PC213091.JPG

寒くなると食べたくなるもののひとつに
私の大好物、牛すじ大根があります。

トロットロの牛すじと大根、アツアツで食べるのって最高ですよね!!

お酒のおつまみにも良いですし、ご飯にも良く合います◎


もうず~っと長いこと、この明治のおでんの素を使ってます。
子供のころから母もこれでおでんを作ってくれていたので、これで作る味が一番しっくりくるの^^

なんと言っても簡単ですし!

PC213068.JPG


この辺じゃどこのスーパーにも売ってます。
全国区ではないかも知れないですけどね^^;

アマゾンで売ってました↓





圧力鍋を使います。
牛すじも大根も圧力鍋を使えば簡単にトロトロになります。
普通のお鍋で作るとなるとかなり長時間必要になりますが
圧力鍋はやっぱりこういうときに便利です。

私が使っている圧力鍋はコレ。
タイマー付きで、圧がかかり始めると音でお知らせしてくれるので助かります。
フタの開け閉め、ロックのかけ方など、とっても簡単です◎





前置きが長くなりましたが作り方、行きます!



圧力鍋とおでんの素で簡単!牛すじ大根(4人分)

牛すじ肉 500g
しょうがスライス 1かけ分
水(茹で汁+水を足して) 900ml
●おでんの素 大さじ2
●みりん 大さじ3
●酒 大さじ2
大根 1本
万能ネギ(斜め切り) 適量
柚子皮 あれば適量


①牛すじ、しょうがスライス、水を鍋に入れて中火にかけ、一度煮立たせる。(まだ圧力はかけません)

※ここでの水の量は計量せずかぶるくらいでOKです。

PC203060.JPG


②アクが出るので丁寧に取り除く。圧力鍋の蓋をセットして、加圧20分。

PC203061.JPG


③大根は厚めに皮をむき、2cm厚さにカットする。大きいものはさらに半分に切る。(圧力鍋を使う時は煮崩れないので面取り不要)

PC203062.JPG


④加圧後、圧力が抜けたら牛すじを取り出し水洗いして食べやすい大きさにカットする。
(※血合いなどがある場合はここで丁寧に取り除くと良いです)

PC203063.JPG


⑤茹で汁は茶こしなどで一度漉す。この茹で汁と水を足して900mlになるように計量する。

PC203064.JPG


⑥圧力鍋に大根を並べ入れ、その上に牛すじを並べる。

PC203065.JPG


⑦茹で汁と●を入れて圧力鍋の蓋をセットし、加圧10分。

PC203066.JPG


⑧加圧後じっくり放置して圧を抜きそのまま冷ます。(冷ます間に味が染みます。)

PC213067.JPG


⑨食べる前に再び温めなおし、万能ネギと柚子皮を散らす。




牛すじ大根の出来上がり~!

PC213074.JPG


トロットロの大根と牛すじが最高においしいですよ~♪
言うまでも無く、柚子胡椒も合います◎

これはお酒のおつまみにピッタリ!!
アツアツにして食べると体も温まる~^^


圧力鍋を使うことで、大根は煮崩れずしっかり味がしみ込んでいるし
牛すじはとろける柔らかさに仕上がります。
普通のお鍋じゃなかなかこうはいかないんですよね~。

PC213080.JPG

ポイント

●牛すじは一度煮立たせてアクを取り除いたあとで加圧します。臭みを取るためのしょうがを忘れずに♪

●圧力鍋は圧がかかるまでは中火で、シュシュっと言い出したら弱火にしてそこから時間を計ります。

●茹で汁においしい出汁とコラーゲンがたっぷりです!捨てずに使ってください。



私はホーローの容器に入れて保存してます。
食べる前にはそのまま直火であたためられますし
冷めればそのまま冷蔵庫に入れられるので^^

そうやって2、3日かけてじ~っくり楽しんでます。

PC213088.JPG


優しい味でついつい食べ続けてしまう牛すじ大根♪
寒い日にぴったりです。


良かったら作ってみてくださいね。

レシピはクックパッドにアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon 圧力鍋とおでんの素で簡単!牛すじ大根 by トイロ*






このおでんの素で毎年おでんも作ります。
こちらを良かったら参考にしてください^^







冬休みでお昼ご飯とか作るのも大変ですよね。
いくつか簡単で子供が好きそうなものをピックアップします。


これ、パパッと出来てお財布にも優しくて役立つと思いますよ。
うちの子達も大好きな天津飯♡




寒い日はドリアも温まるのでオススメです!
エビ以外にもチキンやウインナーで作ってもおいしいよね♪




炊き込みケチャップライスでオムライスとか目玉焼き乗っけるだけでも
簡単にしっかり野菜も摂れるランチが出来上がるよ~。




炊き込みご飯をおにぎりにして冷凍しておくと、便利!
朝食や麺類のランチに添えたりと活躍すると思います。





年末年始の準備だけでも大忙しなのに
毎日3食作るってのは本当に大変ですよね。分かりますよ~(涙)

出来るだけ簡単に出来るレシピを活用して少しでも楽してくださいね^^






年賀状もあとはメッセージ書くのみってとこまでようやく来ました。
最近あまり字を書くってことをしなくなったので、
字が思い出せなかったり書いた文が斜めになったりもう散々ですが(笑)
頑張って仕上げたいと思います(T_T)

今年も今日を入れてあと5日!
ラストスパート、一緒に頑張りましょ~♡


それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓


良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達15万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数


2017年1月の料理教室の募集しております。
バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。


お正月のお茶菓子に、パパッとレンジで作れるくるみ餅です↓



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_newlogo


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
本革の
スマホケース
髪の毛が
サラツヤに~♪
これで十分
おいしそうです!


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで