どうも僕です。
今日は先日書いたブロンド記事の続編です。
先日の記事の話
先日、今年の正月はブロンド美女と一緒に過ごすかもという記事を書きました。
これです⬇︎
今年の正月はブロンド美女と一緒に過ごすことが決定する模様(仮) - ナンダのサラリーマンblog
要約すると、今年の正月はキャメロン(外国人)が我が家に泊まって、日本のお正月を体験するかもという話だったのですが、その後いろいろ親父に詳細を聞きました。そして、嫁さんとも相談した結果を今回は報告させていただきます。
先に結論です
我が家でキャメロンを迎え入れようと思っていましたが、嫁さんともいろいろ相談した結果、僕の実家でキャメロンを迎え入れることにしました。
少しだけ我が家でもいいかなと思いましたが、現在有給の件で少し会社と揉めているのと、プロマネとの件。そして蕁麻疹といろんなことが重なり、少し疲れました。
その他にも嫁さんとの相談では、やはり”いきなりこのタイミングで受け入れるのはしんどい”という結論に至り、僕の実家にしよう!という結論になりました。
我が家で迎え入れるとしても
というわけで、僕の実家で迎え入れるわけですが、親父とオカンが英語をしゃべれるわけではないので、結局僕が実家に帰らないといけません。(僕も英語が得意ではありませんけどね)
僕が帰るのはいいですが、お正月の準備は何をするべきか…これを非常に悩んでおります。
門松やおせち、お年玉やカルタは必要ですかね。凧揚げに羽子板なんてのもありますし。あ〜、いろんなこと考えますが、あまり時間がないんですよね。
悩んだってしょうがない
もう一度親父に連絡して、日本の文化を伝える以前に、相手側の宗教とかをヒアリングしておかなければいけない気がします。もしかしたら、オカンが聞いてくれるかな…と淡い期待をしておりますがまぁ無理でしょうから。意外に言葉の壁を超えて、関西のノリ的な何かで超仲良くなったりするのかな…。
まとめ
美女かどうかは置いといて、今年の正月は外国人と一緒に過ごすことが決定しました。正月まで時間がないので、淡々と準備し、家族が笑顔で正月を迎えられるよう頑張ろうと思います。(今年の正月は、ただでさえ休みが短いので予定がパンパンになりそうです)
ブログのネタが増えることはいいことですが、最近は書く元気がないというか、気力がないというか、だいぶやられてきましたね。笑
またぼちぼち近況を報告させていただきます。