読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるりまあるく

~ システム管理者で主婦の私の暮らしの工夫 ~

スター・ウォーズ ローグ・ワン見てきました。ネタバレなしの日記みたいな話。

デジタル生活 思うこと 心と体のメンテナンス

今日は話題の映画「スター・ウォーズ」シリーズ「ローグ・ワン」を見てきました。私はつい1年前のブームに乗って見始めたにわかファンです。しかし、そんな私でもすごく楽しめました。

 

評論などは出来ません。そういう記事は詳しい方が面白い記事を山ほど書いておられます。こちらは、日記程度のお気楽な記事です。

 

<目次>

<スポンサーサイト>

 

スター・ウォーズ ローグワン

▼こちらが公式サイトです。

starwars.disney.co.jp

ローグワンは 3.9話

4話でキーになるある設計図があるのですが、その設計図がどのように得られたのかという話です。つまり4話直前、3.9話ぐらいのタイミングです。4話の始まりでは「この設計図を手に入れるまでにたくさんの人の命が失われた」趣旨のくだりがあるのですが、リアルタイムで映画を見た夫は「これだけでストーリーが描けそうだ」とその時思ったそうです。

 

iMAX 3Dを選択

通常版かiMAX 3Dか4Dかめちゃくちゃ迷いましたが、折角なので3Dにしました。

 

3Dは3Dメガネが必要でそのメガネ代が持参か購入かで金額が変わります。持参だと800円、購入だと900円。私は3Dはアバター以来見たことが無かったので今回購入にしました。アバターの時はまだレンタルというのがあったのですよ。今はレンタルはないのですね。夫が年上なので夫婦50割が使えまして・・1名2000円で見ることが出来ました。ありがたいです。

 

私が見たのは東宝シネマズ なんば本館のシアター2です。455席あります。一番広いスクリーンを選びました。音響もド迫力です。1年前スター・ウォーズ公開の頃に確か改装されました。チケットを申込後に知って後悔したのを覚えています。

 

▼赤い印の席で見ました。

f:id:yururimaaruku:20161225224813p:plain

3Dは立体的で迫力があった。ただ左右の視力差があるので少し慣れるのに時間がかかった。友人は敢えて通常版で見るそうです。

 

ポスターをもらった

iMAXだったのでポスターをもらいました。予想外だったので嬉しかったです。

 

f:id:yururimaaruku:20161225233910p:plain

 

感想を簡単に

大したネタバレはありません

全話見ていたので面白かったです。とにかく気持ちいいです。「うまくつながったな」という感じです。結末がこうなると分かっていてそこに至るまでのストーリーがどう描かれるのかそこが面白いですね。できれば先のストーリーを見てから見た方が楽しめると思います。

 

細かいところまで作りこんであったと思います。私の気付かなかったこともたくさんあると思いますので、ネタバレを読むのが楽しみです。どんな映画でもそうですが、見た後に他の方の解説記事を読むのがすごく好きなんです。一粒で2度美味しい。

 

見終わった後で「あのシーンはどういうこと?」と夫と内容を確認しあいました。

 

夫は「この監督はスターウォーズがめちゃくちゃ好きなんだろうと思った」と嬉しそうに話していました。好きなのはそういう若い時代の思い出も一緒によみがえってくるからかなとふと思いました。時代を超えてつながっていくところが良いのかなと・・。

 

「明日は10:15に出発するのでよろしく」と先に寝た夫の書き置きがありました。めちゃくちゃ楽しみにしていたみたいです。

 

「若き日にリアルタイムで4を見たそうでそのころの事を思い出した」と。

当時出ていた役者さんもかなり忠実に再現されていて、どうやらそっくりさんを探し出して割り当てたようですね。評議会の議長やターキン提督、ほんの少し映るパイロットたちまでよく似ていたと。そしてレイア姫がまるでそのものでした。夫はさすがにレイア姫はCGだろうと言っていましたが。どうなのでしょう。

 

「持ち出す設計図もあの時代だったら物理ディスクではなく通信で拡散しまくったらいいんじゃないかというところを、「一つ無くなったら終わり」というようなディスクをバトンのように運んでいた。これも4話の映像につなげるためだったのだろう」と。ふむ、なるほど確かにそうかもしれない。

 

とにかくうまくつなげました。スター・ウォーズは6話ですが、その間を埋める話がマンガやゲーム、スピンオフで作られていてそこのつながりも色々あって面白いのだそうです。

 

初見のキャラもよかった

主人公が素敵な方でしたね。それとチアルートという座頭市みたいなめちゃくちゃ強い人が出てきたんですけど、強すぎて好きです。夫は次元と五右衛門を思い出したとのことです。

 

去年 全話を一気見

スター・ウォーズに関心を持ったのは、去年、職場の友人がスター・ウォーズの大ファンでその話を聞いたのがきっかけです。

夫が全6話DVDを持っていた

チケットを購入してから6話見ると夫に言うと「全話DVDあるよ」と。そう言えばありました。そうか夫もファンだった。4⇒5⇒6⇒1⇒2⇒3の順に一気見しました。

ストーリーの順序としては1から6の流れなのですが、1~3を作ることを想定して4から制作されているので、3と4の技術がものすごく隔たりがあります。友人のすすめもあって私はこの順序で見ました。どちらでいくかは人によって意見が分かれるところではあるようです。

 

すすめてくれた友人は「3のラストは震えるよー!」と言っていましたがその通りでしたよ。すごかった。

 

そしてR2-D2とC-3POが可愛いかった。それぞれのキャラクター設定が味があるんですよ。音楽も好き。

f:id:yururimaaruku:20161225225838p:plain

 

去年のANAのイベントを思い出した

そういえば去年スター・ウォーズの盛り上がりの中でANAが小粋なイベントをやっていました。スター・ウォーズのラッピングをした特別仕様の飛行機にキャラクターのコスプレをした乗客が乗せてもらえるというものです。「楽しそうでいいなぁ」とうらやましく思いました。

 

その動画がANAのサイトにアップされていたのですが、「そうだご紹介しよう」と今日見てみたらその動画は無くなっていて、写真入りの記事に置き換わっていました。機長のアナウンスがとても良かったのですよ。

 

▼ANAのサイト

2015.10.17 R2-D2™ ANA JET 遊覧フライトイベント@羽田空港 | GALLERY | ANA STAR WARS PROJECT

 

今日はこのあたりで。

ではまたお会いしましょう。

 

★こちらもいかがですか★

 ブログ用にYoutube動画をアップロードしたら意外と簡単で面白かった 

★おすすめのカテゴリー★

 お気に入りの本 カテゴリーの記事一覧 

デジタル生活 カテゴリーの記事一覧