2年目になって、力を入れるより、力を抜いた方がいいと分かった。
(杉浦忠)
こんばんは、ひかしゃです。
ブログ開設して、満2周年を迎えました!
たくさんの人に支えられて、気が付いたら毎日何百人もの方に閲覧されるブログになってしました。恐縮です。
本当にたくさんの人に見てもらってうれしい限りです
なんだかんだ2周年続くことができたよ!
最初に言っておくと、12月26日にブログを開設して、初めて記事を書いたのが12月27日なので、今年は26日にブログ更新しておきます。(土日に予約投稿した)
自己満足で始めたブログだけど、気が付いたらたくさんの人に見てもらっているブログになりました。
後述するけども、記事更新がピーク時に比べて圧倒的に落ち込んでいるこのブログだけども、定期的に徘徊してくれる方や新規閲覧の人など、多々いてくださって本当になんとお礼を申し上げてよいのやら。恐縮です。
更新率の圧倒的な低下
月別の更新記事数を確認してみると…
去年の3分の1の記事数になってしまった…(´・ω・`)
5月~8月までは2桁記事更新していたのに、完全な山なり型の更新に。
そりゃそうだよ、2015年の途中までは毎日更新をしていたわけなんだしね。
短文記事を連発するぐらいなら、長めの記事をバーンと…
毎日更新を辞めた大きな理由は、とにかく毎日だと文の長さが短くて、内容が薄くて薄くてしょうがない感じがしたから。
だからと言って今の内容が薄くないのか、と問いただされると「サーセン(´◉◞౪◟◉)」っtて感じなんだけども。
なんで、少なくともブログ開設からは文章の長さは少なからず長くなったと思う。
特に、身近に第一線で突っ走っている人間がいるので、そこからのアドバイスなどをもらうなどして、安定度が上がったかな、と。
気持ちの発散場所を作ったつもりが、気持ちを駆り立てるコンテンツに
昔、テレビを見ていて、当時圧倒的アクセス数を誇っていた、芸人の品川祐さんが、ブログに対する持論を言っているのが今も印象に残っていて。
「ブログではマイナスなことを書かないことが人気になる秘訣」
それが、彼なりの自虐ネタなのか、皮肉なのか、本気で言っているのかわからないけども、「ブログってそうあるところなのかな」と自分の中で思っていた。
決してこのブログでもマイナスなことを抑えているつもりだけど、逆にそれが足枷になっているんじゃないかと思ってみたり。
最初は、愚痴の一つでもこぼす場所にしよう、とか思っていた自分が、結局ブログの更新をしなきゃという気持ちに駆られる始末。
なんとも自分で自分の首を絞めるというかなんというか。
そんな中で、マイナスな話を昇華しながら書けるようになった2016年
色々と悶々としながら更新率が変動していく中で、特に2016年、大きな変化を迎えたイベントがありました。
それが転職。
自分の中でマイナスなことをプラスに変化させながら書くことができたのはとても多きかったなぁ、と思う。
ありがたいことに、皆さんからの励ましの言葉も多くいただいて、活力になったなぁ、と今も感謝しっぱなしです。
記事にも書いたけど改めてここで書きます。
決してブログに走った訳じゃないぞ!
定時で帰る奴を無能と呼ぶような会社がおかしい!
特に前者は、絶対に無理www
もうすぐで2016年も終わります
また、2016年の総括については別記事で書こうと思います。
どうせ年末暇だし!やる事もないし!
2016年もありがとうございました。
そして今後とも本ブログ『みゅひゃぁ』を、どうぞよろしくお願いします。
参考記事
最初の記事
昨年のブログ開設1周年記念記事
短いけど、勢いだけでおわりっ!
恐惶謹言