運転免許返納、交番もOK 京都府警、1月4日から
京都府警は1月4日から、府内の全交番・駐在所計292カ所で、運転免許証の自主返納を受け付ける。身近な場所に窓口を拡大することで、運転に不安を感じる高齢者らが返納しやすい環境を整える。
府警によると、交番・駐在所での受け付けは山形県警に次いで全国2例目。これまでは各警察署や運転免許試験場(京都市伏見区)など31カ所で対応してきた。府内で自主返納する高齢者は増加しており、2015年は5821人で5年前の約8倍に上る。
返納申請者は、4日以降の平日(午前9時~午後4時)に住所地を管轄する警察署に電話で希望の交番を伝え、申請日時を予約する。運転経歴証明書の申請も受け付けるが交付は約1カ月後になるという。
【 2016年12月25日 13時30分 】