RSS速報
ロシアの写真家アンディ・セルヴァストフ(58)は、小さな子どもと巨大な犬のほほえましい交流シーンを撮り続けている。
グレートデーンやニューファンドランドなどの大型犬と幼い子どもが極端な体格差をものともせずに楽し気に過ごしている写真はソーシャルメディアでも人気を博している。
地元のサンクトペテルブルク周辺でおよそ4カ月にわたって撮りためた彼の写真の数々は、近々"Little Kids and Their Big Dogs"というタイトルの写真集になるという。その作品の一部が海外サイトにて紹介されていた。
スポンサードリンク
1. 1歳のマシューとセントバーナードのマーシャ。ミーシャは体高92cmで体重が95kgもあり、これまでアンディが撮影した犬の中で最も大きい犬だった
image credit:Andy Seliverstoff
2. 1歳7カ月のアリスとグレートデーンのショーン。ショーンは体高95cm、体重83kg
image credit:Andy Seliverstoff
3.
image credit:Andy Seliverstoff
4.
image credit:Andy Seliverstoff
5. アリスとショーンの写真は友人から娘と愛犬を一緒に撮って欲しいと頼まれたのがきっかけ。写真集のアイデアもこの時に浮かんだ
image credit:Andy Seliverstoff
6. 2歳半のイリアとグレートデーンのシェーンとダックスフント。シェーンは64kgもある
image credit:Andy Seliverstoff
7. 4歳半のグレゴリーとクリスピー。クリスピーの体重は41kgある
image credit:Andy Seliverstoff
8. 3歳のテオドールとニューファンドランドのリンゴ。リンゴは76kgほどだ
image credit:Andy Seliverstoff
9. アンディがネットに投稿した写真はネット上で好評を博し、企画続行の後押しとなった
image credit:Andy Seliverstoff
10.
image credit:Andy Seliverstoff
彼は美しさだけでなく、子どもたちと大きな犬が心を通わせている様子をカメラにおさめるよう心がけている。また、写真の中には犬の飼い主の孫が参加しているものもある
11.
image credit:Andy Seliverstoff
12.
image credit:Andy Seliverstoff
アンディは大型犬の悪評について複雑な気分になるようだ。彼は犬は皆それぞれ違うもので、体の大きさだけでは決められないからだ。そして、これまで写した大型犬は穏やかで性格が良く、子どもや大人たちと仲良くできる犬しかいなかったと語っている
13.
image credit:Andy Seliverstoff
14.
image credit:Andy Seliverstoff
15.
image credit:Andy Seliverstoff
昔から大きな犬が大好きなアンディは、これまで世界中を巡ってドッグショーの写真を撮った。彼の愛犬はオルキデーア・モナムールという名の5歳のグレート・デーンだという。
16. 2歳のアレクサンドラとグレートデーンのザラ。この犬たちは体高82cmで体重は70kgを超える
image credit:Andy Seliverstoff
17. 1歳11カ月のフセヴォロドとウルフという名のグレートデーン。ウルフの体重は76kg
image credit:Andy Seliverstoff
18. 3歳のワルワーラと5歳のヴァシリーサはブラックロシアンテリアのカドリールとホビットと一緒に撮影。カドリールは体重51kg、ホビットは63kgを超えている。
image credit:Andy Seliverstoff
19.
image credit:Andy Seliverstoff
20.
image credit:Andy Seliverstoff
21.
image credit:Andy Seliverstoff
22.
image credit:Andy Seliverstoff
彼のその他の情報は公式サイトやInstagram、Facebookなどでチェックだ
via:dailymail、designyoutrust・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 2524 points | 映画「マトリックス」世界がついに実現?脳に直接磁気刺激を与え仮想空間に入り込むことに成功(米研究) | |
2位 2300 points | カモメがヒトデを食べるとクトゥルフ化する | |
3位 1846 points | 廃棄部品を組み合わせて作ったノスタルジックなスチームパンク風メカニカルアート | |
4位 1838 points | 体重も軽くなる。重力がほとんど存在しない場所、カナダ・ハドソン湾の謎が解き明かされる | |
5位 1753 points | ロシアの犬となった秋田県ゆめ。グレムリンでプーチンを護衛、日本人取材陣を前に大きく吠える |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
いいなあ。こういう写真大好きだ。
大型犬の子供を見る目がやさしい。
ほのぼのするよ。
2. 匿名処理班
和むわぁ
3. 匿名処理班
ア~浄化される〜
4. 匿名処理班
いい写真の数々だ…大型犬は危険な個体ばかりではない?
いやいや、危険だ、こんなにも私の心をわしづかみにする。
5. 匿名処理班
15の「さあお前たち、やっておしまい!」「コッフ…コッフ」感
6. 匿名処理班
いいわ〜、ほっこり(*´∇`*)
7. 匿名処理班
子供の頃大型犬に>>8・14みたいなことするの夢だったなぁ
今でもしてみたいんだけどいくら何でも8は無理か
8. 匿名処理班
大型犬の包容力たるや( ´﹀` )
9.
10. 匿名処理班
きゃわわ♥
フェンダーの向こうには幸せしかないのか
11.
12. 匿名処理班
おい、全然ホビットじゃないぞ!
13. 匿名処理班
童話のようだ
14. 匿名処理班
大型犬がわるいんじゃなくて
しつけできないバカが買うから悪いんや
15. 匿名処理班
>1. 1歳のマシューとセントバーナードのマーシャ。ミーシャは体高92cmで
マーシャ?ミーシャ?
16. 匿名処理班
※4
いえ、私のほうがわしづかみにされています。
17. 匿名処理班
やっぱり子供と大型犬の組み合わせはいいなあ
頬がゆるむ
18. 匿名処理班
アップされてる写真いいね!
落ち着いた色彩が子供と大きな犬の安心感を感じさせる
壁紙にしたいぐらいw
ちっちゃな子にとって家族の大きな犬は絶対信頼おける庇護者だね
19. 匿名処理班
※5
霞岳のモスだね「コッフ…コッフ」
20. 匿名処理班
※4
わいもやられとる。
年末激務合間に癒されたわ。
21. 匿名処理班
子供も犬も愛し愛されているのがよく分かるね。
22. 匿名処理班
すごい浄化能力……みんな素敵な写真。
子供が自然体で全然怖がっていないし、犬の眼差しもやさしい。
言葉がなくとも繋がる世界のうつくしさにほっこりした。
23. 匿名処理班
すっごくいい
写真集、日本でも買えるかな?
24. 匿名処理班
これはいいものだ。
25. 匿名処理班
あぁ、年末の繁忙期になんて素敵な癒し画像…ありがたやありがたや
26. 匿名処理班
子供もかわいい〜 天使かこれ〜w
27. 匿名処理班
こんな子供時代を送りたかった
28. 匿名処理班
眼福 美しい
被写体の感情が溢れているね「楽しい」「大好き」「大事」て
29. 匿名処理班
こんなに綺麗で美しい写真みたことない
まるで夢をみてるみたい
30. 匿名処理班
心は一生少年だからなー犬は。
少年の群れを見たら突撃したがる。
31. 匿名処理班
性格の悪い犬なんていない
それは、性格の悪い犬に「させられた」んだ
すべての犬と人間の愛情に乾杯
32. 匿名処理班
いいなぁ
33. 匿名処理班
いつも思うけど、人間の最良の友人だよ。神様の贈り物だ。
34. 匿名処理班
※33
冗談ではなく犬は神だよ。
35. 匿名処理班
自分が、幼い頃に大型犬・中型犬7匹、猫3匹と一緒に過ごした
親父が、ハンターに捨てられた猟犬や飼主が育てられなくなった秋田犬を保護していたから
大型犬と暮らしたいが、今じゃぁ環境的に難しいよ
36. 匿名処理班
優しそうな犬たちだがワシみたいな見ず知らずのおっさんが
微笑ましいからといって近づけば 犬「ヴ〜…」ハナムキー やろなぁ
37. 匿名処理班
やっぱりニューファンドランドは超絶可愛いなぁ
なんで人気出ないのかさっぱりわからん