- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
BUNTEN 「日本共産党(一部)への静かな怒り」と題された左巻先生のブログ。「ほんの2例」はニセ科学批判クラスタの代表的反応と心得るべし。→共産党のしかるべき筋
-
kangiren "「秘密の内輪でやる説明会に出て“説明”を受けろ」「自己分析せよ」"共産党好きでもドン引き。
-
YukeSkywalker 共産党らしい心温まる話やね。
-
powerbreathing 板橋区と共産党を含む区議会は、ホタル生態環境館事件の被害者です。ところが元職員側から訴えられて被害者同士で内輪もめし、払わなくて良いお金まで払うはめになりました。恐ろしい話です。
-
zions 先日「ニセ科学を非難するやつはたいてい理系カルト」と断じていたエントリーもサンプル数は2つだったな。他の党ならともかく、民主集中制の党の、党中央の決定で(一部)は無いでしょ。
-
arvante 党の中央が科学に疎く、誤った決定に末端が逆らえない問題。放射線に限らず、豊洲移転問題でもオスプレイ問題でも科学知識の無さは感じていた。
-
daisuk-com 野党共闘ですごい勢いで堕ちていったなぁ…
-
kusorurosuk 共産党機関紙に広告出すようなガチ勢かよ そこらのはてサよりよっぽど真面目に共産党支持者だな
-
white_rose 偽科学批判の人の典型的反応って感じ。自民公明には何も言わない。
-
Cunliffe 板橋区議会の議会勢力は「議員数は、自民党14名、公明党11名、共産党9名、市民6名、民主党4名、無所属1名」まあ、和解案に賛成した自民公明は最初っからカルトだし怒りももてないってことですかね(笑)
-
filinion ほんと、本件はとても残念に思う。「言葉遣いが悪い」って、「日本死ね」に対する右派の反応と同列の難癖だよな。/うわあ…「なぜ自民公明を批判しないんだ!」とか言ってる人がいる…。党派的すぎるだろ…。
-
kesyomota 平野議員原因説はもう少しソースが無いとなんとも感 / 目の前の問題にまず取り組んでる人に他の問題にも言及せよって指示するのは完全に筋違いでは… >偽科学批判批判ブコメ
-
toronei 野党共闘の仕掛け自体にとんでも疑似科学の政治運動があるわけかあ。
-
bxyxvzz ハイコンテクストすぎてよくわからん
-
frothmouth “選挙のときに共産党を一種の「安全牌」として利用して来た人達は多いと思う。 私も筋が通らないことを批判してくれる可能性の高さに賭けて共産党に投票したことがあった。 しかし、松崎さんへの仕打ちを見て、間違
-
NOV1975
黒木さんの言ってることそのままのことを僕も思ってるわけで
-
akakiTysqe id:kamayan id:morimori_68両様。之が小熊英二の正体だ!ニセ科学を奉じ差別デマを撒き散らす反原連→しばき隊→SEALDsをこれからの民主主義だと喧伝し!野間易通以前に小熊英二こそが菊井良治だ。左派の運動を潰す第五列だ。
-
coalmine 共産党は「科学的」と自称するけど、昔から周囲で支えてるのは生協とか農民連だったり、マクロビ信者や有吉佐和子信者だったりってのが実際のところだった。
-
k-takahashi 『ナノ銀除染には野党共闘のキーマンの1人の平野貞夫氏(小沢一郎側近)』 共産党内の権力闘争で、反アベ派が反ニセ科学派に勝ったというだけのこと。自分の都合よく科学を使おうとするのは、昔からやっていた
-
sakidatsumono それを言うなら山荘リンチ > id:ajyax-marumen
-
multiplex00 共産党は科学より上にあるのさ
-
mobanama "ナノ銀除染には野党共闘のキーマンの1人の平野貞夫氏(小沢一郎側近)の存在がちらほらする"
-
sierraromeo 最近のブコメは偽科学批判批判が流行ってんのか?それとも流行らせたい奴がいるのか?
-
Cujo 『共産党にあきれた人』前回の都知事選で判断を変えた人も多いかも。。。。。。。。。
-
stand_up1973 そこは共産党は変わらないでしょう。査問は今でも健在なようで。身内にやることは特高と変わらない
-
ajyax-marumen こういうのどっかで見たことある。そうだ!浅間山荘事件だ!
-
BigHopeClasic テクノクラートが前衛として領導する党としての共産党のイメージを毀損するものになったのは確か。
-
kyo_ju ホタル館を推進したことや再建したいと考えていること自体がニセ科学への加担みたいな認識になってるようだけど、それはおかしいんじゃね?
-
sds-page きくまこ関連か。どっちを応援すればいいかよくわからなくなってきた
-
wetti タイトルだと共産党がトカゲの尻尾切りでもしたのかと思ったが、内容を見ると共産党はニセ科学批判の腐った性根を糾弾しただけだった。糾弾された側が自分の腐った性根を問題とせず逆ギレしているのもいつも通りだな
-
yarukimedesu ふーむ。
-
white_rose 偽科学批判の人の典型的反応って感じ。自民公明には何も言わない。
-
hagakuress なんとか軌道修正すべきだ共産党。
-
snobocracy 今に始まったことじゃないけど、共産党の末端には反原発をこじらせて似非科学信仰に堕ちたような人達が相当数いて、正直、その辺りの胡散臭さは常にマイナスイメージになってる。
-
You-me 広告引き上げられるから態度変えるという資本主義的なことはしないのね。いやお金じゃなくて理で態度は変えてほしいわけだけど
-
poko_pen 共産党において個人ならともかく一部組織における反乱とかないわけで、党中央が関与していると考えるのが普通だね。昔なら闇に葬れたけれども、今は難しいよねw
-
SndOp うーむ。これはひどい。
-
tbsmcd 「科学の党」はニセ科学に弱いんか
-
Cunliffe 板橋区議会の議会勢力は「議員数は、自民党14名、公明党11名、共産党9名、市民6名、民主党4名、無所属1名」まあ、和解案に賛成した自民公明は最初っからカルトだし怒りももてないってことですかね(笑)
-
arvante 党の中央が科学に疎く、誤った決定に末端が逆らえない問題。放射線に限らず、豊洲移転問題でもオスプレイ問題でも科学知識の無さは感じていた。
-
miruna
-
filinion ほんと、本件はとても残念に思う。「言葉遣いが悪い」って、「日本死ね」に対する右派の反応と同列の難癖だよな。/うわあ…「なぜ自民公明を批判しないんだ!」とか言ってる人がいる…。党派的すぎるだろ…。
-
soratokimitonoaidani
-
kesyomota 平野議員原因説はもう少しソースが無いとなんとも感 / 目の前の問題にまず取り組んでる人に他の問題にも言及せよって指示するのは完全に筋違いでは… >偽科学批判批判ブコメ
-
enemyoffreedom
-
samoku
-
mike24
-
doroguba
-
toronei 野党共闘の仕掛け自体にとんでも疑似科学の政治運動があるわけかあ。
-
bxyxvzz ハイコンテクストすぎてよくわからん
-
frothmouth “選挙のときに共産党を一種の「安全牌」として利用して来た人達は多いと思う。 私も筋が通らないことを批判してくれる可能性の高さに賭けて共産党に投票したことがあった。 しかし、松崎さんへの仕打ちを見て、間違
-
gazi4
-
NOV1975
黒木さんの言ってることそのままのことを僕も思ってるわけで
-
kinasirorodod
-
azutokimiya
-
uoz
-
gurutakezawa
-
amy385
-
uimn
-
hatebupost
-
akakiTysqe id:kamayan id:morimori_68両様。之が小熊英二の正体だ!ニセ科学を奉じ差別デマを撒き散らす反原連→しばき隊→SEALDsをこれからの民主主義だと喧伝し!野間易通以前に小熊英二こそが菊井良治だ。左派の運動を潰す第五列だ。
-
coalmine 共産党は「科学的」と自称するけど、昔から周囲で支えてるのは生協とか農民連だったり、マクロビ信者や有吉佐和子信者だったりってのが実際のところだった。
-
ChronoRambler
-
sasa331soso
-
k-takahashi 『ナノ銀除染には野党共闘のキーマンの1人の平野貞夫氏(小沢一郎側近)』 共産党内の権力闘争で、反アベ派が反ニセ科学派に勝ったというだけのこと。自分の都合よく科学を使おうとするのは、昔からやっていた
-
sakidatsumono それを言うなら山荘リンチ > id:ajyax-marumen
-
shirotori
-
yasuhiro1212
-
houjiT
-
multiplex00 共産党は科学より上にあるのさ
最終更新: 2016/12/25 15:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本共産党の研究 (1): 本: 立花 隆
- 9 users
- 2006/11/24 12:29
-
- www.amazon.co.jp
-
日本共産党研究――絶対に誤りを認めない政党
-
〔日めくり〕まいにち、しげる。~愛の日メモリ~
おすすめカテゴリ - マーケット
-
あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音 : 市況...
-
- 政治と経済
- 2016/12/25 02:23
-
-
銀行業だけど銀行じゃない金融機関、スルガ銀行をスルガたらしめる与信管理 : ...
-
- 政治と経済
- 2016/12/26 00:06
-
-
【投資】ほったらかし株式投資 2016年12月の運用成績 - New Market Creatio...
-
- 政治と経済
- 2016/12/25 16:07
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む