- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kidspong これは分かるかも。果物と生花を何気なく買える人は富裕層ってイメージが個人的にすごくある。
-
imo_jo_chu 果物って高いし 無くても困らないから基本買わない。
-
photokuri 例えばブドウ一房が300円だったら牛丼食べるよね。
-
cider_kondo よく分からないけどシーズン中なら無人販売所にいけば一袋150円ぐらいで新鮮な果物が無限においてあるので貧困は関係ないと思う(田舎並感
-
ad2217 日本の果物は生食用で高品質で高い。アップルパイ用のりんごとか、ジュース用の葡萄とかスーパーで売ってないだろう。
-
flower272 果物を、やたらめったら甘く甘〜く柔らかーく育てたがるのもどうかと思う。酸っぱいフルーツだって美味い。ジャムとか焼いた時絶品。安くて酸っぱいいちごとさくらんぼがあればなぁ…
-
wow64 スーパー行くと高さにビビるよな。生花みたいな感じ。無駄なく使える冷凍フルーツを広めた方が良いと思う。
-
Louis 「あと、所得が低いから野菜食べないのも結果が逆なんじゃないかな 肉が美味くて肉が食いたいから肉ばっか食べるんですよ」美味しいなんて発想貧困層にはないですよクズ肉で腹を満たすことはあっても
-
princo_matsuri そこにみかんがあるじゃろ?
-
kusorurosuk じゃあ貧困層に金を配ったら果物買うのか へえw
-
arts_and_sciences アメリカで大玉スイカが4~5ドル。若干水っぽいものの、決してまずくはなかった。そう考えると、日本のフルーツは高いから手は出しにくいかも。あとは、果物に栄養がないと思っている人も多い。実際、果物は栄養豊富。
-
otoan52 健康のためにも食べたいけど子供優先である笑
-
temtex 金なかったときも金稼いだあとも関係なく朝はバナナ食ってるんだが。やすいし。
-
kuzudokuzu 「缶詰」ってワードがあまりに少なくないか?「ゼリー」もそうだが。/クリスマスにケーキを買わなかったものだけが石を投げろ。
-
Yagokoro キウィは簡単に食えるのでオススメだ。
-
omoniseo 割とあり得る
-
kamemoge お菓子が美味しくて日持ちするというのもあるけど、金銭的な原因は大きい気がする
-
naoki909 メキシコに来てから果物をたくさん食べるようになったのは、やはり安いし、美味しいから。例えば、今はみかんの季節で、73円/kgくらいかな。日本の果物は美味しいけど、値段が高いイメージ。
-
nangpoo 値段以前に選択肢にないんだよなあ。買っても食べきれないしそんなに甘いものいらない。
-
extra63 安月給だが、りんご・バナナ・蜜柑はよく食べる。近所の店で苺と梨なんかも売れ残りの安いやつ売ってるからそれも買ってるけどな。都市部と地方じゃ価格と入手しやすさが違うかもしれんな
-
makicoo 炭水化物の比重の多さは貧困あると思うけど、フルーツはこじつけ感がある。お金持ってようが持ってまいが好きな人は食べ、興味ない人は食べない代表格の食物かと。。
-
cancamayum 「日本はフルーツ摂取量先進国の中で最下位。」それと貧困関係なくねwwフルーツ摂取量先進国てなにww気軽に売ってある場所が減ったからでは?それより手軽なジャンクフードが目の前にあるから食べるのでは?は?
-
uchan79 バナナしか買わない
-
sanam 特に裕福でない我が家に常に何かしら果物があるのは、市場に出せない野菜を人にあげたお返しで貰うからだな。その分出荷出来ない物の中から更に選別する手間はかかってるけど。
-
gragragracia 珍しがられるけどフルーツ苦手な私
-
Gakkuri-Kanabun_09 少なくとも俺が藤稔を美味しいと思いなから敬遠する理由は糖分だ。一房食べただけで血糖値が急激に変動するのが感じられる。あとけっこうフルーツは皮ごと食べれるぞ。
-
slovary9898 おやつなら処理が楽で甘いの他にいっぱいあるし、普段の食生活に組み込むなら正直なところ白飯やみそ汁と果物って相性悪い
-
airos 剥き方がわからんというのもあるのでは。親と同居してる→親が剥く→一人暮らし世帯増加→剥き方わからん→面倒そうだしいいや とか。あとコンビニスイーツで満足できるとか。
-
abcd0035 貧困って単語使いたいだけだろ
-
neetia 何でも貧困に結びつけるのは思考停止では? そもそも日本人は外国に比べてフルーツの消費が少ないのは若者に限った話でないのでは??
-
achakeym 果物は当たり外れが激しいねん…あくまで季節感を感じるためのもので一回食べれば満足だし みかんだけは箱買いするけどね
-
yamada_maya 「食文化」の一言に尽きると思うんだけど。年収が低いともちろん摂取量少ないけど、高くても別に欧米並じゃない。単にむこうは習慣的に果物ジュースだの缶詰だのシロップ漬けだの食べる習慣があるだけ。
-
temimet 田舎で育つと季節になれば大量に家にあったりするけど都会だと親が食べさせようと思わないと中々買わないよなぁ…
-
fumirui 楽天でまとめ買いすればいいのに。(月並みな感想)
-
chintaro3 大量生産の各種お菓子がフルーツ市場を狙い撃ちにしてきた歴史があって、それが成功し過ぎたんだよ。
-
kaputte 貧困つーか、普通に高すぎ。日本の物価だけ見てたらあれが普通に見えるが、EUなどでは果物や野菜は高品質なのに安い(日本の5から10分の1ほど)。得意な国に大規模に作らせたものが流通するんで当たり前だけどさ。
-
pc06121 残念な舌と言われても本物よりジュースの方が美味しい
-
sutannex 趣味で果樹栽培してる自分からすると日本のフルーツ安すぎて果樹農家が可哀想になってくる。こんなに手間と費用と時間を掛けて異常なほど厳しい見た目の選別受けてこの値段かよと。
-
sqrt フルーツは私の中では食事の範疇にもオヤツの範疇にも入らず選択肢に上らないせいで縁遠い感じある。野菜は食事だから食う。
-
lazex そう言えば食べない・・・けど野菜なども買わずカップ麺や弁当しか食べないから値段とかとはなんか違う気がする。食べるのめんどくさいっていうのが大きいかな、ジュースなら飲むし
-
arts_and_sciences アメリカで大玉スイカが4~5ドル。若干水っぽいものの、決してまずくはなかった。そう考えると、日本のフルーツは高いから手は出しにくいかも。あとは、果物に栄養がないと思っている人も多い。実際、果物は栄養豊富。
-
otoan52 健康のためにも食べたいけど子供優先である笑
-
temtex 金なかったときも金稼いだあとも関係なく朝はバナナ食ってるんだが。やすいし。
-
kuzudokuzu 「缶詰」ってワードがあまりに少なくないか?「ゼリー」もそうだが。/クリスマスにケーキを買わなかったものだけが石を投げろ。
-
Yagokoro キウィは簡単に食えるのでオススメだ。
-
omoniseo 割とあり得る
-
napsucks
-
kamemoge お菓子が美味しくて日持ちするというのもあるけど、金銭的な原因は大きい気がする
-
naoki909 メキシコに来てから果物をたくさん食べるようになったのは、やはり安いし、美味しいから。例えば、今はみかんの季節で、73円/kgくらいかな。日本の果物は美味しいけど、値段が高いイメージ。
-
namonakibusaiku
-
nangpoo 値段以前に選択肢にないんだよなあ。買っても食べきれないしそんなに甘いものいらない。
-
cremia
-
extra63 安月給だが、りんご・バナナ・蜜柑はよく食べる。近所の店で苺と梨なんかも売れ残りの安いやつ売ってるからそれも買ってるけどな。都市部と地方じゃ価格と入手しやすさが違うかもしれんな
-
makicoo 炭水化物の比重の多さは貧困あると思うけど、フルーツはこじつけ感がある。お金持ってようが持ってまいが好きな人は食べ、興味ない人は食べない代表格の食物かと。。
-
cancamayum 「日本はフルーツ摂取量先進国の中で最下位。」それと貧困関係なくねwwフルーツ摂取量先進国てなにww気軽に売ってある場所が減ったからでは?それより手軽なジャンクフードが目の前にあるから食べるのでは?は?
-
amanoiwato
-
uchan79 バナナしか買わない
-
paharoparo
-
sanam 特に裕福でない我が家に常に何かしら果物があるのは、市場に出せない野菜を人にあげたお返しで貰うからだな。その分出荷出来ない物の中から更に選別する手間はかかってるけど。
-
sheng
-
gragragracia 珍しがられるけどフルーツ苦手な私
-
hsgwaym123
-
Gakkuri-Kanabun_09 少なくとも俺が藤稔を美味しいと思いなから敬遠する理由は糖分だ。一房食べただけで血糖値が急激に変動するのが感じられる。あとけっこうフルーツは皮ごと食べれるぞ。
-
slovary9898 おやつなら処理が楽で甘いの他にいっぱいあるし、普段の食生活に組み込むなら正直なところ白飯やみそ汁と果物って相性悪い
-
airos 剥き方がわからんというのもあるのでは。親と同居してる→親が剥く→一人暮らし世帯増加→剥き方わからん→面倒そうだしいいや とか。あとコンビニスイーツで満足できるとか。
-
abcd0035 貧困って単語使いたいだけだろ
-
neetia 何でも貧困に結びつけるのは思考停止では? そもそも日本人は外国に比べてフルーツの消費が少ないのは若者に限った話でないのでは??
-
achakeym 果物は当たり外れが激しいねん…あくまで季節感を感じるためのもので一回食べれば満足だし みかんだけは箱買いするけどね
-
arttks96
-
yamada_maya 「食文化」の一言に尽きると思うんだけど。年収が低いともちろん摂取量少ないけど、高くても別に欧米並じゃない。単にむこうは習慣的に果物ジュースだの缶詰だのシロップ漬けだの食べる習慣があるだけ。
最終更新: 2016/12/26 15:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「若い人がフルーツを食べない」原因の一つは糖分を敬遠...
- 4 users
- 暮らし
- 2016/12/26 21:38
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
嗜好品 - ちょっとなにいってるかわかんないっす
- id:tyou314
- 2016/12/26
関連エントリー
-
腹式呼吸でセロトニンが増える!? 呼吸法のメリットとやり方 - 心と体を大切...
-
背中美人になる方法!綺麗な背中を作る筋トレ&エクサで脂肪を落とす | ダイエ...
-
コスパ最強のプレバイオティクス「日本オリゴのフラクトオリゴ糖」 | パレオな男
- 1 user
- 暮らし
- 2016/10/05 10:27
-
- yuchrszk.blogspot.com
- 体
関連商品
-
Amazon.co.jp: カルビー フル&#x...
- 31 users
- 2010/06/11 05:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 強力わかもと 1000錠: ヘルス&ビューティー
- 2 users
- 2009/05/24 03:03
-
- www.amazon.co.jp
-
はごろも 朝からフルーツミックス 190g×4缶 (4079)
-
FRUiTS (フルーツ) 2007年 02月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
自分の作った短歌がcopy writingに無断転載されて更に『ちはやふる』の作中に...
-
発達障害のある成人の認知と思考~アナログゲーム療育の実践から見えてきたこ...
- 5 users
- 暮らし
- 2016/12/26 21:23
-
- togetter.com
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 買ってよかったもの
-
DIY好きサラリーマンブロガーのデスク周り公開と2016年買ってよかった便利グッ...
-
- 暮らし
- 2016/12/24 09:32
-
-
2016年買ってよかったもの - 斗比主閲子の姑日記
-
- 暮らし
- 2016/12/26 08:18
-
-
買ってよかったもの2016 - phaの日記
-
- 暮らし
- 2016/12/24 14:45
-
- 買ってよかったものの人気エントリーをもっと読む