- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
terazzo これが原因なら対処としては十分だよな>当面、空中給油の訓練は見合わせるということです。
-
kaeuta 大義名分としては「空中給油訓練は行わない」があるので筋道は立っている。にしてもオスプレイという機種に拘り過ぎて論理が破たんしているのは左派活動家レベルならいいけど、首長レベルでどうなんだろう
-
QJV97FCr 空中給油訓練中の事故ではっきりしてるんじゃないの。「事故原因が明らかになっていない中で」と報じる意図がよくわからない。
-
dd369 そのうち空中給油訓練もなし崩し的に再開する臭いがプンプンする。空中給油しないからOKではなく、米軍の沖縄をナメた態度に沖縄の人は怒ってる。
-
norocknoroll 好意的な受け止め方をしている人が多くてビックリ。件の記者会見といい、この再開のスピードは単純にいって舐められてるよ。オスプレイの飛行自体にはとやかく言わんが、この外交態度は噴飯もの。
-
Capricornus 想定外の事故じゃなかったからこそ明確にすぐ原因が発表されたし、解体してもそれ以上の事がなかったから続報もないんでしょう。大破の理由は浅瀬に降りたからだし、対策も打ち出された。これ以上何をどうするの。
-
poko_pen この件に関して、沖縄の方がわざわざ「墜落」と置き換えたりと論理的ではなく感情だけで暴走しており、その姿は第三者からしたら引かれるだけ。幾らなんでも冷静になれ。
-
YukeSkywalker 空中給油中の事故で「空中給油の訓練はしない」って対策ちゃんと取ってあるやん。
-
komamix たしか来年ぐらいから横田にも公式にオスプレイ来るんでしょ。たぶん関東でも何かしら事故起こしそうだしその時の世論が見ものだね
-
nunnnunn 本番で事故起こさないための訓練だろうに訓練止めろと言っている人はそんなに事故が起こってほしいのか
-
KEFETS http://kimikochan.pointblog.net/FILM-WATCH-Rogue-One-A-Star-Wars-Story-2016-Full-Movie-onLINE-2801400
-
kyo_ju で、「徹底的な原因究明」を要請した安倍政権の態度はどこで雲散霧消したんすか。
-
kei_1010 あれかな?猿をわざと煽って追い出してもらおう、とか思ってるのかな? それか、お前ら猿に何かを言う権利などない、みたいな? いずれにしても舐められ過ぎてる感はある。 合理的、を超えてる感がある。
-
mohno “オスプレイ”という機体より“空中給油の訓練”で起きた事故なのだから問題は訓練の方だよな、と思うと、空中給油の訓練が再開されていない(らしい)のは妥当だろうな。直接身の危険があるのは米国の隊員だし。
-
kidego 危険な訓練なら海上のもっと沖でやればいいのに。墜落してもこっそり隠蔽できるくらい遠くで。
-
IkaMaru これが当然だという人には、佐賀県民の感情にはなぜ「配慮」したのかもわからんだろうね。「配慮」しなくていい相手だと見なされること自体が植民地扱いなのよ
-
IGA-OS 論理的にいこう
-
clamm0363 オスプレイが本当に危険だったら米軍は飛ばさないよ。事故が起きて死傷するのは自国の兵士だよ。実際過去の事故でも原因が不明な時は長期間飛行停止になっている機種もあったはず。
-
echorev むしろ翁長知事が何様のつもりなんだって思う。沖縄の人だってオスプレイ容認派は決して少なくないよ。
-
usi4444 日本政府の要請を実質無視して6日で再開。沖縄県の「植民地意識丸出し」という評価が的確だったということ。今でも「ニコルソンさん最高!」と言い続けるの?
-
Bosssuke
オッス!おらプレイ!
-
mouseion ドローンで監視するとかあえて自民党政党本部の上空にドローン展開してわざと落としてみるとか飛行機やヘリで上空飛び回った後わざと落下してみるとか色々手はあると思うけどな。要は政府が危険だと認識すればよい。
-
mahal むしろ、「想定外の事態にここまできっちり対処したのに理不尽な言い分を喰らった。これでだめなら国外に戦力展開など全く出来んぞ」というアメリカ側の怒りみたいなのを、この措置で匂わせてるというお話なのかも。
-
TT_TT 県の対応は過剰反応かもしれないが、なりふり構わず反発しないと沖縄と基地を巡る歪んだ構造は変わらない。君らそんなにオスプレイ飛ばしてほしいなら、基地周辺住民に土下座して私有財産はたいて補償とかしたら?
-
iww 無事に再開できたのか
-
SndOp 軍の訓練はリスクがあると明言しているので、これからもオスプレイは落ちるのだろうな。
-
kyousuke104 米軍の判断で飛行停止して、飛行再開するだけ。県知事の許可なんて不要。法規に無い飛行差止め出来たら、その方が法治国家では無い。そういえば民主党は超法規的に原発の停止をしてたね
-
shoot_c_na 南沙諸島で米中、微妙に加熱した状況だし、一番槍であるオスプレイがこの状態で使えないのはそりゃ困るだろう。
-
bventi 737がパイロットミスで不時着しても飛行停止を主張するなら一貫性は認めてやる
-
h5dhn9k 流石に早過ぎるでしょ……。
-
uchya_x 緊急時の帰投コースが民間人居住区の近くを通っている事について、納得できる説明はもらえたのか?
-
ki100 戦後70年の積み重ねを経て感情のぶつかり合いに至ったのに、冷静になれるのかって話である。冷静になることで米軍は沖縄の地位向上を約束するのか、地位協定を見直すのか?ここはパレスチナと同じなんだよ。
-
oka_mailer PCの話になると「お前の態度が気に入らない」だの「もっと言い方に気を使え」みたいになって、こういう話になると「感情的になるな」とか「言ってることは正しい」みたいな方向に傾くのは何故でしょう。
-
ufu235 知事側が感情的という意見もあるだろうが、植民地感覚の高圧的な態度で対する米軍が、再開は問題ないと一方的に言われても、日米地位協定のおかげで当事者なのに蚊帳の外状態では、反発しか感じない沖縄県民です。
-
aya_momo 訓練が原因だから訓練をやめればいい、という超短絡論理。
-
yingze 「オスプレイは欠陥機」というのは近年まれに見る成功したプロパガンダだなぁ。
-
akikan2 アメリカにメリットがあるとは言え、命がけでアジアの平和を守ってくれてありがとう。
-
dussel 「空中給油のトラブルでありオスプレイ自体に問題は無い」という結論出たなら飛行再開は当然と考える。なんだってこうも理屈抜きで「オスプレイは事故のリスク高い」という話にしたいのか。
-
hitouban 「接続水域ぞろぞろ通りやがってあいつら信用できねえよ舐めてやがるよ>中国」ってゆってる職場のDQNを啓蒙できる気がしないので沖縄県民感情は理解できるの
-
hanbey64 沖縄人に舐めた態度ってどうすればいいのかね。村人に頭下げろとか県知事に会うとかそれ意味ないよね原因ははっきりしてるし南シナ海がやばいのに
-
ico_mizusawa
-
gggsck
-
KEFETS http://kimikochan.pointblog.net/FILM-WATCH-Rogue-One-A-Star-Wars-Story-2016-Full-Movie-onLINE-2801400
-
blueday
-
kyo_ju で、「徹底的な原因究明」を要請した安倍政権の態度はどこで雲散霧消したんすか。
-
qwerton
-
kei_1010 あれかな?猿をわざと煽って追い出してもらおう、とか思ってるのかな? それか、お前ら猿に何かを言う権利などない、みたいな? いずれにしても舐められ過ぎてる感はある。 合理的、を超えてる感がある。
-
mohno “オスプレイ”という機体より“空中給油の訓練”で起きた事故なのだから問題は訓練の方だよな、と思うと、空中給油の訓練が再開されていない(らしい)のは妥当だろうな。直接身の危険があるのは米国の隊員だし。
-
kidego 危険な訓練なら海上のもっと沖でやればいいのに。墜落してもこっそり隠蔽できるくらい遠くで。
-
IkaMaru これが当然だという人には、佐賀県民の感情にはなぜ「配慮」したのかもわからんだろうね。「配慮」しなくていい相手だと見なされること自体が植民地扱いなのよ
-
uimn
-
amy385
-
hatebupost
-
honeybe
-
IGA-OS 論理的にいこう
-
clamm0363 オスプレイが本当に危険だったら米軍は飛ばさないよ。事故が起きて死傷するのは自国の兵士だよ。実際過去の事故でも原因が不明な時は長期間飛行停止になっている機種もあったはず。
-
mebius_ring
-
sc3wp06ga
-
echorev むしろ翁長知事が何様のつもりなんだって思う。沖縄の人だってオスプレイ容認派は決して少なくないよ。
-
andsoatlast
-
renato7
-
garage-kid
-
peketamin
-
usi4444 日本政府の要請を実質無視して6日で再開。沖縄県の「植民地意識丸出し」という評価が的確だったということ。今でも「ニコルソンさん最高!」と言い続けるの?
-
Bosssuke
オッス!おらプレイ!
-
mouseion ドローンで監視するとかあえて自民党政党本部の上空にドローン展開してわざと落としてみるとか飛行機やヘリで上空飛び回った後わざと落下してみるとか色々手はあると思うけどな。要は政府が危険だと認識すればよい。
-
yasuhiro1212
-
mahal むしろ、「想定外の事態にここまできっちり対処したのに理不尽な言い分を喰らった。これでだめなら国外に戦力展開など全く出来んぞ」というアメリカ側の怒りみたいなのを、この措置で匂わせてるというお話なのかも。
-
TT_TT 県の対応は過剰反応かもしれないが、なりふり構わず反発しないと沖縄と基地を巡る歪んだ構造は変わらない。君らそんなにオスプレイ飛ばしてほしいなら、基地周辺住民に土下座して私有財産はたいて補償とかしたら?
-
iww 無事に再開できたのか
最終更新: 2016/12/19 09:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
2016年12月19日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 12 users
- テクノロジー
- 2016/12/19 18:53
-
- gigazine.net
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 海兵隊とオスプレイ: 北村 淳: 本
- 2 users
- 2012/10/08 21:07
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 徹底検証! V-22オスプレイ ティルトローター方式の技術解説か...
- 2 users
- 2012/11/19 16:40
-
- www.amazon.co.jp
-
障害児学級の学習指導計画案集 改訂版―全面的な発達をめざす
-
NHKニュースで英会話 2016年 12 月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
11月の消費支出 1年3か月連続の減少 | NHKニュース
- 6 users
- 政治と経済
- 2016/12/27 08:55
-
- www3.nhk.or.jp
-
11月の完全失業率3.1% 前月比0.1ポイント悪化 | NHKニュース
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/12/27 08:44
-
- www3.nhk.or.jp
- 完全失業率
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 流行語
-
新語・固有表現に強い「mecab-ipadic-NEologd」の効果を調べてみた « LINE Eng...
-
- 学び
- 2016/12/21 17:29
-
-
ピコ太郎の「PPAP The Game」LINEゲームを遊んでみた! - Apple Life
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/23 21:26
-
-
ピコ太郎が語る『PPAP』誕生秘話 長さ1分の理由|エンタメ!|NIKKEI STYLE
-
1963年7月17日生まれ。千葉県出身。同じシンガーとして尊敬するのは、スティービー・ワンダーや小泉今日子、石川さゆりなど(写真:すずき大すけ) 角刈りにパイソン柄のセットアップ、目元には怪しい...
- エンタメ
- 2016/12/19 10:19
-
- 流行語の人気エントリーをもっと読む