そのスキンケアあってる?4つの肌質と4つのスキンケア
みなさんはご自分の肌質をご存知ですか?
自分では分かっているつもりでも、きちんと調べてみると実際には違う肌質だったりすることはよくあるようです。
自分の肌質を知っておかないと、間違ったスキンケアをしてしまい、さらに肌にダメージを与えることにもなりかねません。
改めて自分の肌質をしっかりと把握して、意味のあるスキンケアで美肌を目指しましょう。
4つの肌質とその特徴
肌質は大きく分けて下記の4つの種類があります。
・脂性肌
・乾燥肌
・混合肌
それぞれの肌質について、詳しく解説していきます。
普通肌
4つの肌質の中で比較的肌状態が良いのが普通肌です。
顔全体の皮脂と水分のバランスがとれていて、ハリのある状態が保たれ、
肌トラブルも起こりにくいです。
ただ、年齢や環境、体調によっても肌質は変化するので、
普通肌だからと安心せずに、日常的に肌状態に気を配る癖をつけておくことをおすすめします。
脂性肌
脂性肌は皮脂が必要以上に分泌され、オイリーな状態の肌のことです。
「脂性肌」以外に、「油性肌」「オイリー肌」などの呼び方もあります。
皮脂が必要以上に分泌されることで、肌の老廃物やアクネ菌などが溜まりやすく、
ニキビができやすい肌質でもあります。
顔全体がテカりやすかったり、メイクが崩れやすい場合などは脂性肌の可能性が高いです。
乾燥肌
乾燥肌は、脂性肌とは反対に、皮脂の分泌が少なく、肌の水分量も減少している状態の肌です。
皮脂が多すぎるのもニキビの原因となりますが、
逆に皮脂が少なすぎても肌のバリア機能が低下しニキビや肌荒れの原因になってしまいます。
顔全体がカサカサしていたり、皮がむけてしまったりする場合は乾燥肌の可能性が高いです。
混合肌
混合肌は、顔の部分によって質の違う肌のことです。
例えば、Tゾーンはテカりやすいのに頬は乾燥している場合や、
鼻周りがオイリーなのに口周りはカサカサしてしまう場合などは混合肌といえるでしょう。
実は、日本人のほとんどが混合肌と言われており、
乾燥肌だと思い込んでいても実は混合肌だったりする場合も多いようです。
4つの肌質と4つのスキンケア方法
4つの肌質の特徴が分かったら、次はスキンケア方法についてです。
一言でスキンケアと言っても、自分の肌質にあったスキンケアをしないと逆効果になってしまうことも。
4つの肌質にぴったりな4つのスキンケア方法を紹介します。
普通肌のためのスキンケア
どの肌質でも、基本的に水分補給は必須です。
油分と水分のバランスがとれている普通肌の方でも、保湿は必ずするようにしましょう。
肌質は季節によっても変化するので、特に冬など乾燥しやすい季節には念入りに保湿をすることで、
良い肌状態が保てます。
また、洗顔方法にも気を配りましょう。
1日の汚れをきちんと落とすことができていないと、せっかくのスキンケアも効果が薄れてしまいますし、
肌トラブルの原因になってしまいます。
脂性肌のためのスキンケア
脂性肌の場合、どうしても普通肌に比べると肌に汚れが溜まりやすいです。
そのため、洗顔は念入りに行いましょう。
特に、皮脂の出やすいTゾーンや、汚れの溜まりやすいこめかみなどは丁寧に洗顔しないと、
汚れが残りニキビなどの原因になりやすいです。
ただ、洗いすぎは良くありません。
皮脂を落としすぎても、皮脂が少なすぎると判断され、さらに皮脂を分泌してしまう可能性があります。
洗顔料を使っての洗顔は1日1回、多くても2回くうらいにしておきましょう。
スキンケアでも皮脂をとりすぎないことがポイントです。
べたつきが気になるからと言って、ふき取り化粧水などで何度もふき取ったり、
保湿をしなかったりすると皮脂を取りすぎてしまう危険性があります。
乾燥肌のためのスキンケア
乾燥肌の方はとにもかくにも保湿が最重要事項です。
クレンジングから、皮脂を落としすぎないバームタイプやクリームタイプのものを選ぶなど、
工夫が必要です。
洗顔料も、皮脂を落としやすいタイプの洗顔料ではなく、
適度に皮脂や潤いを残すタイプの洗顔料を選ぶとよいでしょう。
水分を肌に効率よく補給するためには、肌につける順番が重要です。
保湿力が高そうだからといって、重ためのクリームだけをぬっても、ほとんど意味がありません。
あくまでもクリームは、化粧水の水分が蒸発しないように蓋をする役割であることを忘れないでください。
また、2016年に流行ったオイル美容も乾燥肌に効果がありそうです。
水分よりもオイルのほうが肌にとどまりやすいので、きちんと保湿しても乾燥が気になるという方は試してみる価値ありです。
混合肌のためのスキンケア
混合肌の場合、部分ごとに肌質が異なるため、スキンケアも難しそうなイメージがあるかと思います。
一番簡単なのは、乾燥が気になる部分は乾燥肌用のスキンケア、
べたつきが気になる部分は脂性肌用のスキンケア、と分けて行うことです。
そうすることで、それぞれの肌質に適したスキンケアができます。
ですが、実際は洗顔などを部分によって使い分けるのは難しいと思います。
その場合には、乾燥肌用のスキンケアをするとよいでしょう。
というのも、脂性肌は肌の表面こそべたついているものの、
内側は実は乾燥している場合が大半だからです。
ですが、クリームなど油分の多いものはつけすぎるとニキビの原因にもなるので注意です。
まとめ
いかがでしたか?
自分の肌質をきちんと理解して、正しいスキンケアで美肌を手に入れましょう。