
そんな話をしたら
すごい不思議な人間を見るような目で見られた
以前テレビの話に全然ついていけないことを不思議がられて
「いやーうちテレビないんで」
と答えたときの反応に似てる
気になって同世代に「結婚式や葬式に出たことある?」って聞いてみたら
大体の人が両方の経験があるのね
あれ、もしかして俺って圧倒的経験値不足なんじゃね…?
長男なのでいつかは「喪主」とやらをやる可能性が高いけれど
よく考えたら祖父母もいないから
身近な人間が葬式をイチから段取りする様子を見ることなく喪主をやらされることになるのではと不安だ
結婚式も次の経験が「自分の子供の結婚式」になるかもしれない
このままでは俺は冠婚葬祭の「ホスト」ばかりの人生になってしまう
その前に「ゲスト」としての経験値稼ぎたいので誰か結婚するか死んで下さい
ツイートする
Permalink | トラックバック(1) | 11:47
お小遣い稼ぎに人材レンタル会社に登録しておくと良いかも。 結婚式や葬儀に頭数集めのためにレンタルされて参加するやつ。 あれで、数をこなしておけば経験値あがるぞ。