credit:Ricoh Co.,Ltd.
日本の光学機器メーカー・リコーの『セーブ・ザ・メモリー』プロジェクトは東日本大震災で津波に流された写真を洗浄して復元した後スキャンし、デジタル化して検索しやすくして被災者に返すというプロジェクトで、2011年から2015年の間に40万枚以上の写真を回収し、9万枚の写真とデジタルデータを被災者に返却しています。
リコーの『セーブ・ザ・メモリー』プロジェクトに対する海外の反応です。
公式サイト:セーブ・ザ・メモリープロジェクト 活動の記録
引用元:Facebook.com、2
スポンサードリンク
3.
4.
5.
6.
7.
|
|
1.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
2.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
3.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
4.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
5.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
6.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
7.
credit:Ricoh Co.,Ltd.
●リンカン、メイン州、アメリカ:男性
1984年にリコーのフィルムカメラXR-Pを買った時からリコーは私の心を掴んでる。
20年間家族の写真を撮るのに活躍してたよ。
●スクイム、ワシントン州、アメリカ:女性
これって最高!
リコーが人々のためにしてるのが良いな。
●女性
心を持った会社だね!
凄く手間がかかったと思う。
●オンタリオ州、カナダ:女性
ワオ、これは凄いやり方だね!
●イニスフィル、オンタリオ州、カナダ:男性
グッジョブ、流石リコーだ。
●シドニー、オーストラリア:男性
多くの建物が破壊され、残ったのは思い出だけだったと思う。
リコーはその思い出を復元するのに素晴らしい仕事をしたね。
●男性
ファンタスティック!
●男性
これこそCSR(企業の社会的責任)のあるべき姿だ!
素晴らしい仕事だ!
●グーテンバーグ、ネブラスカ州、アメリカ:女性
リコーの顧客であることを誇りに思うよ。
●男性
ありがとう…これは多くのものを失った人にとって凄い事だと思う。
●クインシー、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
素晴らしい事をしているんだな。
●女性
とてつもない事をしているね…
思い出が新たな翼を得た!
●不明
鳥肌が立った。
リコーは美しい事をしてるね!
●エステルスンド、スウェーデン:男性
感動した!
●男性
素晴らしい努力だ。
●ミントヒル、ノースカロライナ州、アメリカ:女性
たくさんのものを失ってしまった人達のために素晴らしい事をしているね。
●男性
これは(未知の)トラブルがたくさんあっただろうけど、多くの人にとって励みになったと思う。
流石はリコーだ。
●男性
素晴らしいストーリーだった。
みんなの努力が素晴らしいね!
●男性
これは本当に素晴らしい親切な行為だと思うよ。
サンキュー、リコー。
●ポーティジ、インディアナ州、アメリカ:男性
グッジョブ、リコー。
写真は思い出を蘇らせてくれるものだからね…
●ヨハネスブルク、南アフリカ:女性
これは本当に驚き!
●女性
震災で苦しんでいる人にとって素晴らしいギフトだね。
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性
震災直後の泥に埋まった写真を見て、震災で生き残った人達は愛する人の写真すら失ってしまった事に気付かされた。
リコーが写真を取り戻すための後押しをしてくれてるのが嬉しいね。
●女性
素晴らしい事をしてるね。
リコーは万人に知られる(recognition:リコグニション。リコーとかけている)に相応しいよ。
●バンコク、タイ:男性
思い出の復元か。
リコーは何て素晴らしい事をしてるんだ。
大きな心を持っている事を表してるよ。
●フェサード、アイルランド:男性
美しいね。
●シンシナティ、オハイオ州、アメリカ:男性
なんて広い心なんだ。
尊敬する。
●男性
クール。
後は良いカメラを作るだけだな。
●オバマ、ネブラスカ州、アメリカ:男性
ワオ、これは感動なんてもんじゃない。
●男性
これは本当に素晴らしい事をしてると思う。
●女性
↑絶対にね!
巨大企業が今も素晴らしい事をしてると知れて良かった!
●ウェストウッド、マサチューセッツ州、アメリカ/日本在住:男性
本当に本当にクールだし、心が温かくなった。
●女性
凄く根気のいる仕事だと思う。
日本大好き!
●シドニー、オーストラリア:男性
素晴らしすぎる!
●男性
とてつもない話だな!
こういう事をしている人達が好きだ!
●男性
ワオ、クールな事をしてるんだな。
記念碑的な仕事だ。
シェアしてくれてありがとう!
●ウィリアムズバーグ、バージニア州、アメリカ:男性
信じられない…
自分に日本人の血が流れてる事を誇りに思うよ。
●女性
↑世界にはまだ希望が残されてるかも。
●香港、中国:女性
本当に感動した!
●香港、中国:女性
美しい心の美しいプロジェクトだね。
●オーシャンショア、ワシントン州、アメリカ:女性
クール…凄いプロジェクトだね。
●カイルア・コナ、ハワイ州、アメリカ:女性
日本ほんと好き。
●ポートランド、オレゴン州、アメリカ:男性
これはかつてない位クールな事かもしれない。
リコー製品買うかな。
●シンガポール:男性
日本だから出来るんだな。
●シンガポール:男性
↑尊敬する…日本だからこそだ。
●フーバー、アラバマ州、アメリカ:女性
リコーの努力が凄い。
●ケープタウン、南アフリカ:男性
リコーには脱帽だ!
●男性
社会に還元している企業は僅かだ…
もし全ての企業が真に社会還元をしたら世界はもっと良くなるんだが。
●女性
これは本当に凄いね!
●ロンドン、イギリス:女性
素晴らしい人道的努力だね!
●不明
壮大なプロジェクトだ!
流石リコー。尊敬する。
●アドリア、イタリア:男性
企業だって心が持てるはず。
●クアラルンプール、マレーシア:男性
↑これの何がより凄いか分かるか?
これは一切の喧伝無しで行ってたんだ。
他の企業だったらこれで広告費用を稼いでたはず。
●シンガポール:男性
これは測り切れない位の助けになっただろうな。
●女性
心ある企業の素晴らしい例だと思う。
●男性
脚光を浴びたいだけだという人もいるだろうけど、自分は気にしない。
重要なのは彼らがみんなのために本当に良い事をしてるという事だから。
●ベイシティ、ミシガン州、アメリカ:男性
リコーと社員の努力が素晴らしい。
●シンガポール:女性
リコーは本当に美しく素晴らしい事をしてるね。
リコーの親切な行動を全力で尊敬する。
●ビーバートン、オレゴン州、アメリカ:男性
自分が立ち上げた個人写真の団体もこういう事をする側面がある。
2013年にフィリピンを襲った台風でこういう事を出来たらと思って団体を立ち上げたんだ。
●クインシー、マサチューセッツ州、アメリカ:男性
こういう事をする会社は素晴らしい。
●ワイリー、テキサス州、アメリカ:男性
言葉も出ない…リコーに敬礼。
●男性
まさに、写真は千の言葉を語るという奴だな。
●ヒューイット、テキサス州、アメリカ:男性
心無い企業ばかりじゃないんだな。
●女性
金だけ出して後は知らんぷりじゃなくて技術と専門知識で助けているというのが素晴らしいと思う。
●男性
日本は写真は単に写真なだけじゃなく歴史の断片を記録してるという事をちゃんと理解してるな。
●不明
リコーの行動に感動した。
間違いなく多くの人にとって大事な事になっただろうな。
●キーン、ニューハンプシャー州、アメリカ:女性
この企業は本当に特別な事をしたと思う。
40万枚という膨大な数に取り組んだリコーに多くの賞賛が寄せられています。