元巨人の代走のスペシャリスト、鈴木尚広氏が引退の真実を赤裸々に語った。

元巨人の代走のスペシャリスト、鈴木尚広氏(38)と年の瀬に会った。クライマックスシリーズの横浜DeNA戦で、まさかの牽制死、そしてあまりに突然の引退発表。“神の足“と呼ばれた男の引き際に何があったのか。

 そろそろ野球をやりたくなってきたのでは? そう問いかけると、鈴木氏は「特にないですね」と笑う。
 現役時代は、午前5時に起床、東京ドームに試合開始7時間も前に到着して入念な準備をしてきた。ストイックを絵に描いたような男は、引退してから特段、運動はしていないという。

「動いていないので、お腹も減りませんし、食べたいという気も起きません。一日一食という生活をしていたら、代謝がいいもので何キロも痩せてしまいました」
 
 そう言われると心なしか頬がこけて見える。

 38歳にして塁間の秒数はアップ、年齢と共に足腰に出てもおかしくなかったはずの怪我もなかった。高橋監督、フロント共に来季の戦力として計算していた。なのに、なぜ辞めるのか。引退発表後、会う人、会う人に「まだできるのに」と惜しまれる。野球の楽しさも厳しさも、そして基本技術さえもマンツーマンで徹底して教えこんでくれ、プロに進むまでの道筋を作ってくれた福島で焼肉店を営む父からは、「あと1年だけやってくれ」と、翻意を促されたが「無理だ」と答えた。

「(まだできるのにという声を)多く耳にします、でも、それは僕が決めることです。いつまでも野球選手ではいられません。第二の人生を一から作りあげ、視野を広げて、自分が成長しなければならないと考えました。野球選手としての成長は、もう十分。チームでの役目を終えたんです」

 引退会見で、鈴木氏は「体力、技術は上がっていますが、心が離れていきました。僕の仕事は一発勝負。心、技、体のどれかひとつが欠ければ、もう勝負はできません」と語った。

 その「心が離れた」という言葉の意味がよくわからなかった。
 ストレートに聞いてみた。
「心が離れた」とは何をさすのか。そしてそれはナゼおきたのかと。

「どうなんでしょうか。毎年、自分のやるべきことをやりました。(試合に)出る出ないはわかりませんが、悔いはなく、出し尽くしました。燃え尽きたわけではありませんが、自分の勝負に対するものにかげりがみえたんです。全部を出し切っているなかで、貪欲さがなくなってきたのかもしれません。元々貪欲さはないんですが(笑)。心ここにあらずっというのがあったんです。あんな気持ちで、よく成功していたなあと」

 代走という1試合に一度だけ巡ってくる勝負に向けて、鈴木氏が全身全霊をかける丹念な準備は有名だ。
 ナイターゲームだと、午前11時には東京ドームに入り、足湯につかり体を温め、入念なストレッチ、体幹トレーニングでチームの試合前練習開始前に2時間も準備を行う。試合中には、ゲーム展開を読みながら、ドームのロッカー裏に作られた専用の人工芝レーンを使って暖気運転を終えておく。そしてゲームが佳境に入ると、相手ベンチとバッテリーに心理的なプレッシャーをかけるため、トレードマークとなっていたオレンジの走塁用グローブをつけて、わざとベンチに姿を見せる。

「自分が監督になったつもりで、チームの流れ、僕自身の流れを気にしながら、どこで使うんだ? とゲームの流れを読むのです。ここで来るんじゃないか? と予測を立てていくわけです。監督から“行け”と言われたときに、いつでも行けるための準備です。原監督、高橋監督とも、そういう野球観を摺り合わせるような話をしたことは一度もありませんが、感じるんです。必然、監督の傾向が出てきます。僕の中では、自分の考えと監督の勝負が、ズレるほうが少なかった。え? ここで? というズレは、あまりありませんでした」