こんにちは、うさみです。
このブログを始めてちょうど半年が経ちました。早いですね!
そんな当ブログですが、実はグーグルアドセンスの審査を突破できずにいました。
しかし!
つい先日無事に合格することができたのです(*^。^*)
初めてアドセンスに申し込んでから4カ月もかかりました。長い道のりでした・・・。
すんなり合格する人もいるみたいなのですが、アドセンスの審査方法が変わったりして苦戦する人も多いようです。
今日は私の体験が役に立てばいいなと思って書きます。
グーグルアドセンスとの4カ月にも及ぶ長い闘いにお付き合いください(笑)
1次審査合格までの道のり
まずは時系列で並べてみます。詳しい流れに興味ない方はとばしてください。
7月30日
はてなProに変更
*アドセンスに申し込むには独自ドメインにする必要があります。そのためにはてなProに変更しました⇒詳しくは【Proへの変更をまとめた過去記事】へ
8月10日
この時点でいまだ合格不合格の連絡来ず
*何の音沙汰もないので一度諦めようと思いました⇒詳しくは【過去記事】へ
8月19日
ようやく不合格の連絡が来る
↓ここから私とグーグルとの怒涛のやり取りです↓
9月4日 2回目の不合格
9月7日 3回目の不合格
9月10日 4回目の不合格
9月11日 5回目の不合格
9月14日 6回目の不合格
9月17日 7回目の不合格
9月19日 8回目の不合格
正直、、、この頃はもう意地でしたね。
「再申請には2週間空けましょう」とも言われている中、不合格連絡が来てすぐに再申請する、を繰り返しました。なんかもう私とグーグル、どっちが勝つか?!みたいな時でした(笑)
この頃は落ちる理由がよくわからなかったので、当ブログと審査用に作ったブログを交互に申請していました。
そして、再び諦めました。
充分に月日が経った11月20日、再び申請してみました。
今度は新たなサブブログで挑戦しました。
でもやっぱり不合格・・・(9回目)
12月9日にまたサブブログを使って10回目の挑戦です!
そしてようやく!1次審査合格の連絡が来たのです!!
めっちゃうれしかった(笑)
1次審査合格のポイント
合格するためには色々な条件をクリアしなくてはいけないと言われていますよね。
他のアフィリエイトリンクを貼ってはダメとか、画像はなしでとか・・・。
実際に私が合格した時はなんで合格できたのだろうと考えました。
9回もダメだったのになぜ10回目で?と。
合格した時のブログの状況から見ると1次審査を突破するポイントは二つありました。
①記事数は30以上
ある程度記事数がないと合格しないというのは言われていますよね。
私の場合は30記事が一つの目安だったかなと思います。9回目(不合格)の時は25記事くらいだったのが、10回目(合格)の時は30記事を超えていました。
30は明確な数字ではないかもしれませんが、だいたいこれくらいあれば問題ないのでしょう。
②サーチコンソール導入
グーグルのサーチコンソールって導入していますか?
サーチコンソールに登録するとWebクローラーがサイトを認識してくれます。他にも色々な事ができるらしいですが、活用できていないのでわからず(笑)
ただ、簡単に登録できるのでしておいた方がいいよ!という話を聞き、登録しようとしてましたが、ずっとエラーでできませんでした。
どうしてエラーが出るのかわからず放っておいたのですが、ある日無事に登録できました。それが9回目(不合格)と10回目(合格)の間の日のことなのです。
偶然かもしれませんが、合格できない人はサーチコンソールを導入してみるのもアリだと思います。
③他のポイント
他に色々言われている合格するためのポイントについて、当時の私のブログ状況をお伝えします。
☆画像⇒あり
☆1記事あたりの文字数⇒全記事1000文字以上
☆SNSなどのボタン⇒あり
☆他アフィリエイトのリンク⇒Amazonと楽天あり。A8.net はなし。
☆中身のある内容⇒日記形式ではなく、おすすめの小説を紹介するというユーザーにとって有益な情報を発信(のつもり)。
☆運営者情報やプライバシーポリシー⇒一応あり。運営者情報と、アフィリエイトを使用したブログですというのは明記してありました。
こんな感じですかね。明確に何が合格のポイントになったかははっきりしませんが、私はこんな状況で合格できました(^^)
1.5次審査
次は2次審査というよりは1.5次審査のようなものが始まりました。
これはつい最近から行われるようになった方法のようです。
1次審査合格のメールが来るとアドセンスにログインできるようになるので、ログインすると以下のような表示がでます。
この通りに<head>にコードを挿入します。
はてなブログの場合は
【設定】⇒【詳細設定】⇒【headに要素を追加】
の部分に挿入します。
挿入して【変更するボタン】を押したら、
アドセンスの画面に戻ってOKボタンか何かを押します。(すみません、忘れました)
するとこんなメッセージが出るので、言われた通り3日間待ちます。
でも私の場合3日待ってもメールは来ませんでした・・・。
1次審査合格の嬉しさから反転、結局またダメなのかしらと不安になりました。
ついに待ちに待ったメールが届いたのは1週間後のことです(^_^;)
グーグル様は気まぐれです(笑)
2次審査(広告を貼る)
ここまで来たらようやく広告を貼ることができます。
アドセンスの画面に行くと【広告の設定】から広告を貼ることができるので、広告コードを取得してとりあえずサイドバーに貼り付けます。
最初はこのようにエラー状態です。
でも2~3時間したらちゃんと広告が現れました!
これで2次も合格です(^^)長かったですね~。
ようやくみなさんの仲間入りができた気分です(笑)
別サイトの紐付け
最後にサイトの紐付けについて。
私はサブブログをアドセンスの審査に申請したので、メインであるこのブログでも広告を出せるようにしなくてはいけません。
アドセンスのアカウントは一人につき1つなので、別ブログに広告を貼ること自体は何も問題なくできるみたいなのですが、「これも私のサイトですよ~」とグーグル様にわかってもらうために、紐付けをすると良いとのことです。
やり方は簡単!
アドセンスの【設定】⇒【自分のサイト】へ進むとこんな画面になります。
画面の右上の青いプラスが書かれた丸をクリックすると、サイトを入力できるようになるのでこれで登録するだけです。
まとめ
長くなりましたが、ようやくアドセンスに合格できて一安心です(^^)
年内に片付いてよかったぁ。
これでまたがんばって更新していこうという気にもなれました!
私と同じようにアドセンスに受からなくて困っている人がいたら、私で良ければ何でも答えるので聞いてくださいね(>_<)
それでは!
【関連記事】