1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:18:19.52 ID:mnzeUSou0
ワイの場合年収600万だから7万円分くらいふるさと納税出来るんやけど
実質2000円の負担で
豚肉2キロ、牛肉1キロ、コメ10キロ、魚の缶詰20個、ビール24本、焼酎6本、包丁3本セットと楽天ポイント8000ポイントゲットしたwwww
実質2000円の負担で
豚肉2キロ、牛肉1キロ、コメ10キロ、魚の缶詰20個、ビール24本、焼酎6本、包丁3本セットと楽天ポイント8000ポイントゲットしたwwww
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:18:46.14 ID:9jRomh6Ud
何処の街?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:19:16.79 ID:mnzeUSou0
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:19:15.10 ID:Rd0mCBD9d
税金で取られるぐらいならマシやな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:19:17.18 ID:VH/R2mJi0
あれポイントまで付くのがおかしいと思うけど利用させてもらっとるわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:19:36.33 ID:XwyJlxi00
ふるさと納税のおかげで実は地方は金持っとるんやなってことがわかった
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:45.26 ID:8/Q7Au1U0
>>7
モノはあるけど金はないんやで
モノはあるけど金はないんやで
658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:26:31.78 ID:YkAnz5p4d
>>7
そら使う場所がないからな
そら使う場所がないからな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:00.30 ID:sVbW6G6mp
なんかデメリットあるんやろ?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:26.46 ID:mnzeUSou0
>>9
自分の住んでる自治体の税収が減るだけ
自分の住んでる自治体の税収が減るだけ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:15.84 ID:sVbW6G6mp
>>13
すまんが減ったらあかんのか?
ワイよくわからんのや
すまんが減ったらあかんのか?
ワイよくわからんのや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:57.47 ID:o+wiGVavd
>>24
わかりやすく言えば、肉や野菜と引き換えに道路が痩せる
わかりやすく言えば、肉や野菜と引き換えに道路が痩せる
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:23:03.72 ID:mnzeUSou0
>>24
地元の行政サービスが悪くなるくらいやね
地元の行政サービスが悪くなるくらいやね
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:24:45.13 ID:XwyJlxi00
>>31
納税者が悪いんやなくて金を集められん地方が悪いんやから別に個人は行政の心配なんぞせんでええんやぞ
納税者が悪いんやなくて金を集められん地方が悪いんやから別に個人は行政の心配なんぞせんでええんやぞ
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:50:01.73 ID:Hmm9wjYOM
>>41
ほんならお前の街の道路のひび割れが補修されんでも文句抜かすなよ
ほんならお前の街の道路のひび割れが補修されんでも文句抜かすなよ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:19.04 ID:o+5kf0va0
故郷納税と言いながら他県民にばらまく風潮
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:32.87 ID:o+wiGVavd
地方の税務署は不機嫌な模様
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:51.79 ID:yKmnszP3a
税制の公平性とかいう建前に喧嘩売るクソ制度
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:20:59.55 ID:WVAFEkhwr
あれ納税された側は得してるんか?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:10.07 ID:mnzeUSou0
>>19
だいたい返礼品は納税額の4割くらいが相場だから
6割は税収や
だいたい返礼品は納税額の4割くらいが相場だから
6割は税収や
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:49:01.66 ID:ER/mMyjwa
>>23
しかも返礼品は基本地元の特産品やから地元経済も潤ってWINWINやで
しかも返礼品は基本地元の特産品やから地元経済も潤ってWINWINやで
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:50:46.04 ID:Q+twnexn0
>>229
美味かったら普通に買うしええ宣伝よ
美味かったら普通に買うしええ宣伝よ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:21:29.09 ID:mnzeUSou0
国公認でポイント乞食出来るシステム最高や
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:03.34 ID:gDtLgbGj0
パチンコよろしく規制されそう
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:20.85 ID:vH1Bhnx+0
たった今やってきた
まあ地元にやったけどな
まあ地元にやったけどな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:25.33 ID:7YiPKYt80
税金集める意味ねーじゃんというクソ制度だがクソ田舎はこれで地元のものが消費され延命できてるジレンマ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:22:53.24 ID:XwyJlxi00
田舎って地方交付税がなきゃやってられんのやろなと思ったけど割と余裕ありそうやし削減しまくって地方はふるさと納税でどうにかしたらいいぞ
送りつける品もない地方は知らん、滅びろ
送りつける品もない地方は知らん、滅びろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:24:04.46 ID:ZnHik0Zw0
これって期間の区切りどうなってるん?
いまやったら次は来年のいつや
いまやったら次は来年のいつや
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:24:41.35 ID:mnzeUSou0
>>36
年末までにやれば
来年度(2017年4月~)の住民税が安くなる
年末までにやれば
来年度(2017年4月~)の住民税が安くなる
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:25:27.75 ID:sVbW6G6mp
>>40
こマ?
住民税1万も取られててバカバカしいと思ってたんや
こマ?
住民税1万も取られててバカバカしいと思ってたんや
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:26:15.95 ID:mnzeUSou0
>>43
せやで
年収に応じてできる額違うから気をつけるんやで
せやで
年収に応じてできる額違うから気をつけるんやで
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:10:00.68 ID:FURbGnbW0
>>40
安くなるっつーか、前払いに近いんだけどな
安くなるっつーか、前払いに近いんだけどな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:24:04.86 ID:fgp3ZgJBd
都のどっかの区の税収がこれで減ってるとか見たわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:25:40.35 ID:S9J0K8fz0
>>37
都会の取り分を削って地方へ回すのが目的なんだからそりゃ23区なら多少の損はね
都会の取り分を削って地方へ回すのが目的なんだからそりゃ23区なら多少の損はね
443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:06:27.11 ID:bYpA6bfOM
>>37
都の行政サービス受けながら金は田舎へ
最高のシステムやん
都の行政サービス受けながら金は田舎へ
最高のシステムやん
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:08:03.85 ID:9CqeL/jSd
>>37
最悪やな
人口多い分行政サービスにもっと金必要なのに
最悪やな
人口多い分行政サービスにもっと金必要なのに
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:26:27.40 ID:Q+twnexn0
ふるさと納税の返礼品って絶対的に不味いとは言わんが相対的に不味いのあるよな
次はやらんってなる
次はやらんってなる
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:27:18.05 ID:mnzeUSou0
>>49
豚肉2キロとか多少まずくても
1ヶ月は持つからありがたいぞ
豚肉2キロとか多少まずくても
1ヶ月は持つからありがたいぞ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:26:56.45 ID:DnZxyZbYp
これ結局自分の地域にふるさと納税してもらう為に返礼品レース始まって実質的にどこも税収増えないパターンやろ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:29:22.39 ID:o+wiGVavd
>>52
税収が落ちなければ経済が回る分やった方が国としてはいい
流出した地方だけがまるっと損をする
税収が落ちなければ経済が回る分やった方が国としてはいい
流出した地方だけがまるっと損をする
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:30:35.71 ID:WZ8cT99s0
>>52
税収は増えんかもしれんけど、地元の地場産品に自治体が金出す仕組みやから、地元の民間企業や一次産業は潤うで
税収は増えんかもしれんけど、地元の地場産品に自治体が金出す仕組みやから、地元の民間企業や一次産業は潤うで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:27:02.31 ID:s0Q0D4nt0
東京は金持ってるんだからさっさと全国にばら撒けや制度だったのが
地方からもガンガン流出してるなw
地方からもガンガン流出してるなw
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:28:15.03 ID:Y7r303Ij0
世話になった地方に納税したかったけど返礼品がその地域でしか使えへん商品券しかなくてやめた アホちゃうか
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:30:45.98 ID:vH1Bhnx+0
この制度って貧乏人の脳足りんは全然やってなくて小金持ちほどやってるよや
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:31:30.81 ID:cI2gKUp8a
>>74
確かに
確かに
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:10:14.94 ID:P8LoG87UM
>>74
だって200万の人間が控除できるの2万くらいやからな
旨味がない
だって200万の人間が控除できるの2万くらいやからな
旨味がない
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 18:12:47.71 ID:QwVPazHW0
>>489
ただ税金取られて何も貰えないのと
前もって払ってその分控除で貰えるのってでかいだろ
ただ税金取られて何も貰えないのと
前もって払ってその分控除で貰えるのってでかいだろ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:31:48.95 ID:sVbW6G6mp
いってもリスクはあるやろ?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:32:29.70 ID:cI2gKUp8a
>>81
ないで
ないで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:32:55.28 ID:o+wiGVavd
>>81
税に関わる公務員がやってるとちょっと肩身が狭くなることがあったりなかったりするくらい
本当に利用する側のデメリットがない
それだけに地方だけが割りを食う
税に関わる公務員がやってるとちょっと肩身が狭くなることがあったりなかったりするくらい
本当に利用する側のデメリットがない
それだけに地方だけが割りを食う
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:32:13.08 ID:ameXEYTv0
まあ税収減った地域も交付税で差額補填されてるから実質的に国からの制度知ってる国民への物品バラマキ制度みたいなもんよ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:32:49.77 ID:MTHzZXsl0
東京一極集中から生まれた糞制度
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:33:33.87 ID:5e+ftFR/0
財政収支1.01以上の市町村民しかやる意味ないで。
システム考えたやつ無能
システム考えたやつ無能
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:35:22.89 ID:DGS1SX5AM
今年は自転車、米10㌔、野菜(全6回届く)、近江牛すき焼き肉もろた
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:35:54.62 ID:LPzlc1hg0
ワイは実家近くにふるさと納税して旅行券もろたわ
帰省する時使えて助かるわ
帰省する時使えて助かるわ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:35:55.38 ID:qhOmoymF0
ワイも牛肉やら高級魚やら野菜やらゲットしとるで
東京なんか税金有り余っとるみたいやしどんどん地方に納税したったらええんちゃう
東京なんか税金有り余っとるみたいやしどんどん地方に納税したったらええんちゃう
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:36:07.20 ID:CYRK/t7ma
生まれ育った地元に納税するやつなんかおらんやろ
それより特典豊富なところや
それより特典豊富なところや
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:39:45.89 ID:Gzw3PwAN0
自炊せんから食物以外がええんやけど
他にあるもんつったらせいぜいお菓子くらいやろ
他にあるもんつったらせいぜいお菓子くらいやろ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:40:06.71 ID:4g75CW94M
>>145
動物園のチケットとかもあるで
動物園のチケットとかもあるで
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:40:32.69 ID:1zWvdnRbM
>>145
家電とかもあるで
面白いものとしては航空会社のマイル貰えるとこもある
家電とかもあるで
面白いものとしては航空会社のマイル貰えるとこもある
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:42:49.22 ID:Gzw3PwAN0
>>151
ほーん家電ええな
ほーん家電ええな
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 17:44:01.48 ID:QwVPazHW0
住民税が安くなるような感覚になるからやってる
ふるさと納税ニッポン! 冬号2016-2017 (絶対お得! 1万人が選んだ特産品はコレ!)
100%得する[ふるさと納税]完全ガイド (扶桑社ムック)
知れば知るほど得する税金の本 (知的生きかた文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482481099/
|
|
年収600万のワイ
55000円でスティックPCとモニタセット貰った。
53000円税金割引されたで。