おはようございます。
スポンサーリンク
冬休み初日の昨日。
いいお天気&ぽっかぽかだったので
いつにも増して掃除を張り切りました。
そして、掃除ついでに息子の部屋と私の部屋を交換しました☆
交換する理由は
「息子の部屋とお隣の会社の事務所が隣り合ってる」
からです。
子供たちがまだ幼稚園に入る前に、お隣の会社から
「従業員から『子供の声がうるさい』って苦情が出てるから静かにしてくれないか」
と言われたことがあります。
その日はお友達数人が遊びに来ていて、
遊んでいたのは1階の部屋なんですが、
時期的にも窓を開けて過ごしていたので子どもたちの声が外に漏れ、
確かに少し騒がしかったかもしれません。
それ以来「また苦情を言われたらいやだな・・・」と
お友達を呼ぶのを控え、
子供達にも会社がやっている時間は騒がないようにと言ってきました。
うちの子供たちは大騒ぎして遊ぶタイプではないのですが、
この先息子が成長するとお友達と部屋で遊ぶようになるかもしれません。
お友達といるとどうしたってテンションが高くなり、
声も大きくなると思います。それなら今の場所より
私の部屋の方が声が届きにくいと思って
今回部屋交換をすることにしました。
こんな感じだった私の部屋のクローゼットが
⇩
こんな風に。
そして部屋の端の方に息子の机を置きました。
息子の部屋だったところに私の洋服を入れ替えましたが、
この部屋の作りがイマイチで、ドアとクローゼットの扉が当たってしまうんですよ。
このように。
私と娘の部屋はクローゼットの扉を外していましたが、
息子の部屋はほとんど使わないのでその時はそのままにしていました。
今回この扉も外すことにして使いやすくなりました♪
扉を外す作業も手慣れたもんです^^
息子の部屋は洗濯部屋でもあったので、
先々のことを考えると交換して正解だったと思います。
このつっぱり棒は長さ的にこの部屋にしか使えないので^ ^;
息子が
「もう1人で寝る」と言うようになるまでは
息子の部屋が私と息子の寝室です。
今まで寝ているときに大地震がきてもモノがないので
安心して寝ることができていましたが、
息子のものが増えたので今までより少し危険になりました。
倒れて潰されるような大きなモノはないから
大丈夫かな・・・。
この先もしかして私と娘が部屋交換したり、
息子と娘が交換したりするかもしれませんが、
大きな家具がないと移動も気軽にできるのがいいです。
しばらくこれで様子を見ようと思います♡
お読みいただきありがとうございました。
いつも応援クリックありがとうございます♡