- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr あのアカウントのリツイートをする時点で、クリエイターとして意識が低いと言わざるを得ない。
-
kokorosha 最近、「ネットの炎上は怖い」と言われることが多いけど、copy_writingは燃やされても今ものうのうとツイートを続けていて、炎上の効果なんて、気にしないことにすれば、たかが知れてるなぁと思う。
-
Dy66 漢字が隠れてるとかその程度の発見なら既に過去にありそう。小学生が「俺が最初に見つけたんだぞ!」って言うのと変わらん
-
kaitoster ちはやふるの漫画家パクリ再犯かあ・・・。せっかく更生して大ヒットマンガ描いたのにもったいない・・・。
-
danseikinametaro 著作権については完全にセーフだがcopy writingをふぁぼるのは完全にアウト
-
Rouble まあ、ここは落ち着いて「 真ん中が見えてないから恋になる 縦に書かれた「変態」だって(佐々木あらら) 」を鑑賞しましょう。
-
kanekoshinichiro 短歌の無断転載のcopy writingは言語道断として短歌とフレーズ構成が似ている台詞だけでは著作権に触れないでしょ
-
mofrush 青春の中に月日は昔からある話だし、恩師と同じ言葉がTLに流れてきたからふぁぼったという時系列のストーリーは否定不可能だぞ。これはパクリと決めつけ拡散した側が名誉毀損になる案件なのにようやるわ。おーこわ
-
keshitai これを見ちゃうと、こういう手法で他にもセリフをパクってないかが気になる
-
fukken ともあれ、Copy__writingは滅ぶべきである
-
shoot_c_na 本人がそう思ってる・・・以上の立証は不可能だなあ
-
mashori いつからツィッターの規約で他人のTweetコピーしても良くなったの?昔はBAN対象だったよね
-
NOV1975
ここで言えることはただ某アカウントがクソってことだけ
-
clonicluv ほかの短歌もパクってんちゃうか、と思わざるを得ない
-
Josui_Do 過去にトレース問題があったからといって、表現物の短歌を剽盗したのでなく、単なる事実の羅列に漂蕩だと文句をつけて取り下げさせようとするのは名誉毀損にも脅迫にもなり得る。落ち着きなさい
-
dimitrie 言葉遊び系のポエムは好きじゃない
-
rub73 copy_writingに学べることは炎上しても1ヶ月休止するだけで世間の目は次の炎上に向かうという事。炎上とは季節性の鼻炎のようなもの。気にすれば気にするだけ酷くなる。
-
mugi-yama 元ツイのひとは @Copy__writing にはなんも言わないの?
-
tanayuki00 パクツイパクパク、三パクパク、あわせてパクパク、六パクパク。(セリフでの使用はセーフだとは思う)
-
hinail 一線で活躍するクリエイターはツイッタラーやブクマカと違って忙しいから何がヤバい垢なのかなんて区別する情報がないんじゃない?著作権侵害で叩けないからってファボったことを揶揄するのはちょっと見苦しい。
-
kuzudokuzu この火種、延焼予想からすると作者が自ら声明出せばいい。そこで著作権という表と状況証拠という裏で読者ならびに我々がどう判断するか、で。/だんまりは悪手。「炎上に水をかける意志もない」って表明だからね。
-
CrowClaw copywritingがコピペする物の99%はゴミ(だからまともな人は見ただけで不快になる)。末次の問題は(以前もそうだが)「元ネタ」を選ぶセンスの悪さにあり(ネットでは致命的)、パクったことそれ自体が問題ではない
-
kusigahama Copy__Writing、ちゃんと訴えたら勝てるかしら。末次由紀はこの事例ではアウトまではいかんにせよ、著作権には慎重にならねばならん立場だろうに。
-
mofrush 青春の中に月日は昔からある話だし、恩師と同じ言葉がTLに流れてきたからふぁぼったという時系列のストーリーは否定不可能だぞ。これはパクリと決めつけ拡散した側が名誉毀損になる案件なのにようやるわ。おーこわ
-
adchange 平安歌人のアカウントが文句言ってるネタかと思ったら違った。
-
bettychang "私もcopywritingのツイートを作者がふぁぼっていたのを確認しました"
-
STARFLEET このぐらい短いフレーズだとなかなか表現的な制約があって難しいよね…
-
zapperd 全く関係無いですが、俵万智はcopy__writingをフォローしてたりしますがこれいかに
-
toshi20 うーん、著作権については判断が難しいけど、あのアカウントをファボってた時点で「末次先生、大丈夫?」ってなるよね。脇ガバガバ過ぎますよ。
-
fukken ともあれ、Copy__writingは滅ぶべきである
-
chibatp9 短歌の人じゃなければ思い付かないような独創性のあるものでもないし、恩師のエピソードってのを否定できる根拠って無いんだよねぇ。説明しろって言ってるけど、事実上「パクリと言え」だよね要求してるの。
-
you0328 謝ったら死んじゃう病かな?
-
ho4416 @Copy__writingのクソは炎上すると冬眠してほとぼり冷めるとしれっとはじめるの繰り返し。(青春基地も復活してるし)ほんと焼き尽くしたい。
-
undercurrent88 クソしかいないのかよ
-
gmym 数ヶ月前に大炎上してアカウント凍結して収束したと思ったらいつの間にか復活してたのか…見に行ったら今でも数千ファボと数百RTされてて目眩。
-
mshota あのアカウント何で生きてんの。
-
kesyomota 有名作品のパクリ指摘を色々見てくると、怒りの現場を見ても頭の中でランク付けして鼻白んでしまってよくない/ふぁぼはグレーとはいえ会心のネタツイ思いついてもまず検索で同ネタ引っかかる世の中だからなあ
-
ln_north まだ生きてたのかこのアカウント
-
T_Haahi これをパクリ認定する人って某8段棋士と同レベルな感じがする
-
misaca トレース指摘されてどん底から這い上がってきたのになぜ…
-
shoot_c_na 本人がそう思ってる・・・以上の立証は不可能だなあ
-
aizawa_k
-
mashori いつからツィッターの規約で他人のTweetコピーしても良くなったの?昔はBAN対象だったよね
-
NOV1975
ここで言えることはただ某アカウントがクソってことだけ
-
wasai
-
ohmomo
-
tk18
-
clonicluv ほかの短歌もパクってんちゃうか、と思わざるを得ない
-
Josui_Do 過去にトレース問題があったからといって、表現物の短歌を剽盗したのでなく、単なる事実の羅列に漂蕩だと文句をつけて取り下げさせようとするのは名誉毀損にも脅迫にもなり得る。落ち着きなさい
-
howdy39
-
y-towa
-
ainokyojin
-
takeori
-
dimitrie 言葉遊び系のポエムは好きじゃない
-
rub73 copy_writingに学べることは炎上しても1ヶ月休止するだけで世間の目は次の炎上に向かうという事。炎上とは季節性の鼻炎のようなもの。気にすれば気にするだけ酷くなる。
-
oddminutes
-
AkaneSato
-
mugi-yama 元ツイのひとは @Copy__writing にはなんも言わないの?
-
yamazakigo
-
dekaino
-
imbaby
-
tanayuki00 パクツイパクパク、三パクパク、あわせてパクパク、六パクパク。(セリフでの使用はセーフだとは思う)
-
hinail 一線で活躍するクリエイターはツイッタラーやブクマカと違って忙しいから何がヤバい垢なのかなんて区別する情報がないんじゃない?著作権侵害で叩けないからってファボったことを揶揄するのはちょっと見苦しい。
-
tadasukeneko
-
geopolitics
-
tomochi0715199
-
gaojin2180
-
masasia0807
-
kuzudokuzu この火種、延焼予想からすると作者が自ら声明出せばいい。そこで著作権という表と状況証拠という裏で読者ならびに我々がどう判断するか、で。/だんまりは悪手。「炎上に水をかける意志もない」って表明だからね。
-
CrowClaw copywritingがコピペする物の99%はゴミ(だからまともな人は見ただけで不快になる)。末次の問題は(以前もそうだが)「元ネタ」を選ぶセンスの悪さにあり(ネットでは致命的)、パクったことそれ自体が問題ではない
最終更新: 2016/12/26 22:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
2期が決定したのはうれしかったけど……「ちはやふる2」浅香監督に聞く1(エ...
-
ぷりそく! : 『ちはやふる2』第8話…かるたは楽しい、競技かるたはかっこいい
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2013/03/02 14:14
-
- purisoku.com
- animation ちはやふる
-
おすすめ恋愛マンガ「ちはやふる:末次由紀」感想ネタバレ注意!主人公・綾瀬千...
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 192 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ねこ式: 軟式文芸部: 本
- 5 users
- 2013/03/19 20:43
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
自分を変える技術
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
-
- テクノロジー
- 2016/12/22 08:11
-
-
低レイヤーの歩き方 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
-
- テクノロジー
- 2016/12/25 14:33
-
-
若手プログラマー保存版!フローチャート徹底解説と作成カンニングペーパー
-
- テクノロジー
- 2016/12/22 18:43
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む