鉄道@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1482388367085.jpg-(1761132 B)サムネ表示
1761132 B無題 Name 名無し 16/12/22(木)15:32:47 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.697331 del 1月10日頃消えます
温泉を18切符でハシゴする独り旅中。
箕面温泉から高山に向かってんだけど
高山本線って東海道線みたいな
ロングシート車の領域だったのね。
と言う訳でロングシート車に3時間載せられる地獄旅。
ぬかったわー。ちゃんとクロスシート車の運用調べときゃ良かった。
削除された記事が3件あります.見る
無題 Name 名無し 16/12/22(木)16:12:18 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697332 del
>ロングシート車に3時間
紀勢本線なら新宮までキハ25ロング車で4時間の旅ができるよ
無題 Name 名無し 16/12/22(木)16:29:17 IP:220.100.*(bbexcite.jp) No.697333 del
クロスシートが必ずしも快適とは限らないと思うけどなぁ
無題 Name 名無し 16/12/22(木)16:39:23 IP:180.0.*(ocn.ne.jp) No.697334 del
今、クロスシート車ってココあるんですかね
みんな25に変わったのかと。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)16:42:31 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697335 del
>クロスシートが必ずしも快適とは限らないと思うけどなぁ
場合によりけりだわね、通勤通学に使うのか旅行者がのんびり景色を眺めるのに使うのか
使う人数は前者のほうが多いから設備も前者寄りになるのは致し方がないね
私が完乗目指していた頃、ローカル線で私鉄やキハ35投入路線でもなければロングはなかった
今普通列車で乗り鉄やっている方はお気の毒としか言いようがないです、はい
無題 Name 名無し 16/12/22(木)16:50:59 IP:180.0.*(ocn.ne.jp) No.697337 del
>今普通列車で乗り鉄やっている方はお気の毒としか言いようがないです

お気の毒なのは座席の向きよりというより短編成詰め込みで
立ちっぱなしの方に感じるな。効率重視の時代ゆえ・・

国鉄時代は(無駄に)長い普通客車を学生の休み時期に
なんとか埋めようと青春18が登場したっていう話もあるし
あの頃は帰省の時期、特急・急行から埋まっていって
普通のほうが空いていたんで。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)17:37:39 IP:240f:0092.*(ipv6) No.697338 del
東海道本線でもところによっちゃ立ちっぱなしに
なることがあるな(もちろん京阪神と名古屋通勤圏は除く)
早朝出発だったから車内でうたた寝するつもりだったのに
暇もてあましてスマホで艦これしてたらバッテリー切れそうに
無題 Name 名無し 16/12/22(木)18:00:01 IP:219.32.*(bbtec.net) No.697339 del
ロングシートは景色が見づらいというか
日が差すと速攻ブラインドを閉じられ
混んでくると人が邪魔で外が見えない
曇りの日のすいてる車内なら3時間位の乗車は何とも思わないんだけどね
無題 Name 名無し 16/12/22(木)18:08:20 IP:240f:0092.*(ipv6) No.697341 del
>日が差すと速攻ブラインドを閉じられ
クロスシートでも、景色を楽しむため窓際に座ったのに
通路側の人にブラインド閉じられる悲劇…
なー Name なー 16/12/22(木)18:09:32 IP:125.195.*(mesh.ad.jp) No.697342 del
なー
無題 Name 名無し 16/12/22(木)18:58:59 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697343 del
宿のWi-Fiからの投稿なんでリモホ違うけどスレ主です。

そもそも今回高山本線乗ろうと思ったのは
東海道線の静岡地区越えを何とか回避できないかと
思った末のルートだったんだよね。
中央西線や飯田線は散々通ったし、高山から松本に抜ける道中に
良い温泉があったんで。

で、結局本家の東海道線よりもツライロングシート旅に相成りました。
死んでやる(涙)
無題 Name 名無し 16/12/22(木)19:10:17 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697344 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/22(木)19:27:25 IP:60.236.*(mesh.ad.jp) No.697347 del
クロスシートでも、進行方向向きの窓際じゃないと気が済まないんでしょ。

もしそういうの希望なら、18切符じゃなくそれなりな対価を払わないと。
そういう時代だよ。今は。
嫌儲な鉄ヲタな方はそれを一番否定するんだろうだけど。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)19:31:55 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697348 del
存分に高山の温泉で涙と汗を拭くが良い
高山15:25or16:44着の両列車ともキハ25の2次車(ロング)ですな
運用を見ると太多線直通に多いキハ75と運用を入れ替えればよいのに
と思わなくもないが、まぁ色々あるんでしょうねぇ
無題 Name 名無し 16/12/22(木)19:38:55 IP:113.43.*(ucom.ne.jp) No.697349 del
特急に乗れば確実にロングに乗らずに済んだんだから
原因はロングシートじゃない
地獄旅になった原因は18きっぷなんかで旅をしようとしたスレ主の迂闊さ
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:08:41 IP:122.135.*(mesh.ad.jp) No.697350 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:09:47 IP:122.135.*(mesh.ad.jp) No.697351 del
>hidatakayama.ne.jp
初めて見た

>東海道線の静岡地区越えを何とか回避できないか
高速バスでパスするのが一番楽だね
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:11:06 IP:122.135.*(mesh.ad.jp) No.697352 del
>もしそういうの希望なら、18切符じゃなくそれなりな対価を払わないと。
新快速「せやろか」
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:24:48 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697356 del
良質の温泉をたっぷり堪能してきました。
この宿かなりアタリだ。 2食付7,500円で露天風呂が男湯だけで6つもある。
飯もちゃんと暖かくて、少しだけだけど飛騨牛ステーキも供された。
飛騨牛うめえええええ!

俺も何度もすれ違う75や25の転クロ車を見ては
この世の不条理を呪ったわ。

因みに、この旅のスタートは夜行バスだよ。
海部観光のフローラ号。
やっぱ所詮はバスなんで狭いんだけど、
ながらよりは全然良いね。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:27:27 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.697357 del
ロングシートは体を伸ばして横になれるから楽なんだが
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:33:51 IP:122.135.*(mesh.ad.jp) No.697358 del
>海部観光のフローラ号。
2列シートなら最上級じゃないか

>ながらよりは全然良いね。
3列シートのバスに一度乗ったらもうながらに乗るのは無理だな
というか転売ヤーに買い占められてまともに切符が購入できない
無題 Name 名無し 16/12/22(木)20:53:16 IP:106.170.*(au-net.ne.jp) No.697362 del
>地獄旅になった原因は18きっぷなんかで旅をしようとしたスレ主の迂闊さ
ご指摘の通り
もはや日本の在来線なんて長距離移動手段としての体を成していない
本線なんか名ばかりで、ぶつ切りばかりだし

車ばっかり乗ってきたツケが今回ってきていると、今は反省しているところだ。鉄ヲタ的に日本の鉄道に明るいニュースなし。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)21:11:10 IP:61.205.*(mineo.jp) No.697364 del
がらがらのボックスシート独り占めで、L字に熟睡体制とってた時代は最早数十年前だと改めて愕然。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)21:31:30 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.697366 del
>高山から松本に抜ける道中に良い温泉があったんで

平湯かな?

18きっぷ使った旅は10年以上やってないなあ。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)21:40:32 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.697368 del
平湯の森だっけ?
無題 Name 名無し 16/12/22(木)21:53:02 IP:203.148.*(enjoy.ne.jp) No.697370 del
>もはや日本の在来線なんて長距離移動手段としての体を成していない

実際、山陽本線でも県と県をまたぐ区間だと30分に1本とか
1時間に1本しか列車が無いとこもけっこうあるからなあ。

115系の岡山ー下関間の長距離普通列車ならまだあるけど、
全部乗るとたぶん7〜8時間掛かるので乗車したくないw。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)21:53:06 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697371 del
見つかっちまったw
http://www.hirayunomori.co.jp
あんま期待はして無かったんだけど、
おおるりや伊東園よりも全然良いよ。

>がらがらのボックスシート独り占めで、L
ホントこれ。
でも冷静に考えるとそう言う状況の方が異常だし
無駄の極致だったねー。
豪華列車よりも遥かに贅沢な旅を楽しめたなあ。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)22:13:51 IP:123.223.*(ocn.ne.jp) No.697373 del
在来線の特急列車もネット予約&ネット割引が豊富になってきたし
わざわざ混んで座れない普通列車使う必要性がなくなってきた
無題 Name 名無し 16/12/22(木)22:16:00 IP:220.100.*(bbexcite.jp) No.697374 del
369M岡山−下関
7H33そんなつわものあったんだ
改めてスゴイ
西日本はえらい
東北も見習って欲しい
無題 Name 名無し 16/12/22(木)22:21:52 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.697377 del
>>速攻ブラインドを閉じられ

この点においてはE23XとかキハEシリーズのカーテン省略をこっそり評価したい。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)22:41:13 IP:125.3.*(infoweb.ne.jp) No.697379 del
>ながらよりは全然良いね
転売ヤーもだが二席買ってとなり空席のまま占有する輩もいる。
決して満席じゃないのに「完売」、モラルの問題もあるわな。
まぁそう言う行為を「知恵」とか言ってドヤ顔されるんだが。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)22:53:09 IP:240f:0078.*(ipv6) No.697382 del
824レ、826レ、221レ、321レ、41レ、等々。
今残っている旧客で再現したら、スーパープラチナチケット化するだろうな。
っていうかワンボックスどころか、一車両貸切で、
のんびり弁当食べながら、昼寝しながら乗れたのが、
嘘みたいだな。昭和は本当に遠くなったよ。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)23:03:26 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697383 del
せめて転クロがもっと普及してくれりゃあなあ。
何で高山線、転クロがダメでロングシート歓迎みたいな状況なんだろ。
岐阜からしばらくは確かに立ち客多かったけど、転クロで捌けない様な
混み方じゃあ無かったけどなあ。
効率的に座席が埋まるし、乗り心地も良いのに。
無題 Name 名無し 16/12/22(木)23:16:02 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697384 del
>今残っている旧客で再現したら、スーパープラチナチケット化するだろうな
東北新幹線開業前の東北本線の旧客普通にもう一度乗りたいなとは思いますが
私個人は復刻列車にあんまり興味ないんですよね、日常の列車が一番でござる
無題 Name 名無し 16/12/22(木)23:37:33 IP:240f:0092.*(ipv6) No.697388 del
>私個人は復刻列車にあんまり興味ないんですよね
こればっかしは個人の趣味だから何とも言いがたいんだけど
個人的には在来線趣味なのでジョイフルトレインとかの観光列車にも
興味わかないんだよなぁ…
本職の人が制服着てるのと一般の人がコスプレして着てる違いみたいな
蒸機も「やまぐち号」とかよりも当時の普通列車とか貨物とかそういうの
国鉄のにおいがムンムn(ry
でもJR西の221や東のE233とか佐川SRCも嫌いじゃないよ
観光リゾート列車とかも収益確保とかそういうので必要なのは分かるけど
やっぱ好き嫌いはある
無題 Name 名無し 16/12/23(金)00:12:59 IP:240d:0000.*(ipv6) No.697390 del
18キッパーにとっては701系が登場した時と同じ話の流れなのな
無題 Name 名無し 16/12/23(金)00:51:32 IP:124.47.*(kct.ad.jp) No.697392 del
    1482421892271.jpg-(1465198 B) サムネ表示
1465198 B
>369M岡山−下関

隙間風だらけの115で運用なんだろうな・・・
←之ならすこぶる快適なんだが
無題 Name 名無し 16/12/23(金)00:53:02 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.697393 del
映画「君の名は。」でヒロインが高山本線のキハ40に乗るシーンがあるけど
あれを再現することはもう出来ないのよね
無題 Name 名無し 16/12/23(金)01:15:58 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697394 del
>あれを再現することはもう出来ないのよね
JR東海には211系0番代の4*2と事業用貨車しか国鉄車両が残っていないですからね
無題 Name 名無し 16/12/23(金)01:27:52 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.697395 del
    1482424072801.jpg-(996154 B) サムネ表示
996154 B
キハ75はステップが無いから白川口以北に入らないんだよなぁ…
転クロのキハ25は5本しかないし
ほんの3年程前まではのんびり行けたんだが、今はもう18切符で高山に行こうと思わん
無題 Name 名無し 16/12/23(金)01:51:59 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.697397 del
>キハ75はステップが無いから白川口以北に入らないんだよなぁ…
あらま運用をよく見たら高山まで行くキハ75が1本もない…
飛騨金山行きはあるからそこまでは嵩上げされているんですね
猪谷まで嵩上げされる日は来るのかしら
無題 Name 名無し 16/12/23(金)02:09:57 IP:126.213.*(access-internet.ne.jp) No.697399 del
キハ75は下呂までは入線してるよー

以北はホームのかさ上げをしていないから入線できないしいね
無題 Name 名無し 16/12/23(金)02:59:20 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.697402 del
というかワイドビューもっと増やせ
なんやあの外国人の多さは。そのうち乗り残し出るぞ
ひらゆの森なつかしす
無題 Name 名無し 16/12/23(金)03:40:47 IP:153.164.*(ocn.ne.jp) No.697404 del
外国人用の乗り放題キップって最強ですよね

そのキップで旅行してみたい・・・
無題 Name 名無し 16/12/23(金)07:40:28 IP:117.18.*(hidatakayama.ne.jp) No.697406 del
帰りは中央線で18切符利用の予定だったんだけど
ココも最近はロングシート車が幅を利かせちゃってんだよなあ。
無題 Name 名無し 16/12/23(金)08:24:26 IP:59.166.*(home.ne.jp) No.697409 del
オールロング車でも211系みたく運転席の真後ろに座席があるタイプなら
前後の展望が楽しめる利点があるけど、313系ベースの車両ではそれすら叶わず…
>No.697406
JR東区間の211系は運が良ければボックスシートタイプの車両に出会えるし、
ロングシートタイプの奴でもトイレの真横2席がクロスシートになってるぞ
無題 Name 名無し 16/12/23(金)08:47:19 IP:*(0ad698f2.docomo.ne.jp) No.697411 del
猪谷でキハ120に乗り換えるとキハ25が神に感じる
無題 Name 名無し 16/12/23(金)09:20:41 IP:153.228.*(ocn.ne.jp) No.697413 del
ボックス占拠できるほど空いていればクロスがいいけど、
そうじゃなきゃ、ロングのほうがいいや
無題 Name 名無し 16/12/23(金)10:34:44 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.697415 del
18きっぷは卒業して、LCCで海外鉄おすすめ。

残念ながら日本では、鉄道の旅を安く楽しむことはほぼできなくなった。
無題 Name 名無し 16/12/23(金)10:49:57 IP:219.110.*(itscom.jp) No.697416 del
    1482457797654.jpg-(24751 B) サムネ表示
24751 B
>外国人用の乗り放題キップって最強ですよね
>そのキップで旅行してみたい・・・

JRやネクスコの乗り放題パスはいままでは外国籍+海外居住が条件だったけど、実質的に外国籍保有のみに改善されたから在日外国人仲間は大喜びだよ。

JR全線(のぞみ・みずほを除く)乗り放題で
7日間 29000円〜21日間 59000円。
グリーン車用でも39000円〜82000円。
(グランクラスは追加料金)

ネクスコに至っては
2日 5000円〜14日 16000円で乗り放題。(普通車のみ)

日本以外のパスポート持ってる乗り・撮り鉄にはたいへん良い社会になりました。
無題 Name 名無し 16/12/23(金)11:06:52 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.697417 del
スレあきはもっと写真を見せて
無題 Name 名無し 16/12/23(金)12:57:07 IP:103.1.*(hidatakayama.ne.jp) No.697419 del
    1482465427604.jpg-(1600549 B) サムネ表示
1600549 B
今回はあまり鉄な写真撮って無いんだよなあ

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-